• ベストアンサー

CH2(など)の(原子間距離 or なす角等の)構造を知りたい

簡単な分子(例えばCH2)の原子間距離や、なす角といった構造を知りたいと思ったのですが、Web上や、化学事典には限定的情報しか見つからず困っております。 こういった情報を手に入れるのに良い本や、Webサイト等をご存知でしたら、ご教授願えませんでしょうか? もしくはCH2限定でもかまいません。CH2の原子間距離が載っている何か資料はありませんでしょうか?(CH2のなす角は、Singlet状態で102.4°、Triplet状態で136°であることは手持ちの教科書に載っておりました。) よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.3

> 普通に論文検索サイトで、キーワード検索されたのでしょうか? singlet triplet CH2 geometry をキーワードにグーグル検索すると singlet triplet CH2 geometry の学術記事  Geometry and singlet-triplet energy gap in methylene: a ... - Shavitt - 引用元 39 という論文がヒットします。この論文の引用元のリスト http://scholar.google.co.jp/scholar?cites=13678964211298118285 を眺めて、それっぽい論文を見つけました。 CH2 revisited A Kalemos, TH Dunning Jr, A Mavridis, JF Harrison - Canadian Journal of Chemistry, 2004 - article.pubs.nrc-cnrc.gc.ca Abstract: The first four states of the CH 2 molecule (XB 3 1 ,a 1 1 A ,b 1 1 A , andc 1 1 A ) are examined using state-of-the-art ... http://dx.doi.org/10.1139/v04-045 #2で示した2つの文献は、この論文に引用されていた論文です。

atushi256
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 > singlet triplet CH2 geometry をキーワードにグーグル検索すると あ、なるほど。「Methylene」や「メチレン」、「CH2」で私は検索していたから、たどり着けなかった様ですね。単純に検索キーワードが足りなかったから。考えてみれば、もう少し足すべきでした・・。 google scholar を使用するのも、ポイントなのかもしれませんね。 次回からは、もう少しうまく検索できると思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

■簡単な分子の分子構造が探せるサイト CCCBDB Computational Chemistry Comparison and Benchmark DataBase http://cccbdb.nist.gov/ このサイトには Singlet CH2の分子構造はありませんでした。また、このサイトにある Triplet CH2の分子構造は、出典が異なるため、以下に示した値とは若干異なっています。 ■ Singlet CH2 の分子構造 re=1.107Å, θe=102.4° http://dx.doi.org/10.1063/1.457375 ■ Triplet CH2 の分子構造 re=1.07530Å, θe=133.9308° http://dx.doi.org/10.1063/1.455184

atushi256
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございました。 まさに私が必要としていた情報で、文献まで上げていただき、非常に助かります。 CCCBDBは素晴らしいサイトですね。活用したいと思います。 一点質問させていただきたいのですが、どのようにしてSingletの論文を探し当てたのでしょうか?普通に論文検索サイトで、キーワード検索されたのでしょうか?

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>簡単な分子(例えばCH2) そんな分子無いし…。化学種としたらカルベン…。(悪い予感) 特定の有機分子の構造はBeilsteinに収集してありますから、化学系の学生さんならBeilsteinのCross Fireを使わせて貰って下さい。 でも、出ているのは文献名だけのことが多いからじっくり図書館で文献と格闘して下さい。

atushi256
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございました。 > そんな分子無いし…。化学種としたらカルベン…。(悪い予感) 確かにカルベンでした。お恥ずかしい限りです。 http://en.wikipedia.org/wiki/Methylene (ただ、カルベンについての上記サイトの説明では、Organic Moleculeとなっていますので、少し混乱しています。おそらく、反応性が非常に高く、一般に存在しないため、化学界隈では、普通分子とは呼称しないという事なのでしょうか?) > 特定の有機分子の構造はBeilsteinに・・・ 大変有益な情報ありがうございます。さっそく使ってみようかと思いましたが、どうも契約していないと使えないような気配です。契約しているのかどうかなど、もう少し調べてみます。(物理系なもので、周りも使っている気配はありませんが・・・。) > 図書館で文献と格闘して下さい。 文献としては、化学便覧などでしょうか?調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 塩基の構造式について。

    こんばんは、いつも大変お世話になっております。 現在5つの塩基の構造式を暗記中なのですが どうにも、六角形や五角形の「角」がどうなって 原子価をつなげているかわかりません。 角の何も無い部分にも「何か省略されている」分子? があるのでしょうか?塩基の構造式も探してみると 皆どこか形が違ったりしていて、どれが楽なんだか(笑) 原子価を合せようとたしてみても 「これでいいのだろうかと」悩みます 出来れば、略されていない構造式を見てみたいです。 覚えたのと教科書のが違っていて血の気が引きました・笑(小テストだったので) どれでも間違いはないと思いますが…知らない内に何を略したのがわからず 進むのはよくないのではと思い、 ご質問させていただきました^^; http://koho.osaka-cu.ac.jp/vuniv2000/dna2000/dna2000-5.html ↑の角の部分です^^

  • 3原子が直線状に結合した構造

    CO2やNCS~は3原子が直線状に結合した構造を持っていますが、価電子がどのように結合しているのか説明できる人いませんか。わかったら教えてください。これと同じように、3原子からなり、価電子総数も同じ分子はどのようなものがありますか。その形と化学名を教えてください。

  • この構造は・・・

    高分子について,all-trans型、all-cis型のコンフォメーションとはどんな構造なんでしょうか? trans,cisという事から大体の想像はつくのですが、正確には知りません。教科書にも書いてないので。 例えば、-(CH=CH)n- の高分子ではどういう構造になるでしょうか? 教えてください。

  • 水素分子の原子間距離

    水素原子が平行原子間距離より近づいた状態で結合し、 水素分子ができたとします。 そのときの水素分子は電気的、光学的、力学的に どのように変化しますか? 教えてください!

  • 高分子の原料

    下記の構造式の高分子の原料を調べています。  教科書を調べたり、ウェブで検索をかけますが でてきません。  (-CH2CH2C(CH3)2-)n また、すばらしい化学系のデーベーサイトがありま したら教えてください。  皆様は調べ物がありましたらどのような手段が一番 よいと経験的に知っていますか?教えていただけたら 幸いです。  よろしくお願いします。

  • 赤外吸収・ラマン散乱スペクトルから何がわかる?

    レポートの問題で ある分子(3原子分子)について、 赤外吸収スペクトルは○cm^(-1),×cm^(-1)に、 ラマン散乱スペクトルは△cm^(-1)に観測されるとき、 この分子の構造について何が分かるか? みたいな問題があるのですが、赤外吸収スペクトルやラマン散乱スペクトルからどういう事が分かるか、という事すら分からないので、解きようがなく困っています。どういう事がわかるのでしょうか? (なお、この問題では、具体的に数値や分子式が与えられています) 3原子分子なので、構造について論じるとすれば、 原子間距離・結合角くらいしかないと思いますが、 何らかの計算をすれば、原子間の距離とか、結合角が分かるのでしょうか?

  • アレンの分子軌道構造式

    こんにちは。 4月に化学分野の大学に進学した者です。 きっちりしたレポートではなくてもいいのですが、宿題として「アレンの分子軌道構造式を書いてきてください」と言われました。 アレンは“H2C=C=CH2”で表すものです。 二重結合をしているので、σ結合とπ結合をしているのはわかるのですが、いまいちどのような形で結合しているのかがわかりません。 中央の炭素原子を境に平面が垂直になっているみたいなことも言っていたのですがその意味もよくわかりません。 分子軌道構造式を立体映像みたいな感じで見られる場所があったらそれも一緒に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 原子間の結合と物質の形状変化 鉄は何故曲がる?

    知識レベルは遠い昔の高校化学です。 よくダイヤモンドの結合モデルとして、1個の球(炭素原子)から4本の棒が伸びて、別の球と連結(共有結合?)して、正4面体のテトラ構造?のような結合構造をとり、各原子間は均等で、結合力が強く、炭素原子は固定化されている。そのためダイヤモンドは固い。 上記のような原子間構造イメージの固定観念があっての質問となりますので、発想に無理があるかもしれません。 1.仮に「ダイヤモンドの棒」と「鉄の棒」があったとして「ダイヤモンドの棒」を折ろうとした場合は、先述した正四面体のいずうれかの面を境界にして折れるイメージ(拡大イメージとしては、小さい正四面体硬質なブロックばかりで作った棒を折る感じです) 次に「鉄の棒」なのですが、原子配列のイメージが無いことと、テトラ構造をイメージして想像すると、棒が曲がる局所では、鉄原子の位相関係が変形しないと曲がらないと言うのか、鉄原子間の長さが変化しないと曲がらないと思うのですが? どのようにイメージすれば良いのでしょうか? 2.質問1と関連するのですが、「光学異性体」と言う分子構造があったかと思います。各原子間の結合と位相関係は限定的で、一部原子配列が異なる構造で、鏡に映すと同体構造みたいな考え方だったかと思いますが、「分子構造は制約されている→分子中の原子間の結合や位相関係は不可変的固定化している→分子単位では「柔軟性が無い」とのイメージなのですが、ゴムやバネは、何故伸びることが出来て、そして元の形に戻れるのでしょうか? 最後になりますが、このての質問は、回答者様より、ハイレベルなご回答を頂くことが多く、理解するのに時間がかかったり、新たな質問がでたりと、連絡が遅れがちになることを予めご容赦下さいませ。 宜しくお願い致します。

  • (大学受験)質問2つ

    浪人生で、センター化学は96でした。 よろしくお願いいたします。 ・ヨウ素デンプン反応について  問題集に、「ヨウ素分子はデンプン分子の螺旋構造に入り込み、青色に呈色するが、加熱すると熱運動によりヨウ素分子はデンプン分子から離れ、呈色しなくなる」と書いてありました。    疑問ですが、加熱してもしなくても、ヨウ素が分子として存在するのなら、どちらも青色をするはずだと思うのですが、どうなのでしょうか? ・フルクトースの鎖状構造における不斉炭素原子の数について   OH-CH2-CH(OH)-CH(OH)-CH(OH)-C(=O)-CH2-OH  上のような構造(間違っていたら指摘してください)で、左から2位、3位、4位の計3つが不斉炭素原子になるのは分かるのですが、問題集の解答では4つとなっています。  どう数えたら、4つになるのでしょうか? 

  • 窒素分子の点電子構造式について

    窒素分子の点電子構造式について 窒素原子の電子数は7ですよね? よって窒素分子になるとN2ですから電子数は14になるはずなのに なぜ点電子構造式は画像のように5+5=10になるのですか? 化学が苦手なのですみませんが中学生にもわかるような解説でお願いします。