• ベストアンサー

前庭疾患 パピヨン 生後9ヶ月

初めて質問します、 家のパピヨンが元気がないので、昨日病院で点滴をし、 家に帰ってきてから、大円運動といいますか、 大きく円を描いて落ち着きなくふらふらしてました、 そして今朝は首も曲がり、右足がスリップして何度も転んでたので、 また病院につれていき、医師の判断で「前庭疾患」と判断されました、 急遽入院しました。 (食事をしても吐いてしまうため、点滴が必要と言われた為) 帰ってきて、今出社しているのですが、ネットで調べたところ 「前庭疾患」は3種類あるそうで http://www.camic.jp/feature12.html そのうちの「突発性」は、高齢犬には聞いた事あるが、仔犬にはあまり聞かない症状なので、もしかして「中枢性前庭疾患」で、脳に障害があるかも知れないと言われました。 「一度CTやMRIを考えてみてもよいかもしれない」と医師に言われました。近いところでは「東京大学病院」らしいのですが、 今のところ2.3日様子を見てみようと思っています。 どなたか、仔犬で前庭疾患にかかり、その後も回復したという方いませんか? 事例がないので、ほっとする素材がないので、不安です。 ペットショップにも聞いてみようかと思ってます、 (以前にこんな症状なかったかどうか) どんな結果であっても、一緒に闘病するつもりです。

  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117567
noname#117567
回答No.1

ご心配ですね。 ご存知のようにヒトの病気も、イヌの病気も「突発性」がつく病名は「原因不明」という意味だけです。 逆に原因不明だから完全なる治療対策を得られないが、いつの間にか治っている、なぜなんだろう?という結果のもの含まれます。 前庭疾患を疑われた場合、 一般的には罹患した部位別に、 たとえば前庭迷路感覚器(中学理科レベルで学ぶヒトの内耳にある三半規管等に相当するもの)、 その感覚器から情報を伝える前庭迷路神経(内耳神経)、 その情報を伝えられる脳に原因を求めます。 その他に、内耳内の炎症などの原因別にわけていきます。 そちらの獣医師は血液検査等で炎症の有無などは調べられるでしょうが、 脳を原因としている可能性の有無をみるために、 「CT、MRIで鑑別しましょう」ということだと思います。 CT、MRIに問題がみつからなければ、 理論上は脳障害による前庭症状は否定が出来て、 神経や感覚器の変性疾患として再度の検査をおこなえばよいだけの話です。 たとえばウィルス性の神経炎でしたという確定診断がつけば、 ウィルスを殺し、炎症を抑えれば根本治療が出来たことになります。 簡単にかいていますが、 結局は原因はわからず気がついたら治まっていたという話はよくあります。 質問者様は、 確定診断がつけられない便宜的に「突発性前庭疾患」がついている状態で、 脳の病気も含めてご心配なさっているわけですが、 2~3日で落ち着けば一安心、落ち着いた症状でもCT、MRIで確認していただき、脳に問題が無ければ更に一安心と確定診断に近づいていただくことになろうかと思います。 疲労、風邪のウィルスだって前庭疾患の原因になり得るわけですから、 今は必要な水分、電解質、カロリーを摂っていただき精査を受けることが最良の方策だろうと思います。 獣医師ではありませんが、 経験と知識だけで回答しました。 お大事にしてください。

kkkkitano
質問者

お礼

koiwaku様、 お返事ありがとうございます。 「突発性」とはあくまで私の判断で 実際に「突発性」と確定したわけではありません。 なのでkoiwaku様が言うように、 「脳障害」と「原因不明の突発性前庭疾患」 両方を心配しています。 ちなみに「耳の細菌による中耳炎」等は、事前でネットで知っていたので、念のため医師に話し、耳も見てもらいました、 結果耳に異常はないようです、 (そもそも耳疾患による斜頚は「眼振」は伴わないようです) なので残り 「脳障害よる 前庭疾患」 「原因不明の 前庭疾患」だと知り、 医師にも言われましたが、 「仔犬での突発性前庭疾患」はあまり例がないとの事だったので 心配しています。 でもkoiwaku様がいうように風邪のウイルスでも原因になりうる と聞いたので、少し様子をみてみたいと思います。 ありがとうございます。 今、家の者が仕事終わったので、病院に向かってます、 そこで新たな症状改善があればよいのですが、、、 わたしはむやむや気分で仕事しています。

その他の回答 (3)

noname#117567
noname#117567
回答No.4

>結果、厄介な「脳出血」でした、 確定診断がついたようですね。 検査にがんばったパピヨン君、まずはご苦労様でした。 ヒトにおいては内耳神経核は橋・延髄レベルですから、 イヌも同じレベルと考えれば、 その上位にあるより中脳レベルの脳出血・脳炎で今回の症状との整合性があるような解釈をしました。 最悪のことを考えれば、 中脳の広範囲の問題ですと視力、視野等の問題を引き起こしていたかもしれませんし、立っている、座っている姿勢さえも保てません。 橋・延髄レベルであったならば呼吸さえも厳しい状況にあったかもしれませんので、 生命に直接に影響を与えなかっただけでもパピヨン君には不幸中の幸いかも知れません。 今までが何も問題なく過ごしていたのに、 パピヨン君自身が一番混乱しているだろうと思います。 人間の大人の事情的な話もペットショップとはしなければいけないと思いますが、 症状が安定して一日でも早くお家で療養できますように。

kkkkitano
質問者

お礼

先ほど大学病院から連絡が来て 「壊死性白質脳炎」と診断されました、 余命4年です。 とりあえず、現実を受け止めてから 書き込みさせて頂きます 皆さん、助言ありがとうございます。

  • harubaba1
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.3

NO2の者です。 投薬または手術の選択もあるやかも知れません。 でもkkkkitano様、ご家族の深い愛情で良い方向に向かわれることねがっています。

kkkkitano
質問者

お礼

harubaba1様、 ありがとうございます、 結果、厄介な「脳出血」でした、 外傷性は認められないものの、 原因はわからず、症状は中脳に出血か脳炎で影が見えています。 今は処置をしていますが、 後遺症が心配されます、 今朝病院に電話して状況を聞いたら、 状況は変わらないが(斜頚、眼振、歩行困難) 食事は与えたら食べるようです、戻しもせず、食欲はあるようです。 3日~1週間で様子をみていかないといけません、 心配です。 ペット屋には話しました、 今すぐやって欲しいのは「心配なら見舞いに来てくれ」と話し 週末の見舞いに来るかもしれません。 最大の難関、全身麻酔で目覚めたので、少しだけ安心です。

  • harubaba1
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.2

ご心配ですね。 脳の症状のことは全く分からないのですが 大学病院での検査を勧められたとのこと。 こちらは紹介もしくは予約診察のみだと思います。2~3日様子をみられるとの事ですが取りあえず病院で予約をして頂いて紹介状というかたちにしておいてはいかがでしょうか? 我が家の猫が白血球減少・ひどい貧血であらゆる検査をしても原因が分からない状態にありました。 血液検査では骨髄異常の数値。原因が分からない事には治療方法が決められない。 そこでやはり東大病院での骨髄検査を提案されました。 キャンセルは容易にできるのだから予約だけでも…といわれ予約を入れて頂きました。診察を行わない日もあるので最短でも1週間弱だったような。 単なる突発的な事であったら良いですね。そう願っています

kkkkitano
質問者

お礼

harubaba1様、 お返事ありがとうございます、 取り急ぎ、病院から電話があって 「水頭症の可能性がある」との事でした、 やはり、仔犬では珍しいので、簡易CTをとったようです(エコー?) そして、明日MRIとりに都内の病院に行きます。 職場には無理言って、半休(全休?)をとりました。 今入院している病院の医師の出身校の大学病院を紹介してもらい、 明日行きます。 それとペット屋にも電話入れました、 「以前にはそういった症状がないようで、違う犬種のチワワには水頭症の症状があった」そうです。 今後の事は何も深く考えたくないが、まだ家に来て2ヶ月未満なわけですが、ペット屋も大事にしてくれたのもあるし、 報告しておこうと思い電話しました。 結果も教えるつもりです。

関連するQ&A

  • 犬が前庭疾患になりました。食欲はあるのですが、吐いてしまいます。

    犬が前庭疾患になりました。食欲はあるのですが、吐いてしまいます。 質問のポイントは (1)前庭疾患になると何日ぐらい食事ができなくなるか?(2)食事はどのようなものがいいか? 前日(8/7)、早朝に犬が転んだりしたので病院へ行き、前庭疾患であると診断されました。11時ごろから夕方の5時まで病院で預かって様子を見てもらいました。処置としては注射を打ってもらったのみで、薬や点滴はありません。これから3日間ぐらいは病院に毎日通い、注射を打つということになりました。 家に帰ってからなのですが、ご飯(「デビフ」というこってり系の缶詰と白米を混ぜたもの。通称「デビまんま」)を食べるんですけど吐いてしまいます。眼震はあり、まだ立って歩くことができません。それを勘案するとまだ食べられないのかなと思うのですが、もしこれが3日以上続いたりすればかなり心配です。そうなると点滴などが必要だと考えております。 そこで聞きたいのですが、前庭疾患になると、何日ぐらいはご飯が食べられなくなってしまうものなのでしょうか?また、ご飯を他のものに変えてみたりするべきなのでしょうか? 犬は14歳メス。雑種です。 また、獣医の先生より食事については少量にとどめるようにとの指示のみを受けています。何を食べさせるかといったことは特に言われておりません。

    • ベストアンサー
  • 生後4ヶ月のパピヨンで悩んでいます。

    はじめまして、こんばんは☆ 先日ご相談させて頂きましたが 今度は別のことで悩んでいます…。 生後4ヶ月の仔犬のパピヨンが27日にお家にきました。 その日は元気よくエサも残さずペロっと食べてしまったのですが翌日からはエサを残すようになりました。 言われたとうりのエサの分量です。 普段は元気で家中を走り回って遊んでいます。 エサの時間になると少し食べまた遊びまた少し食べの繰り返しで結局は3/1は残してしまいます。 何か病気なのでしょうか? まだ仔犬なのでエサをあまり食べないと心配です。 もう1個ご相談があります。 御トイレのシツケのことです。 よくしつけには仔犬がおしっこに行きたそうにソワソワしたら連れてってあげると言いますが私のワンちゃんは毎日ソワソワ・バタバタ暴れて遊んでいます。 なのでソワソワが分かりません。 上手なおしっこのしつけ方教えて頂けたら嬉しいです。 ワンちゃんの性格は やんちゃで毎日、暴走していて落ち着きがありません。 エサや水は少しずつ食べるのでおしっこやうん○も少しずつ出します。

    • ベストアンサー
  • 突発性前庭疾患

    今度の6月で14才になる(ゴールデンの入った)雑種、体重18キロ位の雌犬なのですが、突発性前庭疾患と言われました。 初めて7月に熱中症(頻度は軽いと言われました)になったのですが、その時と症状は似ていて、目が左右や、上下に揺れていると思ったら、そのうちにグルグル回り出して、身体は小刻みに震えて、しばらくすると吐いてしまいます。時には、横になったままおしっこをしてしまうこともあります。 今まで、7月17日に熱中症(?)になってから、8月29日、12月17日、12月28日、今年に入って2月7日に突発性前庭疾患が起きています。8月に病院での診断では、突発性前庭疾患になるには、年齢が少し若いですが、朝まで元気だったのに急に症状が出たり、血液検査なども特に問題ない事や、耳の異常もなさそうと言うことから突発性前庭疾患であると言われました。 症状が出たその日や、次に日の朝位までは多少ふらついたりするのですが、立ち上がって水を飲んだり、ごはんも欲しがり、食欲も旺盛です。 目や身体が少し揺れ始めて、なんかおかしいな?と私が思ってから、 落ち着いて寝始めるまで、いつも3時間位かかります。 8月に病院に行った時には、注射をしてもらいましたが、突発性前庭疾患は、特に治療法がないので、症状が出たら、そのまま治まるまで興奮させずにゆっくり寝たまま自然に戻るのを待つしかないと言われました。 なので、12月からは病院に行っておらず、隣でただ見守っているだけなのですが・・・ 最近は、おかしくなった場合に比較的早く気づけるようになってきたので、まだ目がグルグルする前で、なんとなく目と身体が左右に揺れている位の時に気が付くのですが、早めに気づいても何もしてあげられないので、結局目が回り始めて、吐いて・・・ と同じように繰り返されるのを見ているだけなのですが、 早めに気付いた場合、目がグルグル回り始めてひどくなるところまでいかないように、気付いた段階で、それ以上悪化しないように何か防ぐ方法はありませんか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 老犬の前庭疾患、病院へ行かずに様子をみたいですが

    あと2ヶ月で13歳になる、シーズーなのですが、一昨日やけに転ぶなと思っていたのですが、関節の痛みの為に定期的に注射に通っていて普段から、足をひきずって歩きにくくしていることも体調によってはあるので、「今日は足が痛いんだな」と思っていました。散歩時も普段から抱っこで移動し、排尿と排便の決まった場所で降ろして排泄させて、また抱っこで連れて帰っていて、また日中もほぼ寝ているので1日のうちで自分で歩く事自体がほとんどないので、少し気になるな・・程度でした。 ですが、昨日、ご飯を食べさせるときに(スプーンで食べさせています)首が傾いているように感じ、「あれ??変やな~」と家族で話していて、ずっと首をかしげているような感じで、振り向いたりするときも何かいつもと違っていて・・「??」という感じで、ご飯もいつもならパクっと食べてくれるのですが、首がいがんでいるので上手く食べさせられないし・・と思っていると、娘が「ママ、目が変!!」というので、見てみると、左右にキョロキョロと早く動いていました。 夜だったので病院は閉まっている時間でしたので、驚いてすぐネットで調べると、前庭疾患で間違いないと思いました。で、その時は私は明日(今日)病院へ連れて行こうと思っていたのですが、昨日夜中もいろいろと前庭疾患を患ったことのあるわんちゃんのことが書いてあるブログなどを見ていると、通院しても特に治療法がないので、ステロイドや注射をする。とか、数日から数週間かけて治っていく。と書かれているブログが多く、病院へ行くのを迷っています。 迷っているのは金銭的なことではなくて、私は車に乗れなくて通院時はいつも自転車です。前のカゴに毛布やタオルケットに包んで乗せて、通院しています。時間は10分ほどですが、前庭疾患はわんこにしてみるとひどい船酔いのような感じだというのを読んで、自転車に揺られて連れて行かれるのは、ただでさえ辛いのにすごく大変な思いを愛犬にさせるのでは・・と心配だからです。 今の症状は、見た感じが首が斜めになっていて、目が左右に揺れています。昨晩気が付いたときと比べると、今は、動きがゆっくりになっています。 食欲は、普段よりはありませんが、食べています。 排尿、排便もあります。 首の傾きと目の揺れ以外では愛犬の様子は、普段と変わらず、いつもの場所でずっと寝ています。 吐いたり、よだれを垂らしたりぐるぐる回る(これは、うちのわんこはあまり立たないのでしないのかもしれませんが)症状がでる場合もあると書いてありましたが、いまのところそういう症状はありません。 このような状況ですが、病院へ行かずに様子をみても大丈夫だと思いますか? 文章だけでは判断ができないと思いますが、体験談などあれば教えていただけるとありがたいです。 もちろん、今の比較的軽度の症状の様子(昨日より目の揺れがゆっくりになっていることや、いつもと変わらず眠ったり、こちらを見たりするときの様子などが普段と変わらないなど)から、症状に変化があれば、別だと考えていますが、質問に書いたような状態で考えると自宅で様子見の方が、体が楽なのではと考えているのですが、どうでしょうか? 意見がいただきたいです。どうぞ宜しくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 犬 プードル 2.3ヶ月くらい

    犬 プードル 2.3ヶ月くらい 今日朝になり犬を見ていると 首をぐるぐる回しているのを見かけました。 その時は遊んでいるのかなと思いつつ学校に行ってきました。 しかし夜になり見てみるとまたぐるぐる回ったり よろよろと歩いたり、自分で立てなくなったり 転んだりといろいろな症状が出てきて これはいかんと病院に行ったが(中国)まぁ日本みたいに設備がいいわけでもなく(設備がいいところもあるけど遠い)体温を測った後で問題ないとのこと その時犬はいえでの症状とは裏腹にはしゃいでいて まるで何もなかったかのように。。 これはおかしいと思い病院にとどまり症状が出るまで待つことに。。。 案の定数分後歩けなくなり 崩れ落ちるように足がぐにゃんぐにゃんになり倒れこみました。これを見て医者は病気でないと判断し 栄養を注射して診察は終わりました。(注射時など 尿は駐車時に 3回 診察前1回 診察後1回合計5回なんかコントロールできていない感じ) ネットで軽く調べてみると突発性前庭疾患というのがありました。 この病気は年をとった犬がかかりやすいらしいんですが 自分のプードルはまだ2.3ヶ月くらい。 また症状がひどくなるようでしたら 大きな病院に行くつもりですけど この突発性前庭疾患はちゃんとした治療法がないらしく 自然治癒を待つとか。。。 このような症状をご存知の方アドバイスをよろしくお願いします。 動画を載せれたら載せたいと思っています。

    • 締切済み
  • 9月の初めにぺットショップにて生後3ヶ月の子犬パピヨン(メス)を購入し

    9月の初めにぺットショップにて生後3ヶ月の子犬パピヨン(メス)を購入しました。 ショップでは「とても元気で何も問題ありません。3回の予防接種もすべて済ませているので、すぐにでもお散歩に連れて行けます」とのこと。 我が家には2歳になる犬(メス)が居るので、先住犬との関わり方などを気にして、家に帰りました。 すると、購入したばかりのパピヨンちゃんが、翌日くらいからほんのわずかな咳みたいなのをし始め、ちょっと気になったので、一応予防接種をしてもらった動物病院に(かかりつけの病院とうは違う)電話をして聞いてみたら、すぐにケンネルコフといわれ、連れて行きました。 子犬の咳がどんな咳であるとか、あまり確認をせずに治療法と費用のことを説明され驚きました。 治療は1週間ほどで、もう咳も出ないのに、咳止めをずっと続けるようにいわれています。 ただ、ちょっと走ると‘ヘッ、ヘッ‘と息はつきます。小さい犬はとくにこのようにいわないのでしょうか?元気も食欲もあるし、ケンネルコフの症状といわれるような鼻水も出ません。 でも、まだ後1週間くらいは隔離するように言われています。 (すでに購入してからずっと別部屋で隔離している状況です) 子供も早く遊びたがっているし、先住犬のほうにもなんら症状は出ていません。 やはりまだ隔離する必要があるのでしょうか? どなたかこのような経験をされた方、ご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ポメラニアン・またはパピヨンに詳しい方へ

    私は、今犬を飼おうと思っています。いろんなペットショップに行き、一番(見た目で)かわいかったのは ポメラニアン×パピヨンのミックスだったんですが、 犬は見た目で判断できないモノで、見た目で判断しては、いけない、モノですよね。なので、 ポメラニアンのこと、または パピヨンのこと、または、飼っていて大変だった事を 教えてもらえるとうれしいです。 あと、どれぐらい大きくなるか、も教えてくださるとうれしいです。家の状況は、 ・マンション(もちろんペット可) ・父(40代)母(同じく40代)子(10歳) ・体高50cmまでしか飼えない(ここまではいかないと思いますが・・・)です。 なお、家族構成を聞いて私(hanako63)の関係は 聞かないでください(笑) 不十分なところはあると思いますが、 答えてくださるとうれしいです。

    • ベストアンサー
  • 犬の心疾患に詳しい病院(大阪)

    こんにちわ。 飼っている犬に心疾患があることがわかりました。 いま別の治療で通っている病院で血液検査等して判明したのですが、 ぜひ心疾患に詳しい病院でみてもらいたいと考えています。 現在通院している病院も「特定部位」ではとても有名な先生で私も信頼をよせているのですが、心疾患についてはあまり詳しくないようです。 (今回心疾患の治療をしてもらったところ、舌が青黒くなる(チアノーゼ?)症状がでて少しあせりました。点滴で元に戻りましたが) 「ある部位」での治療では信頼しているので 「別の病院を紹介してほしい」と頼むのにも抵抗があります。(とても一生懸命診ていただいたので…) 動物病院にも専門の科が看板に出ていればとても助かるのですが・・・ 大阪近郊で心臓の疾患に詳しい病院があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の腎疾患?腎不全?

    14年の犬を飼ってます。 先日、医師から言われたのが慢性の腎疾患か腎不全でした(これは私の記憶力の無さで忘れました)。それに肝臓の方もやられてる、と。 それで、「ウォルサム 犬用腎臓サポート」を頂きました。それと薬です。 病院に連れて行ったその日は完食しましたけど、それからは・・今日に至っては、少したりとも食べてません。医師に告げると「肉類は駄目。食べるまでそのままにすべき」と。私はその時、「ご飯も駄目?」ってという案も思い浮かびませんでしたが、やはり、そのままにしたが良いのでしょうか?点滴や入院はまだしてません。散歩時の糞は食べないせいか、僅かしか出ません。 この件は他の方も質問されてますけど、やはり、愛犬だけあって、どうすべきかパニックになってしまってます。

    • ベストアンサー
  • ペットショップで買ってきたばかりのパピヨンの咳について

    昨日、ペットショップで売れ残りの5ヶ月になるパピヨンのメスを迎え入れました。 ペットショップに隣接する動物病院で立会いの元、健康診断をしたところ、目やに、鼻の乾き、下痢、ヘルニアなど気になる症状はないので元気です。と言われました。 しかし、家に連れてきたら、たまにゲッゲッとゆう咳をして、昨日は1度咳をした為に吐いて、今日は1度同じように吐きました。 しょっちゅう咳をしてるのではなくて、たまにします。 健康状態ですが、素人判断で、ごはんはよく食べて、いいウンチをしておしっこもして、鼻は濡れて元気に走り回っています。 慣れない環境の場所へ来たから咳をするのか、元々、体調を崩している犬だったのか分かりません。 今すぐにでも病院へ連れて行ったほうがいいでしょうか。 もし、自宅で様子をみるなら、どうゆう環境作りをして何をしてあげたらいいでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー