• 締切済み

アルコール依存症かうつ病なのかな

hiroakitanの回答

回答No.5

私は現在アルコール依存症と欝でクリニックに通ってます。 私は彼女はアルコール依存症をうたがいます。 依存症とはアルコールのコントロール障害と言う保健治療のきく 病気です。普通の人は「今日は一杯だけにしょう」とか「休肝日をつくろう」とかたまには乱れることはあっても自分の酒量をコントロール 出来るのですが、それが出来なくなる病気です。もし、彼女がそれが出来ないのなら疑ってみるべきです。勘違いのない様に補足しておきますが、 決してその人の人格を否定するものではありません。人格とは別問題です。私は、同じような体験をしてきましたし、同じ依存症の体験談をたくさん知ってます。

関連するQ&A

  • アルコール依存症ですか?

    母(65歳)は毎日お酒を飲みます。 缶チューハイの350を5~6本ぐらいだと思いますが 正確に本数を見たわけではありません。 休みの日は午前中から飲み パートの仕事の日は帰ってきてからすぐに飲みます。 (パートは週に3回ぐらい) 大体、記憶がない事が多く、飲みながら掃除をした時など その時に気に入らない物は何でも捨てます。 で次の日は覚えていないので厄介です。 また暴言も酷く、娘はストレスで暴飲暴食で太りました。。。 お酒自体はやめる気がないらしく、やめる位なら死ぬというぐらいな勢いです。 飲んでいない時の方が少ないのでちゃんとに話も出来ません。 娘の為にも暴言をどうにかしたいのですが 本人に記憶がないので暴言を言っているなんて思っていないので ほどほど困っています。 本人にやめる気がないのでアルコール依存症ではないのでしょうか?

  • アルコール依存症

    友達が、アルコール依存症だと思いますが、どうですか?友達は、親がいるときには、怒られるから、飲まないみたいですが、前に友達の親に仕事頼まれて、行ったんですがその時に、少し、仕事したら、コンビニに行こうと言うので行ったら、昼間からお酒買って飲んでいて、帰りも、車の助手席で4~5時間位ずっとお酒飲んでいて無くなると、コンビニに寄ってくれと、言われました。帰って来てからも居酒屋に行こうと言われましたが、飲み過ぎだと思って、帰るように言いました。親に怒られるから言わないでくれと言われました。これは、アルコール依存症だと思いますか?

  • アルコール依存症について。

    アルコール依存症について。 僕は今年27才になる性です。 ほぼ毎日晩酌してます。500mmlの缶ビール3、4本。酷い二日酔いの時は飲みません。 週末にはついつい6本ぐらい飲んでしまいます。 今心配してる事は普段はならないのですが二日酔いの時に細かい手作業をする時に手が震えます。また友達とかともよく飲みに行くんですが始め乾杯の時に軽いグラスだと手が震えてしまい、友達に指摘された事もあります。タバコを持つ手が震えたり。 でも飲み始めて30分くらい?少しリラックス状態になると震えが止まります。 これは俗に言うアル中なんでしょうか? アル中の人は朝だろうが仕事中だろうが金が無かろうが酒を欲すると聞きますが、僕の場合朝はとてもではないですが飲む気分でも無ければ飲みたくもありません。仕事中?問題外です。 仕事が終わると飲みたくなります!家に帰る途中にスーパで夕食を買うのですが酒の肴を中心にした食べ物を買い、酒も足りなくなって困らないように多めにビール4、5本買って帰ります。 これってアルコール依存症なんでしょうか?ちなみに沢山飲むと酒乱になります。 自分が怖いです。 晩酌しないと1日が終わった気がしません。 誰か良い情報、アドバイス宜しくお願いします。 長文失礼します。

  • アルコール依存症なんでしょうか?

    私には、1年前から同居をしている婚約者がいます。 一緒に住み始める前から、彼のお酒の飲み方には少々目のあまるところがあり、 何度も量を減らして欲しいとお願いしてきました。 以前は、お酒を飲むと、居酒屋で他の人に喧嘩を売ったり、揉め事をおこす事もありました。 (普段は温厚な人ですが、お酒を飲むと変わってしまいます・・・。) 最近では、お酒の量も減り、1週間に1回、ビールを2~3杯飲む程度なんですが、 それでも時には、酔っ払って暴言を吐いたり、殴られはしないのですが胸もとを掴んでひっぱられたりします・・・。 また、たびたびトイレ以外の場所で小便をしてしまったりします・・・。(台所や冷蔵庫の中にです・・・。) 本人は、寝ぼけているだけで、自分で飲む頻度や量をコントロールできるのだから依存症ではない、 と言うのですが、これは依存症ではないのでしょうか・・・。 何度もこの酔っ払った時の言動や行動が原因で別れを切り出しているのですが、 その度にもうお酒は飲まないから・・・っと言って、結局飲んでしまう、の繰り返しです。 また、トラックの運転手という仕事柄、お酒を飲む機会が多いのも確かなんですが・・・。 また、本人もそこまで言うなら一度病院に一緒に行ってみようと言うのですが、 月曜日~金曜日は仕事が休めず、住んでいる県内には土曜日診療をおこなっているアルコール専門の病院がみつかりません。 どなたか良い治療期間で土曜日も診療をしているところをご存知ないでしょうか・・・。 度々、彼のアルコール服用時の行動や言動に傷つき、心身ともに疲れきってしまっています・・・。

  • アルコール依存症の境界は何処でしょうか?

    アルコールを飲む時と飲まない時の差がありすぎて、悩んでいます。 飲む時は、日本酒900mlの紙パック1本、ワンカップ3杯、焼酎500ml瓶1本、ウィスキーのポケット瓶1本を2時間ほどで消化します。酔いが醒めそうになったら、ラッパ飲みするという飲み方です。他の人のようにツマミは食べず、酒だけ飲みます。この状態が3か月ほど毎日のように続きます。 しかし、飲まない時は一滴も飲まずに数年過ごせます。 飲みだす期間は常に酒のことが頭から離れず、飲みたくて、飲みたくて狂いそうになります。しかし、期間(2か月から3か月ほど)を過ぎれば、全く酒への執着がなくなります。 私はアルコール依存症になりますか?

  • これはアルコール依存症ですか???

    最近アルコールを毎日のように飲んでいます。と言うと、私だって、俺だって・・と言う方もいらっしゃると思いますが、以前は毎日なんて絶対飲みませんでした。飲みたいと思わなかったからです。でも、最近は毎日コンビニなどで売っている500MLのグレープフルーツハイなどを飲んでいます。多い時には500mlを2本に350mlを1-2本です。ビールよりアルコール度が高いので毎日飲んでいても500mlを1本飲むだけで気持ち良い気分にさせてくれます。この気持ち良い気分にさせてくれるのが良くて飲んでしまいます。家になかったら飲まずに入られますが、コンビニに行けば買えてしまうので、買ってしまいます。思いっきり酔っ払って毎日2日酔い、とか飲んで暴れる・・とかではないのですが今までこんな毎日なんて飲んだことがないので、ちょっと怖いです。私はアルコール依存症なのでしょうか??飲むな、と言われればやめられますが、飲むな、と言う人も居ないので毎日飲んでしまいます。どんなアドバイスでも結構ですので是非教えてください。ちなみに女性で年齢は26歳です。異常でしょうか??・・・

  • アルコール依存症の母親について

    15年来のアル依の母がいます。母45歳私23歳と妹の母子家庭です。 母は今まで何度となく飲酒の為家庭内でトラブルを起こし、 内臓を壊し入退院し、私は何度も泣かされてきました。 しかし最近は精神的に安定しており、自制して酒量をコントロールできていました。 そんな母が久しぶりに同級生と食事をすると嬉しそうに言うので、今日ばかりはと目を瞑りました。 0時過ぎ、やっと帰宅したと思ったら、友人に抱えられて帰ってきたのです。 酔って帰ってくることはあっても、人に抱えられて帰ってくるのを見るのは初めてで醜態を見せられて、いつもなら激怒する私は、呆れてモノも言えない状態でした。 家まで送って下さった母の友人に「お母さんを怒らないであげてください。私たちが加減を知らなかったもので」 と言われましたが、本当に怒らないほうがいいのでしょうか。

  • アルコール依存症の彼への対応

    アルコール依存症の彼の急な暴言への対応 また質問させてください。 一年前から再飲酒をしており、毎晩晩酌をしています。 休日になると昼前から部屋で一人酒をしています。 私とも会おうとしませんし、連絡もしてきません。 それなのに、先ほど、嫌味暴言のようなLINEを突然送ってきました。 今までなら、私も自分の気持ちを送ったりわかってもらおうとしてきましたが、酔って送ってきているんだろうと思うと、もう今夜はほっておこうと思います。 ただ、アルコール依存症の方に対して、私のこの対応が良いのか悪いのかわかりません。 精神的に負担になることは避けたいです。 何か返答した方が良いのでしょうか? アルコール依存症の方の心理に詳しい方がおりましたら、教えてください。 明日の朝、お酒が抜けた時に、LINEを見返して反省してくれるといいのですが。 それとも、恨みつらみに変わってしまうんでしょうか? アルコール依存症の人は、一番近くにいる人を恨みやすいとどこかのサイトで読んだことがあります。 何もしていなくても、攻撃の対象になってしまうのだとしたら悲しいです。

  • それでもアルコール依存症でない!

    3歳でよろこんで飲酒、よって転ぶもニヤリ(父の話)。 小学生で猪口で盗み酒、中学生でコップ酒、高校生で小遣いのほとんどを酒代に、大学生で365×7(留年)一日日本酒3~5合、就職した会社の社長が大の酒好きでほぼ毎日付き合い酒、翌日迎えに行けば二日酔いの迎え酒を進められ朝から水割り2杯、昼から食前酒にビール1人あたり1本は普通、さてこの時点独身32歳。 まあ酒のまない日も多少はあったと思いますが18~32までほとんどの日がアルコール漬け。32で結婚と独立自営。結婚してからは家で晩酌時にビール500ミリ1本+日本酒2合が基本でたまに1本追加。 外で週2~3回飲酒夕方7~12時まで飲酒で終わりごろの記憶は毎回無しだが仕事は普通に出かける。年6回くらい金曜日の昼から飲み始めて日曜日の午前中まである旅館で飲んべえ仲間と飲みつづけ、その後月曜の朝までダウン。こんな日々をつづけ現在50代前半。この間、なんかをきっかけに気まぐれに禁酒したのは5回くらいで1回あたりの平均禁酒期間は約半年、禁断症状らしきものまったく出ず。 こんな話を人にするとアル中だとからかわれる。で否認する、そうするとまあ自分で認める人いないらしいからねーとまたからかわれる。 僕と酒飲むのはみんな楽しいらしく、仲間にいやな思いさせたことないし、仕事のさぼりもないし、生前妻(病死)に酒でひどい苦痛を与えるということはなかった。健康面は高血圧と肝臓の数値が基準よりちょっと高いくらい、医者からは晩酌は1合にしたがよいと言われるが上記の量はゆずれない。 ここまで読んでいただいて有り難う御座いました。結局なにを言いたいかなんですが、酒歴と現在の飲み方客観的にみればアルコール依存症と言われるのでしょうけど、本当にピンとこないのです、酒の量的な問題は認めるけど、社会生活には適応しているわけです。社会生活に支障をきたさなければ、たまに大量飲酒しようが、記憶がいくらでも飛ぼうが、金をたまに使いすぎようがいいのではないかと思うのですが、皆様いかがなものでしょうか。 僕は絶対アルコール依存症なんかでないと断言したいのでありますが・・・。

  • アルコール依存症で困っている女の子

    自分がアル中だと認められるまで、かなり時間がかかりました。 ただ、認めただけでお酒まったく止められないんです。隠れて今も毎日500のビール4本飲んでいます。アルコール依存専門の病院は、大親友の勧めで行ったことがありますが、シアナマイドを自分の意思で処方してもらい、鬱もあるのでメイラックスももらいました。ただ最近は飲んでません。普段は明るく、仕事もまあ頑張っています。ただこないだ、また独りで店で深酒してしまい、また警察にお世話になりました。 酔っ払って記憶を失くし、怪我することも靴を失くすのもしばしばです。 友達も多いんですが、みんな酒飲みです。酒を止めたら友達まで失ってしまう。生きがいまでも感じない。今、この状況を知ってる人は親と親友だけです。 どうか、どうか同じ苦しみを持つ人から意見が欲しいです。