• 締切済み

理学部数学科の就職について

数学科だったら先生ぐらいしか・・・ こんな言葉をよく聞きますが、数学科からはほかにどんな就職先が主なんでしょうか。 また自分は一応、国際公務員など、に興味があるんですが、数学科からはその中でどんな専門分野があるんでしょうか。 詳しい方がいたら教えていただけますか。

みんなの回答

  • ssshhhyyy
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

>数学科だったら先生ぐらいしか・・・  などというのは、理系のことを知らない人のいうことです。いま大学の理系学部(大学院でなく)で学ぶことはどの学科でも理系の基礎となることだけといってもいいくらいで、だから数学科を卒業しても非常にはば広い就職先があります。もちろん数理(情報を含む)のところは多いでしょうが。  各大学の数学科のペ-ジにはどのようなところに就職しているか一覧を掲載していることが多いので、関心のある大学の数学科のペ-ジを見てみて下さい。もっともそれは大学の宣伝もあって一流の企業等が多いので、割り引く必要はあります。

dac-98
質問者

お礼

国際公務員については… とりあえずどうも

  • kov0120
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

アクチュアリーとかもありますよ。狭き門ですが・・・。 保険会社や銀行などで数理業務を専門的に扱う資格です。詳しい内容については下のURLをご覧になってみてください。

参考URL:
​http://www.actuaries.jp/menu_j.html
dac-98
質問者

お礼

どうも

関連するQ&A

  • 理学部の就職先 『医薬品・食品』ってなに??

    僕は旧帝の理学部化学科志望です。で、パンフレットで主な就職先を見たら、「食品・医薬品分野」と書いてありました。ではいったい、この分野って具体的にどういうことをする分野なんでしょうか?薬学にも興味がある自分にとって、興味を注がれるのですが…。

  • 数学科2回生の者です。専門と就職について質問です。

    ある国立の理学部数学科に所属している19歳の男です 今は「大学の数学楽しいな~」と毎日数学の勉強(学校進度に合わせている程度)をしているのですが、そろそろ大学院や就職について考えないとまずいなあと思いだしました。 もともと大学院には進学するつもりでしたが、これといって専門に持ちたい分野があるわけでもないので(興味のある分野はありますが…)、いまいち先が見えません。 大学院の卒業後は就職を考えているのですが、専門と就職先の関連性について知りたいです。 私が耳にした専門と就職先の関連性は、例を挙げると 数論をやっていた人→暗号関係の会社 代数幾何をやっていた人→符号ソフトなどの会社 数値解析をやっていた人→情報系。数値解析ソフトの会社 確率をやっていた人→アクチュアリー、クオンツ、トレーディングソフトの会社 などです。 数学科出身の方や、専門の数学を応用して仕事に生かしている方のご意見などを参考にしたいと思います。回答お願いいたします。

  • 理学部物理科について

    お世話になります。 今自分の進路を考えています。 一つは医学部です。 もう一つは幼い頃から宇宙に興味があったので、理学部物理科へ進む道です。 進路を決める上で物理科の就職先にどんなところがあるか知りたいのです。 考えているのは名古屋大学の物理科です。 院に進んだあとみなさんどうされているのでしょうか? 友達からは理系の中で一番就職に困るのが理学部 だとか 理科の先生になるか大学に残って研究者になるかぐらいで応用がきかない と言われました。 自分で就職先を調べてみたのですが、ヒットしませんでした。 宇宙の成り立ちやブラックホール、暗黒物質など基礎の部分に非常に興味があります。 よろしくお願いします。

  • 外国語学部からの国際教育系への就職について

    こんにちは。 現在、東京の某大学外国語学部に所属しています。 国際的な教育分野で働くための大学院選択について質問させてください。大学生にもなりこのように無知な質問を投稿することをお許しください。 幼い頃から、国際的に働くことを夢み、国際公務員という場での就職を視野に入れた時期もありました。しかし、大学進学時に、国際公務員になるには、経済、又は、公共政策系統の大学選択が最低条件と言われ、その時点で、将来設計を国際公務員に絞り込めず、自らの興味を優先し外国語学部を選択してしまいました。 大学で主として学習していることは、EU文化政策と教育学で、学部での習得語学は英語、ポルトガル語です。どちらの言語においても留学経験はあり、日常会話程度、また、海外大学で授業を受ける程度の語学力はありますが、専門分野で就職するための言語運用となると、いまだ乏しく勉強中です。大学卒業後は、東京大学大学院でEUにおける教育政策について研究を続けたいと考えています。 しかし、現実的に、自分が学びたいことを大学院で続け、それを将来の就職に関連させる事は、やはり難しいのでしょうか。 国際的に教育関係で働くためには、別の道を選択した方が良いのでしょうか。 御教授お願い致します。

  • 理学部数学科(現役または卒)の方に質問です

    地元の理学部数学科に在籍している学部2回生です。 最近になって大学院の進学などを考えるようになりました。 そこで、今大学で履修している内容の復習と、来年度から履修する予定の分野の予習のために、 専門書を購入して勉強しようと考えているのですが・・・ 学部2年ももう終わりに近づいているけれど、学部2年で学んだ内容(解析、線形代数、集合と位相)の復習を「今」からするのは時期が悪いでしょうか? というのも、学部2年まではゆっくりのペースでしたが、学部3年からは複素解析、代数、幾何、確率、統計、情報数理、微分方程式論などがあり、大変です(これが他大学では普通なのかもしれませんが)。 なので来年度からは来年度の分野の勉強もしなければならないので、「今」から学部2年の復習をするのは中途半端なところで終えてしまう結果にならないかと不安です。 僕は中でも「解析学」に興味があり、先週になって初めて独学用の専門書(参考書)を購入しました。 (「イプシロン・デルタ論法 完全攻略」です) そして購入したまま触れていない専門書が2冊 ・「集合・位相入門」(松坂和夫) ・「(数学シリーズ)集合と位相」(内田伏一) です。 最後に、大学院に進学した方は学部の1年次から専門書などを用いて独学などを行ってきたのでしょうか?(大学院入試の過去問を見ても、歯が立たなくて解けない問題ばかりです・・・) 回答お待ちしています。

  • 理学部生物学科の就職について

    こんにちは。 私は某国立大学理学部生物学科の2年の者です。 最近大学後の進路についていろいろ考えることが多くなってきたのですが、 私の学んでいる生物学が将来どう生かされて就職できるのか不安になってきました。 私は生物系の大学院に進学するつもりです。 大学院修士課程終了後の進学先や就職を調べてみると、企業であったり理化研などの研究員として活躍している方がいるそうです。 私は学んできた生物学を生かせる仕事に就きたいと思っています。 まだ研究室配属などはしてないので、どの分野の研究室に入るのか、どんな分野を研究するのかは現段階では分かりませんが、今は生理学や発生学を学びたいと思っています。 そうなると、どんな就職先が考えられるのでしょうか。 具体的な企業や研究施設など教えてもらえるとありがたいです。 何かご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 大学で数学を勉強したいと思っていますが・・・

    数学に興味があり、数学科に進んでみたいとも思っていますが、実際に進んでみて自分のものになるかといえばならない気がします。今は医学科を目指して勉強していますが、専門分野を習う2回生いこうも取ろうと思えば数学の授業をとったりすることはできるのでしょうか?

  • 農学部で就職

    いろいろと前の方々の質問も参考にさせてもらいました。農学部は専門色を生かした分野に就職するのは門がとても狭いようで厳しいみたいですね。 (文系卒と同じ)ってことで四年卒で就職するってことは全く学んだことが生かされないって事なのでしょうか?あとこのようなことは実際にほかの学部などでも起こっていることなのでしょうか? 自分は九州大学に行きたいと思っているのですが、はっきり言ってよい成績をずっとってみたいなそんなことは今までの中でもできていなかったので、できないよな~って思っています。それでいろいろと考え込んでいます。

  • 東京外大言語文化学部について

    こんにちは 受験まであと一年の現在高校二年生です。 私はずっと東京外大を志望校にしてきました。 学部は国際社会学部を志望していました。 言語文化か国際社会かを決めた時は 新しく学部が出来るくらいだしこれから需要も増えていくんだろう、 学びたい言語はどちらでも学べるみたいだし国際社会でいいや。 ぐらいの軽い気持ちでした。 しかし最近、よく考えると自分は国際法や国際関係ではなく 言語学などの分野に興味があることに気付きました。 今まであまり覗いた事のなかった言語文化学部のHPには まさに私の学びたい分野に関するものが載っていました。 今のところ言語文化に心が移りかかっていますが 唯一心掛かりなのが卒業後の進路です。 比較的新しい学部なので就職先が分からず困っています。 それに、国際社会学部で学べることは 外務省の専門職員試験などや 国際機関への就職に役に立ちそうですが、 言語文化の方はあまり就職の際にも役に立つものがない気がします。 言語文化学部に進学して就職活動のときに困らないか。 また、困るとしたらどのような点で困るのか。 教えてください。 正直、背中を押してほしい自分がいます。 しかし、厳しい回答おねがいします。

  • 理学部か、工学部か。

    理学部か、工学部か。 今度高2になる女子です。九州大学志望なのですが、 理学部に進むか工学部に進むか迷っています。 今のところ得意科目は英語で、興味のある分野が 理科(化学・物理)です。進研模試の偏差値では英語72~77、 数学65~66、国語64~65ぐらいです。 まず、理学部に進むなら物理学科か化学科ですが、 どちらにも興味があるし、でも物理と化学って大分違うとも 聞くし・・・それに工学部の方が就職は良いようですし。 就職難の今、就職重視で考えると工学部かな・・・と思い、 九大の工学部を調べ、物質科学工学科とエネルギー工学科(?)がおもしろそうだと感じました。 しかし、これはパンフレットやインターネットで得た情報ですので 具体的にどんなことをするのかまではよく分からないのです。 物質科学工学科の化学プロセス・生命工学コースと応用化学コースに ついて詳しくご存じの方のアドバイスをお待ちしています。 なぜ九大にこだわるのかと言いますと、九州に住んでいるからです。 できれば九州圏内の旧帝大が・・・というのが私の本音です。 九州大学について詳しい方、関係者の方のアドバイスをお待ちしています。

専門家に質問してみよう