• ベストアンサー

パンチで穴が開かなくなりました。

ikkyu3の回答

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.3

穴の方に開けたときの紙が詰まっていませんか。 きれいに取り除いてください。 それでも開きにくいときには、ピアスの方に少しオイルなどを付けてください。付きすぎると紙が汚れますから適当に拭いてください。

groove
質問者

お礼

ikkyu3さん、アドバイスをありがとうございます。 紙詰まりは、穴を開ける毎にチェックして、きちんと取り 除いているのですが、穴を開き具合は良くなりません。 ピアスの方に少しオイルを付ける、というのは、刃の方に オイルを少し付ければいいのですね。オイルはどんなオイル でしたらいいでしょうか?KUREとかのスプレーを吹き かけるのはだめでしょうか? 日頃工具関係を扱っていないため、もしオイルも教えて 頂けますとうれしいです。

関連するQ&A

  • 2穴パンチで30穴を開けたい

    書類に30穴を開けたいのですが、今、手元には、ごくありふれた2穴のパンチしかありません。 おそらく数回しか使わないと思うので、できれば、何千円もする30穴パンチは購入したくないのですが、2穴パンチで30穴を開ける良い方法は無いでしょうか。 書類は、多少、折ったり、印を付けても構いません。 また、安価な補助具があれば、そちらの購入も検討してみたいと思います。 良い方法をご存知の方、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 穴あけパンチ 小さい穴

    よろしくお願いします。 穴を開けたときに、穴が小さいパンチを探しています。 文房具屋さんやオクでも探してみましたが見当たりません。 希望は2~3ミリの穴があけられるパンチになります。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたしますm_m

  • 穴あけパンチの刃を捜しています

    穴あけパンチの刃を捜しています。 市販のものは穴が小さく6~7?物がほとんどで 自分の用のものを作ろうと思っています。 一般の金槌でたたくパンチを取り寄せたのですが たくさん穴を開けるので 自作したいと思いました。 10?か11?のものを作ろうと思っています。 さすがに型から起すほどではないのですが どこかに売っていないでしょうか? または分けてくださる方はいらっしゃいませんか? お答えありがとうございます。 でも。書いてある通り、それは買って持っているのです。 自作したいのです。フラットな円のパンチの刃ではなく 穴あけパンチで使われている、 二箇所、出っ張っている【  ←これを右側に倒したような刃を 捜しています。 もっと実際は長いですが・・・。

  • パンチ穴塞ぎ。

    もう何年も前になるのですが、ファイリング用の穴あけパンチで開けた穴を塞ぐ「穴塞ぎパッチ」というのを文房具店で見たことがあります。 普通のパンチ穴の補強につかう輪っか状態のビニールパッチではなく、穴のない、丸いビニールシールです。 仕事で毎日書類を扱うため、中にはパンチ穴を間違えて開けてしまったものや、パンチ穴が必要なくなり、塞ぎたいものもあります。 それでパンチ穴塞ぎシールを探していますが、見かけたのは過去の1度きりで、探しても見つかりません。 職場に出入りしている文具メーカーの人に聞いても「そんなもの見た事ない。」という答え。 でも私は見たことがあるんですよね…間違いなく。 もちろん、その文具店にもあたりましたが、今は置いていません。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? 情報お願いいたします。

  • 3穴パンチ(文具)

    最近は日本もA4の用紙が一般的に使用されていますが、これをファイルに綴じる場合、アメリカなどには3ケ所を綴じるファイルが普通に売っています。 日本にもファイルはあるかもしれませんが、用紙に3ケ所(上、真中、下)穴をあけるパンチが見つかりません。 この3穴パンチを見たことのある人はいるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。また、値段なども知りたいと思っています。 3穴パンチで検索すると、いくつかヒットするのですが、そのサイトを開くと、商品がなかったり、電動の多穴パンチだったりします。 工具というより、文具的なモノを探していますので、よろしくお願いします。

  • 千枚通しのように貫通するだけの2穴パンチありますか

    一般の2穴パンチだと穴の部分の面積が2ヶ所なくなります。割と大事な報告のチラシをファイルに綴じたいので、穴の部分も残したまま綴じていきたいと思っています。丸穴の抜けるパンチではなく千枚通しのように貫通するだけの2穴パンチは世の中にないでしょうか。ご存知の方いらしゃいましたらお願い致します。

  • パンチ穴開けの道具

    パンチ穴を開けたいのですが、一般によくある2穴のパンチでは対象物の端(から何センチ)のところにしか穴が開けられませんが(対象の紙などを折り曲げて別の場所に穴開けの余地を設けるとかはなしで)、たとえばA4用紙一面に整列したパンチ穴を任意の間隔であけたいと考えています。 一般の穴あけ機の構造は上に穴を開けるための刃が降りてきて下の穴に紙を挟みこんで穴を開けているイメージですが、感じとしては上の刃だけのようなものであれば、任意のところに打ち込んでいける気がします・・・ 何かいい道具ないでしょうか?

  • パンチの穴。

    会社に書類にパンチ穴をあけられない25才の人がいます。 センターの取り方が分からないようで、穴がずれてバインダーからはみ出します。   ほっとくと、いろいろと被害がでそうです。  そんなしょーもないこでも、わざわざ指導した方がいいのでしょうか?

  • 26穴の穴あけパンチはどこに売っているんでしょうか?

    こんにちは。 ルーズリーフを挟むバインダーを良く活用しています。しかし少し不便なことが生じます。 26穴のない紙だと挟めないので困っています。 穴あけパンチといえば2個の穴をあける、というのが常識だと思うんですが、26個の穴をあけるパンチはやはり売っていないんでしょうか? 通販でもいいので、26穴のパンチがあればどなたか紹介してくださいw

  • 直径2mmの1つ穴パンチ(かわいい値札を作りたい)

    事務用の穴開けパンチではなく、直径が1.5~2.5mmぐらいの小さな穴あけが出来るパンチを探しています。 手作りのビーズアクセサリーをフリマで売るときに、値札もオリジナルのかわいいものにしようと思い、厚めの紙にプリント&切り抜いたのですが、ヒモをとおすための穴を開けるにあたり、事務用パンチでは穴が大きすぎるのです(>_<)。 小さい穴開けパンチを売っているお店や、手作りの値札にヒモをとおす良い方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう