• 締切済み

子育てに悩む継母です。

小1の継子(女)が怒りっぽく、少し注意しただけですぐに大声で言い返してきます。普段はニコニコいい子なのですが、カッとしやすいようで、すぐに頭に血が上ってしまうようです。 カッとしていない時は私との関係も普通の親子同様に良好なのですが、少しでも何かいわれると(歯磨きしなさい程度の事です)すぐには反省できず、謝れないで、言い返してくるのです。 継子の実母は元々この子を育てずに自分の母(継子の祖母)に育てさせていたので元々子育て放棄していました。経済的な理由ではなく、自分の夢の実現(社長になって海外移住すること)のために、どうしても仕事をやりたかったそうで、子育ても苦手だったそうです。 主人と離婚する際に「子供はそちらで育てて」と言い、実質捨てたような形ですが、養育費はなし、泊まりで会う事は要求してきます。(ペット感覚で接しています) 3歳7ヶ月までそこで育ったのですが、養育者のおばあさんからは悪いことをしたら謝るという事を全く教えられなかったそうです。おばあさんがかつて育てた継子の実母もやはり謝れない性格で、かなりキツくて自己中心的な性格だそうです。 主人はとてもおだやかな人です。継子ちゃんは自分が実母の性格に似たと思っているようです。時間がたてば落ち着いてきて反省して謝るのですが、その際なきながら「私は実母から産まれたから怒りっぽいの。ママのおなかから産まれたかったよ・・・」とよく言います。 でも、「人のせいにしちゃいけないよ。そりゃ小さい頃は一緒にいたけれど、今はママの所にいるんだし、実母から産まれてもそんなの関係ないよ。あなたが直そうといつも気をつけるようにすれば絶対に直せるんだよ!」と言い聞かせています。 継子ちゃんも複雑な感情を抱いているようで、彼女が小さい頃に「あなたは神様が間違って実母のおなかにいれちゃったんだよ。だから神様があわててママの所に戻してくれたんだよ。戻ってこれてよかったね!」と言い聞かせていました。 しかし無邪気にもそれを実母に話してしまったようで、「それはママの勘違いっ!あなたは私の子供なの!」と否定されてしまったそうで、かなりショックを受けて帰ってきました。それでもその後も私はその話を娘に言い続けています。 でも最近のキレ具合、毎日毎日1日中、言う事を聞いてくれないのにはさすがの私も今日号泣してしまいました。心の病気になりそうです。。。

みんなの回答

  • XYZ-888
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

専門家ではありませんが、 子供もかなりストレスがたまってしまっていて 神経伝達物質がうまくでていないのでは ないかと思います。 習いごとなどをして達成感をあじあわせる できたら、満面の笑顔でほめる。 私も歯ブラシが嫌いでしたが メロン味の歯磨き粉がおいしかったので はみがきしていました。 顔は母親があついタオルでふいていました。 小1はまだ、自己中心性が残る時期です。 環境の変化になじめないのだと思います。 学習や学校生活に問題があるのなら 専門の相談機関にご相談されたほうが よいかと思います。

回答No.7

父親が責任を果たしていません。 妻の一方的な都合での離婚ですから、 妻が条件を求める権利は限りなく皆無に近いと判断できます。 自己都合で離別し、夫への慰謝料も無く、 自己都合で子との面会や同泊を求め、 それを認めている意味がわかりません。 選択と決定の権利は父親にあります。   今の状況を正しく理解するなら、 我が子の情緒の安定のために、 継母との母子関係がうまく行きかけているので、 しばらくは会わないで欲しい、とか。 あるいは、宿泊は認めない、 2人だけの面談は月に2時間1回まで、 などいくらでも言えるはずです。   とても素敵なお母様とお子様です。 今のお子様の幼い心ではまだ混乱してる様子ですが、 それでもなんとけなげなお子さんです。 お2人は今のままで十分だと思います。   問題は父と前妻の関係、主張の整理です。

  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.6

無理に産みの母親に会わせなくても良いと思います。 混乱して、自分の良い所も悪い所もなんだか産みの母親とかぶっているのでは?と誤解をしてしまう状況から、これから先あなたは過去に振り回されずに生きていかなきゃ行けない事を理解できるチャンスだと思います。 まだ幼いですが、過去にとらわれすぎても未来へは前進できません。 大げさにならない程度に、良く出来た事は褒めて・・・駄目な所は、何処が駄目だったか順序を交えながらこうすると問題は解決できるよね?って。 一生懸命、本人の心が癒されるように頑張っているあなたの努力も凄いと思います。 ただ、本人の心も敏感なのでストレート過ぎると器が溢れてしまう。 一緒にはみがきを家族が並んでするようにしてみては? お父さんも交えて。 学校などで昔やった歯磨きの歯垢を確認する赤い液が合ったと思います。 もしも入手出来るのであれば、磨き残しチェックを一緒にやって歯磨きの楽しさを学ぶ。 遊びの延長も含めたやり取りの方が、子供も安心すると思います。

  • ume-mori
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.5

ここでの質問&回答でも「はなから継子をかわいがるつもりはない」等、見かけます。 質問者様はよくやっておられるのだろうと思います。 この回答でお辛くなられるようであればスルーしてください。 質問文からは、優しく話しかけるなど頑張っておられる様子が伝わりますが、どこか距離を感じます。例えば、 >あなたが直そうといつも気をつけるようにすれば絶対に直せるんだよ!」 御嬢さんを肯定しているようで、同時に「あなたが努力していないから直らない」と否定されているようにも感じます。 同じセリフの後に「ママと一緒に頑張ろうね」等あれば、より良いのでは。 >「私は実母から産まれたから怒りっぽいの。 また、御嬢さんのセリフから感じたのは、周囲の大人の実母に対する基本的スタイルが、実母の悪口を言うなど否定的な態度ではないか、ということ。 ことさら悪く言わなくても空気が伝わっているのかも知れません。 もし、御嬢さんの側にすでに実母に対する愛情がなくても、実の親であるわけで、御嬢さんの気持ちは結構複雑なんじゃないでしょうか。 >ママのおなかから産まれたかったよ・・・」 質問者様がフルに御嬢さんを受け入れているつもりでも、もっともっと受け入れられたく愛情を注がれたいのです。 質問者様に瑕疵があるのではなく、ただただ御嬢さんの幼いころの愛情の飢えからきているのでしょう。 たくさん愛してあげてください。 飢えがおさまり満足出来たら不安定感は薄れていきます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

どこも似たようなものだと思いますけどねえ。 いずれにしても、人間、カッカしている時には何を言っても逆効果なので、子供がそのくらい小さかった頃は、とりあえず抱きしめていました。抱きしめて落ち着いたら、ゆっくりやさしくお説教をして、子供にそんな態度で接してこられたこちらの寂しい気持ちを伝えて、謝ってもらっていました。 抱きしめてもダメな時には、ほっときましたね。無視です。こっちが不機嫌なら、あからさまに不機嫌になったまま無視していました。そして、相手が落ち着いたら、抱きしめてやさしく説いて、謝ってもらう。その場で謝らせようというのは、半分以上は親の自己満足だと思っていますし、それよりは、本人に「反省する心地よさ」を味わってもらいたいので。 でも、これはあくまでも模範例であって、子がカッカすると、こっちもカッカするし、随分と泥仕合を繰り返してきましたねえ。先日も一戦交えました。で、落ち着いたら、5年前にあけた壁の穴について、今頃になって反省してくれましたよ。癇癪は子供のSOSのサインですから、親としては「サインを出してくれてありがとう」ですよね。と、冷静な時には言えますが。 ちなみに、実母の良い点をいろいろ話してあげるわけにはいかないのでしょうか。経緯のあるお身内としては難しいですか。お子さんは人生経験わずか6年。周りがみんな実母を悪く言えば、当然、それが世の中で唯一の価値観だと思います。その“悪い”実母の血が自分に流れているわけですよね。 でも、離婚家庭で育った知人で、実母を悪く言われ続けて悩み、成人して実母に再会してみたら、人間が深いカッコいいキャリアウーマンだとわかった、という人がいます。大人になった今は、対照的な二人のお母さんとそれぞれに懇意にしているようです。9ヶ月間、おなかの中で育ったということは、意識してかしていないかは別として、実母にも愛情をそそいでもらっていたのだと思いますけどね。 保健所や児童相談所の無料育児相談、スクールカウンセラーなどもご活用ください。私も随分と助けられて17年です。

  • miya312
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

素晴らしい親子ですね! 感動しました。 継子さんに対してそれだけ愛情があるなら、今すぐは無理でも、徐々に改善されていくのではないでしょうか? 子どもはたくさんの愛情で育つといいます。なぜ、注意されているかという理由も説明してみる、謝ってきたときに優しく包んであげる、そうやってたくさんの愛情があることをわからせてあげるといいのではないでしょうか? また、本当のお母さんについては、多感な時期に会うのはどうかと思います。こどもさんが不安定になる大要因ですよ…カッとなるのとかも、そういった面で心が不安定なんじゃないでしょうか… 大それたこと言ってすいません

  • cereijya
  • ベストアンサー率23% (25/106)
回答No.2

うちの娘は小2です。 実子ですが、はじまりは年少組の後半くらいからだったかな? そして現在に至るまで、applepandaさん宅とうちは全く同じです。 たぶん、今は反抗期なんじゃないでしょうか? 反抗期は成長の過程で必要ですから、心配ないと思います。 あと今は、慣れない環境(初めての小学校生活)を頑張ってます。 帰って来たら、毎日少しでいいので甘えさせてあげてください。 自分でやらなければいけないことはわかってても、キャパ超えという感じがします。 継子ということで、applepandaさんは不安なんですよね? でもね、娘さんが、ママのおなかから産まれたかったよ・・・と言ってくれるわけですから、関係は良好だとお見受けします。 そこで、保育科出身の私から一つアドバイスできるとしたら、 【一日一回は必ずスキンシップ♪】です。 学校から帰ってきたらとか、夜寝る前とか、必ず抱きしめる。 「大好きだよ~」とか「かわいいね~」とか大切だよということを言葉でも伝えてください。 まだ小1ですからね、「大きくなったね~」と毎日抱っこしてもいいと思いますよ。 これだけで、娘さんの心は安定してくると思います。 ついでに、以前、先輩ママである友人から、将来の為にとアドバイスして貰ったことがあります。それは、「中高校生でもスキンシップは必要」。 彼女は高校生の息子に「おんぶして~してくれなかったらチューするよ」と迫って(笑)ました。 注意する時は「ダメ」など、否定する言葉を使わないように気をつけてくださいね。 歯磨きも例えば、食後すぐと決めてるならば、「ご飯の後、何するんだっけ?」なんて声をかけてみる。 あと、低学年は親の仕上げ磨きが必ず必要なので、 「自分磨きしたらお母さんのお膝にゴロン」を習慣つけると、喜んでやってくれると思います。 要するに毎日やるべきことにはご褒美をつけるということです。 もちろん、ご褒美は物ではありませんよ。 実母さんや祖母さんの育て方は置いといて、これからapplepandaさんが一から育てていくと思えばいいと思います。 実母さんと会って、精神的に娘さんがつらい状態なら会わせる必要もないし、そうではないなら、偶像化とでもいいますか、実母さんを人畜無害なものに仕立て上げてしまうのがよいと思います。 娘さんの前で実母さんをけなしたりしちゃいけませんよ。 実母さんの血を半分受け継いでるんですから、そんな嫌な血が自分に流れてる・・・とずっと悩んだ場合は、アイデンティティが確立できない可能性が高いです。そうなったら可哀想ですから。 お互い、子供の成長を楽しんでいけたらいいですね。

  • akkeyNo1
  • ベストアンサー率25% (61/241)
回答No.1

読ませていただいた素直な感想を書かせていただきます。 お子様にとって2人母親がいるというのはどうなんでしょうか。彼女がその状況を望んでいるのなら別ですが・・・。彼女に「生みのお母さんに会いたいのか」をそれとなく聞いてみてはどうでしょうか。 娘さんの養育権、監護権をお持ちなのは旦那さんですよね?娘さんがいやなら、実母からの要求ははっきり断ってかまいません。養育費は子どもの権利ですから戴きましょう。 謝れないなどは年齢てきなものもあるので、少しずつ、躾するしかないです。言い訳したら、怒るのではなく「どうしてママが怒ったのかわかる?」と聞いてあげるのもいいです。そしてできたらギューっと抱きしめて褒めてあげましょう。幼児のしつけ方ですが、娘さんには初歩から始めてあげるといいと思います。

applepanda
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も特に子供時代というのは母親との世界が大切でそこから始まって、世の中にはばたいていくと思うので、母親が2人いる状況が娘を混乱させている大きな原因だというのはわかっています。 娘は実母とは一緒に住んでいても実質祖母が育児家事をすべてやっていたので、夜泣きする時も「おばあちゃん」だったそうです。なので産まれてから実母には母親という感覚はないようです。実母の方も娘というよりは兄弟のような感覚でいると思います。なので、娘の中では今は私の事が母親という感覚でいます。幼稚園時代は毎日送り迎えをしたり習い事に一緒に参加したりして、朝から晩まで一緒にいましたから。 実母に会いに行く日は行きたくないとはいいますが、行くとケーキやお菓子や何でもおいしいものを食べさせてもらえて(でも手料理だけはないそうで不思議がってます)、親戚の家に行くような感覚でいるようです。 親権はもちろん主人です。 実母は思いつきで行動したり人にものを言ったり平気で責めたりする人なので、「もし何かあったらいつでも自分の所に帰ってきてもいいんだ。自分なら楽に育てる事ができる」といってきたりした事も。 私にとっては、いつも完璧にしないといけないんだという脅されたような気持ちになってしまいました。主人がきちんと子育てや子供の心について説明、説得してくれましたが、子育て経験がなく、子育ては人にやらせるものという生き方をしていたために、あまり理解できていないようです。自分にも子供について相談する権利があるとか、「権利」や「法的には」などという言葉をしょっちゅう使っています。本当にいいあらそえば、うちが勝つとは思うのですが、子供を捨てた時点で人間として負けていると思うので、あえてほうっておいています。(相手にするとイライラするだけなので) 結構理不尽な事も平気で要求してくる人なので、私たちが子供を会わせないなどと言えば、将来子供に何を言うか・・・ 子供はもう少し大きくなったら自分で実母に会わないって言うと言っています。 私もできるだけ本当の実子のように接する事ができるように、心のコントロールをしていけるようになりたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう