• ベストアンサー

男性は、女性を支配している?

「男性は女性を支配していると錯覚している」と本に書いてあったのですが、男性のみなさん、そうなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

支配説ですね。 ジェンダーと言語の研究を大学でおこなっていたので、つい目がとまり、回答させていただきます。 男性が女性を支配しているという定義が言語学の中でも起こりました。 これを支配説と呼びます。 しかしながら、この説にはある矛盾点があるのです。 全ての男性が女性を支配しているのか。という点です。 確かに男性優位の社会が昔成り立っていたかもしれません。 しかし、今は女性が社長であったり、女性が男性の財布を握っていたりと全ての男性が女性を支配しているわけではないのです。 逆を言えば、支配されていない女性もいるわけです。 よって、この支配しているということは言えなくなるわけです。 では、男性は女性を支配していると錯覚しているという錯覚という点についてみていきましょう。 OchsとTaylorという人たちの研究によれば、女性が男性優位に仕立て上げているという結果が出ています。 彼女たちの研究は、アメリカの中流階級の夫婦に注目しています。なおかつ、5歳以下の子どもがいてさらに年上の兄弟がいる家庭に注目しています。そのなかで、母親は、会話を始める導入者としての役割を担いながら、会話の中心を子どもに引き寄せます。その一方で母親は子どもの話の主要な聞き手として父親を指名しているのです。父親は母親の指名を受け、聞き手として、問題化を行っています。「それは違うんじゃないか?」など家族に対して評価を行っています。 つまり、この評価の権限を母親が父親に与えているというのです。 父親の権威は母親によって作り出されていると言うことから、男性は自分は女性や子どもを支配しているのではないかと錯覚しやすいと考えられます。

noname#88274
質問者

お礼

支配説があるんですね。女性が男性を優位に仕立て上げている、父親の権威は母親によって作り出されている理論ですが、とてもよく分かりました。さすが大学の研究です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#138477
noname#138477
回答No.8

 そう思っている人もいるのかもしれませんが、私は全然そんな気はしません。  ある時はこう、次の時は「こう」の反対、女性には散々に振り回されています(理由はこのことだけではありませんが、最近は、本当に疲れています)。  男性が、女性を支配していると錯覚できる位の関係が、良好な関係なのかもしれませんね。

noname#88274
質問者

お礼

女性は、ある時はこう、次の時は「こう」の反対・・・分かる気がします。男性が女性を支配していると錯覚できるくらいが良好ですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84328
noname#84328
回答No.7

>男性は女性を支配していると錯覚している その本の著者が そのように“錯覚”しているのでしょう。 男と女は「支配する」という関係には なりません。 凹 凸 を重ね合わせると「一体」になります。 どちらが欠けてもダメなのです。

noname#88274
質問者

お礼

凸凹を重ね合わせて一体になり、支配するという関係ではないのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.5

支配されているのは女も同じです、50:50です。 だから稼ぐ立場と家を守る立場が出来た要因が日本の家族制度の根柢です、しかし価値観の相違で女も同様に仕事に出る、高学歴化でその垣根が外れつつ有る現代です。  男性が稼げて時代だから支配も可能だったけど、今は男女雇用均等法で同一労働同一賃金で格差を是正すべしと立法化でそれがフラットな関係で支配権限も皆無の状態です。  昔懐かしいちゃぶ台ひっくり返す親父、地震雷火事親父と怖い代名詞でしたけど、逸話ですね・・・・

noname#88274
質問者

お礼

ちゃぶ台をひっくり返す親父、地震雷火事親父、という言葉がありましたね!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116741
noname#116741
回答No.4

 世界に30億人居る男は全員がこう、日本に6千万人居る女は全員こう、日本人はこう、関西人はこう、という話は全部ウソでしょう。その本を書いた人には世界がそのように見えている、というのは事実だと思います。

noname#88274
質問者

お礼

著者には世界がそのように見えているんですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.3

「支配」という言葉が、どのような内容の著書なのかにもよりますが、 体力的であったり威厳など、まだまだ仕事においては男性が優位であるケースが多く、その意味での「支配」はあるのかと思います。

noname#88274
質問者

お礼

体力や威厳などは男性優位であるケースが多いという意味の支配ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akagi3939
  • ベストアンサー率22% (63/285)
回答No.2

人によるでしょうがそういう傾向はあるでしょう。 しかし実際は女性の手の上で転がされてるんですね。

noname#88274
質問者

お礼

そういう傾向はあるんですね。でも女性の手の上で転がされていたりもするんですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gakkacho3
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.1

こんにちは 女性を支配する時代は終わりましたし、実際、女性を支配しているとは思えません。 ただ、DVが男女を問わず行われているところを見ると、男性が女性を支配したり、また女性が男性を支配したりと思っている人もいると思います。 デートで女性に振り回されているような男性もいますが、互いに平等で言いたいことを理性的に言い合えるような関係が理想ですね。

noname#88274
質問者

お礼

本当に、お互いに平等で言いたい事を理性的に言い合える関係が理想的ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セックスで女性を支配するということとは

    セックスで男性が女性を支配したい・・・という気持ちはわかります。 私の主人はセックスで支配したいと思う気持ちがあるみたいなのですが、 その「支配」というのが自分の好き勝手やる=濡れてなくても挿入というものみたいなんです。 私は女性ですが、セックスの時は支配されたいです。 でも主人の「支配」と私の「支配」の受け取り方は全然違うんです。 女性ならなんとなくわかってもらえると思うのですが、 主人にどうやって伝えたらわかってもらえるでしょうか? 男性の方は「支配」ってどんなことだと考えていますか? うまく伝えられなくて困っています

  • 気の小さい男性は性格の強い女性に支配される運命か?

    気の小さい男性は性格の強い女性に支配される運命なのか? 現状、私は女性とセックスしたくないです。妊娠もさせたくない。 理由はそれをたてに女性に支配されたくはないからです。 一生、女性の忠犬、ポチになるのは嫌だからです。

  • 男はなぜ女性を精神的圧力をかけて支配したがるのか

    女性だけでいると、とにかく男性がやってきます。女性の世界にいて分かりましたが、男性に随分と精神的に支配されてる事に気付きました。それがわかると、男性に近づきたくなくなります。 近づきたくなくなると、とにかく痴漢がたくさん出てきます。男性が、女性に知られたくない、教えたくないような世界を垣間見ましたが、そうなると、男性の支配が更にひどくなりました。風呂覗き、強制わいせつ、レイプ、痴漢が押し寄せてきました。 女はこうしてればいいんだ、とか、とにかく男尊女卑の精神的支配、圧迫的支配等に気付きました。 男性の場合女性に精神的自由を与えたくないように感じます。 近くに戻ると、謝罪とか変な事行ってきます。支配下に置いて謝罪って、女性の自由の権限がなく、謝罪する意味ってあるんでしょうか?男性は、なぜ女性に精神的自由を与えたくないんでしょうか? 私が男性がいない世界で気づいたのは、男性主体で社会は回っていて、女性はたんなる男性の周りを回ってる脇役や、車で揺れてるアクセサリーの様な扱いです。それが女性が解るのがすごく男性は嫌でみたいです。 自立せず、男性に依存して欲しい様です。自由に自立して欲しくないようですが、何故ですか? 不思議です。何かあるんでしょうか??

  • 男性の支配欲について

    いま付き合っている男性の支配欲の強さにすこし戸惑っており、支配欲とはどういうものなのかと考えてしまうこの頃です。 今まで、自分が主導権を握る交際しかしたことがなく、そういう気持ちが強い男性というものがどういうことを考え、どうしてこのような行動に出るのかということを考えるようになりました。 付き合うときは私の型破りなところや酒豪なこと、豪快なところが気に入ってということでした。 付き合いが深まるにつれて、行動に対する注意勧告や制限、深酒については規制されています。 また自分が本当にやりたいことはどんなことがあっても押し通すところもあります。 性的にもサディスティックな傾向があります。 今は別に受け入れることに対して抵抗もないので、従っており、うまくいっています。 若く、社会的にも成功していて、普段は紳士的な態度の男性です。 別に要求はしてませんが贅沢はさせてくれるので、ありがたく享受しています。 私はこのようなことは「支配欲」というものなのだろうかと漠然と考えていますが、そのような認識で正しいのでしょうか。 今後、受け入れ困難になることも予想されるので、不安です。 不快に思う注意を受けた時、今のところ適当に受け流して変えないでマイペースにやっています。 いまはないですが、今後、再三注意を受けることも考えられるので、どのように接したらいいのかアドバイスなどいただけたらうれしいです。 自分が「支配力」が強いと思われる男性の意見、このような男性と交際居されていた女性のアドバイスなどうかがえたらと思っています。 よろしくお願いします

  • 未来は女性が男性支配しますか?逆世界?

    どうでしょうか? 男女共同参画とか、派遣・アルバイトとか、女性が有利な仕事がやけに増えてきているように思えるのですが。 でも、「世界が逆だったら?」 今は、「男性が世界を支配している。」 それが、逆世界では、 「女性が世界を支配している」 のかもしれません。 つまり、「今の世界はダメな、暗い世界」なのでしょうか? 私と他人とで、「逆世界になっている。」可能性高いですよね?

  • 女性の性欲は支配されたい気分になるのは本当?

     今、ネット上のある百科事典を見ていたら >男性の性欲が支配欲に結びつく傾向が強く、 >女性の性欲が被支配欲に結びつく傾向がある  とありました。  確かに男性の性欲と呼ばれる本能には「支配したい」 「女性を征服したい」という欲求があるのは確かだと思います。  というのも、僕自身は男の端くれでありながら全くの人畜無害 人間で、羊の皮を被ったナマケモノくらいの人間です。  人に優しいのだけが取り柄ですが、優しすぎると言われます。 これでマメならきっと「女たらし」になったのでしょうが、幸か不幸か 億劫で自分から女性にということは一切なく従ってもてません。  なぜ、わざわざそんなことを語ったのかというと、それくらい、 「草食系老年」の僕が、自己の心奥にというか妻とのそのときには おさえつけて支配したい欲望が出るのです。  で、表題の言葉ですが、 女性は逆に男性に支配して欲しいという本能があるのでしょうか? 知ったからどうこうはないのですが、昔から気になると知るまで心が 落ち着かないので、それに個人的にはそうあってほしくないという 願望があります(他者に支配されたい欲求なんてゲッ)。  本能という心の奥底のお話しですからやはり当事者である女性の ご意見を伺いたいのですが、男性でも有意義なお話しが伺えるなら お願いいたします。 「女性の性欲には男性に支配されたい欲求があるのは本当」でしょうか? ご意見お願いいたします。

  • 女性が支配する世界という内容の本

    数年前に受講した心理学の授業でとりあげられた本をふと思い出し、読んでみたいと思いました。 内容は、女性が支配する世界で、男性は城の外で防衛にあたり、子どもをつくるときだけは城内に入れるといったようなものでした。(うろ覚えです…) 外国人の方が書かれた本というのまでは覚えているのですが、タイトルも著者名も思い出せません。 もしご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。

  • 時計に支配されないためには?

    時計に支配されないためにはどうしたらいいと思いますか? 自分は時計に支配されてると感じます。 例えば時計をふと見て食事の時間ならお腹が空いたように感じ、時計が遅くを指していたら疲れたように感じます。 どちらも実際に空腹だったり疲れているわけでは無いのですが時計の針を見て錯覚していると思います。 なぜなら時差ボケがあっても同じ時間に空腹になるからです 時計に支配されないためにはどうすればいいと思いますか?

  • 支配欲の強い男性のタイプは

    支配欲が強くてリーダーシップがあって気分屋で 機嫌が悪いと攻撃的ですぐどっか行ってしまう。 また話してる時、相手の目をそらさずにずっと見るタイプ。 こういう男性はどんな女性を好きになりますか?

  • 男性の支配欲について

    いま付き合っている男性の支配欲の強さにすこし戸惑っており、支配欲とはどういうものなのかと考えてしまうこの頃です。 今まで、自分が主導権を握る交際しかしたことがなく、そういう気持ちが強い男性というものがどういうことを考え、どうしてこのような行動に出るのかということを考えるようになりました。 付き合うときは私の型破りなところや酒豪なこと、豪快なところが気に入ってということでした。 付き合いが深まるにつれて、行動に対する注意勧告や制限、深酒については規制されています。 また自分が本当にやりたいことはどんなことがあっても押し通すところもあります。 性的にもサディスティックな傾向があります。 今は別に受け入れることに対して抵抗もないので、従ってうまくいっています。 若く、社会的にも成功していて、普段は紳士的な態度の男性です。 別に要求はしてませんが贅沢はさせてくれるので、ありがたく享受しています。 私はこのようなことは「支配欲」というものなのだろうかと漠然と考えていますが、そのような認識で正しいのでしょうか。 今後、受け入れ困難になることも予想されるので、根本的に「支配欲」というものがなんなのかご教授いただけないでしょうか。 真剣に考えようと思っていますので、書籍などでおすすめがあれば教えていただけたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo IdeaPad S540-13AREでUSBが認識されず困っています。パソコンを閉じたままusbを指し、しばらくしてから開くと電力サージメッセージが表示されてしまい、usbが使用できなくなります。他のパソコンでは問題ありません。ドライバー再インストールやUSBセレクティブサスペンドの無効化を試しましたが、解決しません。どうすればいいでしょうか。
  • Lenovo IdeaPad S540-13AREを使用していますが、パソコンにusbを指した状態で閉じ、しばらくしてから開くと電力サージメッセージが表示され、usbが認識されなくなります。他のパソコンでは問題なく認識されます。再インストールやセレクティブサスペンド無効化を試しましたが改善しません。対処法を教えてください。
  • Lenovo IdeaPad S540-13AREのusb接続に問題があります。パソコンを閉じたままusbを指し、しばらくしてから開くと電力サージメッセージが表示され、usbが認識されません。他のパソコンでは問題なく使用できます。ドライバーの再インストールやセレクティブサスペンドの無効化を試しましたが、効果がありません。解決策を教えてください。
回答を見る