• ベストアンサー

会社の同期を好きになり、これからどうすべきか悩んでいます。

元々入社当時から仲良くなり、お互いの勤務先はそれぞれ違うものの、月に一度は3時間ぐらい電話で話したり、数ヶ月に一度は二人でランチをしたりしています。最初は特に意識することもなく、友人を紹介したこともありました。(何度かデートや連絡をしてたみたいですが、ダメだったみたいです。) そして今年になって共通の知人が結婚することになり、幹事を任された彼から「幹事役を手伝って」と言われ、打ち合わせなどで会ったり頻繁に連絡をするようになりました。 結婚式の幹事役は成功に終わり、彼から「二人で打ち上げをしよう」と誘われた時点で、私はすでに彼が気になっていました。 ちなみに「二人で飲むなら帰るにも、電車もない(片道2時間……)から泊めてほしい」とお願いしたら、彼はOKしてくれました。 当日飲みに行き、その後彼の家で飲みなおし、途中限界的に眠くなった私は彼が用意してくれた布団で眠りました。あまりにも眠かったせいか布団上に横になる私は「無防備だ」とも言われてしまいました。 次の日朝食を私が作り、夕方まで彼はパソコンやゲームをし、私は漫画を読んだり寝たりして過ごしました。とても私には彼と一緒にいることに安らぎを感じ、とても好きになっていました。 帰り際に「気になる人はいるの?」と質問してみると、いつもお互いに「いい人を見つけよう」と話をしている子がいるらしく、その彼女が彼にとても執着しているらしく、それがなんとかならないと次の人にいけないし、あまりそのことを考えたくないらしいのです。 彼はとても優しく、思いやりのあるひとですが、いまひとつ何を考えているかわかりません。私はこれからどうすべきなのか悩んでいます。 なにかアドバイスを頂けますでしょうか? 長文となりましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.3

焦らない事だよ。 彼も彼なりにいい出会いがあれば良いなと思って日々を模索してる。 その中で彼を気になっている人との関係もある。 あまり考えたくは無くても、やっぱり気になってるからこそ悩んでるんだよね。 そして仮にその相手との関係が整理出来ても直ぐに右から左には気持ちって動かない。 貴方は彼にとって常に居心地の良い雰囲気を感じさせつつ、適度な距離感をとって押し付けない安らぎを与えていく。 そういう良い意味で無理なく楽しく関われて、関係が積み上がっていけば、彼がもし新しい出会いを~と周りを見渡した時に貴方の存在が目に入りやすくなる。元々入社当時からの関係でもあるし、親密にやり取りを始めたのは要件ありの部分を除けば、まだ僅かだからね。 これからだよ。色々な展開があるかどうかは。 彼が今あまり恋愛に執着していない部分を踏まえるなら、貴方も長い目で見据える覚悟は必要になるよね☆

uji03
質問者

お礼

焦らない事ですね。おっしゃる通りだと思いますし、覚悟はもちろんあります! 今は本当に仕事が忙しくて、同期という理由もあるけれども、なによりも仕事を優先してほしいし、彼もがむしゃらに仕事をしたい時期だと思っています。 ただそんな忙しい時期だからこそ、気心も仕事内容も分かる者同士、毎週末の3時間の電話が仕事から開放される時間として共有するようになりました。 こういう関係を続けいって、ちょっとずつ彼にも「安らぎイコール私」になったら嬉しいなと思います。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

 いい人なのか、奥手なのか、質問者様に興味がないのか、  今流行りの草食男子なのか分かりませんが、  私なら質問者様を襲っています。(笑)  でも、いい関係ですね!  まさに、This is 友情ですね。  片想いの辛さは痛いほど分かりますが、  今の関係を大切にして欲しい、  と私個人的には思います。

uji03
質問者

お礼

いい関係と言って頂き本当にうれしいです! ただ自分だけが安らいでるのではないかなと思うと ちょっと心配になり、質問させて頂いた次第でした。 今の関係を壊したくないので、 このままの関係を今は続けていこうと思います。 ついでに襲いたい!(笑)って思える女性になれるように自分磨きも必要ですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89957
noname#89957
回答No.1

本当に人の良い方のようですね。 ただ、逆に質問者さんを女性として(彼女として)は見てない 以上は女性に対し苦労された過去がおありの気がします。 まずは、時間をかけ彼の相談に乗ってあげたり どんな時でも傍にいれる存在になれば 彼にとって質問者さんは必要な存在となることでしょう。 ただ、もし彼が別に好きな方が出来ても それもまた恋だと思います。 いい恋が成就しますように

uji03
質問者

お礼

daibookさんがおっしゃる通り、 大学時代に辛い事があったらしいと友人に聞いたことがあります。 おそらくまだ何かトラウマみたいなものを持っているのかもしれません。 今仕事でお互い忙しい身なので、 彼を支えてあげたいなと思っていますし、 彼にとっての「必要な存在」を目指してがんばってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きだった人の結婚式に呼ばれました。Mは会社の同期なんです。同期として

    好きだった人の結婚式に呼ばれました。Mは会社の同期なんです。同期としては辛いときに励まし合った仲です。 Mとは会社に入ってから2年半ずっと仲良しでした。お互い彼氏彼女と別れてしまい、いつも連絡をとり、夕食を食べたりドライブに出かけたりしていました。はじめはMから連絡が狂ったように毎日ありました。そのうちお互いの感情をぶつけ合ったり、言いたいことも言える仲に。仕事も忙しく、お互いに新しい土地での生活。友達もお互いにおらず。いつの間にか私が彼に依存するようになりました。いつの間にか好きになってしまいました。彼との関係は誰にも知られないようにしました。 突然、彼に彼女ができて。私は無視されるようになりました。あんなに毎日連絡をくれた彼が人が変わったように冷たくなりました。 とても辛かったです。 私にもそのうち彼氏ができました。私もその彼と結婚の予定があります。 特に今Mへの気持ちがあるわけではないです。 しかし結婚式に出席したら、奥さんになる人と一緒にいるところを見たらあの頃の辛い気持ちを思い出すかもしれないという不安があります。 その一方で仲の良かった同期として、大切な結婚式という場に同席して、関係を大切にしたいという思いがあります。 あの頃は彼を美化していたような気がします。 彼も昔私に言いました。まっすぐだね、お嬢さんだね。 私はぎゃくに彼の荒っぽさに惹かれた気がします。 お互いに育ってきた環境なども違ったのかもしれません。そこにお互いに惹かれたかも知れません。 彼の結婚式に出席することにより、彼のまわりの環境を知り、現実を直視し、これで良かったのだと全てを受け入れて、自分自信がすっきりできるのではないかとも思います。 結婚式に出席したいという気持ち、これで良かったんだといろんなことをリセットできる機会かもしれないという期待。 それと出席したら忘れていた嫉妬心が芽生えるかもしれないという不安な気持ち。どうしたらよいでしょうか。長くなりました。

  • 同期のことが好き。どうしていいかわからない((+_+))

    社会人2年目です。 会社の同期を好きになってしまいました。 彼とは入社1年目の春に1度飲んだことがあって、それからはたまに同期の飲み会で会って話す位だったのですが、冬ぐらいになってから、彼の方からちょくちょく電話をかけてきて、飲み会に誘ってくれるようになりました。 お互いにお酒を飲むのが大好きだし、彼と一緒のときは心の底から楽しくて、私は少しずつ彼を意識するようになりました。 でも、この春から彼が県内の違うところに転勤になりました。 急に寂しくなって、会いたくなって、私は彼と2人で飲む約束をしました。久々に会って、二人で話しながら、そういえば飲んだことあるのは両手で数え切れる程で、いつの間に二人で飲むようになったんだろね~という話になりました。ほんとになんとなくだったと思います。 その日、いつの間にか時間がたって、終電がなくなって、帰れなくなった私は、そのまま彼の家で飲むことになりました。前日睡眠時間2時間だった私は、1時間もしないうちに寝てしまいました。 朝起きると、彼がすぐ横にいて、同じ布団にいて、キスしてしまいました。それ以上も。。。 その日の帰り道、私は溢れる気持ちが抑えきれなくなって、メールで「好きだよ」と伝えました。彼は、まだ私のことをよく知らないからわからないと返してきました。そして、数日後、中途半端なことをしてしまってごめんというメールがきて、これからも今までどおり飲みに行こきたいと言われました。 それから、彼はまた飲み会に誘ってくれたり、帰り道送ってくれたりしたのですが、それ以降、私からメールで休日の予定を聞いても、ほとんど会えません。仕事が忙しいのもあると思うのですが、なんだかもう二人で会うのはイヤなのではないかと思います。 あの日のキスは誤ち?そしていつも誘ってくれるのはただ楽しいから? さすがに3度も4度も休日の誘いを断られると、私もこれからどうしていいかわからなくなりました。忙しい彼に迷惑もかけたくないし、これからどうアプローチすればいいか、アドバイスを下さい。お願いします。。。 好きで好きでたまらないのに、どうしようもできなくて苦しいです。 でも、次彼に会えるときに少しでも変わったと思ってもらえるように、振り向いてもらえるように、今はただ仕事をがんばって、自分磨きと女磨きをしています。

  • 会社の同期の女の子について

    社会人1年目の男です。 同期で気になっている女の子がいます。 お互い勤務地が隣県なので会う機会は少ないのですが、自分は仕事で彼女がいる事務所にたまに行くことがあり、会えればお互い結 構話します。あとは社内メールやLINE等でもたまに連絡は取り合っています。 先日のバレンタインで彼女は事務所の男性陣にチョコを配っていたようですが、余ったと聞いたので欲しいとメールしました!その後、彼女から欲しいなら今度事務所に来た時に渡すよ、と返事を頂いている状況です。 彼女が自分のことをどう思ってくれてるのかは分かりませんが、恋愛関係に発展する可能性はありそうですかね?脈ありでしょうか…? ちなみに彼女は人見知りがちで壁を作りやすい人ですが、ある程度仲良くなれば壁を取り除き、何でも話してくれるようになるタイプです。 これまで2人で遊びに行ったことはありません。

  • 会社の同期への報告はいつ?

    はじめまして。相談にのってください。 同じ会社の彼(同期)と婚約しました。双方の両親への 挨拶は来月頃迄に終らせ、来年3月頃の挙式を目処に これから具体的な準備に入るところです。 会社の他の同期への報告なのですが、彼が「早く報告 したい」と言うのです。それも明後日の同期飲み会で、 です。今まで交際自体、隠し通していて誰も知りません。 社内同士なので、公表は結婚の意思が固まってから、と お互い思っていたからです。 彼は、同期にはまだ結婚のことは言わず、交際のことだけ 言いたい、ということです。でも彼も私も20代後半。交際 のことを言えば、必ず結婚のことも聞かれるはずです。 彼は、うまくかわすと言うのですが..。お酒の席だし、 そんなにうまくいくとは思えません。 どちらの両親も、婚約のことは賛成してくれていますが、 挨拶はこれからで、本当にOKしてくれるかまだ分かりません。 なので、万一を考え、少なくとも挨拶を済ませてからにしたい と私は彼に言ったのですが、彼は「仮に親が反対しようと 結婚するしもう大丈夫だよ。こういうことは早めに同期 に言っておかないと水くさいじゃない」と聞かないのです。 ちなみに報告する予定の「同期」は、同期全員ではなく、 彼の仲のいい人で3人です。でもいくら仲良くても、会社 の人なので、二人の意思が固まっただけの段階で報告する のは気が進みません。万一だめになったらお互い、会社に いづらくなるし。 どうしたらいいと思いますか?アドバイスよろしくお願い します。

  • 結婚式の二次会の幹事になりました

    尊敬する先輩の結婚式の幹事になりました。 先輩のお役に立ちたいと考えOKしたのですが、僕は一度も結婚式or二次会に出席したことがありません。 先輩が会場のを予約してくれているのですが、内容は僕に任せてくれるとのことです。 どのように時間を使えばいいでしょうか? 時間は2時間です。 招待客は40人前後です。 ほぼ全員が20~23歳ぐらいです。 5月20日です。あまり時間がないです。 他の幹事も初心者なので、不安でいっぱいです。 よろしくお願いします。

  • 敵意むきだしの同期

    私は現在3年目で働くサラリーマンです。そんな私にものすごい敵意をむけてくる同期がいます。その同期は私とは波長が噛み合わないのですが、私が企画した飲み会などに、それ盛り上がるの?やる意味なくない?と言ってきたので、私が飲み会を企画するのをやめました。すると次の日に、え?あれやらないの?俺やりたいんだけどと言ってきたり、チグハグな会話で私を困惑させてきます。 そしてその飲み会を企画する事になり、私が幹事になり音頭をとって日程調整をしている際に、別の同期がお店探すの手伝うよ!と私に言ってきたのですが、その敵意むきだしの同期が、いややらなくていいよ。あいつに決めさせればいい。あいつ幹事なのに何もしてない。 など私の妨害ばかりしてきます。 こういう人間との関わり方について今日はお聞きしたいです。皆様にも一人や二人くらい異常に敵意を剥き出してきて、非常に面倒な人間やソリの合わない人がいるかとは思いますが、その時にどういった対応をしていますか? 是非ご教示ください。

  • 尊敬する人か、自然体でいられる人か。

    20代半ば未婚女性です。 次の対照的な2人だったら、付き合うとしたらどちらが、結婚するならどちらがいいと思いますか? もしくは既婚者の方で、自分の旦那さんはどちらに近いですか?  結婚後「結婚して良かった」「やはり逆の人にすれば良かった」等、思ったことを教えて下さい。 (1)尊敬していて好きだけれど合わない人  ときめきがあるが安らぎはない  緊張しすぎて素の自分を出せない(何をしゃべったらいいか悩む、会った後疲れる)  趣味・話は合わない   相手に対する好きという気持ちは強い  結婚後はお互い高められそうなイメージ (2)ときめきはないが自然体でいられて合う人  安らぎはあるがときめきはない  自分をさらけ出せる、一緒にいて楽  とにかく趣味・話が合う   相手に対する好きという気持ちは分からない(ときめきがなさすぎて友達として好きなのか分からない)  結婚後は生活感あふれるのんびりなイメージ (1)・(2)それぞれ付き合ったことがありますが、どちらもなかなかうまくいきません。 ときめきと安らぎは両極端にあるものだと思っているので、私の場合例えば尊敬する=緊張してしまって素を出せないとなってしまうので、「尊敬しているけど安らげる人と結婚した」なんて話を聞くとそういう関係が1番いいんだろうなぁとは思いますが私には正直よく分かりません。両方兼ね備えた人に出会えるものなのでしょうか。

  • 都合のいい男性

    皆様のご意見の程よろしく御願い致します。 二ヶ月前に合コンで知り合った女性なのですが、 合コン後に二人で遊びに行こうと誘いましたが断られ、 いきなり誘うのも良くないと思い 再度合コンを申し込みもう一度行いました。 その時にはお互い幹事(初回はお互いに別の人が幹事でした。)として色々メールしながら結構仲良く連絡を 取り合っていましたが、その当時から 相変わらずなにか、構えているような感じかしています。 前回の合コンの後に私は長期の出張に行きその間に 私を抜きで両方別の人が幹事でもう一回合コンをしたみたいです。私がもう一度やる約束をしながら出張で立ち消えになりそうなのを別の人が続行したみたいです。 出張中もメールで連絡を取っていながら 彼女はそんな素振りも見せていなかったので、 私は何かやる気がなくして連絡回数も減り、いつの間にか連絡もしなくなりました。そしたら人づてに 「ryuusouくんは最近連絡くれなくなくて冷たい」と言っていたと聞かされました。 その為に再度メールをすると今度は前になかったペースで直ぐに連絡が来てました。 「またみんなで遊びに行きたい」とは言っていましたが これってなんか私は非常に都合のいい男性なのではないのでしょうか。 皆様のご意見よろしく御願い致します。

  • 4月から新入社員です。同期の取りまとめ役になったのですが・・・

    現在22歳の大学生で、4月から新入社員になります。 昨年からボチボチ内定者での研修や懇親会などがあり、特に指定されたわけではないのですが、どうやら今年度の新入社員の同期の取りまとめ役になっているようなのです。 取りまとめ役といっても、今は同期会の連絡をしたり、先輩社員から同期の日程の把握などです。 来月には、一つ上の先輩同期と今年度の同期との合同同期会があるのですが、先輩社員から幹事をやって欲しいと頼まれました。 人付き合いは得意だと感じてはいますが、あまり幹事や取りまとめ役などはやったことがなく、なぜ指名されたのか不思議です。 また本当に自分が取りまとめ役で良いのか?とも思っております。 こういった同期の取りまとめ役になったことは良い事なのでしょうか? (名前を覚えてもらえるなどはありそうですが・・・) メリットやデメリット等あれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 同期の彼が好きなのです。(長文です)

    同期に好きな彼がいます。 入社して1年目くらいに、共通の話題で盛り上がり、ドライブに行くことになりました、お互い誰か誘ってくるだろうと思っていたら、どっちも誘っておらず、結果的に二人でドライブに行きました。 それから、2ヶ月くらいの間に4~5回2人で出かけました(私はデートのようだと思っていました)、ある日を境に誘ってもなかなか予定が合わなくなり、しつこいのも嫌われるかとも思い、連絡をとるのを辞めてしまいました。 同期会などで会うと、「彼女ができた」と別の同期に話していました。これはもうしょうがないな、と思って早4年・・・最近同期で集まったときには、「彼女はいない」と怪しいぐらい強く否定するのです。 彼女がいる場合は、誘うのを控えようかなと思って連絡を取らずにいたのですが、本人が「いない」といっているのであれば、食事などに誘ってもよいでしょうか? 2人で出かけていたころからずいぶん時間が経ってしまったのですが、なにか上手く誘える方法?!見たいなのがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

スキャンができなくなった
このQ&Aのポイント
  • プリンター本体にUSBを挿してスキャンしていたところ、突然ガーっという音がして、『スキャンができませんAF 』『電源を入れ直して下さい』という表示がしてあったので、何度も入れ直してみましたが、起動する際またガーっという音がして同じ表示がされます。印刷はできるのですが、表示は変わりません。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows8.1です。接続は有線LANです。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製のプリンターDCP-J968NのUSB接続でスキャンができません。プリンター本体にUSBを挿してスキャンしようとした際にガーっという音がして、『スキャンができませんAF』という表示がされます。電源を入れ直すも同じ表示がされます。印刷は正常にできるため、スキャンに関連する問題が発生しています。
回答を見る