• ベストアンサー

風船爆弾に本当に毒ガスとかを積まれていたら?!

onbase koubou(@onbase)の回答

回答No.2

変わりません。 史実でも報道規制がされて爆弾であったことは秘匿されています。 「謎の病気」として処理されてしまったことでしょう。

nsu77
質問者

お礼

風船爆弾が来ても報道規制を敷いて、これ以上の被害を食い止めようとするアメリカ政府の賢明な判断に私も感心しました。その意味で、ルーズベルト大統領等は自国民を危機から救った訳ですね(時の鈴木貫太郎内閣も「今日の戦争においてアメリカが優勢であるのは、ルーズベルト大統領の指導力が極めて優れているからです。その偉大な大統領を失ったアメリカ国民に、深い哀悼の意を送るものであります」と声明を発表した事もありましたし)。 ただ、「謎の病気」として処理したところで、症状からバレてしまうって事は無いのでしょうか? 史実のイタリア軍もエチオピア戦争で毒ガス兵器を使って、隠蔽を図って結局ばれてしまったのですが、その症状を映した写真や映像などが何だかの形で日本軍部に渡ったら、やはり風船爆弾を送りつづけたかもしれないと思いますが、どうでしょうか?

nsu77
質問者

補足

ただ、アメリカ政府の報道規制に加えて、昭和天皇の「朕は物騒なものが嫌いなり」と毒ガス搭載を許可しなかった事から、風船爆弾は「意味を為さなかった珍兵器」としてそのまま葬られた事は事実ですね。 ただ、イギリスのザ・サン誌は「極悪の天皇ヒロヒトに地獄が待っている」と書きたてたそうですが、以下のブログでも書いてあった通りアメリカ本土での犠牲が少なくて、それを妬んで書いたのではないかと思ったりもします。 http://new-type-culture.seesaa.net/article/118505976.html 風船爆弾の毒ガス搭載を許可しなかったおかげで多くのアメリカ国民は助かったし(犠牲になった6人は気の毒でしたが)、戦争犯罪にも問われなかったのに、「地獄が待っている」ってそりゃないんじゃないの(最も、あの「ザ・サン」ですから、読者受けするなら何でも書くでしょうが)?

関連するQ&A

  • 「風船はどうなる?」で思い出したことについて・・・・

     ついさきほど「風船はどうなる?」とういう質問がありました。そこで思い出したのが風船爆弾です。  埼玉県の平和資料館のアドレスはみつかったのですが、 http://village.infoweb.ne.jp/~pms/Tenji/husen.htm 茨城県の山形町の風船爆弾の模型についての情報をごぞんじの方いらっしゃいますか。  先の大戦で日本は、和紙をコンニャクで塗り固められた「風船爆弾」を作って、アメリカに向けて飛ばしました。大きな風船が多数、太平洋岸のいくつかの地点から放たれ、そのうちのごくわずかが実際にアメリ陸地まで届いたようです。  茨城県山方町の歴史博物館の入り口天井にはその模型が展示してあいます。  風船のサイズや、上空にあがると環境が厳しいでしょうから(気圧が低くなって、あるいは低温でゴム風船は破裂するときいたことがあります)その耐性によっては、地球規模で飛び回るようです。  平和の使者の風船ならうれしいのですが、爆弾はこまりますね。  茨城県の山形町の風船爆弾の模型についての情報をごぞんじの方いらっさいますか。

  • 毒ガス使用履歴を知りたい

     第二次大戦も含めて、毒ガス兵器を実際に使用した国(または地域、または組織)を知りたいのです。  情報は多いに越したことはないのですが、断片的なものでも良いのです。  できればリスト化されているものが良いのですが。  ホームページでも書籍でも結構です。  ホームページの場合は、日本語または英語でも可。書籍はできれば日本語、文献は英語でも可です。  またはその情報を持っている組織名(国際機関や民間NGOなど)や研究者でも結構です。この場合、連絡先も教えて下さい。  よろしくお願いいたします。

  • 地下鉄サリン事件の後で毒ガスが使われた事例はありますか?

    地下鉄サリン事件の後で毒ガスが使われた事例はありますか? 1995年にオウム真理教が地下鉄サリン事件を起こして、テロにはサリンのような毒ガスが有効であることが分かったと思いますが、その後使われた事例はありますか? たとえばドーム球場とか武道館のような人が集まり閉鎖された空間でサリンを発散すれば大惨事を引き起こせると思うのですが、自爆テロの犯人はなぜ毒ガスを使わないのでしょうか? その他、ダーティボムのような爆弾の効果を上げる方法がいろいろあるのに、なぜやらないのでしょうか? 自爆テロリストは自分の命を犠牲にするのだから、引き換えにできるだけ多くの異教徒(?)を殺したいと思うだろうと想像するのですが、そのために効果的な手段を選ばないのでしょうか?

  • 戦争で条約禁止の攻撃をしたらどうなる?

     国際的な条約で戦争において禁止されている攻撃があると思います  大量破壊兵器や毒ガスが該当するでしょう  そういったものは禁止されているとはいえ、仮に実行してしまったらどういう処置を誰からされるんでしょうか?  私たち、一市民が法を犯した場合は、刑法にのっとって警察から捜査を受けますが、結局アメリカのような大国が条約で禁止されている兵器を使ったとしても非難されるだけで、アメリカより強い軍事力を持っている国が無い以上、何もお咎めされることはないと思われますがどうでしょうか?

  • a frost

    第一次世界大戦の毒ガス兵器が失敗であった描写の部分で The new gas was a frost. という文章があります。ガスが霜であったとは凍っていたということでしょうか?あるいはfrostという名詞には他に意味があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 禁止兵器が多い中でなぜ原爆を使用したのか

    第二次大戦は、第一次大戦とは異なりかなり兵器使用に対して制限を実行していた戦争だったのではないでしょうか?毒ガスは一般的には禁止され、細菌兵器なども使用しようと思えばできるのにまったく使用されなかった。モラルということにかなり縛られて最後まで来たのではないでしょうか?それが、最後の最後でモラルのモの字もない原爆を使用したというのは、あまりにも第2次大戦の慣例を破って余りあるもの、そこだけ、第一次大戦に逆進したかのようなとっぴな出来事であるかのような気がします。なぜ、こんな不連続な断絶的な決定が可能だったのでしょうか。

  • WW2ドイツの兵器『V1、V2』について。

    WW2ドイツの兵器『V1、V2』についてです。 この二つの兵器はイギリス人にとって威力うんぬんより、どこからかともなく飛んでくるので精神的にダメージを受けたとものの本にありました。 が、具体的な威力が分かりませんでした。どうも命中率の問題からすごくないような描写でした。 (死亡者数はありましたが。) そこで二つの疑問が浮かびました。 1、『V1、V2』がそれぞれどれくらいの破壊力をもっていたのか。 標的にもよりますが、仮にロンドン市街に落ちたとして被害の範囲はどれ程のものだったのでしょうか? 2、『V1、V2』に仮に毒ガス、生物兵器(ペスト等)、核を積めたとして、その威力はそれぞれどんなものになると予想されるでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 第一次世界大戦

    第一次世界大戦で、色々な新兵器ができましたが(潜水艦・毒ガス・戦車など)、その時の使用状況や期間、また機能や数量、主な発明者などが知りたいのですが...。 なかなか資料がなくて..困ってます。御存知の方は何でもいいので、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 品質管理と第二次世界大戦

    アメリカは第二次世界大戦で品質管理(統計的手法)を用いて、兵器の製造効率化、爆弾をどのように落とせば効率的に都市を破壊出来るかなどを考えていたと聞いたことがあります。 戦争と品質管理について説明したホームページをご存知であれば教えてください。

  • 太平洋戦争!核兵器VS化学生物兵器は!

    太平洋戦争では一方的に核兵器の攻撃で 日本が負けましたがこのときすでにかなりの数の 化学兵器<毒ガス>や生物兵器<細菌>があったと知りました 当時の日本が化学生物兵器で反撃とかは連合軍は考えなかったのでしょうか? それとこれらで核に対して反撃した場合の国際世論はどうなんでしょうか? それから<伊400型>潜水艦で米本国への化学兵器での反撃の さいの講和やその後の核兵器の攻撃中止などの話し合いなどが 持てるのでしょうか? 歴史に詳しい皆様想像でもええので教えてください