• ベストアンサー

レジ袋の有料化

pooh955595の回答

回答No.7

こんにちは 石油や生ゴミ処理機については他の方の分かりやすい回答がありますので…。 マイバッグについて。ご質問者様も他の回答者様も仰るように、マイバッグも結局は石油製品であると思いますし、 たくさんの種類も売られていますから、ファッションのようにも思えます。 ただ、意識改革という点では評価できるのではないでしょうか。 石油か布製品か、どちらにしても結局、買い物などで袋は必要になるわけですが、 使い捨てにしないでモノを大切にしようと意識することや、ひとりひとりが本当に必要か・無駄なものかを 考えるきっかけにでもなればよいと思います。

関連するQ&A

  • レジ袋の有料化について

    プラスチックごみ削減のために政府がスーパーのレジ袋を有料化する旨を発表しましたが、なぜレジ袋なのでしょうか? 私の住む市町村ではゴミ袋は透明もしくは白と定められています。スーパーやコンビニのレジ袋も半透明です。私は燃えるゴミ、燃えないゴミを出す時にわざわざゴミ袋を購入しないでレジ袋を利用して出しています。 もし有料化されたら結局購入したゴミ袋で出すことになると思うのです。 レジ袋よりも、たとえばスーパーでなんでもかんでも使ってるトレイや、いろんな仕切りや個別包装、お菓子にもトレイが入ってるものがありますよね。そういうものを止めていくほうがもっとプラスチックゴミが減ると思うのですが・・・。 本当に燃えないゴミはすぐに溜まります。 別に有料化になってもイイですが、もっと削減するところがあると思うのです。政府、企業等はどう考えているのでしょうか・・・。

  • レジ袋

    レジ袋を廃止あるいは有料という流れが加速していますが、生ゴミをまとめる、普通ゴミもまとめるのに大変重宝しています。これが無くなると、そのためにゴミ袋を買わなくてはなりません。既に、レジ袋ノーと言っていられる方は、特に生ゴミの台所での保管にはどのようにしていられるのですか?

  • レジ袋の真実はどれ

    洞爺湖サミットでも議題になったCO2削減問題。もっとも身近なところではレジ袋の廃止や有料化だったりしますが、先日のクールアースデーに夫に聞いた話なのですが、レジ袋の削減は、CO2削減には必ずしも結び付かないということでした。本当でしょうか? レジ袋の原料は、石油精製の副産物で例えるなら、豆腐を作るときのおからだと言うのです。ガソリンや灯油といった化石燃料を原油から精製するときにナフサが副産物として生成され、以前は焼却していたが有効利用としてレジ袋などに利用されているのだそうです。 レジ袋ってごみを捨てる時に生ごみ等を密閉する小袋にはとても便利で、現在は、レジ袋の削減で例えば食パンの袋やお菓子の袋を小袋として使っています。確かにレジ袋の削減でごみの総量は減るような気はしますが、CO2の削減に貢献しているのでしょうか? それぞれの立場で、それぞれの事情というものがあるのは分かりますが、本当のところが知りたいです。ご存知の方お願いします。

  • レジ袋削減でメーカーへの影響

    地球温暖化問題などで、レジ袋が目のかたきにされているように思います。しかしレジ袋は石油を精製して他に何にも使えないような成分を今まで焼却処理していたのを工夫してレジ袋を製造できるようになったと聞きます。もしレジ袋を製造しなくなったらまた焼却処理するだけになるのではないでしょうか。またレジ袋の売り上げがおちたら製造業者の利益がへり倒産するかもしれません。本当は自動車をへらせばco2排出量なんて簡単にへるのにテレビでは決してそんなこと言いません。スポンサーに気兼ねしてるのでしょうか?レジ袋製造業者は中小企業だから倒産してもしょうがないというのでしょうか?

  • レジ袋

    レジ袋を有料にしてマイバック推奨のお店が最近増えてきていますね。みなさんの意見を見ていたら有料化賛成で環境の為エコバックを持ち歩いてる人が多い反面、何で袋をお金出して買わなきゃならないの、有料化になれば今までゴミ袋として使ってたものが無くなるから困る、マイバックを持つ人が増えてレジ袋自体が無駄に捨てられなくなってもホームセンターでゴミ袋を買わなきゃいけないからどっちにしてもゴミ袋の量は減らないし環境にはやさしくない、レジ袋を使うのと一緒だといった反対者の意見も多く見られます。 本当にそうなんですかね?レジ袋が無料で手に入らなくなり自分で購入した場合はゴミの日に青いゴミ袋1つにまとめて入れればまたゴミ袋を使いまわしすればいいんじゃないの? 有料化反対の人は環境問題には興味はないの? そこまでしてゴミ袋代を出すのが嫌なんですか?

  • レジ袋の回収をしているスーパー

    今はエコバックを使用しているのですが、 エコバックが本格使用される前にたまりにたまったレジ袋が45リットルゴミ袋4つ分、 我が家の無駄な資源として保管してあります。 普段はエコバックを使用していても、もらい物やビニール袋など どうしてもたまってしまうので処分したいのですが 捨てる訳にもいかず困っています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 東京都内のスーパーで、ペットボトルや卵パックのように レジ袋の回収をしているお店を知りませんか? どこの区でも構いません。 私も以前から、スーパーのアンケートで 「レジ袋の回収ボックスを設置して欲しい」と要望を出しているのですが なかなか実用化してくれるところがないので困っています。 使い捨てにするより、リサイクル。 当たり前の事なのに、何故か一番身近なレジ袋では実践されていませんよね。 有料化より先にするべき事だと思うのですが…。

  • レジ袋を使わずに生ゴミ処理

    最近、私は環境のことを考える中で、生ごみや排水の溜まったゴミの捨て方が気になりました。家では母が臭いや水漏れを防ぐためにレジ袋に入れて捨てていますが、これも環境のことを思うといいとは考えられません。そもそも、そんなに生ゴミが臭ったり、水漏れがするのかという疑問もあります。ただ、母がそうしている以上そうなんだろうとは思いますが、気にしすぎとも思います。本題に戻りますが、最近は、私は買い物の際に、レジ袋を貰わないので、生ゴミが捨てられないと母に起こられる始末で、悩んでいます。ただ良く考えれば、昔はレジ袋なしで生ゴミを処理していたんだろうし、それなりの策はあるんだろうと思います。それなので、生ゴミの処理の仕方で良いと考えられる方法、昔はどういう方法で処理をしていた、ということを、知っていたら教えてください。ちなみにですが、私は、昔の生ゴミはは水は多くても臭くなかったんじゃないかと踏んでいるのですが、どうでしょうか。

  • 生ゴミを捨てる際のレジ袋

    ゴミと一緒にスーパー袋を捨ててしまうことは、燃やす際に、二酸化炭素を排出することになるので良いことではないと思うんですが、そのことを親に言った際、生ゴミなどの水分を含んでいるゴミは、レジ袋を使わないとゴミ袋が水浸しになるので、レジ袋は使うといっていました。私としては、なるべくなら使っては欲しくないのですが、母の言うことも確かであり、生ゴミ処理を行っているのも母なので、レジ袋を使うのをやめろとは言いにくいです。それなので、生ゴミなどを捨てる際にゴミ袋が水浸しにならず、レジ袋も使わない方法はないでしょうか。なるべく、環境のため母には使って欲しくないので、この問題をなんとかして解決したいです。よろしくお願いします。

  • コンビニのレジ袋

    最近スーパーでレジ袋を供給してくれないところが多くなりました。有料でも供給してほしいんですけど・・エコバッグや生ごみ袋に転用できますしね。 ところで、スーパーと違ってコンビニですけど、ほとんどのコンビニがレジ袋をただでくれます。コンビニのユーザーといえば、子供や若者や勤め人が多く、レジ袋を有用に転用できる層ではないと思うんですが、なぜ、コンビニのレジ袋は今でも無料なんでしょうか?

  • レジ袋有料は商売人としての基本姿勢にもとる思うのですが

    いつもいくスーパーがレジ袋をくれなくなってめちゃくちゃ不便になりました エコ対策とか地球環境とか言ってますが本音は経費節減ではないかと思います 過剰包装や、パック包装で包装材の処理にますます困っている時にあんなに役にたつレジ袋をくれないのはしゃくです。 私の家はちょっとした農家です。レジ袋は、収穫物を入れたり肥料を畑に持って行く、野菜をお裾分けする 小物を畑に持って行く時など、農家でなくてもレジ袋の二次利用三次利用はされていると思います。 今はわざわざホームセンターでレジ袋まとめて購入しています。 是非や理論は判りません、もらえない不便さからの八つ当たりかも知れませんが・・ 江戸の昔から商人の魂として、八百屋や魚屋は商品を新聞紙などにくるんでお客に手渡していました。 今のスーパーは商品の説明もなく単に棚に置きっぱなし、 買った商品は自分で袋詰めせよ・挙げ句の果てに、袋詰めする袋も持ってこい・・ 何か変!! 商売人の魂はないのか? 商人失格!! 多分 偏った意見なのでしょう・関係者の方は反論なりご意見があると思います 私の悔しさを 和らげる 説明なり 説得をお願いします