• ベストアンサー

できれば音楽が好きで、英語が喋れる方、教えて下さいm(_ _)m

Cyokizouの回答

  • Cyokizou
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

Im leaving on a jet plane. という曲が激しくお勧め。 簡単だし聞き取りやすいです。 だれが歌っているのか忘れましたが cuz Im leaving on a jet plane,とググればでてきます。

sola-re
質問者

お礼

ありがとうございます! Jewelという人のを試聴してみました。 歌詞がいいですね! 全部は理解していませんが、泣けてきました(;_;)

関連するQ&A

  • John Lennon のなまり

    音楽カテに質問しようと思いましたが、やはりここで質問することにしました。 John Lennon の Stand by Me を聞いていると、明らかに Ben Kings(でしたっけ?)と発音が違いますよね。イギリスとアメリカの発音の違いと理解しています。ここで一つ疑問に思ったのが、John はアメリカに住むようになっていくらかアメリカ訛りになったのでしょうか? When the NIGHT HAS COME... の辺りはイギリス訛りのように聞こえるのですが、 STAND BY me... なんかアメリカの訛りが入っているのかのように聞こえます。"BY" を「バァ~」と発音するのはアメリカ南部の訛りとも聞きましたし、リバプールでもそのように発音するのでしょうか? 人によってですが、日本でも地方に引っ越したりするとそこの言葉にいくらか染まるじゃないですか。英語でもそうなるのか、特に John はどうだったのか、というのが私の素朴な疑問です。

  • イギリス英語アメリカ英語お互いどう思っている?

    英語についてですが… イギリス英語(訛り?)アメリカ英語(訛り?)に関して 私的にはイギリス英語の方が聞き取りやすく、アメリカ英語は巻き舌で 聞き取りにくいイメージがありますが、こういった違いというのは イギリス人とアメリカ人の間ではどういう違和感?を感じているのでしょうか? 同じ英語でもイギリスとアメリカで言い方(単語)の違いとかもありますが これらも含めてそのイメージというか、感覚的な違いというのは 噛み砕いて言うと どのようなイメージになるのでしょうか? 例えば日本語でいう関西と関東訛りのようなちがいというような…。 細かい発音の違いや言い回しの違いという事ではなく あくまで「聞いた感覚」による印象というか、 日本人で言うところの「何々訛り」というような比較の方が 私には分かりやすいのですが、いかがでしょうか??

  • アメリカ英語とイギリス英語

    こんばんは!いつもお世話になっています。 日本人にとってイギリス英語とアメリカ英語はどちらのほうが発音を取得しやすいんでしょうか?(完璧にとは言わなくても…) それと、アメリカ英語のおおまかな種類(訛りとか)を教えてください☆ よろしくお願いします。

  • ドイツ訛りの英語に慣れたい

    仕事でドイツ人とやり取りすることがあるのですが、ドイツ訛りの英語が聞き取り辛くて困っています。 TOECIもそうですが、通常の英語教材だとアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアの発音が多いので、ドイツの発音に慣れるためにはどうしたらいいでしょうか?

  • 「訛り」の許容範囲は? 他

    英語には「訛り」がありますよね よく、オーストラリア訛りは「かなり汚い」と聞きますが、聞き取れていると思いますし、イギリス英語は発音から違う単語もあります。 また、日本人が話す英語(単語)が通じないのは、訛りではなく発音なのでしょうか? ・「訛り」の許容範囲(どこまで聞き取れるのか?) ・日本人の英語が通じないのは、発音? の2点について教えてください ★ナイトミュージアム2を見て、 登場人物が、フランス訛り、ロシア訛りなどで喋っているけど ちゃんと聞き取きとれているんだよね? という 友達の疑問からです

  • 英語圏の方に聞きたいのですが

    全国の音楽を聞いた訳ではありませんが、自分の国の言葉で歌ってたのに、そこにちょこっと英語を入れて来る曲って沢山有りますよね? 日本の曲にも沢山有ります。でも、英語圏の方の中に突然他の国の言葉は入りませんよね? そこで、突然下手な発音の英語が入ってる事についてどう思われますか? 凄くおかしいのかなぁ?

  • 留学国(オーストラリア、ニュージー)の英語について

    オーストラリア、ニュージーランド、カナダの英語の発音や訛りってどうなんでしょう? 都市にもよると思いますが、オーストラリアはパース、ゴールドコースト、ケアンズ、シドニー。 オージー訛りが強いですか? ニュージーランドならオークランド、クライストチャーチ。 キゥイイングリッシュはイギリス寄りで綺麗だと聞いたことがありますが隣国オーストラリアのオージー訛りも影響ありますか? カナダならバンクーバー。 東部はフランス語圏なので西部ですが、アメリカに近いのでアメリカ英語ですか? 物価や治安などは今回は考えず、発音に焦点をあてて、短期語学留学によいところはどこでしょうか??

  • Keiko Leeさんの英語の発音について

    Keiko Leeさんの曲を聴いているのですが、確かに声がよくて、発声の仕方がアメリカのブルース歌手を思わせるものですばらしいと思うのですが、英語の発音がちょっと気になります。特に”L”と”R”の発音があいまいなところと、どちらかというと、日本語訛りの英語なところが。同じように思われた方。ご意見ください。

  • 英語の発音 ルールを知りたいです

    英語の発音、読み方にはルールがありますでしょうか? (それとも、言葉によって各々覚えていくものでしょうか?) もし、ルールがあるのでしたら、参考になる書籍等を教えていただけると幸いです。 アメリカ、イギリス式両方とも知りたいです。 ////補足//// 英語の教材として、YouTubeに以下の動画がアップロードされています。 http://youtu.be/mjg6jWwi9MI 各アルファベットの発音の仕方と、言葉になったときの読み方が学習できます。 しかし、これだけでは、 例えば、cutとcuteが、最初の2文字の"cu"の発音の仕方が何故違うのかが分かりません。 こうした疑問が解消できるような、教材を教えてください。

  • 単純に私の周りだけかもしれませんが・・・・

    単純に私の周りだけかもしれませんが・・・・ 日本人には、東南アジア・アジア訛りの英語を馬鹿にしている人が多いと思います。 この間、英会話のサークルでアメリカに3年間駐在していた方とお話する機会がありました。 その方は、「インド人の英語はとても訛っていて下手!!彼らはもっとイギリス・アメリカ英語の勉強をするべきだ!!」と主張されていました。 問題は、・・・その方の英語がものすごいジャングリッシュでした。一緒にいたネイティブスピーカーも後でぼそっと「彼は訛りがきつくて理解しづらい」と言っていました。 主観で物事を語るのはいけないかもしれません。しかし、日本人で少なからず英語に興味がある方の中にはが中国訛りやインド訛りの英語を馬鹿にしている気がします。英語ではなくて「英語の発音」が英語力の評価の全てになっているような人も・・・・うちの父親もイギリスに何年も駐在していてこのタイプです(私よりも発音が下手で発音記号すら読めない口です。)私の少ない経験ではアジア・東南アジア訛りのほうが日本人訛りより理解されている場合が多いし、馬鹿にしている日本人の英語はブロークンだったり、発音記号すら読めなかったりするのですが・・・・bard とbird を発音を区別できなかったり、woman をu man と発音したり、・・・・・・・・ なぜ日本人は英語の訛りを嫌うのでしょうか?またなぜアジア方面の英語を否定する方が多いのでしょうか?