• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長く付き合うと落ち着いてくるものなのでしょうか?)

長く付き合うと落ち着いてくる?

yuzu1515の回答

  • yuzu1515
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.4

こんばんは♪ 私とちょっと似てる気がして立ち寄らせていただきました。 今まで頻繁だったメールが少なくなると不安ですよね!わかります… 相手を真剣に思えば思うほど変化が敏感に感じられて不安が不安をうんで悪循環になりがちですよね。 メールがうっとおしい、又は時間がとれない彼女とずっと仲良くお付き合いしていきたいのであれば、ここは男性ならではの包容力を発揮して大きな気持ちでどんと構えたほうがいいのでは? 私は一年付き合っている彼に 付き合いが落ち着いてきただけで気持ちは変わらない と言われました。 彼女は何かそんな事はおっしゃってませんか?

noname#124000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかってくれる方がいて嬉しいです。 先月の上旬にメールで喧嘩した時、避けてるわけでも嫌いになったわけでもない、今でも好きだからねと言ってました。 けど…また昨日からメールがありません。やっぱり落ち着かないんです。今まで毎日たくさんメールしてたので。 嘘でもいいので何か一言があればまだ普通に返事を待っていられるんですよね。 例えば今忙しいから一段落したらメールするだとか、疲れてるから休みの日にメールするだとか、 何か一言があるだけで全然気持ちが違います。それがないんでイライラします。 その事を先月喧嘩した時に言ったんですが、今月言い合いになった時にメールがくるまで我慢するよと言ってしまいました。 でも一言くれと言ってもこうですから、先は長くないと感じてます。 今は自分がどこまで耐えられるかです。

関連するQ&A

  • 付き合って5年。彼の気持ちが分かりません。

    付き合って5年。彼の気持ちが分かりません。 ここ1、2ヶ月。彼の気持ちが冷めてきていることに気づき、不安になり、寂しくなります。 メールをしても、返信が4日後だったり、返信がなかったり、電話をしても折り返しがなかったり。 一度怒って、一週間くらいはちゃんと返信をしてくれるようになったのですが、また返してくれなくなりました。 その反動で、会っても愚痴だったり、不満だったり言ってしまって、喧嘩になってしまい、二人でいても楽しめなくなりました。 好きという気持ちがあって、そこで自然と思いやりだったり出てくるものだと思うんですが、 彼は好きという気持ちが分からなくて、連絡をしたいという気持ちにもなれないみたいです。 かと言って、別れるとは言わないんです。 私も会う度に、不満を言ったり、怒ったりしてるのでそれで嫌になってしまったように思うのですが、 価値観が完全にズレているのでしょうか。 会いたい、寂しいと思うのはいつも私だけで、何のために付き合ってるのか正直分かりません。 3ヶ月前は私から連絡をしなくても、電話をかけてきてくれたりしてくれてたのですが、 彼の気持ちが薄れてから自然と連絡もへり、会う回数も減りました。 かと言って、できないことを強制させてしまうのも我慢させてしまうだけで、私が無理して 好きになってもらえるように努力するのも何だかおかしな気がします。 私がもう少し、大人になって接し続けていればいいのでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • メールの頻度。多くないですか?

    今までメル友から仲良くなって行こうという機会が無かったのですが 最近知人から紹介されて男性とメールをするようになりました。 今まではメールは用件がある度にという感じだったので やっても一日に2~3往復くらいだったんですが 今回の人は短い文をこまめに送ってくるタイプで つい、それに合わせていたら一日のメール送受信数が50近くに…。 それも割と挨拶程度のどうでもいいような内容ばかりです。 仕事中はできないので朝、昼、夜にメールしてますが 自分ではこのペースは異常だと思うんです。 世の中ではこれは普通なんでしょうか? これくらいこなさないとメル友とは言えないのでしょうか? 相手を嫌いになるほどではありませんがこれを1週間続けて さすがにちょっと回数を減らしたいと思うようになってきました。 私の気持ちを相手に気づいて貰うのには、やはりこちらで返信数を 減らすというのが一番なんでしょうか。 私が時間を空けて返信しても相手は即返事をくれるタイプなので 自分ばかりが待たせてしまうのも心苦しく思っている状態です。 もし、気づかせるのに上手な言葉がありましたらご教授いただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • メル友からの返信内容

    いつもお世話になっています。 ヤフパで知り合った人と1、2日に1回のペースで 何度かメールしてたんですけど、 突然一週間前に返信が来なくなりました。 ネットでもメル友との自然消滅はよくあると書いてあったので、 そんなもんなのかな…と思い、 何かありましたか? もしかして病気とか… なんて書いて返事を出し、来なければあきらめようと思っていました。 しかし、昨日になって突然、 体調が悪くて寝込んでいました。体調がまだよくないので報告だけ、 と書いてありました。 正直メル友とやり取りするのが初めてで、 これがメールのペースを落としたかったのか、 自然消滅を狙ってフェードアウトしたかったのかと色々考えてしまいます。 来た時に何で今さら…なんて思ってしまいました。 本当に彼女が体調が悪かったのかもしれないですが、 送られてきた文面通りに、 一週間前のようなペースでメールを送っていいものでしょうか? あまりにも彼女を疑い過ぎている感じがして自分が嫌になりそうです。 簡単な話、自分が女心が全く分かっていないんです。 なので嫌われたのかな…なんて思ったり。 メル友がいる方や女性の方、よろしければアドバイスをお願いします。

  • メールの回数

    つい最近知り合ったメルトモがいます。 相手は30歳で私は27歳です。 私は先日以前の彼と別れたばかりで、男性と楽しいメールをできるのがうれしくて、ついついメールしてしまいます。 相手も、時間が取れる限りメールを返信してくれるので、結構な回数のメールをやりとりしています。 今日は少なくとも15通以上、私はメールしてますし、相手も返信してくれています。 ふと、メルトモって普通1日どれくらいメールを交換するのかなと思い、こちらで質問することにしました。 1日1回ぐらいなんでしょうか? 参考までに、という気持ちなのでご回答お願いします。

  • 復縁

    復縁したい元彼がいます。 別れて数年たちますが、最近また連絡するようになり、お互い良い方向(復縁)にむかって行くといいなと思っています。 別れた原因は、私が素直に自分の思った事や要求を相手にぶつけすぎる事でした。 付き合っていた時も今も私の方が、気持ちが強い状態です。 以前のように会ったり遊んだり電話したりしているのですが、ちょっと言い合いになった時に、「自分の思った事を相手にぶつけすぎる。それと素直というのは違うよ。一歩引いた関係にはできないの?それじゃ前と同じだよ。」 「思ってても言わないで良いこともある。一歩引いてる相手に自分の気持ちを言いたいだけ言っても相手が引いてくだけ。」 と言われました。 相手のペースに合わせる事も必要ですが、私自身も言いたいことを我慢する努力も必要でしょうか?

  • メール友達何人いますか?

    メール友達がいる人に質問 何人くらいメル友いますか? 返信ペースはどれくらいでしょうか?もちろん相手によって違うかもですけど

  • 写メを送ったあと、メル友の返信が減りました・・の続き

    先ほどの「写メを送ったあと、メル友の返信が減りました・・」の続きです。メール回数が減って、あまりにもはっきりしててとてもつらかったので、「僕は○○ちゃんと仲良くしたいと思ってる。僕は○○ちゃんの本当気持ちを知りたい。そのほうが僕はいいと思ってる」という内容を送りました。そのあと相手から、「心配しなくていいですよ。今日は○○で忙しておそくなっただけです。」という返事がきました。これは信用できるものでしょうか。そのあとメールを送ってもいつも通り返事か遅い状態です。はっきり言って自分から「やっぱりきっぱり分かれましょう」と言った方がいいでしょうか。

  • メル友との関係について

    メル友との関係について はじめまして。22歳男です。 ネットで知り合い、顔は知らないけど仲良くなり連絡を取り合うようになった「メル友」が いる方にお聞きしたいことがあります。 メル友とメール交換をしている内に、そのやり取り又は相手に対し「義務感」を感じる事はありますか? 例えば、 ・会話が盛り上がらず返信するのが面倒になってきたけど、申し訳ないと思い返信する ・自分から「メル友になろう」と言い出した手前、関係をやめたくてもやめられない ・返信時間が遅くなると悪いから、気分が乗らなくても早く返す ・その他 また、そのように「正直もうメル友関係をやめたいけど義務感で返してしまい 結局ダラダラと関係を続けてしまう」事はありますか? そういった義務感を感じ始めた場合、貴方はどうしますか? (返信のタイミングを遅くする。  文章をとても簡単なものにする/適当に書く  返信時間や文章等、表面上は今まで通り  返信の回数を2回に1回など減らす。  その他    尚、「現実の知り合いじゃないし、やる気が無くなればやめる」 「自然消滅する」といったケースの回答は申し訳ないですが、無しでお願いいたします。 拙い質問で申し訳ありません。まとめると、質問は計3つです。 (・メル友に義務感を感じることはあるか  ・辞めたいと思っても義務感で辞められない事はあるか  ・義務感を感じたら、どう行動が変化するか ご回答をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • メールの返信

    直ぐに返事が来るメル友が居ます。相手と同じように直ぐに返信しますか?あくまで自分のペースで返事をしますか?

  • メル友のやめ方

    長文失礼します。 3年近くメールをしているかなり年上の男性のメル友がいます。 私からメールをすることはなく、向こうから週2くらいのペースでメールが来るという感じです。 これまで、そんなにしつこくメールがくるということもなかったので さほどうっとおしいとは思わなかったのですが、 最近になってメールのやりとりが無駄というように思えてきました。 相手は私のことを気に入ってるようで文面では楽しそうなのですが 私は正直特にメールが楽しいわけでもなく、 こんな関係をだらだらひきずってずっとメールをし続けるのが いやになりました。 そこで思い切ってメールをやめたいと思ったのですが、 やはり3年もメールをしてきたので 「事情があってメールができなくなった」と告げてから メールの返信を断つべきですよね? 相手が納得してくれなさそうなので正直怖いです。 そういう場合、やめます。と告げた後、受信拒否でOKなのでしょうか。 「やめます」というメールを送らず、来るメールを無視して自然消滅というのも 曖昧な状態のままで相手が怒ってきそうで怖いです。 それにメル友とはいえ、長い期間メールをやりとりしていたので なんだか失礼な気もします。 どうしたら穏便にメールのやり取りをやめることができるでしょうか。 ご回答いただけたら嬉しいです。