• ベストアンサー

広島と横浜

いまさらですが、又、過去あった質問かもしれませんが、広島と横浜は親会社の名前を出してませんが、なぜなんでしょう?東洋ですが、一般にはマツダとつながらん。一社じゃないからでしょうか。市民がどうのとか聞いた事あるけど、税金ってことでしょうか?あるいは実は親会社ではないのかな。地名を押出し、地元意識高める効果はわかります。大阪近鉄などそんなところでしょうか。メジャーリーグがそうですよね。Jリーグもそうだ。しかしサッカーは欧州もJもユニフォームはスポンサーだらけだ。F1もスポンサーだらけ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

「過去あった質問」をしました。 マツダの前社名は「東洋工業」でしたが、 本来は「市民球団」。 横浜は「大洋漁業」が元親会社(昔は大洋ホエールズ。横浜移転後横浜大洋ホエールズ。)でしたが、社名が「マルハ」になった。 その後、球団株を売りに出して、現在はTBSが最大株主。(フジテレビがどうのこうのというトラブルもへて) なお、ホエールズは、大洋漁業が捕鯨していたからですが、国際的に捕鯨禁止になったりして風当たりがつよいので、「大洋」の名前をはずす時に「ホエールズ」もなくした。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=159291
MONKEYMONKEY
質問者

お礼

有難うございます。 本来は市民球団とはどういう状態なのでしょうか? 今はマツダじゃないんですか? 横浜の親会社が「マルハ」だと気づかない人がいてもいいのでしょうか?マルハは。なんのために金を出してることになるんでしょうか? 捕鯨でホエールズはやはり具合わるいですね。侍ジャイアンツを思い出します。

その他の回答 (1)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

「市民球団」のいきさつについては、前の質問に対する回答でくわしく説明していただいていますので省略。 横浜の場合も同じように説明がありますが、 「大洋漁業」→「マルハ」の社名変更とタイミングをあわせて(ついでに、というべきか)「市民球団」を狙ったものでしょう。 ただ、広島と違って、「親会社」のある非独立ですが。 その後、マルハが球団の株を売りに出したので、現在はマルハはオーナーでない。 (売りに出すことを前提で球団名も変更したんだろうけど)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう