• ベストアンサー

ACとDCの混在は平気??

AC回路のバイク(バッテリーレス)なんですが、 今回、バッテリーを追加したく思っています。 (ライト類がアクセルを回さないとかなり暗い) レギュレータをAC出力のあるものにして、 その先にバッテリーをぶらさげようと思っています。 この場合、アースは車体からとっていいのでしょうか? 本来、車体には交流が流れている(?)と思うのですが... よろしくお願いします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.4

そうですね、DC化とバッテリーの追加搭載に際して 電気回路は色々な方法がありますが、バイクにバッテリーを載せてDC化する場合の現実的な方法として、 ・ヘッドライトは、AC=交流 のままが良いでしょう。 消費電力=電流が大きいので、この分もDC=直流=バッテリー化ですと、必要部品や費用が大変になるかと。 >レギュレータをAC出力のあるものにして ?  意味不明です。 レギュレーター=電圧制御器です。 出力されている電圧の過大部分をカットするモノです。 現状がAC回路ですと、AC用のレギュレーター=電圧制御器が既にあると思いますが・・・。 >その先にバッテリーをぶらさげようと思っています。 ?  これまた意味不明ですが・・・。 バッテリーをつなぐ場合、 AC回路 → 整流器(=レクチファイヤ) →レギュレーター(=電圧制御器) → バッテリー 。 レクチファイヤ以降、プラスとマイナスの2本の電線が必要です。 >アースは車体からとっていいのでしょうか? いいえ、ダメです。 バッテリーからの配線は、全てプラスとマイナスの2本で、何れもボディと接触させてはダメ ですョ。   ちなみに、 >ライト類がアクセルを回さないとかなり暗い この解決方法として、バイクはAC回路のまま、ブレーキランプとテールランプを電球のところでDC&LED化するのも良いかと。 ご参考に。

MacBook
質問者

補足

>レギュレータをAC出力のあるものにして、 すいません「DC出力」の間違いです。 「レクチファイヤ・レギュレータ」に交換した場合の話です(^_^;) >ブレーキランプとテールランプを電球のところで >DC&LED化するのも良いかと。 コレの定番のLEDってあるんでしょうか? バイク屋に行くと、LEDのテールキットは売ってましたけど... 高い...

その他の回答 (3)

回答No.3

このような質問をココで聞いているということから察するに、 止めたほうがいいと思います。 電気回路は単純なものですが、基礎を知らずにいじると痛い目にあいます。 フレームに電流が流れているのかどうかも知らずにアースを車体から 取ろうなどとは考えないでくださいね。 ちなみに、混在させることは十分に可能です。 ただし、知識と調査と費用が絶対に必要です。 ヘッドライトとテール・ブレーキランプくらいは、基本さえわかれば(配線は)できるでしょう。 しかし、肝心なのはジェネレータの発電容量ですね。 いくらレギュレータでDCをつくったとしても、ジェネレータの容量が小さければ バッテリーを充電させることはできません。 配線は合っていても、機能しなければ何の意味もありませんね。 バッテリーなどの投資が無駄になってもいい覚悟で実験してみるなら、 がんばってやってみてもいいかもしれません。 ジェネレータ容量が足りない場合は、はっきり言ってそれ以上手をかけないほうがいいでしょう。 費用がかかりすぎます。

MacBook
質問者

補足

ジェネレータは、 容量アップしたものに換装したのでOKですよ♪(^_^)

回答No.2

回路の片側を車体にして、これに交流と直流が流れること(共通アース)は問題ではありませんが、交流と直流が共通アースが取れる回路かどうかを確認する必要があります。 たとえば、全波整流をしようとすると、共通アースは取れなくなります。

MacBook
質問者

補足

車体に共通アースってOKなんですか? DCの方を、全部配線で引いてしまいました... (^_^;)

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

バッテリにACを加えてはダメです。 バッテリが壊れます。 シャントレギュレータの後にダイオード(整流器、レクティファイア)を入れてからの接続になります。

MacBook
質問者

補足

>レギュレータをAC出力のあるものにして、 すいません「DC出力」の間違いです(^_^;)

関連するQ&A

  • レギュレーターの取り付け位置は?

    友人のバイクなんですが、バッテリーレスで、 しかも回路は交流?? だそうです。 ネットを探していたら、たまたま該当する記事がありまして http://www003.upp.so-net.ne.jp/chiiyama/electriacal-section.htm すごく不思議に思う事があり、 回路に詳しい方に教えて頂きたく(^_^;) 質問してみました。 レギュレータに対して、ライトスイッチの位置って、 アレ(参考サイトの2番目の簡略図参照)でいいんでしょうか? レギュレータとアースの間にスイッチがあれば、 私的には納得なんですけど、 回路に並列にいれるだけ?で、レギュレータとして作動するものでしょうか? シャントレギュレータというのが特殊? なのでしょうか? いや、そもそも交流のままでライトって点くんでしょうか?? すごくはずかしい質問な気もしますが、 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 自作レギュレータ回路

    自作レギュレータの回路をネットなどで調べて自分で回路図を作ってみました。 (手書きで見づらくてすみません。また画像67kbなのですがうまくすべて表示されませんので大変お手数ですが画像保存してもらえれば各部品の数値なども見れます。) 元の配線図は三相交流電源でしたが私のバイクは単相交流電源でしたのでSCRの設置が正しいか不安です。 また根本的にこの回路で動作が可能なのかのご教授いただきたいので宜しくお願いします。 *トランジスタ、抵抗値、コンデンサなど(バッテリーレスに関しても問題ないのか)の数値(規格)も問題ないのかお教えください。 他の質問としてトランジスタの代わりにFETでも良いのでしょうか? その場合の適正な規格などもお教えいただければ幸いです。 バイクは2ストで出力が6vでしたがジェネレーターコイルのアースを外し直列接続します。(点火はポイント式です。) *アースしてある状態で多少アクセルを捻って片方が交流15,16vまであがり片方が6,7vまで出力します。 **最後に他の車種のレギュレータなど流用すれば?などのご意見もおありかと思いますが訳あって勉強も兼ねどうしても自作でやりたいのです。お力お貸しください。

  • DC-ACインバーターを使ってのビデオ撮影

    ビデオカメラ VX-2000にバッテリーからの電源供給を車載バッテリー(DC-12V)からインバーターでAC100Vに変換して長時間使用したいのですが、 カメラ側になんらかの問題が出るのでしょうか。 他にモニターを追加して2台稼動させたいのですが。 可能ならバッテリーの容量とインバーターの出力も お聞かせください。 48時間程連続使用する予定です。

  • 半波整流→全波整流にしたいのですが

    AC回路のバイクに、レギュレートレクチファイア+バッテリーを入れて 全DC化しました(^_^) レギュレーターは半波整流で、 単相ジェネレータから出ている黄色い線の1本だけを挿しています。 アイドリングで12.5V、少し回すと13Vくらいです。 (バッテリー測定) が、ヘッドライトをONにすると、11.5Vくらいに... ググって見た結果、レギュレーターは全波整流にすれば、 もう少し余裕が出るのではないか!? と思うのですが... それはつまり、単純にレギュレーターを 全波整流タイプに交換するだけでOKでしょうか? あるいは、ヘッドライトのみACに戻せば、 電圧ギリギリOKなのでは? とも思っています。 アドバイス、お願いします<(_ _)>

  • AC-ACアダプターの電流を制御したい

    交流 12V(実計測値は14.8V) 1A 出力のACアダプターがありまして、それを交流 12V・480mA 出力などに制御したいのですが、一般的には、どうすれば良いですか。 抵抗の場合は値と、W数も教えてください。 半導体を使用する際は簡単な回路も教えてください。 ↑直流の場合は、LEDの電流制御など、いろいろと電子パーツが市販さけてあるので、それらでやってました。 URLでも結構です。宜しくお願い致します。

  • AC100V からDC5V を取る回路の初期遅延

    趣味の電子工作歴、半年ほどの者です。 AC100V → トランス(6V) → ブリッジダイオード → 470uF 電解コンデンサ → 0.1uF 積層セラミックコンデンサー → 3端子レギュレータ(5V1A、低損失0.65Vドロップ) → 0.1uF(〃) → 33uF (電解) っという、ごくシンプルなAC-DC回路です。3mm LED を確認用に付けています。 これがコンセント挿入後20~40秒ほどしないとLED 点灯しません。また全然点灯しない事も50%以上の確率で、その場合5~10回ほどコンセントを抜き差しすると効果があるようです。 点灯確認後、抜いて短時間のウチに再度刺すと、とくに遅延は生じません。 470uF というのは少し大きすぎると思いますが、これが原因でしょうか?大きいほど整流の効果が期待できると思ったのですが・・・(大は小を兼ねる)。トランスの出力が6Vなのが低い気もしますが、オシロスコープで見ると9Vピークの波形になっています。同回路の3.3V レギュレータ版では、問題無く動作しています。

  • ACアダプタで電池と切り替える回路を作りたいです。

    現在私は地震計を制作していています。 電源にずっと9V電池を使っていては、4日間でなくなってしまうということがわかったので、普段は交流100Vから電源を得て、コンセントを抜けば9V電池と切り替えられるという回路にしたいです。 この地震計は5Vで動かすようになっているので、ACアダプタは、下のアダプタを使用しています。http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03679/ DCジャックについては、このアダプタの適合ジャックを使用しています。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-01604/ 電池は9V電池なので、3端子レギュレーターのLM7805CVを使用しています。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01373/ いざものがそろったところで、問題に気づきました。上手いジャックのつなぎ方が見つからないのです。 3端子レギュレータは8V以上じゃないと5Vを出力してくれないのですが、買ったアダプタはもうすでに5Vに変換されています。 それを3端子レギュレータに入れると、3.5Vの出力しか得られないということです。 つまり、ジャックのプラスをどこにつなぐかというところでつまづきました。 わかる方、回答よろしくお願いします。

  • 電源ライン2線で、ACとDC電源を供給

    まず、質問カテゴリーが違った場合は、ご指摘下さい。 興味本位ですが、電源ライン2線で、ACとDC電源を供給は可能でしょうか?? DC電源にアナログ・デジタル通信信号を乗せて通信している機器はあります。 また、AC電源にデジタル信号を乗せて通信している機器もあります。 でも今回考えたのは、AC電源とDC電源を電源ライン2線で供給できない物かと思いました。 電圧はAC・DCとも100vで組みたいのですが、電圧が高いのでいきなり混合回路を作っても、私には安全とは思えません。 私が考えた回路は、DC100vにAC100v(200Vp-p ??)の波形を加える物を考えたのですが、DC100vに影響が出て安定しないと思います。 でも、AC100vの方は電源トランスを入れれば、DC100v成分は除去されます。 私の考えでは、無理ではないかと言う結論に思えますが、もし出来るならご教授願います。 電源ラインを3線・4線にして、分離すれば良い事だとも思っています。 ですが、家庭用電源コンセントで実用化できないかと考えた次第です。 検索で「AC DC 混合電源」を調べた所、入力電源がAC電源かDC電源のどちらから、出力電源がAC電源かDC電源のどちらからしか出力できない物(プログラマブルAC/DC電源)の商品しか見つかりませんでした。 唯一見つかったのが、入力DC100v・AC100v混合電源をAC100v電源だけを抽出して、出力電圧をDC100v・AC100vに分けて出力する物でした。(機器価格約100万円、企業向け) 個人で電気・電子工作できて、出来るだけ安価で済ませられる回路が無いかと思っていますが、ネット検索では見つけられませんでした。 なぜこんな事を考えたかと言うと、ACスイッチングアダプターの動作テストと、無接触電流計の動作を調べたいと思ったからです。 DC100v・AC100v混合電源を使ったら、節電にならないかとも思ったのです。 電気・電子回路に自信のある方、大歓迎です。 簡単な回答から、難しい回答まで幅広く募集いたします。 思った事を、どんどん回答をお願い致します。 m(_ _)m      

  • セロー225 レギュレータの故障

    ヤマハセロー225の3RW1を手に入れたのですが、わりとすぐにバッテリーがあがってしまいあす。 バッテリーじたいは古いものではないそうです。 またそのバッテリーをうちにある別のバイクにいれてみたら始動性もOKでした ちなみにアクセルをあけるとライトが明るくなります。 現状から判断するに、ジェネレータの故障か、レギュレータの故障か、どちらの可能性が高いでしょうか? 情報不足であれば補足します よろしくお願いします

  • ACインバーター制御IC

    ACインバーターの制御ICを探しています。 直流からPWM制御でフルブリッジを駆動して、LCを通して単相のAC出力を 得るものです。 通常はそれぞれ専用のCPUを使っていて、汎用品が見当たりません。 モーター用のインバーターではありません。 モーター用のインバーターは周波数を可変にするもので、電圧を変えたい ので、広範囲でPWMのDUTYを変える必要があります。 スイッチング・レギュレーター用の制御ICは直流用ばかりです。 交流ですので、リファレンス電圧に交流を加える必要があります。 よろしくおねがいします。