• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学生 国語の文法について)

中学生が国語の文法に悩む日々|解決への道のりは?

このQ&Aのポイント
  • 中学生の国語の文法理解に悩んでいる人へのアドバイス
  • 助動詞や助詞の見分け方や品詞名の覚え方についての解説
  • 参考書やドリルの活用方法について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148751
noname#148751
回答No.5

遅れました、ごめんなさい。 >「遊ぶのが好きだ」の「の」と「が」が別れてしまう意味が理解できませんでした・・・ 「が」というのは一つの助詞なので、それで分かれることになります。 「の」も一つの助詞ですね。 助詞は、たいていそれ一語では意味が伝わらないぐらい分解されてます。一語で意味が伝わらないから「付属語」と言われるんですね。 助詞を一語で見分けられるようになるには、そうですねー、結局代表的な助詞を記憶してしまうのがいいかもしれません。 「は」「が」「を」「の」「へ」「から」「より」など。まだまだ一杯ありますが。2~30個覚えれば、大体対応できるかと思います。 >「い」「た」 などの言葉が活用するのも謎で、 「い」は「いる」どいう動詞の活用した形(ちなみに連用形)ですね。 これは、活用表を暗記して覚えてしまうとすぐ分かるようになりますよ。 「い・い・いる・いる・いれ・いよ」ですから。←ね、活用してるでしょう。 「た」は過去を表す助動詞です。 これも助動詞活用表を暗記してしまうと見分けられるようになります。 「たろ・○・た・た・たら・○」です。 >それと「留学し」「帰国する」なんかは「留学」と「していた」 「帰国」と「する」という言葉に別れてしまわないのか? もっともな疑問です。 そこはまあ、学校文法ゆえの「便宜」みたいな部分で、学校で教えてない種類の文法では、一語としてとっていなかったりします。 が。 学校文法が一番整理されていて覚えやすいのも確かなので、ここは仕方ない、「漢語+する」という語が出てきたら一語とする!ということで無理に覚えてしまって下さい。 一語の終わりがどこまでか――「留学していた」ではなく「留学し」で一語だということを見分けるのも、これまた活用表の暗記です。 動詞の、サ行変格活用の活用を暗記して覚えると、見分けられるようになります。 ※サ行変格活用の動詞…「する」と、「する」がついている語全般 文法ノートや参考書の問題を解くより、ひとまず、活用表の暗誦・暗記を完璧にしちゃうといいかもしれません。 壁に貼っておいて、とにかく口に出して暗誦するのです。とくに頭を使わず、なんでもいいから口に出して暗誦する回数が大事です。ガッツ。

Lasku
質問者

お礼

有り難うございます! おかげさまで大分解るようになりました。 コレからも頑張りたいと思います!またわからないものが出てき次第 ちょこちょことやってくるかもしれませんがどうぞその時は宜しく御願いしますね 本当に有り難うございました!!

その他の回答 (4)

noname#148751
noname#148751
回答No.4

ご返答ありがとうございます。 4つの品詞は全部できてますねー。 ということは、品詞名で怪しいのは助詞・助動詞だけというわけですね。 助動詞を見分けるには、活用表を暗記しちゃえばOKなので、とにかく声に出して暗誦してしまってください。 暗誦、暗誦、また暗誦です。 多分、 >一番最初にならうような簡単な見分け方法で見分けられる物は解くことが出来るみたいです(汗) と言っておられることからすると、「言う」なら見分けられるけど「言って」の「言っ」が動詞一単語だと見抜くのは難しい…ぐらいかな、と拝察したのですが(違ってたらごめんなさい(汗))、そういう活用をしたあとの形のを見分けるのにも、とにかく「活用表を暗誦」です。 質問文にあった「活用の種類」も、やっぱり活用表を暗誦してあればすぐわかるんです。「走る」の活用の種類は?→「はし・ら・り・る・る・れ・れ・ろ・っ」→「ひらがな五文字出てきたから五段活用だな!」とか。 でもこのレベルまで品詞が見分けられるなら、参考書はどれ買っても大丈夫ですね。 書店で「文法ノート」的なものの見やすいもの、そしてできれば助詞・助動詞の練習ページが多いものを選んで1冊買って、繰り返し解いてみられることをお勧めします。 でも文法を身につけるための勉強の本体は、しつこいですが「暗誦。」です。参考書はそれをちゃんと覚えたか確かめるためにちょっとやってみる感じで。 >(文節の間に「ネ」を入れて読む方法)でやるのも限界があるようです と書いていらしたので一つのポイントをお知らせしますが、「書いておく」とか「言ってある」などの連文節は、ニ文節に分けます。「一つの文節には一つの自立語」しかないからです。 >また次にでも宜しければいいでしょうか? もちろん、いいですよー。 私に解けるかどうか分かりませんが、解ければ解き方を解説しますよ。

Lasku
質問者

お礼

御丁寧なお返事有り難うございます!おっしゃる通り、 活用して元の形から少し変わってしまうと見分けることが出来なくなってしまっているのかもしれませんねっ(汗) 一応薄めの文法の問題集を買って一日一ページじっくりやってみたりしています。助動詞中心の本もそのうち探してみようと思います! 質問早速させていただきます・・・!有り難うございます! 1.次の文を自立語と付属語でわけなさい   「私は、近所の公園で遊ぶのが好きだ。」 2.次の文から活用する単語を全て抜き出しなさい  (1)こんど、駅前に新しい書店が出来るそうだ  (2)留学していた兄が、来月帰国するらしい  (3)部活で帰宅が遅くなると、家に電話をかけた 上の問題の答えは 1.自立:私 近所 公園 遊ぶ 好きだ   附属:は の で の が となっています。付属語自立語はまだ出来る方なのですが、 「遊ぶのが好きだ」の「の」と「が」が別れてしまう意味が理解できませんでした・・・ 2 (1) 新しい できる そうだ   (2) 留学し い た 帰国する らしい   (3) 遅く なる かけ た こっちはほとんど全部解らなかったです・・・いまいち活用が理解できていないのかもしれませんが 「い」「た」 などの言葉が活用するのも謎で、 それと「留学し」「帰国する」なんかは「留学」と「していた」 「帰国」と「する」という言葉に別れてしまわないのか?と言うのも疑問です 本当に手間をおかけしてしまって申し訳ないです・・・

noname#148751
noname#148751
回答No.3

おお、きちんと解いてくださったんですね。 1問目はオール正解です。このあたりは大丈夫なんですね。 2問目は >・「机だ」の「だ」…助詞? >・「行った」の「た」…助詞? これ、両方助動詞です。 「行っ[た]」はたとえば「行っ[たろ]う」に活用します。 「机[だ]」はたとえば「机[だっ]たら」に活用します。 こんなのわかりませんよね? そうです。 なんで「活用があるかないか」とわかるかというと、活用表を暗記しているからなのです。 助動詞の活用表をそらんじましょう。トイレとかに貼っておいて、「た」はどう活用するか、「だ」はどう活用するか、その他の主な助動詞も頭にいれます。 「だ」の活用は形容動詞の活用と似てるので、覚えやすいですね。 助詞は無視しておくというのもテです。助動詞の活用をそらんじてしまえば、自然と見覚えのないやつが助詞ということになるので。 ~解説~ ・「私は」の「は」は、「私ひ」とか言わない。…助詞 ・「食べられる」の「られる」は、「食べられれば」とかになる。…助動詞 ・「学校に」の「に」は、「学校な」とか言わない。…助詞 ・「ここから」の「から」は、「ここかり」とか言わない。…助詞 ・「机だ」の「だ」は、「机だろう」とかになる。…助動詞 ・「行った」の「た」は、「行ったら」とかになる。…助動詞 ・「えんぴつを」の「を」は、「えんぴつうぃ」とか言わない。…助詞 ・「作らせる」の「せる」は、「作らせよう」とかになる。…助動詞 ◎以下の単語は、連体詞か副詞か答えなさい。  連体詞は、体言を修飾する言葉で、形容詞でも形容動詞でもない変なやつのことです。  副詞は、主に用言を修飾する言葉です。用言とは「動詞・形容詞・形容動詞」のことです。 ・「ある日」の「ある」… ・「ザーッと降る」の「ザーッと」… ・「決して食べない」の「決して」… ・「いわゆる日本人」の「いわゆる」… ・「たとえ負けても」の「たとえ」… ・「大きな声」の「大きな」… ・「ちゃんと曲がる」の「ちゃんと」… ・「とても良い」の「とても」… ◎以下の単語は、感動詞か接続詞か答えなさい。 ・「けれども」… ・「ねえ、ねえ」… ・「そして」… ・「こんにちは」… ・「あるいは」… ・「わっ」… 以上で品詞はすべてです。品詞見分けるのは、簡単な気がしませんか。

Lasku
質問者

お礼

本当に丁寧で親切なご説明に感謝させて頂くばかりです・・・! ◎以下の単語は、連体詞か副詞か答えなさい。 ・「ある日」の「ある」…連体詞 ・「ザーッと降る」の「ザーッと」…副詞 ・「決して食べない」の「決して」…副詞 ・「いわゆる日本人」の「いわゆる」…連体詞 ・「たとえ負けても」の「たとえ」…副詞 ・「大きな声」の「大きな」…連体詞 ・「ちゃんと曲がる」の「ちゃんと」…副詞 ・「とても良い」の「とても」…副詞 少し参考書などで勉強したのでまったくもってサッパリと言うことは在りませんでした。連体形は、名詞につながるーと覚えていたのでまだ出来た方だと思いますが、、、 副詞も、動詞を修飾!と気合いで覚えていたのですが、 なんだかやってみるととても不安です。果たしてあっているのか自信はとてもないです・・・(汗) ◎以下の単語は、感動詞か接続詞か答えなさい。 ・「けれども」…接続詞 ・「ねえ、ねえ」…感動詞 ・「そして」…接続詞 ・「こんにちは」…感動詞 ・「あるいは」…接続詞 ・「わっ」…感動詞 感動詞の見分けはしやすいので、解くことが出来たと思います・・・ こちらから質問宜しいでしょうか? 参考書に載っていた問題で今イチ解らないところがあったので、教えて頂ければ良いのですが・・・? 質問書かせて頂いたのですが、お礼に字数制限がかかっていて書き着れませんでした・・・!また次にでも宜しければいいでしょうか?

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.2

それは正しい手順を踏んでいないからですよ。 踊るためには歩けることが条件で、 そのためには立ちあがることが必要です。 「文節に句切れと言われても」 単語が車両であり連結器を備えると文節です。 「品詞名を答えろ」 品詞の種類はわずかなのですべて覚えます。 各種の例を10ほど覚えればほぼ解けます。 「活用の種類は?」 活用の種類はわずかなので丸暗記するだけです。 たいした手間ではありません。 生物の分類を哺乳類爬虫類魚鳥節足動物と見分けるのと 同じです。

noname#148751
noname#148751
回答No.1

文節区切りの極意は、「一文節には一個の自立語しか入らない」です。 「ネ」で切っていてわからなくなったら、思い出してください。(私も人から教えてもらったのですが) 自立語とは、助詞と助動詞以外のすべての品詞のことです。 品詞名がわからないというのは、「名詞とはものの名前を表す言葉だ」というところから分からないということなのでしょうか。それとも副詞や連体詞あたりから怪しくなるのでしょうか。ひとまず質問者さんがどれぐらいのところから分からないのか知りたいところです。 で、ちょっと問題を…。いきなり「品詞名を答えろ」では難しいので、これを解いてみてください。 ◎以下の単語は、名詞か動詞か形容詞か形容動詞か答えなさい。 ・歩く… ・白い… ・健康だ… ・空… ・わたし… ・着る… ・テレビ… ・簡単だ… ・細い… ◎以下の単語は、助詞か助動詞か答えなさい。助詞は活用がありません。助動詞には活用があります。 ・「私は」の「は」… ・「食べられる」の「られる」… ・「学校に」の「に」… ・「ここから」の「から」… ・「机だ」の「だ」… ・「行った」の「た」… ・「えんぴつを」の「を」… ・「作らせる」の「せる」… これが解けたら解説をして、ほかの品詞に行きましょう! (万が一ですがもし私が戻ってこなかったら、ほかの方解説してくださって構わないです。)

Lasku
質問者

お礼

わざわざ御丁寧に本当に有り難うございます!無知とまでは行かないですが連体詞とか副詞とか助詞助動詞なんかはよくわかりません・・・ 名詞とかそのへんは解るんですが・・・(泣) でも昨日も夜に参考書を読んでみたりしたので少しぐらいなら解るかもしれません・・・ ◎以下の単語は、名詞か動詞か形容詞か形容動詞か答えなさい。 ・歩く…動詞 ・白い…形容詞 ・健康だ…形容動詞 ・空…名詞 ・わたし…名詞 ・着る…動詞 ・テレビ…名詞 ・簡単だ…形容動詞 ・細い…形容詞 如何でしょうか?名詞動詞は取りあえず大丈夫で、形容詞形容動詞はまだいける方で、 語尾が「イ」で終わるとか「ダ・デス」で終わるとかそんな感じの 一番最初にならうような簡単な見分け方法で見分けられる物は解くことが出来るみたいです(汗) ◎以下の単語は、助詞か助動詞か答えなさい。助詞は活用がありません。助動詞には活用があります。 ・「私は」の「は」…助詞? ・「食べられる」の「られる」…助動詞? ・「学校に」の「に」…助詞? ・「ここから」の「から」…助詞? ・「机だ」の「だ」…助詞? ・「行った」の「た」…助詞? ・「えんぴつを」の「を」…助詞? ・「作らせる」の「せる」…助動詞? 全然解りませんでした・・・せっかくヒントを頂いたのに、どれを見てもどう活用するのか全然解らないし、 どれも活用なんてしなさそう・・・なんて考えてしまいました・・ そんなこと言ってるとだんだん「活用」すらあやふやになってきてしまった気がします・・・ で、結局1文字は助詞?それ以外は助動詞?みたいな当てずっぽうにやった結果が↑となっております・・・ もう一度参考書の助詞のところを良く読んでからやったらまだ良いかもしれません・・・もう一度見てみます・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう