• ベストアンサー

彼に同棲を切り出されて・・・

ramu_4649の回答

  • ramu_4649
  • ベストアンサー率19% (20/102)
回答No.4

こんにちは。 >43歳の女性です 43歳と言うと大変失礼とは思いますが、正直な意見を言わせて下さい。 貴女(43歳)と彼(34歳)はお子さんをお望みでしょうか? たぶん、お子さんが生まれて当然とお思いでしょう。 しかし、sanlemola6さんの年齢はお子さんをあきらめる年齢に来ています。 別の掲示板です。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0423/236295.htm?o=1&p=0 貴女のホルモン値はいくつでしょうか? この女性は早い方かも知れません。しかし、結婚と考えている間がらならば不妊専門の病院へ行かなければならない状況ではまずいでしょう。 先に妊娠出来るかどうかを調べた上で同棲を考えたらどうでしょうか。 お子さんが成人したら貴女は64歳になります。日をおけば65歳になるかも知れないなら、子育ては大変ですから少しでも若い時に産んだ方がと思われます。 お子さんをお望みでないとおっしゃるならば籍を入れる必要が私にはわかりません。同棲で良いと思います。 >ちょっと面倒見の良さというか、包容力というか有るらしく 彼の母親が甘えさせてくれなかったかなと言う印象を受けました。 正直な気持ちですが…(ごめんなさい) 彼(34歳)から同棲をどうしようかと相談されたら9歳年下の25歳の奥さんをもらって2~3人のお子さんを産んだ方がと思います。 私の息子は結婚する年齢となり、やっぱり孫の顔を見たいと思います。 貴女にそれが出来ますか? 出来ないとしたら息子が辛いと思うだろうし、私も辛いです。 貴女も辛いだろうから何も言えません… 別の掲示板です。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0221/226383.htm?o=1&p=0 なんとも言えませんが、お子さんはキーワードです。

noname#148416
質問者

補足

なぜ、子供を諦める年齢なのでしょうか? 子供は生まれるかな、いえ出来れば産んであげたいと思います。 別サイトのURLもあまり参考になりませんね! それが何か???

関連するQ&A

  • 同棲を断るには?

    23歳、女性です。付き合って2年半年程になる同い年の彼がいます。 彼から、近いうちに同棲を始めたいと言われています。 が、私は同棲を望んでいません。 彼のプライドを傷付けず、かつ彼を説得できるような断り方があるでしょうか? 私が同棲したくない理由は・・ 1.まだ新鮮な恋愛を楽しみたいから。 2.些細な価値観の違い、喧嘩等で別れを考えそうだから。(結婚すれば多少の我慢も仕方ないと思えるだろうが、同棲ではそうはいかないと思うから。) 3.結婚が遠のきそうだから。 4.彼に依存して自分を見失いそうだから。 おそらく彼が同棲したい理由は・・ 1.もっと会いたいから。 2.安心できる、落ち着ける場所が欲しいから。(・・といつも言っています。) 3.私が結婚相手にふさわしい女性なのか様子を見たいから。 彼は私と数年後には結婚して子どもも欲しいと言っていますが、まだ23歳という年齢から、彼の言葉は当てにしていません。 彼は会う度に私と一緒に暮らしたいなぁと言っていたのですが、軽い気持ちで言っているのだろうと思い、「そうだね~同棲とか楽しそうだろうね~」なんて私も言っていました。 彼は本気にしていたようで、そういう答え方をしてしまっていたことにとても後悔しています。 引越しや家電用品購入のための貯金もしていたようで、どのように断ればいいのかとても悩んでいます。 そんな彼に言えるのは今のところ1の理由くらいです。。 二人の将来の為に?よいと思われる断り方、説得方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 同棲を続けるべきかどうか、悩んでいます

    今、同棲している彼氏がいます。私は24歳の女です。 元々性格が間逆なくらい違うので喧嘩はしょっちゅうでしたが、最近些細なことで大きな喧嘩になって、別れ話に発展してしまいます。私が下手に出れるくらい大人な対応ができれば丸くおさまるのでしょうが、それができずに相手を傷つけたり不快な思いをさせてしまうようです。正直、「なんでそんなことで・・・」と思ってしまうのが私の気持ちです。仕事の都合で引っ越した彼氏を関西から地方へ追っていって同棲しているので、別れるのにも引越しなどお金も必要だし仕事(派遣)も辞めなきゃいけないし、相当の勇気が要ります。結婚前提で付き合っていたし、経済的な面には不満はあるけど、結婚相手としてはとてもいい人だと思います。何度も頑張ろうと思って仲直りしてきたのですが、毎回同じような話になってしまいます。皆さんだったらどんな決断をしますか?本当に悩んでいます。助言をお願いします!

  • 同棲を申し込んで貰いました-返事に悩んでいます

    こんにちは。28歳の女です。 先日付き合っている男性から同棲を申し込まれました。 お互い一人暮らしなので、特に問題は無いのですが、結婚を前提としていない同棲なのでとても迷っています。 同棲をだらだら続けて婚期を逃してしまうのも怖いですが、彼氏と一緒に住みたいという気持ちが強いのも事実です。 相手の男性も今仕事が楽しい年齢(同い年)だろうし、結婚結婚迫りたくありません。 同じように悩んで決断された方の体験談などを聞かせていただきたいです。 是非よろしくお願い致します。

  • 同棲について

    皆様は同棲にどのような考えをお持ちでしょうか? 私は大学生の頃から周りの友人が一人暮らしの彼氏の家に入り浸り半同棲状態を繰り返しているのを見ているため、自分たちの経済力で生活できるならお付き合いの延長線として良いと考えております。また、結婚してからお互いの生活の違和感を感じるよりも、結婚前に生活の違和感を感じ、改善できるところはして、もし無理なら戸籍にバツがつかないうちに別れられる同棲は大いに賛成です。(結婚式まで挙げて、周りに夫婦だと見せびらかしたのに結局いざ2人で暮らして生活の価値観の違いでダメでしたなんて恥ずかしすぎる。) またダラダラと一緒に暮らし婚期を逃すのを防ぐために結婚までの期間を設けることを条件とし、子供が出来ても育てる意志と経済力があれば構わないと思っております。(そもそも、結婚してから子供が出来ても別れる夫婦はいるし、出来ちゃった婚でも末永く幸せなカップルもいると思うので、子供が出来た段階の夫婦の形なんて関係ないのでは?というのが正直な感想。) しかしうちの親は「結婚前に一緒に暮らすなんて!」「相手がどこの誰かちゃんと挨拶に来てから決めるものだ」と言います。 しかし私は籍や扶養の問題の起きない同棲で親の同意が必要だとも思いません。 あくまで自分と彼の経済力と意志があれば出来ると思っております。 ダメになったとき傷つくのは自分だぞっと言われるかも知れませんが、そんな男性を選んだ自分が傷つくのです。親が傷つく訳ではありません。私が傷つくのです。ならば親は関係ないでしょう。 同棲に反対する親が嫌いです。 また彼のこと(収入や仕事のこと育ちや宗教まで)気にする親にうんざりです。 結婚ではないのです。同棲なのです。 何度も言いますが、大学生も内緒で出来る同棲なのです。 皆様はどうお考えですか?

  • 同棲のタイミング

    同棲のタイミング 交際10ヶ月の彼から、同棲の提案がありましたが、「考えてみようかな」と曖昧な返事をしてしまいました。 というのも、私は結婚を前提として同棲したいので、お互いに結婚の意志が明確でない今はまだ決断が出来ません。 家族からも当然結婚について問われるだろうし、結婚はまだわからないでは家族の承諾は難しく思うので、この点も積極的になれません。 また、年内は仕事の関係で時間も気持ちの上でもゆとりはなく、親の説得や新しい事に挑戦するほどの自信もありません。 今お互いに相手に対する不安要素があり、そのために結婚への一歩が踏み出せないのですが、一緒に暮らせば自然に不安が解消されるかもしれないし、そうしたら改めて結婚に向けてのスタートラインに立てるかもという前向きな動機で彼は同棲の提案に至ったようです。 私も彼の考えには異論はなく、むしろ多忙でなかなか会えない、メールでの些細な言葉の行き違い等で喧嘩をするくらいなら一緒の方が気も休まるかなと思えるので、9割は同棲に気持ちは傾いています。 しかし残りの1割が上記の理由で、これが決断を鈍らせていますし、この不安は彼にも話しました。 「同棲はしたい。だけど結婚の事や親の説得に時間が必要だから、最終決断にはもう少し時間がほしい」とだけ言えば良いのに、何故本質を隠し1割の不安を前面に出すのか? YesかNoか、二つに一つしかない彼にとって私の曖昧な返事は「お断り」と捉えたようで、これで二人の人生を進めるためのタイミングを逃したし、情熱を全面否定されたみたいで気持ちが冷めつつあると言われてしまいました。 彼は正真正銘の日本人ですが、長年ヨーロッパで暮らしており、同棲は恋愛のスタート、恋愛も結婚も当人同士の問題といったスタイルを経験していたので、結婚前提だの家族との関係だのといった感覚は持ち合わせていません。 なので、完璧を求め気軽に考えられない私の態度に業を煮やしたようです。 男女により同棲の目的や動機は違うとは思うのですが、もう少し時間をかけたいという私の考え方は変なのか、そんなにも気持ちが冷めてしまうものなのでしょうか?よくわからなくなってしまいました。 ご意見をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 簡単に同棲はすべきでない?

    中途半端に同棲をして別れたりしたら『女性にも×がついたようで価値がなくなる』と言っていた男性がいたんですが、やはりそうですか? 同棲すれば相手のことが分かると言いますが、結婚してから見えてくるものの方が多いと思うのですが… みなさんの意見を聞かせてください。

  • 同棲したい

    私も彼女も30代です。 結婚する前にお互いを見る為に半年ぐらい同棲したいと思っています。 私の両親にはそのことを伝えて、ほぼ了承を得ています。 ただ、私の両親は、もしかしたら同棲を彼女の両親は良く思わないかも しれないと心配しています。 やはり女性の側の両親の立場からすると、そのような中途半端な形で 自分の娘を預けることは納得いかないことでしょうか。 まだお互いの親とは会ったことがなく、今回の同棲の許可の挨拶が 初めての顔合わせになります。 最初に悪い印象を持たれると結婚そのものを反対されそうで怖いです。 私は正社員で、10年ぐらい一人暮らしをしています。 彼女は契約社員で、ずっと実家暮らしで実家を出たことがありません。 私の両親には、以前から交際自体は話していて、今回結婚前提の同棲 (半年同棲して問題がなければ結婚するつもり)と伝えて、了承して もらっています。 彼女の両親は、交際自体は知っていて、私が挨拶に行ったことはなく 今回いきなり同棲したいと言いに行く段階です。 婚約は、同棲してお互い納得してから半年後ぐらいにしたいと思っています。 ただ、婚約しないで同棲することが彼女の両親に反対されるようであれば すぐに婚約して、それから同棲することも視野にはあります。 30代の私の年代は多少同棲にも理解があっても、60代の親の年代では あまり一般的ではないかもしれません。 あと、男性の両親と女性の両親の立場の違いで、考え方に差があるとも 思っています。 幅広く意見を聞きたいです。 できれば性別、年齢等を教えていただいて、回答をもらえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 同棲中の彼女を好きになったのですが

    同棲している彼女を好きになりました。関係をもち約2年。最初は彼女も相手と別れて僕と付き合う気だったのですが僕と関係を持ち始めた頃同棲相手が初めて正式にプロポーズ!それからは彼女がその男と関係を切るのが難しくなって今に至ります。彼女、僕と会ったときにすでに同棲相手が妹扱いし女としてみてくれないと不満を言ってました(もちろんSEX LESS)が昔体を壊している時に助けてもらったこともあり、プロポした彼はかわってくれると信じたのでしょう、その人と別れることをせず僕とも関係を続けてます。 そんな状況に甘んじるのは僕も嫌なので彼女には俺は毎日惚れた女が別の男と過ごしているということから不安でたまらない、俺のところにこい、俺が幸せにすると何度もいい、プロポーズもしたのですが状況はかわらず。ただ彼女のことが好きなので関係を終えることができません。彼女、その彼のことは好きなようですがもう兄弟愛みたい。長くいたから。 男はプロポの後も相変わらず彼女を妹扱い。仕事が忙しくいつも夜中に帰ってくるので普段もほとんど顔を合わさないと。家のこともしないのでたまに会えば喧嘩ばかりし僕と比べてしまうと彼女も不満を口にします。でも厳しい親をもつこともあり今更同棲解消して別の男と結婚というのはきついようで。僕ももうこれ以上終わりの見えない関係を続けても意味ないので、また黙って男とそのまま結婚することは何もしらないその男もかわいそうだし、その男を騙して僕からおいしいところだけ頂戴した彼女にちょっとお灸をすえたいと思うのです、つまりその男にちょっと彼女が別の男と付き合っていることを友達の女の子にでも頼んで匿名電話しようかなと思っていますがどうでしょう?やはり彼女にも少しは反省して欲しい。それにそんなプロポしてもまったく改善しない男と結婚したら彼女が不幸になること目に見えていますから。バラスのはよくないですか?

  • 同棲がしたい、どうしたらできる?

     仕事から帰ってきて、一人枕を抱きかかえながら寝ることに寂しさを最近感じます。  同棲でもしてみたいもんだと考えているんですが、あまり異性と出会う機会が少なく、職場に女性はいるのですが、年齢が離れてたり知り合いから「付き合ってみたら?」と紹介された時もあるのですが、そういう気になれなかったり。  こうなったら、風俗嬢をお泊まりコースでお願いするしかないのですが、所詮一時の慰めでしょう。    実際、同棲する人ってどういう流れでそうなるんですか?  まあ、結局は恋人関係→結婚を意識→同棲開始  みたいな流れなんでしょうけど  悲しいことに私に恋人ができる確率はとっても低いです  浮気相手か不倫相手としてしか交際経験がありません(´;ω;`)

  • 好きな女性に同棲相手がいるので、困っています。

    恋をした女性には、同棲相手がいます。 次の行動に出るにあたって、悩んでいるので、女性の意見(立場)が聞けたらと思っています。 私は、看護師をしているその彼女と、昨年知り合いました。その後、私の猛アタックに彼女が負け、今はデートを重ねる関係です。 私は会社勤めなので、夜勤もある彼女とは生活リズムが合わないこともあり、最近では毎日ラインで連絡を取り合っています。一日に十数回以上のメッセージを往復することも少なくありません。 昨日は私が休みだったんですが、彼女が夜勤明け。彼女は自宅で仮眠をとり、夕方過ぎから私とデートです。待ち合わせをして外食し、お酒を飲み、私の部屋で夜を過ごしました。3週間ぶりのデートです。会う前は「22時には帰らないと」と話していた彼女ですが、結局1時過ぎまで私と一緒にいて「時間が足りない」と。 彼女は二日続けて(今日の夜も)夜勤のため「このままここで寝て、明日の夜勤へ出かけたいけど、それは寂しすぎる」といいます。一緒に楽しく過ごしているにも関わらず、それを仕事に邪魔されることが、寂しくてたまらないようです。 結婚や婚約をしているわけではないのですが、彼女や私に浮気をしている意識は明確にあり、私も友人に、彼女を恋人として紹介できていません。 そんな関係が、かれこれ半年以上続いています。にも関わらず、私は、彼女に、同棲相手と別れてほしいと思っています。しかし、それを言えません。 彼女が同棲相手と別れるということは、その家を出なければなりません。その責任を負う覚悟が、私にはまだないのです。 彼女は今年33歳、岐阜出身です。7年前に、同棲相手と2人身一つで、私のいる県へ越してきたと話してくれました。今の私たちのように、深い関係になる前には「結婚はしていないけど、このままなら(同棲相手と)いつか結婚はすると思う」と話していたことも。そして彼女は「結婚願望はない」とも言うのですが…。 私は、結婚願望がないと話す女性に、これまでも出会ったことがあります。しかしそれは「本当は結婚生活を人並みに送りたいけど、自分にはそれが難しい」と自分で考える女性が、結婚するという生き方に対して自分なりの決着をつけているに過ぎないと思っています。 彼女も同様で、心の奥底では、人並みの結婚生活を望んでいるはずだと。彼女の望みがやはり結婚生活にあるなら、私が無覚悟に、恋の衝動で彼女へ同棲相手との別れを迫るのは、軽薄な気がしています。(遊び半分で、体だけの関係なら、もっと気楽だったのに。失礼) かといって「同棲相手と別れて、一人暮らしをしてほしい」と切り出すのは、あまりにも自分本位で、身勝手な要求のように思えます。それとも「同棲相手と別れて、自分と真剣に付き合ってほしい」とだけ、告げれば、よいものでしょうか? 私は37です。仕事の性質上、年収は決して高くありません。経済的な理由で、1Kの古くて狭いアパート暮らしです。これまで各地を転々とし、一箇所に長く留まらない生活を続けてきました。海外で生活していた時期もあります。今後も、わかりません。 でも、彼女となら、一緒に生活して、生きていけそうな気はしているんです。人生を共にするパートナーとして、です。しかし情けないことに、いまだ、一人の女性の人生に覚悟を持てずにいます。 ただただ「男の元へ帰って行くのか」という虚しさと、彼女の寂しそうな表情を見ると、少なくとも今の関係をどんな形であっても変えなければならないと、感じているのです。 女性の立場としては、どんな心境なものですか。あなたがもし、そんな立場なら。 「同棲相手と別れて、おれんとここいよ」というのが、筋ですよね、やっぱり…。 長くなりました、ご意見をうかがえると助かります。 よろしくお願いいたします。