• 締切済み

唐招提寺の読み方

風車の 弥七(@t87300)の回答

回答No.1

唐招提寺は「唐僧の鑑真和上のための寺」と言う意味ですから、唐-招堤-寺になります。 清少納言もご指摘のように清-少納言です。

tellme33
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。 NHKのアナウンサーがこのような読み方をしていたので、不自然に感じて質問してみました。 慣用とはいえ、NHKくらいは本来の読み方をすべきではないかと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • 明後日の日曜日に奈良・西の京フリー乗車券を利用して薬師寺→唐招提寺→浄

    明後日の日曜日に奈良・西の京フリー乗車券を利用して薬師寺→唐招提寺→浄瑠璃寺→般若寺に行きたいのですが、唐招提寺から浄瑠璃寺、浄瑠璃寺から般若寺に行く際、どこで乗り換えてどの行先のバスに乗ればいいのかわからないので教えてください。それと、浄瑠璃寺は少し遠くてバスの本数も少ないみたいですが、朝の10頃にJR奈良駅に着いて1日でこの4つのお寺をまわるのは可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 「清少納言」の読み方について

    清少納言の読み方を教えて下さい。 「清/少納言」と切って読むのが正しいのか、「清少/納言」と切って読むのが正しいのか、教えて下さい。

  • 平安時代までの寺の金堂

    平安時代までに建てられた寺について質問です。 法隆寺、唐招提寺のように金堂を持つ『 寺 』はどれくらいあるのでしょうか? また上手な検索方法、お勧めの書物(年代別の建築一覧があるもの)があれば教えていただけないでしょうか?

  • 唐招提寺に行きたいのですが…

    こんにちは。いつもお世話になっております。 また質問をさせて下さい。 来年の6月、唐招提寺の開山忌に行きたいと思っています。 お目当ては東山画伯の絵で、ずっと行きたいと思いつつ、お金が無かったり、仕事だったりして行けませんでした。 来年は絶対行くぞ!と今から計画を練っています。 そこで幾つか質問です。 (1)開山忌の時期は、やはり混んでいるのでしょうか? (2)所要時間としてどの位を考えれば良いでしょうか?    (見学時間) (3)近隣にお勧めの食事処はありますか? (4)近隣のお勧めスポットを教えて下さい。 (1)(2)についてですが。 こちらは福岡から出発で、現在、夜行バス(7:00着)にしようか、前日に新幹線で行き、奈良か京都に泊まった方が良いか迷っている所です。 往復切符を取るつもりなので、どの位混むか、近隣を廻った場合の時間はどの位かを考えて、交通手段を選ぼうかと思っています。 (3)は折角の奈良行なので、何か奈良らしいものが食べられれば…と(笑)。 (4)については、地図で薬師寺がご近所らしいというのは判ったのですが、修学旅行で行った事があるのでどうしようか迷っています。他にご近所でお勧めの所があるようでしたら、そちらに行ってみたいと思うのですが…。 贅沢ばかり言っていますが、どうか宜しくお願い致します。

  • 唐招提寺について

    唐招提寺の案内をするのですが、各建物や中にあるものをわかりやすく説明できる内容を教えてください(>_<) 又、ちょっとした豆知識などもあったらお願いします!

  • 紅葉見にゆきましたか(社寺仏閣での紅葉)

    社寺仏閣での紅葉見にゆきましたか 毎年平日に、憧れの奈良に紅葉を見に行くのですが、 なかなか有給が取れず、今年は行けませんでした・・・。 1. 行った気分になりたいので、皆様が行った場所や思い出を紹介してください。 2. 奈良(室生寺、唐招提寺など)に行った方、どうでしたか?。

  • この季節、京都・奈良でオススメ観光は場所??

    一泊二日で旅行を考えています。(宿泊先は左京区に確保済み) ※洋服などのショッピングは考えていません。 京都→鴨川、祇園、清水寺、金閣寺、銀閣寺、鈴虫寺。 京都→若草山、薬師寺、唐招提寺、奈良公園 これら以外で、有名な観光場所に行ってみたいです。

  • 【歴史・日本史・奈良県の平城京の宗教について質問で

    【歴史・日本史・奈良県の平城京の宗教について質問です】奈良県の平城京には東大寺の他に興福寺、元興寺、紀寺、佐伯院、大安寺、法華寺、西隆寺、唐招提寺、薬師寺、西大寺、管原寺がありましたが、当時はどの寺が1番格上の寺だったのですか?

  • 唐招提寺展の混み具合

    東京国立博物館へ唐招提寺展を観に行こうと思っていますが、どれくらいの混み具合なんでしょうか?

  • 唐招提寺 拝観について

    今週末に奈良県の薬師寺に行く予定です。ついでに唐招提寺も行きたいのですが、現在大改修中とのこと、行っても工事現場のブルーシートを見るだけでしょうか?それとも、何か他に見るべきものがあるでしょうか?