• 締切済み

スピーカー音源がマイク音源に出力されます。直し方を教えてください。

初心者で申し訳ないのですが、スカイプなどで今までマイクを使用していたのですが、急に相手側にこちらのスピーカーの音がかなり聞こえるということでサウンドデバイスのハードウェアテストで確認したところ自分の声の反応とさらにスピーカーからの音声にも反応していることがわかりました。サウンドデバイスの入れなおし等いろいろ設定も変えてみましたが直らない為、教えて頂きたいです。 他に情報がいるようであればすぐ返信いたしますのでどうかお願い致します。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>OFFにしたのですが、今度はマイク音声がスピーカーから 聴こえてくるようになってしまいました。 ほんとに初心者で申し訳ないのですが、今度はこちらの直し方を 教えていただけないでしょうか 録音コントロールでステレオミキサーをオフにしたらスピーカからマイクの音が出るなどあり得ないです。 音は元々出ていたのではないですか? 再生コントロールでマイクがミュートになっていbないと音は出ますよ。 再生コントロールではマイクはミュートに、 録音コントロールではマイクだけを選択、 という形にして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

録音コントロールでマイク以外にステレオミキサーを選択しているか、ステレオミキサーをミュートにしていないとそうなります。

ritsu816
質問者

お礼

返事が遅くなり大変申し訳ございません。 おっしゃられた通りサウンドミキサーがONになっていたので OFFにしたのですが、今度はマイク音声がスピーカーから 聴こえてくるようになってしまいました。 ほんとに初心者で申し訳ないのですが、今度はこちらの直し方を 教えていただけないでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイク録音ができません

    ショップブランドのデスクトップ使っています。 買ってすぐ、一度だけマイク録音試したときは問題なかったのですが、 今日使おうとしたところ、うんともすんともいいません。 ボリュームコントロールはマイクになっているのに 内蔵のサウンドレコーダーも反応なし。 ためしにハードウェアのテストをしたところ、 マイク自体のテストでは反応(画面のみ)があったのですが、 スピーカーのテストは無反応。 (マイク音声部分だけ画面が反応している状態) 勿論マイクの音声は聞こえませんでした。 ウィザードが終了するときには「正常に動いています」とでますが、 全く正常には見えません。。 OSはXP オーディオはRealtek ALC880オンボード デバイスはC-Media rear Panel Audio マイクはElECOMのMS-STM54 普通の音は聴けます。 初心者すぎて何が原因なのかさっぱりです。 詳しい方よろしくお願いいたします!<(_ _)>

  • スカイプのマイクについて

    スカイプを始めようと、マイク付きヘッドフォンをつないだのですが、マイクの音声が入りません。テストでも自分の声が録音できません。XPを使っているのですが、どうすればマイク音が入るか、どなたか教えていただけませんか?お願いします。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティでは、 音声録音の規定のデバイスが、 Realtec AC97 Audio            モデム #0 ライン レコード の二つ選択できるようになっていました。

  • マイクの音声をスピーカーから出したい

    3.5mmジャックでパソコンのマイク端子に差し、その音声をパソコンのスピーカーから出したいのですが、出ません。 ・Windows Vistaです。 ・サウンドカードはデバイスマネージャーで「High Definition Audioデバイス」となっています。 ・マイク入力は正常です。(SKYPEで声が入力できています) ・スピーカーも正常です。(SKYPEで相手の声が聞こえます) ・パソコンのイヤホン端子にスピーカーをつないでもNGです。本体のスピーカーからもNGです。 ・マイク入力はONになっています。 音量調節をいろいろ見たのですが、該当する項目を見つけられませんでした。 設定方法をご存知の方、教えていただけますでしょうか? または、フリーソフトで該当するものがありますでしょうか? ちなみに、「スピーカーのプロパティ」の「レベル」タブには、「スピーカーまたはヘッドホン」の音量調節しかありません。 ライン入力やPC Beepやマイクの音量調節はありませんでした。

  • マイクが認識されない等

    最近、PCに繋いでるスピカーからバリバリと音がするようになり、その直後、今度はPCに繋いでるマイクから私のこえが聞こえなくなり、また、「サウンドとオーディオデバイス」の「音声」の「ハードウェアのテスト」をすると「音声認識されない」という表示が出てしまいます。さらにWINDOWS MEDIA PLAYERで音楽を聞いていると音が途中で途切れたり、まったく出なくなったりします。音楽を聴きながら、インターネットでリンクした瞬間に大抵、音が途切れます。 他のPLAYER(QUICK TIMEやREAL PLAYER)でも同じ現象です。また、PCの反応自体も遅くなってます。 最初はスピーカーが壊れた、あるいはマイクが壊れたと思ってましたが、同じ時期に、スピーカーもマイクもMEDIA PLAYERもPCの動作もおかしくなるのも変なので、マイクやスピーカーの問題というより、むしろ、システム的な問題なのかと思えてきました。 そこで、このような現象が起こる場合に考えられるシステムの不具合はなんでしょうか。 また、 極力、リカバリーしなくて修復出来る方法 をおしえていただけますでしょうか。 ちなみにOSはWINDOWS XP PRO SP2です。

  • マイクから入力した音声がパソコンに認識されず、困っています

    skypeで通話を行うため、ヘッドセットを購入し、パソコンに接続したのですが、マイクから入力した音声をパソコンが認識してくれません。 マイクから入力した音声はスピーカーやイヤホンからはきこえるのですが、「サウンドとオーディオデバイス」の「ハードウェアのテスト」や、skypeのオーディオ設定の音量メーターでは一切認識されていません。 skypeのヘルプに載っている設定は行ったのですが改善されません。なにか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • マイクとスピーカーの接続について

    これまでPCにスピーカーとマイクを接続するときに スピーカーを前面パネルのイヤホンジャックに マイクも同じく前面のマイク入力端子に接続していました。 そのままだとskypeなどで通話した際に、skypeの相手側の音声とこちら側のPCでの音声を同時再生することができませんでした(skype音声が優先される) これを改善するためにスピーカーをPC後方パネルにあるライン出力ジャックに接続したところ、skype音声とPC音声を共存させることができるようになりました。 しかし、マイクを後方パネルのマイク入力端子に接続すると、マイクへの音声入力は認識されず、 マイクへの声がそのままスピーカーから出てきてしまいます。 skype音声とPC音声を共存させつつ、マイク入力も正常にしたいのですが、どなたか方法を教えてください また、後方パネルにある、スピーカーのマークがついた「rear」「side」「c/sub」と書いてある端子は本来スピーカーを接続する端子だと思うのですが、そこにスピーカーを接続しても音声が出ません。 その辺りも含めて何かオーディオ設定が間違っている気がします。 正しい設定方法を教えてください。

  • マイクが使えなくて困っています。

    マイクの認識をしたいのですが、うまくいきません。誰か教えてください。 WindowsXPを使っています。パソコンで、マイクを利用したいと思っているのですが、パソコンが、音声に反応してくれません。誰か対処法を教えてください。現時点で サウンドとオーディオディバース→音声→ハードウェアのテスト→マイクの録音と言うところまで行き、テストをしましたがメーターが灰色で、反応しません。 使えるようにするにはどうしたらいいですか?

  • マイクが声を拾ってくれません

    このたび、スカイプを始めようと思いヘッドフォン・マイクを買いました。 しかしヘッドフォンから音はちゃんと聞こえてきますが、マイクは私の声を まったく拾いません。 音が小さいとかじゃないんです。 音声調節?みたいなやつで確認してみたんですが、 パソコンで流した音楽には棒線?が反応するのですが、 私が声を発しても無反応なので、おそらくマイクのミュートがオンになってるのかなあと思い「コントロールパネル」から「サウンドとオーディオデバイス」に行き「録音」の音量をクリックすると、マイクのチェックボックスにチェックがついてなかったのでクリックしたのですが、チェックマークがつかないんです。;; 多分、これが原因なのだと思うのですが、どうしたらチェックがつくのでしょうか…? つたない文章で申し訳ないです。 どなたかご親切な方、どうかよろしくお願いします><。

  • マイクの音量が上がりません

    マイクを接続して録音をしたりスカイプ等で音声チャットをしようとするのですがどうしてもマイクの音量が小さくなってしまい、相手にほとんど声が聞こえないようです。 コントロールパネル→サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ→音声→音声録音→音量で マイク音量は最高になっています。 ハードウェアのテストもやってみたのですが、ほとんど音が感知されません。 どうすればマイクの音量があがりますでしょうか。 ちなみにスカイプで話す時もマイクの音量は最大になっているのにほとんど聞こえないそうです。 普通に売っているハンドマイクとスカイプで使う用のヘッドセット共に同症状です。 どうぞ皆様よろしくお願いします。 スペック OS:Windows XP Home Edition Version2002 Service Pack 3 Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz (2 CPUs) 2.99GHz、2.00 GB RAM

  • スカイプをマイクなしで

    普通スカイプするなら、マイクが必要ですが、マイク無しでもスカイプが出来ると聞いたのですが、(実際にマイク無しでやってる人が居るみたいで)よく分かりません。 サウンドとオーディオデバイスから、音声再生のマイクを最大にしても、スカイプの音声テストで自分の声が聞こえません。 ノートパソコンの手前にマイクの差込口があるので、その辺りで喋ってるのですが… やはり、マイクは必要なんでしょうか? PCは、Windows XPです よろしくお願いします。

口座の名義変更について
このQ&Aのポイント
  • 現在、個人事業主で普通口座を持っています。こちらを法人へ名義変更したいのですが可能でしょうか。
  • 口座の名義変更に関して、個人事業主から法人への変更を希望しています。可能であれば、手続きや必要な書類について教えてください。
  • 普通口座の名義を個人から法人へ変更したいです。名義変更に必要な手続きや書類についてご教示いただけますか?
回答を見る