• ベストアンサー

用途変更申請が不要ではないか

鉄筋コンクリート2階建て、法に適合の会社の寮を改修工事して、 ペットホテルにする予定ですが、このケースの場合では類似の変更 扱いで用途変更の申請が必要ないのではないかと思います。 詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

北国の設計屋さんです。 建築物用途区分番号が違います。 寮 (寄宿舎)08040 ホテル・旅館 08400 ですので用途変更・大規模模様替えの建築確認が必要となります。 ご参考まで

jibunn
質問者

お礼

ありがとうございました。 又何かありましたら、お願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 用途変更時の確認申請について

    今度、駐車場兼用住宅の駐車場の一部を住宅に変更(100m2以上)するため、用途変更申請を行なう予定です。 しかしながら、既存建築は新築検査完了後から多少手が加えて(増築申請が必要)あり、現状違法建築となっています。  そこで、その部分を手直しし、増築にならないよう基準法に適合させ、その上で用途変更を行なう予定です。  とは言っても現状は違法建築の為、工事前に既存建築を確認されてしまってはその時点で罰則があるかもしれません。しかし入居の関係上工事と申請に時間を取りたくない為、手直し工事後→用途変更申請→審査済み→用途変更分工事再開、と時間をかけるよりいっぺんにやってしまいたいのです。  そこで知りたいのですが、用途変更を申請する場合、着工前に確認機関が既存建築物の調査等は行なうのでしょうか? 場所は名古屋です。自治体によっても変わるかもしれませんが経験がある方教えてください。

  • 異種用途の区画変更について

    店舗改修による異種用途の区画変更について教えてください。 複合ショッピングセンター内の1フロアの一部にアミューズメントと飲食店が入っています。現在は異種用途でその2つの用途はしっかり区画されているのですが、テナント改修工事でアミューズメントの一部を飲食店に変更、つまり飲食店部分を拡大したい場合、用途変更の申請が必要となるのでしょうか。 既存用途と同用途における区画の変更だけなので、とくに申請はいらないような気がするのですが。 よろしくお願いします。

  • 用途変更って大変ですか?

    今地下1階地上5階建ての建物を建築中です。 12月頭に竣工予定です。 2階~5階は住居で問題はありません。 地下1階と1階を家族で使用し飲食店にします。 建築はもちろん業者に頼んでいます。 が、今、消防や保健所の許可について調べていたら・・・ 1階は店舗として確認申請をとっているので問題ナシ。 ただし、地下1階について「倉庫」として確認申請しているので飲食店や従業員の休憩所にも使ってはいけないとのこと。 地下への階段は1階にあり、仕切りはありません。 地下も1階も飲食店としてつかいたいのですが・・・ 消防署から「用途変更」をすれば良いと聞きました。 そこで、ご存知の方がいたら教えて頂きたいのは・・・ 1、用途変更というのは大変なのか? 2、用途変更申請中は工事を中断しなければいけないのか? 他、もしアドヴァイスがあれば、宜しくお願い致します。

  • 用途変更

    用途変更について教えて下さい。用途変更で申請が必要になる対象面積って何m2からでしょうか?100m2と前にきいたような・・・・・ あとこれは確認なんですが物販から飲食の用途変更は、類似の用途には該当しないから申請は必要ですよね。基本的な質問ですいません

  • 用途変更

    お世話になります。ひとつ教えてください。ホテル(地上16階地下2階)の客室(ワンフロアー分500m2)から飲食店(和食料理屋)への改装工事にともない、用途変更ならびに各種届けは、何か基準法がございますでしょか?。教えてください。

  • 建築確認申請が必要?

    鉄骨鉄筋コンクリート造(築約35年)の改修工事にあたり、 地下1階と地下2階を階段で接続し、上下に部屋を設置する場合、 建築確認申請をし検査受験が必要となりますか。 敷地面積は、地下1階約30m2、地下2階約40m2です。

  • 類似間用途の用途変更?

    宜しくお願いします。 お客さんから、用途変更の確認申請の依頼をうけました。 テナントの貸物件なのですが、今までは中古車屋で その中古車屋に用途変更した申請資料をみたところ、 その主要用途は、『物品販売業を営む店舗以外の店舗』と なっておりました。 そして今回は、『物品販売業を営む店舗』になるのです。 これは、類似間用途にはならないのでしょうか?とても 困っています。 申請上、主要用途は区分番号などできっちり分けられて いるのに、類似の用途の『令137条の17』の八号の 説明だけでは解りにくく、あやふやなので困っています。 行政のほうも、『前例があれば持って来てくれ』という 状態なので、あやふやなんだろうと思います。 誰かこういった案件の経験がある御方、 ご教授頂けませんでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 用途変更申請を業者にお願いした場合の相場は?

    kaznukaさん 用途変更申請を業者にお願いした場合の相場は? 500平米1階建てのテナントを、介護施設として利用したいと考えています。 もとは、ビデオ店で、100平米を超えるので、用途変更が必要ということでした。 工事内容は、 (1)トイレ (2)キッチン (3)それにより、外壁に1箇所、水道の配管設置 ※換気扇は、もとから大きいものがついています。 もとは、用途変更が必要と知らなかったので、工務店にお願いして 500万程度の内装工事で済むところだったのですが、用途変更が必要と なったら、一級建築費への依頼が必要となり、150万円の上乗せが必要という 回答がきました。 150万の中身は、申請が50万、設計・監督が100万です。 さて、これが相場かどうかまったくわかりませんが、500万の内装工事に150万 が上乗せされるというのは、予算的にも受け入れがたいものがあります。 これが相場かどうか、素人の私に教えてください! もし、もっと安くやる方法をご存知の方がいたら、ご回答お願いします!

  • 用途変更の申請

    父が、スナックなどが入っていたテナントビルを買い、住宅にリフォームする予定です。 何も申請せず、そのままリフォームするつもりの様で心配です。 用途変更の申請が必要だと聞いたのですが、リフォーム業者は要らないと言っている様です。 やらなかった場合の罰則や不便を説明して説得したいのです。 どういった問題があるのか教えていただけませんか? 建物はRC2階建てで床面積が80坪です。

  • 用途変更に伴う改築の扱いについて。

    用途変更に伴う改築の扱いについて。住宅(述べ床100m2以上)を用途変更し、変更後の用途は児童福祉施設等になります。 住宅の規模は200m2程度で木造2階建てです。都市計画外です。 用途変更に伴う法の準用については適合します。 用途変更に伴う改築の扱いについて、都市計画外ですが、改築部分が述べ床面積の1/20を超える場合、既存部分を含めた構造についての検討、所定の手続きを行う必要が生じるものでしょうか。よろしくお願いいたします。