• ベストアンサー

用途変更なしでOKなのか?

以前、保養所をホテルに用途変更をするために、現在の浄化槽30人槽 を63人槽に変更する事で相談しました。 施主に用途変更をして、浄化槽を交換するように指導しましたが、1千万近い金額がかかるため、施主は保養所で営業をすると決断しました。 この事により、確認申請の用途変更はなくなると思いますが、もし何か 発生する可能性があるか心配です。 保健所の検査は10部屋以下の部屋数なので、消防の検査済みがあれば 検査が受けられるみたいですが、現在の畳部屋8部屋を洋間にしてユニットバスを新設します。 保養所の確認申請の表紙と検査済証はありますが、添付されるはずの図面がありません、竣工図面と変更図面での対応で問題が発生しないか心配です。 この内容で施主が営業できたとしても、保養所でなくてホテルで営業する可能性があることが心配です。 建築業として、法に適した仕事をするのが、本業と思います。 今回のことは気乗りしませんが、施主の保養所で営業すると言う事を 信用してやりますが、以上の3つの心配を気にしてます。 助言出来る方お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96097
noname#96097
回答No.1

ついさっき160人槽浄化槽の2000万円の見積がFAXで来ました、概算ですので下がるにしろ1000万程度と見ておったのですが・・・。 新築物件ですので高かろうが当然付けます、?用途変更でも想定容量のものを当然付けなければなりませんよね。 私は浄化槽に関する専門家ではありません、ただの設計屋です(しかも勤め人)、ですからとても適切な助言などは出来ません。 しかしリスキーな臭いが濃く漂っている、これだけは間違い無いでしょうね。 ホテルで営業するつもりなのでは?、恐らくそれなりの内装の変更などはされているのでしょう?。 今後のお付き合いもあるでしょうから難しいかもしれませんが少なくとも念書を取る事をお薦めします。 「保養所としての設計?建築?である前提での請け負いであり、これが今後別の用途に変更された場合の行政等対応は全て施主にある物とする」とか何とか、とにかく貴方に責任が及ぶ事だけは避けねばなりません。 こんな声が聞こえてきそうです。 「そんなのただの責任逃れじゃん、建設に携わる者としてのモラルのカケラも感じられないね」、と。 しかし実際施主の顔が見えない以上こんな無責任な外野の声は聞く必要は無いですよね、ホントに保養所として使用するつもりかもしれない、さっぱり分かりませんから。 ただ身近に居られる貴方が不安視している、と言う事はやりそうなタイプなのかと疑ってしまうのも仕方なし、そんな視点からの意見に過ぎません。(帰宅時間が迫って焦っています、しどろもどろになってますね、御免なさい)

jibunn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 念書を交わす事にはなりました。 基準法の保養所OK,ホテルOUTの基準にも疑問はありますが、金額 や法律がからむし、受注をしたいとの気持ちもあります。 特に法律はいろんなテクニックで回避している方もおられるようです。 ヒヤヒヤしてやるのもいやな感じですね。 又、何かありましたらお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 用途変更について教えてください

    1階178m2、2階44m2、合計222m2の木造住宅を、購入して老人ホームに 用途変更して運営をする予定でいます。 平成2年に確認申請は提出されて確認済はありますが、検査済はありません。用途変更の申請の受け付けは受理されるでしょうか。 又、現在の浄化槽は5人槽ですが、使用人数12人の予定です。 浄化槽の交換の必要があるのでしょうか、その時は何人槽になるのでしょうか。出来れば、用途変更の確認申請を提出して、消防の検査だけ 受けて使用開始を出して、確認申請の検査済みはもらわないで 運営する事が出来ないかと思いますが、どうなるでしょうか。 わかる方教えてください。お願いします。

  • 用途変更の浄化槽申請方法

    建築確認申請に浄化槽の概要書、検査依頼書、仕様書、図面 認定書を添付していますが、新築の時は新規なので問題ありませんが。 中古を購入して用途変更の申請を提出するときには どんな方法で資料を取り寄せたらよいのか教えてください。

  • 保養所から旅館に用途変更?

    古い、保養所を借りることになりました。 1階、2階木造で360m2ぐらいあります。 簡単に、そのまま使えると思っておりましたところ、 傷んでいるところが数多く、発見され、 大規模な修繕を余儀なくされました。  屋根の補修。水道管の修理。電気工事。内装工事を 行いましたが、基礎的なことには手を加えておりません  設計士の人にお聞きしますと確認通知書を取り、 用途変更の手続きをしなければならないと言います。  建物が古いために正確な図面も残っておりません。 ですから、図面だけは起こさなければと 思っておりますが、後は個人で申請をする事は できないのでしょうか?  ちなみに、書類を整え開業するのには、 30万円位かかりますと言われました。 予算が少ないので、自分でできるところは 自分で手続きを行いたいと考えております。  用途変更のために必要なものはなんでしょうか? わからない事ばかりです。  ひとつ、宜しく教えてください。

  • 用途変更の面積について

    一階が店舗(60坪)+倉庫(60坪)の建物の、倉庫部分を店舗に用途変更する計画があるのですが、諸事情(既存不定格等)により確認申請不要の100m2以内の用途変更で済ませたいと思っています。 以前に一度100m2以内の用途変更がしてあるようなのですが、この場合、今回の用途変更と併せて100m2を超えたら申請が必要になってくるのでしょうか? それとも現況から100m2以内の範囲での用途変更は申請不要なのでしょうか? 改装時、消防検査は受けたようなのですが、登記などの変更は行っていないようです。 増改築の形跡もあるのですが、届けをだしていない箇所もあるらしく・・・ 手元に確認申請書類や図面が残っていないため、新築時と現在の状態の違いも把握できません。 こういった事例の経験がなく、アドバイスをいただければありがたいです。

  • 用途変更/営業権等について教えて下さい

    -12年前に契約をしたマンションで託児所を営んでいます。 -5年程前に別フロアに競合となる託児所が開園されましたが、昨年末閉園となりました。 -この潰れてしまった託児所を借りないかと打診があり、今回借りようと思っています。 -ところが、本来そこは居住用であり、そのまま託児所を開園するならば用途変更の申請をしなければそこは借りられない様に理事会にかける事になった様です。 -借りれないでもいいのですが、もし今既に営業している物件にまでそうした事が適用されると、今後営業できないのではと心配しております。 -尚、今まで近隣者とトラブルなどもありませんが、今のうちから対策など手を打っておくべき事はありますか?それとも、営業権は諦めるしかありませんか?

  • 用途変更申請が不要ではないか

    鉄筋コンクリート2階建て、法に適合の会社の寮を改修工事して、 ペットホテルにする予定ですが、このケースの場合では類似の変更 扱いで用途変更の申請が必要ないのではないかと思います。 詳しい方教えてください。

  • 住宅から店舗への用途変更について

    現在近隣商業地域、防火地域指定無し、145m2の住宅を店舗に出来ないかとの相談を受けています。 昭和55年11月確認済書、確認申請図面はあるのですが、検査済書なし。 役所に確認しに行くと2階を使う場合は積載荷重が店舗の方が住宅より不利なので、それが大丈夫かまずハウスメーカーに確認してから来て下さいと言われました。 用途変更を申請する場合、場合によっては構造計算書を添付するように指導するかも知れないとの事です。 ハウスメーカーの認定木質パネル工法のため、30年前の物件の構造計算を頼むのは難しそうなので、用途変更を提出するのが難しいと思います。 そのため部分的に壁で間仕切り、使わない部分は無用途扱いにし、100m2以下で店舗として営業出来ないかと思っています。 工事内容: ・既存の耐力壁等は残す予定 ・屋根はアスファルトシングル葺きを現状のカラーベストに被せる ・内部階段の付け替え 質問内容 (1)今回の場合、ハウスメーカーに確認する方法以外で用途変更は可能なのでしょうか? (2)今回の店舗併用物件は4号物件になるのでしょうか? (3)その場合既存屋根へ上から被せる方法や階段の付け替えをしても、確認申請は必要ないのでしょうか? (4)排煙は居室床面積の1/50を満たさないといけませんか? また、こういった計画の時に気をつけなければいけない事などあればご指導いただけないでしょうか? ※消防、保健所には指導内容は確認済みです。

  • 用途変更しないで保育所設立は可能か?

    来年4月に無認可保育所を開設するにあたり、 用途変更をしないで済むのかどうか悩んでおります。 保育所の床面積は約120m2です。 昭和63年築の5階建ての1階になり、 改装して保育所を設立する予定です。 ただ、この物件には建築確認済証、検査済証が存在せず(紛失?)、 用途を変更することがまず不可能なのです。 ほぼ現行法の耐震基準等を満たしてないため、これから申請した場合、 おそらく膨大な耐震改築費用が発生するでしょう。 認可保育所、認証保育所でしたら、当然用途変更は必要ですが、 今回は単なる無認可保育所ですので、自治体から用途変更は 求められておりません。 ただし、建築基準法等では、もしや必要になるのでは、 と悩んでおります。 こうした施設の建設・設計等にお詳しい方がいらっしゃいましたら ぜひご回答をお願い申し上げます。

  • 用途変更について

    スポーツ施設&集合住宅の物件の再利用を検討しています。 スポーツ施設部分を老人福祉施設か店舗等への用途変更は 確認申請が必要なのでしょうか? またその場合、どのような事に気をつければいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大規模な模様替え、確認申請必要ですか?

    鉄筋コンクリート2階建て、延べ床面積822m2、客室は2階に7部屋 和室10帖です。 用途は保養所です、用途は変えないで、2階の客室を洋室にして、ユニットバスを設置します。 用途変更の申請はしません。消防の検査、保健所の検査は受けます。 この場合に大規模な模様替えの確認申請は提出義務になるでしょうか。 わかる方教えてください。よろしくお願いします。