• 締切済み

そんなんじゃモテないよって言われます。

kariyazakiの回答

回答No.5

自分がもてなくてもいいやん!!って思うなら私はそれで全然かまわないと思いますよ♪ でもやっぱ女の子に生まれてきたからにはお洒落とか楽しんでも良いもんですよヽ(´∀`)ノ でも人それぞれの価値観です!! 皆が皆男に飢えてもてたい!!もてたい!!と思ってる世界なんかきもちわるいですしねww

noname#86988
質問者

お礼

>皆が皆男に飢えてもてたい!!もてたい!!と思ってる世界 女の子が多いところにいくとこういう感じですね。 直接言わなくても態度がそんな感じです。 本当はそうでもないのに頑張って美人に見せようということが私には理解できません。 たまに男性の友達に「化粧しないの?」って言われますが、結局女は飾りにしか見られていないのでしょうか。悲しいですね。

関連するQ&A

  • モテる人に質問です(男女両方)

    自他共にモテると認められている方に質問です。2つ。 (価値が高いようなことを言われたり、 たくさんアプローチを受けたりするような人をイメージしていますが、 自他共に認められているかどうかは自己判断で結構です。) 1. 自分は恋愛に対して臆病だと思いますか?   たとえば、自分からアプローチしたり告白したりするのは   自分はモテるんだという自信が傷つくのが嫌だから怖いとか、   嫌だとか思いますか? 2. モテている理由は自分では何だと思っていますか? よろしくお願いします。

  • ZARA BENETTON系のファッション雑誌

    大学生、女です。 お金がないのと体が大きいのとでもっぱらZARAやBENETTON買ってます。 このへんのイメージのファッション雑誌だと何がおすすめですか? ずばりこのブランドの商品が載っていなくても、同じような系統の服の実際の合わせ方なんかが知りたいです。 大学生向けの雑誌だと可愛い過ぎてしまって少しイメージが違うようですし、大学生なのでOLさんのファッションともまたちょっと違って。

  • スーツにおけるセンスを効率よくつけたいが・・。

    普段着の知識もないですが、スーツの知識はもっとないです。 中学、高校の6年間では黒い革靴に白くて長い靴下、という組み合わせを貫くなど、ひどいものでした。 今はバイトをしているのですが、毎回同じシャツとネクタイで仕事をしており、それではあんまりなので、もう少し買い揃えたいと思います。 スーツにおけるセンスを効率よく磨くにはどうすればよいと思いますか? 今まで服には本当に全く気を使っていなかったので、急激にファッションセンスを求められる状況(大学もバイト先もオシャレな人ばかり)に立たされ、自他共に認めるがり勉の私が大学の勉強に集中できず、非常に気がめいっています。 宜しくお願いします!!

  • 女子高生なのに

    こんにちは。 自分は高1女子です。 私は自他共に認めるいわゆるトムボーイで、スポーツもサッカーをしています。 ジャニーズなどは大好きですが、高校生になってもメイクに興味がありません。 スカートももう6年は履いていないし、履きたいと思いません。 女の子っぽいファッションが苦手です。 ポップでカジュアルな服が好きです。 高校生でここまでメイクなどに興味ないのって異常ですか?

  • 女の子のモード系ファッションについて

    モード系のファッションが好きです。 かっちりモードではなく程よく女らしさやセクシーさがあり、かつかっこいい!というのに憧れて模索してきています。 ブランドはエモダやエヴリス、ZARAのイメージが好きです。 私は大学生なのであまりお金もないので、お手頃価格でモード系のおすすめのブランドを教えて頂きたいです! あと、モード系のイメージの強い雑誌でおすすめあれば教えてください! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 文系大学生のファッション雑誌..

    文系大学生って感じイメージでのファッション雑誌ってなにがありますか? ファッション詳しい方!教えてください。

  • 足が臭いです。いや本当に

    大学2年生です。 自他共に認めるほど足の臭いがキツイです。いや、本当に。 足が臭い自分でもいいんだと開き直って来ましたが、あまりにも周りにしつこく言われるので本格的に足の臭い対策をしていきたいのです。 手っ取り早い予防、対策方法を教えて頂きたいです。

  • 『要領が悪い』を良い方向に考えると?

    20代・女です。お世話になります。 私は、自他共に認める、仕事の要領が悪い人です。徐々に慣れて来れば良いのですが、特に初めての事や慣れていない事については、それが出来る様になるのに時間が掛かってしまいます。 性格を表す言葉は、良い方向にも悪い方向にも考える事が出来ると言うと思います。『気が利く』と『出しゃばり』などの様に。 そう考えた時『要領が悪い』という事を、良い方向に考える言葉はあるのでしょうか?私が考える限り、思い付きません。 初めにも書いた通り、自他共に認める要領の悪さで、時々は自分で自分を励ましたくもなるのですが、励ます言葉が見付かりません。 『要領が悪い』という言葉を良い方向に考える言葉を、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 「自他共にけじめをつけていく」の意味を教えて下さい

    「自他共にけじめをつけていく」の意味が分かりません。 具体的には、どのようにしたらいいのですか?

  • 嫌いな人に返信しますか?

    大学1年の男子です。 今気になる人がいるのですが、その人は自他共に認める「メール不精」。だから返信がないときもしばしば。でも、たまに他愛もないことに返信してくれるときもあります。だから、嫌われてはないと思うのですが。 そこで、アンケートを取りたいのですが、嫌いな人にメールを返信しますか?