• 締切済み

法事についてです。

一昨年の5月に祖母が亡くなり後を追うように12月に父が亡くなりました。去年は一周忌をしまして今年は三回忌をする年ですが、12月に一緒にしたらって意見も聞きます。これってどうなんでしょうか?正直迷ってます。土地柄ってのも影響があると思いますが‥詳しい方いましたら教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • 032450
  • ベストアンサー率39% (70/178)
回答No.3

元仏壇仏具専門店勤務です。 一般的ではありますが七回忌位までは法事はまとめて行わない方が良いとされます。 とは云うものの祭主にとって年2回の法事は金銭的にかなり厳しいですよね(笑) 自分も一昨年父の三回忌と母の十七回忌をまとめて行いました。 No1さんのやった様に一度ご住職に相談されるのが土地柄の風習など考え合わせても一番良い方法だと思いますよ。 又ご住職が許されるなら後の方に合わせてやっても良いかとも思います。一般的に法事は命日前と言われていますが後になっても差し支えないものです。 但し仏行事はご住職が絶対ですからご住職に色々相談してみて下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

2人分を同じ日にいっしょに法事をするのは、法事の年が同じなら全然問題ありませんし、普通そうします。 しかし、命日より後にするのはよくないとされています。 ですので、12月ではなく5月に2人分の法事をすればいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itanochan
  • ベストアンサー率51% (102/197)
回答No.1

私は東京住まいの者です。 我が家でも10月に他界した祖父と8月に他界した父の法要を合同で行った事が2度程あります。 その件について菩提寺のご住職にお伺いしたところ、「年に2回も法事をするとなれば、ご家族は勿論の事、中には遠方より来られる親戚の方々も居られるでしょうから大変ですし、却って一緒に営んだ方がお爺様もお父様も喜ばれるでしょうね」との事でした。 命日の月より遅れて法要を営むのは故人に供養を待たせる事になるのであまりよろしくないとの事でしたので、8月までに営む事になりました。 1月~8月までで考えますと、正月から法要というのも考えものですし、2月3月はまだ肌寒い日もあります。法要となれば遠方より親戚も来られますので気候的に一番良い月と考え5月を選び、暦を見て仏事に適した日を選び法要を営みました。 あまり難しくお考えになられずとも良いのではないでしょうか。 法要際、祭壇の向こう側で御婆様と御尊父様とが仲良くお並びになられて嬉しげに供養を受けられているお姿を想像してみてください。とても微笑ましいものだと私は思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法事・戒名について

    一昨年亡くした義姉の法事について伺います。今年で三回忌になりますが、一周忌を執り行っていない事が分かりました。質問は以下の二点です。 (1)兄の命日(2008年6月)から2年が経過しておりますが、今からでも一周忌を執り行っても良いのか?また執りおこなった方が良いのか?私としては執り行ってあげたい気持ちです。 (2)宗派は浄土宗なのですが、手違いで義兄の戒名が浄土真宗の戒名がつけられている事が分かりました。この場合、戒名をつけかえた方が良いのか、そのままで良いのか? 以上、御見識のある皆さまからの回答をお願い致します。

  • 法事はしないといけませんか?

    旦那がおととし亡くなりました。 酒乱が原因で2人の子供を連れて避難中に自殺してしまいました。 生活が出来ないので生活保護にお世話になって生活しています。 お金がないので1周忌はできませんでした。 お義母さんにはいずれお金がたまって3回忌かいつか出来る時にと話してあったんですけど、3回忌、一緒にお墓まいり行きましょうと話すと、3回忌やるって言ってなかった? ご祝儀でなんとかならないの?と言われてしまいました。 3回忌はやらないといけないのですか? お墓まいりではいけないのですか? 今年、小学4年と6年の子供がいてお金に余裕がないのにお義母さんに強く言われてしまって‥‥ 息子の法要なのでしかたないですけど‥‥ 長文ですいません。

  • 一年違いの法事は一緒に出来ますか

    今年11月が祖母の7回忌です。そして来年8月に祖父の13回忌があります。お招きする方も遠方で高齢なので、出来れば11月に一緒に法事をしたらどうかと思います。一緒にするのは失礼でしょうか。お答えお願いします。

  • 法事の件

    こんばんわ 母の25回忌(H17.1)の翌年、父の13回忌(H18.11)が、やって来ます。 兄弟達も遠方なので、同時に法要をするのは、おかしいでしょうか? 実は、翌々年には祖父と祖母の法要もあり、三年間に四人の法要がやって来ます。 義理の姉は、母と父の期間が開きすぎているので、父の18年に翌年の祖父母3人した方がいいと申しますが、2人夫婦ずつ一緒にしてあげる事で、喜んでおられると思うし、招かれる側も同時に済み、嫁として負担も減り、助かるのですが・・・。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 法要について

    昨年の8月、母が亡くなり、今年一周忌を8月に行います。父が今年の9月に十七回忌に当たるので、8月の母の一周忌に一緒に法要を行ってもよいのでしょうか?

  • 法事の時期について

    法事のことでお尋ねします。 2012年4月3日に亡くなられた方の ・一周忌法要は、2013年4月3日(亡くなられてから2年目におこなう) ・三回忌法要は、2016年4月3日(亡くなられてから4年目におこなう) 上の考えで宜しいでしょうか。

  • 法事

    今年、両親の三回忌を迎えます。11月に母、1月に父です。 三回忌法要を行う時期ですが、命日が近いこともあって同時にしようと思っています。 通常は、命日が先に来る母のほうに合わせて、10月にと考えていたのですが 兄弟の日程がなかなか合わない状態です。皆、遠方にいるためどうしても泊まりがけで 来るようになるので・・・・ 10月上旬に行うと、父の命日まで3ヶ月以上もあるのでどうかとも思っています。 やはり、3回忌は命日を過ぎて行うのはタブーなことなのでしょうか?

  • 特殊な法事なんですが・・

    2年前に不幸が重なり、実家の父が6月に、兄が11月に亡くなりました。 昨年の1周忌は別々にとり行ったのですが、今年は2人の3周忌と祖母の7周忌(9月)が重なります。 1年で3回も法事をしなくてはいけないので、今回は3人分をまとめて1度に行うことにしました。 (お寺さんも構わないとおっしゃっていたので) ただその場合のお供えやそのお返しはどうしたらよいのか全くわからないのです。 私は結婚して実家を出た人間なのでお供えとして現金を包むつもりにしているのですが、 この場合3人分を別々にそれぞれ相応の(一人一人法事をしたときのように)金額を包むべきなのでしょうか? それとも一つののし袋に合算して入れるべきなのでしょうか? また実家を出た人間といっても実際に法事を切り盛りするのは母と私です。 お供えを頂いた場合の粗供養の準備をする場合、やはりお供えを3人分別々に頂いた場合は 粗供養も3つ分別々に用意してお渡しするべきなのでしょうか? 実家の母も今までに体験したことのないことなので、どうしたものかと悩んでいます。 もし詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 法事

    こんばんわ。 来年1月、義理の父の17回忌と、その翌年の連れ合いの母の25回忌がやって来るので、来年一緒に法事をするのは行けない事でしょうか?

  • 法事でのあいさつ

    今月末に親父の1周忌の法事を予定しています。 今まで親と2人で住んでいましたが、親が亡くなってからは長男の僕が実家に一人で住んでいます。 たまたま親と親の祖母の命日が同日で祖母の37回忌も一緒の日に行います。 法事が終わって20人ぐらいで食事に行くのですが、そこでの挨拶について悩んでいます。 僕は祖母とは会った事もないですが、どういう挨拶をしたらいいのでしょうか?それと親が亡くなってから古かったお墓を建て直しました。 出来たらこう言ったらいいという風な、具体的な文章を頂けたら嬉しいです。お願いします。

車で長野 Uスタジアムへ!
このQ&Aのポイント
  • 小諸市から長野Uスタジアム(南長野運動公園)まで車での所要時間を教えてください。
  • 小諸市から長野Uスタジアムまでの車の移動時間を教えてください。
  • 車で小諸市から長野Uスタジアム(南長野運動公園)までの所要時間を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう