• ベストアンサー

【歴史・日本史・奈良県の平城京の宗教について質問で

【歴史・日本史・奈良県の平城京の宗教について質問です】奈良県の平城京には東大寺の他に興福寺、元興寺、紀寺、佐伯院、大安寺、法華寺、西隆寺、唐招提寺、薬師寺、西大寺、管原寺がありましたが、当時はどの寺が1番格上の寺だったのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2309/5140)
回答No.2

>当時はどの寺が1番格上の寺だったのですか? 南都七大寺の事ですかね。 当時の寺院は、有力者一族の寺ですよね。 東大寺は、聖武天皇が有力豪族力を削ぐ為に建てた国営寺院。 ※天皇は、有力豪族と地位は平等でした。 興福寺は、藤原一族の私的寺院。 紀寺は、紀一族の私的寺院。 佐伯院は、佐伯一族の私的寺院。 大安寺は、熊凝道場が建立して聖徳太子が建て替えた聖徳太子一族の寺。 以下、省略。 ですから、鎌倉五山とかの順位は存在しません。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (422/1312)
回答No.1

現在でも、格付けによる差別はしていないでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう