• ベストアンサー

1から個人サイト制作を勉強すると、マスターするまでどれくらい時間がかかりますか?

kame999の回答

  • kame999
  • ベストアンサー率21% (616/2854)
回答No.2

自分は諦めました 助けになるのがテンプレートです 個人なのに制作代行会社に頼むと 最低で10万からでしよう下手すると 何十万になりますが それでもよいのなら http://www.cssfreelibrary.com/ CSSフリーライブラリーはCSSを愛する全ての人を応援するサイトを 参考にどうぞ テンプレートを見ているうちにある程度 構想が出来るのでは

Conflict20
質問者

お礼

回答誠にありがとうございました。 制作会社はちょっと高いですよね・・・。 将来的なことを考えると外注は避けたほうが良いのかな、と思ってはいるのですが。 お忙しい中、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Webサイト制作者

    会社のホームページを作成していただき、更新時にその都度、メンテナンスして頂いているのですが、最近、更新の手配がいいかげんで期日を守らないので困っています。また、修正料金も明確にしていなかったので値上げ傾向です。自分自身で更新やメンテナンスができるに越したことはないのですが、勉強する時間もなく他人に頼まざるを得ない状況です。(正直長いお付き合いになるのだろうと思っていたので残念です。) そこで、実際のサイト制作者とは別の人にメンテナンスを頼むことって、制作者からすれば裏切られた気分になると思いますが、担当業者(SOHOさん)の変更ってサイトの管理上・道徳上など何か問題ありますか。まずは変更が可能なものかどうかお教えください。

  • 効率よくWebサイトを制作するには?

    Webデザイナーの卵です。 いくつかサイトを制作したのですが、まだ慣れないこともあり物凄く時間がかかってしまいます。 時間短縮が必要不可欠だと思うのですが、皆様はどのような工程で、どのようなソフトを使ってサイトを制作しますか? ちなみに自分は…  ものすごーく簡単なラフ画を制作   ↓  ロゴをイラレで作ったりして、  全体のイメージ制作はフォトショップで。   ↓  パーツごとに切り取り   ↓  ドリームウィーバーでコーディング 全体のイメージを作ったけど、それをHTMLにしていく過程に物凄く時間がかかっている感じです。アプリケーション間の連携もうまくいっていないというか…。 ちなみに会社のPCスペックが低すぎて、フォトショップとイラレ同時起動はできず、フォトショップ立ち上げたり、イラレ立ち上げたり… この辺もストレスですね。 皆様のやり方を教えていただけるとうれしいです。

  • サイト制作について

    初めまして、かけ出しのwebデザイナーです。 よろしくお願い致します。 下記URLのサイトにある ページがスムーズに遷移する 技術を教えて下さい。 実際制作する事になったら どんな技術を使えばいいのでしょうか? http://qualiva.jp/index.html 自分の見た感じですと FLASHは使ってないように思えるのですが、 もし、似たような技術の載った リファレンスサイトのようなものがあれば URLを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 初心者が独学で会社のHP制作をマスターするには

    パソコン歴11年ですが、万年初心者です。 先日古いPCが壊れた為、ようやくXPパソコンを購入しました。 そこで是非マスターしたいのが、HP制作です。何年か前に、ビルダーやフロントページなどのソフトや簡単なhtml入力で自分のHPを作っていたこともありますし、お手軽なblogも作りましたが、いつまでたっても初心者の域を超えられません。 新しいPC環境も整ったので、ぜひこの機会にきちんとしたHP制作をマスターしたいです。会社の事務員は私しかおりませんので、最終目標は会社のHP制作です。 Photoshop、Illustrator、Dreamweaverが使いこなせるようになりたいのですが、他にもマスターしておくと良いソフトはありますか? 学校などへ通える環境にないので、独学でマスターされた方達の話を是非聞かせてください。 とりあえず「1週間でマスターできるPhotoshopCS」が1冊手元にありますので、これからやるつもりです。 全くの初心者からでもわかりやすく、上記の様な「実際に実践しながらマスターしていく形式」の教材(本・通信教育・web学習・eラーニングなど何でも)などが希望です。 かかった費用や期間なども教えて頂けると嬉しいです。 web制作ではないのですが、とある日社長がアドビのソフトを持ってきて、これでこんなのを作ってくれ…と。 運良く、会社のパソコンはWindows Meで、アドビのCSはインストール不可で助かりました。(笑)

  • サイト制作の相場についてお願いします。

    相場と言っても制作するサイトによって価格は様々かとは思いますが、アバウトでも良いので教えていただけたら嬉しいです。 サイト全体の構成としては下記のサイト様がイメージに近いです。 http://www.shitakubeya.com/ ・デザインは制作側におまかせ ・ページ数は10ページ以内(トップページ・メニュー・クーポン画面・店舗の案内) ・上記のサイト様なトップ画面に、写真では無く簡単なFlash(料理写真が5つ切り替わる程度)を導入 ・コーディングはHTML4.01とCSSで ・写真はクライアント側が用意(制作側はトリミング・リサイズ程度の加工) ・SEO対策は特に無し ・話し合いは2時間程度のものが3回ほど ・ドメイン取得、レンタルサーバーへのサイトのアップロードは制作側が担当 この様な感じです。アバウトで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • サイトの制作を請け負っているのですが、

    サイトの制作を請け負っているのですが、 今回はデータのバックアップを依頼されました。 全部でサイトを4つあります。 それぞれ違うレンタルサーバーで運営されており、 スペックは様々、ルート権限もなく、よく見るレンタルサーバーで運用されております。 サイト全てをバックアップ取ることを目的として、可能なことなのか?復元可能なのか? それともかなり辛いのか、やってないことなので推測を立てることも難しいです。 バックアップに要求されている内容は ECサイトの商品データ(テキスト、写真を含む。 MYSQL) WEBサイトデザインデータ WEBサイトシステムデータ MTブログ(データバックアップ、記事とテキスト) ワードプレス(データバックアップ、記事とテキスト) になります。 それぞれ格納されているデータサイズは参考で 1つだけ 7G 他 1G未満です。 大体かかるだろうと思われる時間とバックアップはできるが復元は可能なのか。 パーミッションなども変わる可能性があるかも知れないので、バックアップを取れても 復元することができなければ意味がないため、 ファイル転送ソフトは特殊な転送ソフトがあるのか。 など詳しい方に教えていただければ幸いです。 デザイン制作のお仕事と合わせてお願いされたことですが、如何せんFFFTPとSQLのバックアップでは時間がかかりすぎて何か得策があればと思いました。 宜しくお願いします。

  • サイト制作が全く上達しない…

    こんにちは。 大学時代に、HTMLで本当に簡単なHPを作っていたことがあるため、WEB制作やSEOに興味がある、と会社の申告書に書いたらいきなりHP制作部署へ異動となりました。(かなりブランクがあります) 1ヵ月半ほどで、基本的なHTMLやDreamweaver、Fireworksなどの操作は覚えましたが、業務として必要なクオリティとスピードには全く追いついていません。 既存ページの簡単な修正などはほぼできるのですが、デザイン→コーディングまで行う部分修正には驚くほど時間がかかってしまいます。大枠はそこそこの時間でできるのですが、表示の崩れや細かい部分の構成がどうしても上手くいかないのです。 既存のcssとの関係に気づかなかったり、色々ミスの原因はあるのですが… 個人的には、WEBに興味があり長時間の作業は苦にならないのですが、とにかく問題の発見に時間がかかり上司や周りに迷惑がかかっています。1ヶ月半でデザインからの部分的な修正(4ページ)に2日かかってしまうのは遅いですよね?(自社サイトが複数あり、随時制作・修正業務が入るため、効率的な制作が求められます)どうしたらもっと短時間で制作できるようになるのでしょうか…。

  • サイトの仕組み、どうやって作り方を勉強したらいいのですか?

    ずっと前、駐車場予約のサイトを立ち上げて成功した方が、インタビューの中で、 「自分はウェブサイトの制作の知識はまったくなかったが、 簡単にできた」 とおっしゃっていました。 予約サイトなので、日時や予約の受送信など、 複雑な仕組みが必要だと思うのですが、 簡単に作れるのですか? 私もやってみたいことがあるので、「サイトの仕組みづくり」の 勉強をしたいのですが、 ウェブデザイナーの教室をのぞいても、だいたいが本当にデザイン重視で 「仕組み」の勉強はできないようでした。 どうやったらサイトの仕組みの作り方を勉強できるのでしょうか。

  • サイト制作見積もりを一括で頼めるところ

    現在、とあるWEBサイトを外注にて構築しようと考えています。イメージとしては訪問者が会員登録した上でサイト上で紹介するモノへの一括申込や、クレジット機能(もしくは振込み)による代金代行、マイページによる申し込んだモノの一覧管理などです。 そこで構築にあたりいま最も悩んでいることが、いったいこのWEBサイトを外注にて作ろうと思えば、どのくらいの構築予算を見込んでいいのかということです。もちろん想定会員数、盛り込む機能、プラットフォームは何にするのか、毎月のメンテナンスはどうするのか等、これだけの情報では回答いただくことが大変難しいことは理解しておりますが会員制のサイトとデータベース機能を基本として組み込んだ場合の概算としてどれくらいを見込めばいいのか分かりません。私の勝手な見込みではだいたい200万円くらいかなと見込んでいます。 そこでサイト制作の見積もりを自動車保険のように一括で見積もれるサイト、サービスはないでしょうか?私が知っているサイトでは、「楽天ビジネス」しか知りません。どなたかご存知の方いましたらどうぞお教えください。

  • ブログ制作ソフト

    「ブログ制作ソフト」もしくは、ブログCGI無料配布のところを探しております。 ドメイン名で開くブログ、自分でデザインを変更出来るブログです。 出来れば、カテゴリーのボタンなど、自分で制作した画像ボタンに変更出来ればなおOKです。 普段、Dreamweaverを使用しておりますので、HTMLの知識はあると思います。CGIも「フリーの伝言板」等をカスタマイズして使っております。 ドメイン名で開けるブログを作れるソフト、フリーのCGI、カスタマイズが出来るものをご存知の方、お教え頂けますよう、よろしくお願い致します。