• 締切済み

85歳の方はどれくらい家事ができるものでしょうか

toaの回答

  • toa
  • ベストアンサー率20% (46/227)
回答No.2

85歳とのことですが、身体もしっかりとしていて 外出等その他・・・etc 人並みに可能だったら本人にまかせた方が良いと思いますよ。 いくら年寄りでも若者に負けないくらい元気な人もいます でも・・・口は達者でも、身体は不自由という人は別ですよ。 人間は順送りなのです。いつかは自分も必ず当事者になるのです。 このことは自分の子供たちも毎日の生活で自分の親の行動を 見て育っていると思います。そのような態度等で接すれば 自分が年寄りになったときに順送りで親の教えを見てきて 同じような行動を子供も、するのでわと思います。 親は私たちを生んで必死になって裕福な時も貧しい時も 立派な大人にしてくれた 恩人なのです。この事は絶対に忘れてはならないと思います。 余談ですが、私は過去に色々と教えて頂いた人々から(親も含めて) 子供を叱ったらきっかけをみつけて3回はほめろ 子供が学校も含めて外出から帰宅する時は必ず 親のだれかがいる事、人前ではろこつに叱らない等・・・etc 教えて頂き子供を育ててきました。 このことが効力があったかは分かりませんが 皆が立派な学校を卒業して立派な会社に就職しました。 今でも私が悪かったら子供に悪かったねごめんなさいと 言っています。また、子供たちも自分が悪い時は必ず ごめんなさいと言ってくれます。 このような環境を作ったらいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 家事好きになるには

    私は、家事があまり好きになれず、 皿洗いなんかをして、あー、疲れた。と思っても5分くらいしかやっていなかったりするのです。 家事を大まかに、炊事、洗濯、掃除と分けると、好きなものは料理、洗濯は好きではないが、特別嫌いというほどでもなく、掃除が最も億劫です。 何か家事好きになる秘訣などがありましたら、教えて下さい。家事が好きな方も、そうでない方でも。

  • 家事の約束を守らない夫

    夫と生まれたばかりの子供との3人暮らしです。 子供が生まれる前から家事をほとんどしなかった夫と話し合い、 ようやく決めさせたほんの少しの約束 ・ゴミ出し ・自分が着たワイシャツの衿の下洗い さえ守らない、家事に非協力的な夫にイライラが募っています。 ゴミはたまっていくので仕方なく私が出し、ワイシャツは汚れが結局落ち切れないので、自分の約束は置いておいて私の洗濯の仕方が悪いと文句を言います。 ご飯はもちろん上げ膳据え膳。掃除はしてくれるどころか、散らかすばかり。引き出しを開けたら開けっ放しで、電気もつけっぱなし。 私は彼の後処理ばかりしている感じです。 結婚する時彼の仕事の都合で私は仕事を辞めて専業主婦になりましたが(子供ができるまでアルバイトはしていました)、働きたい意思はずっとあります。でも、彼の考え方、態度をみていると、両立は無理な気がして憂鬱になります。 確かに彼は定時に帰れる仕事をしてはいませんが、家で本を読んだり、お酒を飲んだりする時間はあります(よく酔いつぶれて寝ています)。 子供をお風呂に入れたり、泣いたときに抱っこしたりはしてくれるのですが「家事は関係ない」というような態度には納得できません。 どうしたらうまくいくのでしょうか? 彼に猛アタックされて結婚し、お金やルックスではなく「内面」で選んだつもりだったので、だまされたような気分です。

  • 家事を楽しむにはどうしたら?

    家事が嫌いです。 特に嫌いなのは皿洗い、洗濯、洗濯物の後片付け、風呂掃除、トイレ掃除、部屋の片付けです(ほとんど?)。 掃除機をかけるのと、食事のしたくはそんなにいやじゃありません。 世の中には、家事をすごくきちんとやっている主婦の方、けっこういますよね。部屋とかいつもきれいで。尊敬です。 そこで質問なのですが、家事を楽しいと思うポイントを教えてください。 「家族のためを思うと楽しい」とかの精神論でなく、「○○したときの このときが快感!」といった具体的な点をお願いします!なるべく多くの意見をきいて、参考にしてみたいのです。

  • 嫁に家事させる、させてはいけない、させたくない、何が違うの?

    嫁に家事させる、をさせてはいけない、させたくない、何が違うのですか? 私を含め、たいていの友人は、家事(主に料理)をすることになってます。 (A)ある友人は、「お姫様状態~」と言っているのですが、 義家では、義母がなんでも上げ膳据え膳でやってくれて、自分は食べてくつろぐだけだそうです。大企業の社長の娘で、結婚は恋愛結婚です。将来は同居するそうです。 (B)ある友人は、普通の家庭の人ですが、金持ちと結婚しました。 お手伝いさんが何でもするようで、何も手出し出来ない、させてもらえないと言ってました。義母は現役教授で生徒のように扱われるそうです。 結局、何がちがうのでしょうか? 何でもいいので感想など聞かせてください。 嫁ぎ先によるのですが、自分によるのですか? 自分の受け止め方でしょうか? 例えば、あなたの義母、母は、Aが嫁として来たら、お姫様扱いにすると思いますか?もともとお金持ちの娘だからでしょうか? 他の人が嫁いだらどうなってたのでしょう? 女性の方、A,Bの境遇をいいと思いますか? このあたりについて、意見、感想、体験談などきかせて下さい。 何でもいいです。相談ではありません。 よろしくお願いします。

  • 好きな家事は何ですか?

    主婦の方に質問ですが 好きな家事は何ですか? 掃除 洗濯 料理等ありますが 好きと思えるものは有りますか?

  • 夫が私に家事をさせたがらない

    夫は私に家事をあまりさせません。 仕事もさせません。 一人暮らしが長かったからか、台所は聖域のようです。私は自分の昼ご飯を作るときか、ご飯を炊くときしか料理をしません。夕飯の、ご飯は私に炊いておくよう言います。 お菓子とか作っても何も言われませんが、以前勝手に夕飯を作ったら、「勝手にこういうことしないで」と言われました。 掃除機はかけてもいいけど、勝手に物を動かしてはだめ。 洗濯物は洗わないでほしい。畳まないでほしい。・・・そんな感じで、一日中あまりすることがありません。 最初は自分のやり方を邪魔されたくないだけかと思っていました。 でも夫曰わく、私に、家庭的な部分を見せてほしくないそうなのです。 夫がちゃんと家事をするので、生活は上手くいっていますが、私は夫婦として支え合ってる感じがしないと思ってしまいます。私は何の為にいるのかと。 それにやっぱり、子どもができてから夫婦仲が冷めないか心配です。子どもができたら、子育てのためにも家事は今よりするでしょう。 姑はきちんと家事をする人なのに、どうして夫は私が家事をするところを見たくないのでしょうか? 子どもができる前に、家事は私がする、と強硬な態度に出るべきなのでしょうか?

  • 家事の最低ラインってどれくらいだと思いますか?

    諸事情で、介護認定2か3の祖父と兄と弟だけで暮らしています。 祖父は家事の戦力外。 兄 ・時間があるとやってくれる ・でも最初より格段に減った ・職場の労働条件が酷すぎて辞めて、今はバイトしながら就活中 弟 ・俺は勉強があるのでやりません ・口が上手くて勝てない ・家事を兄にやらせるな ・家事をきちんとやれ ・家事を~の所は私が良く言われる言葉 私 ・学生、土日はフルでバイト ・めんどくさがり ・家事はだるいし、やりたくない ・弟曰く、家事がまともにできない ・弟曰く、家事を怠けすぎ ・弟曰く、自分に甘い ・我慢する忍耐力がない自覚はある まあ、家事が出来ていない自覚はあるが、弟のいうレベルにするほどの気力はないので、最低ラインで文句言われながら暮らしたい。 とりあえず、家事は何度か小まめにやろうとして三日坊主してる。 料理 ・夕食のみ ・作らない日もあるけどほぼ作ってる気でいる。 ・弟曰く、おかずが残ってるとめんどくさがって作らないし、手のかからないものばかり作るのでマイナス。 ・料理の所要時間、30分から1時間 皿洗い ・とりあえず、邪魔なので夕食作る前には洗う ・他の時は時間に余裕があったら ・怠けてると兄がしてくれてる ・でも数日兄がすると、弟に兄ばかりにやらせるなと怒られます 洗濯 ・夜回して夜か朝に干すか、朝に回して朝か夕方に干す ・怠けてると兄がやってくれる ・でも、兄がやったあとは、洗濯物が干してあって(私がやった物の場合が多い気がする)、乾燥機に詰め込んであって、洗濯機に干すのが入って、洗濯籠がいっぱいになってたりするので、あとで気が重いで、なるべくそうなる前に再開します。 掃除 ・ほぼ兄の仕事 ・ホコリが余りにも気になったら掃くよ?程度しかやってません ・なので部屋が汚いので掃除しろとたまに弟に怒られます 見ての通り出来ていないので、とりあえず最低ラインからやっていきます。 頑張って、また自分の料理を見るたびに吐き気がしたり、泣きながら家事するのはヤだし(笑) あと、関係ないので、答えなくても良いですが、夕飯のおかずにしようとしていたものがなくて、洗い物も残ってて、予定が狂って、テンションが下がってて、兄に理由を聞かれて素直に答えたら「家事がしてないたびにテンション下がられても…」って言われたので弟にテンション低くて、見てる方が不愉快と言われた時と同じようにテンションを上げたら、「ムリされるのは違う」と言われました。 どうすれば良いですか?

  • 洗濯について教えてください。

    雑巾など(汚れ物)はどの様に洗ったらいいですか? (掃除をして多量に洗濯をしたい時があるのですが手洗いは大変だし) 洗濯機に入れるのは汚い気もします。 皆さんはどうしていますか? 家事は初心者です。 宜しくお願いします!

  • 男の方、家事についての自信のほどは?

    男の方、炊事・洗濯・掃除・アイロンかけ・ボタンつけエトセトラ…  家事について自信のほど、経験の多寡などをお聞かせください。

  • 家事ってどこまで…?

    もうすぐ付き合って二年になる彼がいます 私は20歳で彼が23歳です。 同棲して1年ちょっと経ちます… 私は週休2日で今は四時間程働いています 彼は週休1日で朝早く出ていき夕方に帰ってきます 家事は苦手です… 毎日する事は、朝お弁当作り と言っても作れない時もあります。 子犬が二匹いるのでトイレ掃除など 掃除機、床拭き二回、餌あげたり 洗い物、洗濯、晩御飯作ったり、 そうゆう毎日です。 でもいつも「お前はなんにもできてない」 と、言われます。 彼の方は基本的になんにもできなくて 朝の服も自分で出せなくて私が準備しています 家事は女がする事って言ってきます。 たまに甘えに行ったりしても ウザそうにされます。 「そんなん若い奴しかせーへんで」 って「おままごとやん」とか言います。 文句ばっかで「ありがとう」も言ってくれません。 確かに私も家事が苦手でできない事もあります。 でも、服とかカバンとか買ってくれたり 美味しいご飯つれってくれたり優しい所はあります でももう少し協力してほしいです… 正直しんどくて、楽しい事も無く 何のために生きてるのかとか、考えちゃいます 家事をしなくちゃ!ってゆうプレッシャーと でも、完璧には出来ない現実。 甘えたくても甘えられないし、 そうゆう癒し無しでただ家事だけに専念するのが 普通なんでしょうか? なんだかなんて言ったらいいのかわからないですけど、 どうしたら、仲良く飽きられず、そして、 彼がもう少し協力的になってくれるでしょうか… あとどうすればもう少し家事を頑張れるでしょうか…