• ベストアンサー

internet explorer8について

いつも、大変お世話になっています。 私のPCは、古く基本OSがXP、メモリーは768Mしかないため、explorerもVer.6しか入れておりません。(職場ではVer.7ですが、同じくメモリー不足なのか、よく使用中にDOWNいたします。) この度、Ver.8の配布があったのか、トレイに更新を促すアイコンが出ていますが、インストールは当面パスしておこうと思っています。 質問でございますが、上記のスペック(特にメモリー)でexplorer8の動作は大丈夫でしょうか。また、explorer8の総合評価等いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

lookforさん 今日は! >インストールは当面パスしておこうと思っています。 正解です。 >古く基本OSがXP、メモリーは768M XPSP2でIE7でしたらメモリーは最低1GBは欲しいです。 会社で既にIE7を御使用でしたら、操作の戸惑いは無いと思いますので 最新版をダウンロードされたら良いと思います。 XP用のIE7も漸くトラブルが収まって来ていますので。 現在の条件では、IE6が最適でしょう。 ■IE8で表示不具合の起きているサイトを調べました↓ http://gksoccerpremiership.blogspot.com/2009/03/ie8.html 評判はすこぶる悪く、マイクロソフトの伝統?ダウンロード配信で1度でスカッとアップデートした事は過去に1度も無い実績ですから。 IE8もIE7の初めと同様にトラブルだらけです。

lookfor
質問者

お礼

ご回答ありがとうござました。 IE6で当面参ろうかと存じます。 また、プロフィールを拝見いたしました。 大変なご苦労をされた上でのアドバイス、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dondonji
  • ベストアンサー率45% (136/299)
回答No.2

メモリ容量からしますとXPを順調に稼動させるには1GB以上は必要です。 ご質問の件ですがIE7よりIE8はずっと軽く動くようになりました。 IE7のときは何度もダウンしていましたが、IE8にしてダウンすることの記憶がありません。他のブラウザに優れたものがあり、それをメインにしてましたがIE8になってから他のブラウザに引けを取らないものになったように感じます。

lookfor
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか、IE7よりは軽いですか。しかしIE6(768M)を使用中の私にとっては、急にハードルが高いかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.1

IE8にしたことで、システム的に重くなったり、また見れなくなってしまう ページが出てきます。現在ほとんどのページはIE7で見ることを基準に 作られている節があります。(互換機能がありますが、完全でもありません) 現状で特にIE8にしなくてはいけない事情がないのでしたら、IE7のままの 方が無難です。 インストール後に動かなくなって、IE7に戻しても動かない、のようなトラブルも いくつかここでも報告されています。 IEはWindowsのシステム自体と密接に関わっていますので、なるべくでしたら 初期状態のものから触らない方がいいでしょう。どこがどう絡んでトラブルが 起きるか分かりません。元に戻せなくなる可能性もあります。

lookfor
質問者

お礼

やはり、不具合もあるようですね。 ご回答ありがとうございます。 因みに、XPなので、IE6を使用しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重要な更新をパスするためには

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 さて、私のWindowsXPは自動更新となっておりまして、アイコントレーに「更新準備ができました」との表示がでます。 この度、IE7XP用の配布がありましたが、職場で使い勝手の悪さを知っており、また、このPCのメモリーが768Mしかないので、インストールしたくないのです。 そこで、タスクトレーの更新準備ができましたとのマークを消して、IE7のインストールをパスしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか。

  • usbメモリーの正しい取り外し方

    win7でusbメモリーの取り外し方ですが、タスクトレイのusbメモリーのアイコンをクリックして取り外す方法とエクスプローラで『usbメモリーのアイコンの上で右クリックー取り外し』や『エクスプローラのメニューの取り外しをクリックして取り外す』方法があるとおもいますが、 エクスプローラの方から操作すると『安全に取り外せます』とは表示されますが、 usbメモリーのアイコンは消えません。 どうやるのが正しい取り外し方なのでしょうか?

  • タスクスケジューラエンジンは動作しなくなった

    VISTAのOSを再インストール、更新もし、インターネットエクスプローラもVER9にしました。 特別不具合はないのですが、パソコン起動後しばらくすると、「タスクスケジューラエンジンは動作しなくなったため閉じられました。アプリは正しく動作しなくなりました。解決策がある場合は、Windowsから通知されます」と窓に表示されます。×のアイコンをクリックしてその窓を閉じると、いつかまたその表示の窓が現われます。実害がわからないといえ、OSも最新に更新しているのにどうも気になります。何が悪いのでしょうか?どうやったら直るのでしょうか?

  • 「msn hotmail」わからないことがあります。

    msn hotmail について 2つわからないことがあります。 1つ目) 今はメールをチェックするときに、 トップにあるmsn Explorerのアイコンをクリック         ↓       msnのホーム         ↓       hotmailをクリック という行程でやっていてすごくめんどうです。 簡単に表示できる方法はあるのでしょうか? 2つ目) スタート→電子メール(MSN Explorer)をクリックすると いつも見ているのとはまたデザイン?が違うhotmailの画面が 出てきて、“「受信トレイ」にフォルダはありません。”と」なっています。 1つ目の行程で見るとちゃんと受信トレイにメールはあります。 この電子メール(MSN Explorer)のhotmailと 1つ目のhotmailは どう違うのでしょうか?   わかりにくい説明で申し訳ありませんが、 回答おまりしています。よろしくお願いいたします。

  • Internet Explorer 7 の自動更新されました

    Windows XP SP2.Windows Updateは自動更新にしております。 2月8日に、突然、IInternet Explorer 7へのバージョンアップのお誘いの画面が出てきて、nternet Explorer 7 のダウンロードをしました。 無事にインストールできて使用しておりますが… 時々「問題が発生したため、Internet Explorer を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」というエラーメッセージが出てきて、メッセージ下部にある「このエラー報告を送信する」「送信しない」のどちらを選択してもそれまで開いていたIEの画面が全て閉じてしまいます (IEのアイコンをクリックすればまた繋がります) あとでいろいろ調べてみると2月13日に自動更新が開始されると出ています。http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/au/default.mspx 一体、どこからどのようにお知らせが来たのか不思議です。 Windows Updateの更新履歴で確認したところ <製品> Windows Internet Explorer 7 Dynamic Installer <更新プログラム> DU-Only: Cumulative Security Update for Internet Explorer 7 for Windows XP (KB942615) <日付> 2008年2月8日 <ソース> その他のソース となっております。また、その次に自動更新した内容には <製品> Windows XP <更新プログラム> Windows XP 用 Internet Explorer 7 のセキュリティ更新プログラム (KB938127) <日付> 2008年2月9日 <ソース> 自動更新 と表示されています。 このまま見守っていても大丈夫でしょうか? 新しく購入したパソコンがInternet Explorer 7 搭載なので同じになったので不都合はありませんが、 上記の時々現れるエラーがちょっと気になるところではあります。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 申し訳ござませんが、関連してもう1点、質問させていただきます。 現在のWindws UpdateからMicrosoft Update へアップグレードすることによるメリット、デメリット Microsoft Update の自動更新にした場合、更新内容を確認し選択できるように設定する方法を教えてくださいますか?

  • ウイルスそふと

    教えて下さい。 サブのノートを使用することになり、 しばらく使用していなかったのでリカバリーをし 中身を出荷状況にしました。 ウイルスバスターを2004より更新しているので 2009をインストールしました。が、重くて使い物になりません。 色々と検索していると「ウイルスバスター2006」 の評判がいいので仕方なく2006にバージョンダウンしました。 スペックは ダイナブックSS SXで ペンティアムM733 メモリー1024MB(増設済み) です。 このスペックでも動作の軽いウイルスソフトがあれば 教えて下さい。また、同じPCを使用の方がいれば ソフトは何をお使いですか? よろしくお願いします。

  • 20H1のChromiumEdgeについて

    Windows10 May2020UpdateのChromiumEdgeについて 未だにver2004への更新はWindowsUpdate経由での配布待ちです。 ネット記事をみますとMay2020Updateに更新すると、ChromiumEdgeのメモリ消費率が低下しているとの事ですが、動作が軽快になったなあと体感できますか?またシステム全体も動作が軽くなったなあなんて事はありますか?

  • IE6ユーザーですが…そろそろ

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 さて、私のPCはNEC製のLavieで使用歴約5年、未だXP Home、メモリーも768M、celeronM 1.40GHといったスペックです。 ブラウザは、IE6になれていますので、ずっとアップグレードをパスし続けています。 IE8が配布された時も、暫く様子をみようとパスいたしました。職場では、IE8の使用を余儀なくされていますが、特段、使い易いというイメージもありません。 したがって、このままIE6でと思っていましたが、YouTube等で、IE6 がまもなく使用できない等が表示され、IE8かFirefoxかChromeにということであります。 質問ですが、上記スペックで、IE8は機嫌よく動作してくれますでしょうか? 詳しい友人は、Chromeをすすめますが、どうもデモを見ても使いこなす自信がないのです。 また、Firefoxご使用の方、使用感などをご教示頂ければ幸いです。 因みに、昨今の給与事情から、当面Windows7などには手が出ませんし、 メモリー増設もスロットルがなく限界のようで、壊れるまでこのPCで行こうと思っています。

  • システムリソースの容量はどれくらい?

    システムリソースがよく不足します。リカバリーした後、起動時でも75%くらい。少し使うとアプリを全て閉じた状態でも40%台になったりします。 特に後からウイルスソフトなど常駐ソフトは入れてません。 インターネットとアプリ2つを同時に開くとたちまち誤動作、リソースはマイナスを示したこともあります。特に年賀状ソフトなどはたちまちダウン。そんなもんなんでしょうか? アプリがリソースを沢山食うのは分かりますが、そもそも、リソースってどの程度の容量があるのでしょうか? リソースの消費量を少なくする方法をいろいろ試してみましたが、デスクトップのショートカットアイコンなんていくら減らしても大差ないし・・・。 容量の大きなアイコンなんかから外していこうかと思うのですが。 メモリーとは関係ないと聞きますが、メモリーを増設すると多少、リソース不足が解消されるなんて事あるんでしょうか? 初心者なので詳しいことが分かりません。 Win98,東芝DynaBookノートPC、CPU266MHz,メモリー64MB です。

  • CDドライブが自動で開く

    OSをWindows7に変えたせいか、CDドライブに何も入っていない状態でそのドライブのアイコンをクリックすると、CDドライブのトレイが自動で開くようになってしまいました。 エクスプローラでちょっと間違えてCDドライブを選ぶたびに開いて煩わしいです。 どなたかこの動作を無効にする方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 人生が苦痛で、ご褒美がいつもらえるのか、努力ばかりの日々。自分が甘えていい人はどこにいるのか、機能不全家族や毒親との闘い。就活での低いスタート、環境の制約からできる仕事に不安
  • 自分は一人でいたら学校でいじめられ、病気と勉強に集中できない環境に育つ。家族や親戚に育ててもらえずウイークリーマンションに住む日々。母親から愛情を感じず、彼氏の存在が生きる力となっている
  • 母親との関係はモラハラ的で、自分の意見や甘えは受け入れられず、コントロールされる。自分に愛情を示さなかった母親が頼ってくることに限度を感じる。他の人との関係ではお互いに触れ合い、寄り添うこともできない
回答を見る