• 締切済み

男は結婚しない方が幸せじゃね?

最初は若くて可愛くても、最後は加齢臭するオバサンになって糞尿を撒き散らす介護老人になるのですよ? 男性の1人暮らしなら老後の資金集めも楽でしょう 女性のように未婚だと笑いものにされることも無いでしょう 女なんて1万円使えば1時間グラドル並の美女奉仕してもらるでしょう 最近は男性のことを「草食男子」などと「情けない男の風潮」で呼んでいますが、「女性に品が無くなった」ことや「ワガママな女性が増えた」のが原因なのではないでしょうか? 1昔前の女性ならば、【女性は男性に従うもの、逆らうことはありえない。辛いことがあっても最後までお供する。】っという古き日本の風潮があった時代ならば、男性とて女性を弱者として守ることに関して何も疑問は持たなかったでしょうが、現代の女性は【自分に有利なことは主張して都合が悪くなると甲斐性なし、ケツの穴の小さい男】と男性陣を攻め立てるケースが多いです。 よく上がる例ではデート代なんかがそうですよね?昔の女性のようなおしとやかで、従順なら全額払いも当然ですが、現代のワガママで男を試すような・・・何様だ?っという女性に全額払う必要なんてあるのでしょうか?ましてや、そんな女性と将来を共にするなんて考えられません。 さらに結婚後でも、「俺の稼ぎで養ってるんだろう!」なんて言う昭和の決まり文句も現代で言えば「はぁ?たったの年収●●●万円で何偉そうにいってるの?私だって家事頑張ってるんだから偉そうにしないでよ!」っと返されます。「男性への感謝なんてありません。自分の都合だけを押し通します」 こんな女性ばかりではありませんが、大抵はそんな感じです。男性が隠しててもエロいように、女性も隠してても強欲で意地汚い部分ってかなりあります。 男性は結婚しないで気分で1万1回1時間で美女を月1で抱いて貯金して車や趣味にお金を使って老後は厚生年金と貯蓄で将棋でも刺してた方が幸せなんじゃないでしょうか? 意見が欲しいです。反論も全然かまいません。

みんなの回答

回答No.65

最近の女性は全くそういった女性が増えましたね。  でも男も女も人生の大きな意味は子供を立派に育てることだと思います。貴方のご両親も貴方が立派に成人してお仕事を頑張っていることを喜んでおられると思います。(早く結婚して孫の顔が見たいと表委いらっしゃると思いますが。。。)  貴方が多くの偉人のように後世に名を残すような偉人なら一生独身でも良いでしょうが、残念ながら我々凡人には子供が育ってくれるしかこの世に残す物は何もないのです。  貴方がご両親と同じ年齢になったときに子供がいない人生は寂しいような気がします。  確かに「女の欲は深い」のです。死んだ父がよく言っていました。  それを上手くコントロールのが男の大切な仕事だと思います。  結婚してもたまには風俗に行って美女を抱いても良いじゃないですか、それがばれないようにするのもなかなか面白いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoisaki
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.64

googleで夫の後にスペースを入れれば答えが出るのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160590
noname#160590
回答No.63

初めてこのカテを、覗いたのですが…。 こんな質問が、なされてたなんて! yaruoggさんは、結婚しなければいいじゃないですかw それで、子供も、孫もいず、 独居老人か、 施設暮らしかになりますね。 独居老人の場合は、 老人用弁当を届けてもらうか、 毎日コンビニ弁当になりますね。 とっても楽しそうですねw “昔はよかった”そうですが、 女性が耐え忍んでいた分、 男性は、いい思いをしてたんですね。 もういいんじゃないんですかぁ。 まだ、つけ上がりたいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.62

女性には二つの価値があって、 「女としての価値」の部分と、「人間としての価値」の部分です。 女としての価値は、そう長続きするもんじゃないし、 もしそれだけの存在だったら、オバハンになった瞬間にポイですよ。 とはいえ人間としての価値は、女としての価値が殆ど無い人しか身に付けられません。 何故なら、美人は女としての価値だけでメシが喰えますからね。 人間としての価値を磨く必要がありません。 一番いいのは、ブサイクだけど人間としての価値を持つ女と結婚し、 その後に整形手術を施すことです。 但し手術は30超えてからやってあげてください。 若いうちに施すと、女としての価値が上がった瞬間に旦那を裏切りますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taiji
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.61

いいでしょう。もし、結婚して幸せになりたければ、その位の気持ちが丁度いいと思います。中途半端な気持ちで結婚してもロクなことはありません。自分も独身者ですが、ハンパなことで結婚なんかしてたまるかと思ってます。今「婚活ブーム」ですが、簡単に結婚する輩が増えれば、次に来るのは「離婚ブーム」です。質問者さんの言うとおり、結婚なんてロクでもない制度です。簡単に手を出すととんでもない目に遭います。現代の離婚率の高さは離婚になんの罪悪感もなかった明治時代に次ぐものとなっています。 だから自分は「この人とどうしても結婚したい。たとえ知り合い友人恋人両親が全員反対してもこの人と結婚する!という人が現れない限り結婚しない!」と周囲に宣言してます。未だに幸いなるかな、そういう人は現れません。 だからこれからも決して悪い女になんかダマされない。結婚なんてマッピラ。一人で人生を謳歌するんだ、と生きてゆきましょう。 そうすると人間は時々アホになります。そうずっと利口でいられるワケもないです。好きな女性と「この人とひょっとして一緒に住んじゃったらもっと楽しいかも…」と勘違いして婚姻届に…。ということもあります。いいじゃないですか、今そんなにカリカリ考えなくても。するかしないか、将来のワタシに任せましょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.60

僕も以前質問者様と同じ考えでしたが、色々な女性と接してみて、考えが少しづつ変わりました。今はあれこれ考えずに結婚するタイミングがあればと、いう感じでいます。 質問者様も色々な女性と接してみると、良いと思います。 話はそれますが、No.59の方の回答は、随分女性寄りで男性への差別・軽視が顕著に出ている感じがします。どこかの考えが片寄った女性団体に所属している方なのでしょうか? 「女性は柔軟で適応能力に優れていますから、~男性が弱いから女性が強くなったという順序が妥当かと思います。」 本当にそうなうでしょうか?男性は女性側に何かあるとすぐに痴漢・セクハラだとか言われます。そうなると、男性側はものすごく大変な思いをするのです。だから男性は何もすることができない訳です。 逆に女性は強さを勘違いしてるようにも思えます。自分達が良いようにしか考えていないのではないでしょうか?女性団体や女性議員を見れば分かりますよね。(女性専用車両・母子家庭加算などが良い例です。) 女性が本当に強くなったのならば、どんな場所でも優遇されることに胡坐をかかず、男性への気づかいを忘れないように心がけるべきです。 「人口数の圧迫が男性のせいとまでは言いませんが、~女性だけの世界になったら戦争が無くなるかまでは分かりませんが、多少治安は良くなるかもしれません。」 これこそ、男性差別ですよ。男性を差別・軽視するにも程があります。女性だけ多少治安が良くなると思っているんですか?女性だって、ヒステリーを起こしたら、何するかわかりませんよね。なんでもないのに、「痴漢だ」「セクハラ」だとか言いかねません。 ご都合主義で男性への差別・軽視を平気で行う女性が多いからこそ、質問者様のような考えを持つ男性が増えてきても当然のことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukki_z
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.59

結婚するかどうかは好き好きだと思います。 ただ、男性でも女性でも欠点はありますので、 何かを否定するために性別で分ける必要はないと思います。 特に、物事を批判したい時というのは、老若男女や肩書きなどの 大きな括りを使わず、あなたがどう考えているかという伝え方が 良いのではないでしょうか。 男性は、と括ったところで男性全ての意見ではないですから、 こちらを読んで、同属にされて気分を害されている 男性もいらっしゃるかもしれません。 とりあえず、私の近しい方々は女性蔑視傾向のある男性意見が 大嫌いな男性が多いです。 また、年齢というものに関する評価は男性がつけたがる傾向が あると思うのですが、それは単なる男性目線での評価ですので、 真価とは異なるため、少し間の抜けた問いのように思います。 あなたが“若い子が好き”という表現で良いのではないでしょうか。 そして、ワガママな女性が増えたお話ですが、 女性は柔軟で適応能力に優れていますから、 大抵は事態を受けてからの変化であり、 男性が弱いから女性が強くなったという順序が妥当かと思います。 男性が弱っていくなか、女性まで弱っていくと、 みんな弱っていってしまうことになりますよね。 個人的には、それはあまり建設的な状況だとは思えません。 月に1万円でというお話ですが、私の感覚でいいますと、 1回1万円の性処理料は高いように感じます。 たとえば恋人と3日に1度会っている方は、 同程度補うのに10万円かかるということですよね。 恋人は悩みを聞いてくれたり、励ましてくれたり、喜んでくれたり、 食事をしたり、一緒に色んなことを楽しんでくれる存在でもあります。 それをお金で補おうとすれば、それ相当の金額になるのではないかと、 個人的には思います。 きちんと計算したことはありませんが、たぶん、 主婦を養うよりも高いのではないでしょうか。 金額はどの程度のものを他人へ求めるかで変わってくるわけですが、 “男性は結婚しない方が~”と広くに問われているので、 質問者さん個人の欲求度ではなくマクロ視点で考えるとすると、 一般的に、人間関係に求めるものは小さくないように思います。 しかもお金で解決してしまうパターンですと、 賃貸マンションの家賃を払っているようなものなので、 何も残りませんね。 分譲よりも自由はきくので好き好きかもしれませんが、 私なら、投資をするなら投資たる投資をします。 結婚制度についてですが、日本の結婚制度というのは、 もともと男性の財産を守るための制度ではないかと感じています。 以前は貞淑な女性が多く・・という認識があるかもしれませんが、 社会的に職を奪われる立場であった女性は、 生きるための手段としてそれを担っていただけではないでしょうか。 女性が参画できる現社会というのは、言い換えれば、 この奴隷制度が廃止されたということです。 まだまだ完全ではありませんが、個人的には大事なことだと思います。 少子化が問題視されることがありますが、 地球資源を考えると人口は多いくらいです。 少子化というもので困るのは国家運営であり、 もう少しつっこんでいうならば、 既得権益者を守るための現システムが壊れるから困るのです。 人口の話に触れて言いますと、一夫多妻制は良です。 ただ、喜ぶような内容かどうかは分かりません。 なぜならば、単純に、男性は現在のように半分もいらないということだからです。 人口数の圧迫が男性のせいとまでは言いませんが、 現在のように人口の半分もいるのは多いです。 社会を作っていくうえである一定数の仲間がいるのは得策ですから、 それなりに人口数は維持していきたいところですが、 このまま人口増を続けるわけにもいかないとすると、 男女のどちらを削るといえば、 母体という複雑なメカニズムを持った女性は優位です。 といいますが、これまで男性が担ってきた、力仕事等は、 機械で補うことができますので、いずれにしても男性は 人口の半分もいらないことになります。 どちらも・・といいますか、人間自体、頑張れば代替はききます。 しかし、男性機能と女性機能を外部で補おうとした時、 男性機能を代替する方がコストが安く、簡単です。 そもそも、現在の1/3でも社会は成り立っていくでしょう。 女性だけの世界になったら戦争が無くなるかまでは分かりませんが、 多少治安は良くなるかもしれません。 結婚は単なる制度ですし、 結婚は法律で強制されているわけではありませんから、 必要性を感じなければする必要がないと思います。 自分で稼いだお金を自分で使って生きていく・・ 何も問題ないと思います。 結婚なんて、ずっと一緒にいたいと思える人と出会えて、 結婚制度を利用したいと思ったら利用すれば良いのではないかと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maorobi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.58

どこかのスレッドで読んだんだけど、現在の結婚制度に問題があるって、意見があったなあ。 詳しくはわからないが、結婚制度によって縛りつけてしまうから、男も女も不幸になることが多いんだと、そういうことらしい。 そしてそれゆえに少子化がますます進んでしまうのだとか。 フランスなんかは少子化をかなり改善したことで知られているが、結婚制度が日本とは相当違うんだよね。事実婚が相当に多くてそれが制度的に十分に認められているとか。 日本でも近いうちに、夫婦別姓が導入される予定だそうで、結婚制度は少し自由になるかもしれない。少子化への対策にもなるんだろうな。 質問者が言いたいこともよくわかりますよ。現在の結婚制度の元では独身者が何かと差別を受けやすい環境だからね。 法制度に問題が大有りなのでしょう。家族への税制もいろいろと問題があると思いますね。 事実婚 http://100.yahoo.co.jp/detail/%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E5%A9%9A/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takokoko
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.57

いいたいことは、すごくよくわかります。 でも、どうしてそんなネットの情報に踊らされているのですか…? 女性に品がない、ワガママな女性が増えたなどと言う人は、 パソコンを消して周りを見渡してみて、色々なところに顔を出せば、 そんな女性ばかりじゃないことはわかるはず。 (結婚相談所みたいな獲物を狙ってる女性じゃ駄目ですが…) 少なくとも私は、一緒にいてくれる人に感謝しています。 優しくされるから、優しくしてあげたい、その愛情の繰り返しで続いています。 是非、『最高の人生の見つけ方』という映画をみてほしいです。 美女をいくら抱けても、お金が沢山あっても…です。死ぬときにどう思うのか。 幸せの形は人それぞれですが、 全くのコミュニケーション無しではありえません。 心から自分を許せる・信頼できる人は、世の中にほとんどいませんよ。 そしてそれができるのは、家族だけです。 その信頼を保っていくのも、自分の心がけひとつです。 お金では買えないものは沢山ありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92669
noname#92669
回答No.56

質問者さんの言っていることは、理解できます。今は男女間の溝がすごく深まっていますからね。こういう男性は増えていると思います。 しかし色々な女性と出会って、自分に相応しい女性と巡り合えた時には、考えが変わるでしょう。 ところでNo.14さんのNo.48さん回答で、気になったことがあります。 >現代の女性がただ我儘になったのではなく、その我儘を、気の弱い男性達が許しているから、つけ上がる女性が増えているのではないでしょうか。私は、女性の自分勝手な我儘を、「いいんだよ」なんて笑って許してる、そんな弱い男性達に、怒りを覚えます。 男の優しさって、そういうところじゃないでしょうと思うんです。 男らしさや女らしさを教えなくなった現代の教育がいけないのかなー? でもそれって男性だけの問題でしょうか?今の日本の法律や女性側にも大いに問題があるのではないでしょうか?今の女性は法律上では、男性よりもはるかに庇護されています。ましてや今の日本全体が、女性に非常に甘い国ですよ。それに今の女性(特に女性団体や女性議員)は、それにつけあがって、あぐらをかいてるんじゃないでしょうか?痴漢でっち上げ・痴漢冤罪などの女性加害・男性被害に関しては、注意をしないし対応を考えないどころか、何も言わない、のほほんとしている。女性専用車両などの女性専用ができて、「男性が居なくて安心」と言っている。それと何か注意をしたら、痴漢とかセクハラとか言う。言われたら、男性は罪をかぶる可能性が大きい。女性はすぐヒステリーを起こすし何をやらかすか分からない(まるで問題を起こしているお隣の某国のようだ)。これで女性に注意ができるのでしょうか? そんなだから、質問者さんのような意見が出てくるのでは当然のことです。 >もっと女性に思いやり持って、自分のできることをやってから言ってください。 それなら女性側も、過剰な女性保護・酷い男性差別を理解してください。そして男性側の立場をもっと考えて、言って下さい。 それからNo.55の回答でも気になったことがあります。 >いやみじゃなく、本当にあなたが幸せなら独身貴族で気楽な人生を送ってください。応援します。 いやみ以外、何者でもないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔に比べ現代はワガママな女性が増えた

    昔に比べ現代はワガママな女性が増えた 昔は男女差がハッキリしてたから 男■■■■ 女■ 女は結婚しちゃった方が安定してたし、離婚しても昔は夫の稼いだ財産は夫のだったし年金も夫のものだったが、今は改正法で財産半分、年金半分、養育費の天引きまで出来て充実した母子家庭制度も出来た。さらに女性の社会進出も出て女性のみに許される言葉「男女平等」も出来た。 なので現代は 男■■■■ 女■■■■ であるが、女性は昔からもってる「弱いんだから特別」の権利は捨てずに都合の悪い時に『女』を武器にして水面下で色々なことをしている「女性専用車両」なんかいい例です。最近では25歳男性自殺の痴漢冤罪問題疑惑もそうですが・・・それでも女性は「自分が無能でも自分より優れた男」しか相手にしないので実際は 男■■■■□□□□(□は昔より数値を高める必要性) 女■■■■ となり、昔の男性より現代の男性の方が厳しくなりました。ゆえに男性はアホ臭くなって「結婚しない草食男子」が増加する一方「結婚できない肉食女子」が増加。また、昔は無かった母親の育児虐待まで・・・ なんで女性がこんなに強くなったのでしょうか? 人生って女に産まれた時点で勝ち決定なんですか? 結婚相談所だって女は無料なのに男5000円とか掛かるし 飯やレジャーや映画だって女は半額で男は全額だし 女って得しすぎじゃないですか? 兄はそう思ってないらしく「どーせ30歳までから(笑)」って言ってましたが、30歳過ぎたって女は男より特別扱いには変わらんですよね?

  • 男達よ・・なぜ立ち上がらない?

    昔の女性は権利が無く黙って男に従えばいいんだ!っという過酷な歴史がありました。 しかし、女性達はストライキ運動やデモを起こすことにより、女性は現在では男性と同等・・・あるいはそれ以上とも言える権利を獲得しました。 そして、現代では逆に男性が完全に女性達に圧倒されているような気がするんです。痴漢冤罪、女性専用車両、刑事事件の女性の場合の軽さ、母子家庭支援制度と父子家庭制度の差別などなど・・・ さらには、ちょっと昔にある政治家が「女は産む機械」発言が世の女性達から問題になりましたよね?でも良く考えてみてください?男性なんて昔から「男なんて種馬」と言う言葉があるじゃないですか。でも男性は誰も女性のように騒ぎ立てたりしませんよね? なぜ、男性は女性のように差別反対!と立ち上がらないのでしょうか? 私の感覚がおかしいのでしょうか?そろそろ男性達も立ち上がって権利や主張をしてもいい頃だと思うのですけど・・・・私がおかしいのでしょうか? ちなみに私は高校生男子です。

  • 男が結婚するメリットってあるんですか???

    女性が結婚するメリットは沢山あると思います ・世間体で「行き遅れ」「売れ残り」「独身女(笑)」を避けられる ・女性として産まれたら1度は出産したいもの(芸能人でも言ってる) ・経済面は旦那に任せてOKだし足りなくてもバイトでOK ・1人で働いてガツガツ社会で叩かれたり揉まれなくてすむ ・離婚、再婚しても親権+養育費が貰える。強制執行も可になった。 ・熟年離婚しても年金、貯金は全て5分に分ける改正法になった (つまり定年で収入が途絶えた生意気な夫を捨てられる。現在は3人に1人の女性は旦那を捨てて熟年離婚してる→老後は自由の身、稼いだ金は全て旦那の金(内縁の功という名目で半分もらえる) ・離婚になっても「母子家庭制度」で母子加算、生活保護、子供手当て、元旦那からの養育費(強制執行可)ete・・・女性ならではの保護特典は沢山付く しかし・・・男性が結婚するメリットって殆どありません。 ・自由に使えた給料が全て妻と子へ・・・自分は小遣い制になる ・妻の貯金を使おうとすれば世間から甲斐性なし呼ばわりされるが、旦那の貯金は家庭に使って当然の扱い(貯金も給料も全て吸われる) ・昔の夫は亭主関白に振舞えた(王様)だったが、現代は女性の権力が強く、亭主関白なんてやったら離婚されるし批判もされる。つまり一生奴隷状態の働きアリ ・離婚されたら親権は妻に奪われ、養育費も「強制執行」されれば天引きされる、そして子供には実際合わせてもらえないケースが多い ・若い頃の妻は美しいだろうが30過ぎたら劣化していくだけ。劣化して加齢臭を放つオバハンを苦労して稼いだ稼ぎで一生面倒みなきゃいけない・・・ ・妻などいなくても家事なんてスイッチ1つで全部出来る現代。妻無しでも全く問題ない。 ・信じていた妻、尽くしてきた妻でも3人に1人は熟年離婚の時代。最後は用済みと言わんばかりに貯金、資産を半分もって行き離婚。理由は価値観の違い 昔は子供ブームで結婚も風習でしたよね?女性は25過ぎたらクリスマスケーキに例えられて売れ残りとか(今でもありますけど) それも男性が殿様で亭主関白が当然の時代だったからこそ、支えてくれる妻に感謝して飯を食わせてせっせと働いていた男性でしたが  現代の女性は「はぁ?こんな低所得の癖に亭主関白とかバカ?」と一生懸命働いてる旦那さんに平気で言う女性がいます。そしてケンカになれば、親権を奪われ養育費を払い続ける日々が始まるのです。男は得るものが何1つありません。現代で男性が結婚する価値ってあるんでしょうか?本気で悩んでいます・・・・ ※ 男は高所得者+器を広く持てば問題ない(東京平均年収390万、600万以上は5%未満) ※ それは質問者が理想の相手に会えないから(もう1度説明見て) ※ だめだこりゃ、アンタは結婚しない方がいいよ  ※ お互いが好きならそれでいいんじゃないの? などと言った回答は不要です。私が問いたいのは男が結婚するメリットって本当にあるのか?あるとしたらそれはなに?あったとしてそれは男性1人でも出来ること、やりくりできることなんじゃないの?妻を一生食わせてやるほどのこと?っと言うことです。誰か論破してください。お願いします。私が女性なら結婚したいですが、男性なので墓場にしか見えません・・・自由の翼を捥がれて一生奴隷生活なんて・・・ 【 偉人の名言 】 女性が結婚するのには大きな理由がある。男性が結婚する理由は一つもない。群棲欲が彼らを結婚させるだけのことである。 byモンテルラン 【 男は結婚すべきではない CM 】 http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Sjuh1g4hwHU

  • なぜ結婚すると男が養うのか??

    こんにちは。いつもお世話になります。×1の男です。昔、結婚していて、今現在の日本を見ていて思うのですが、なぜ結婚すると男が家庭を養わなければいけないんでしょうか??女性が家事育児は世間から何も言われません。逆に男が家事育児をしていると冷たい批判の嵐・・・これっておかしいと思うのですがどうなんでしょうか??確かに、家事育児は大変です。しかし、働いている人に対して稼ぎが悪い、金さえ入れてくれればいいと言う女性が非常に多い気がします。女性男性といません。結婚したら男が養って当たり前と思っている人はいますか??逆に思わないという方もいらっしゃれば書き込みお願いします。

  • 女性不信になりかけてます

    少し愚痴っぽくなるかもしれませんが、ご了承ください。 女性不信というより、女性に呆れています。今の世の中、男より女の方が生きていくのに有利。そんな気がしてなりません。女はわがままな振る舞いをしますが、男はそれを許さないといけない。女のわがままを聞いてやれないのは小さい男という風潮がある気がします。草食男子が増えたのではなく、わがままな女が増えたことで本来、草食でない男も草食でしかいられなくなってるのだと思います。 私は女性が男性と平等になるということは女性がわがままになってもいいという事ではないと思います。男性より能力があるのなら女性の立場が上がっても仕方ないと思います。しかし、日本の女性は普段はわがままなくせに都合が悪くなると「私は女だから」と逃げるやつが多いです。それじゃ、ただのわがままですよね。 私は今まで女性に優しくしてきました。けど、最近の女性は優しくされて当たり前とかふざけた態度を取りますし、最近の男は男らしくないとか言いますが、女性だって女らしさのかけらもないのに自分の事を棚に上げて、そんなことしか言いません。 私は上京してから、そういう女性に数多く出会いました。だから東京の女が嫌いになりました。勿論、そういう女性ばかりではないということはわかります。しかし、地元にいた頃に比べて明らかに東京の女性はわがままです。そして東京の男性が、そのわがままを聞くのが当たり前という受身な態度が顕著です。 なので私は女性不信になりかけています。このような女性の扱い方を教えてください。どのように扱えば腹も立たずに付き合えるのかを教えてください。

  • どちらと結婚した方が幸せなのか?

    自分と全く同じ価値観・環境・スペックの人と結婚できれば 一番いいだろうけど、そうもいかないですよね。 元彼は 何でも私より上で ・学歴も国立出身、 ・一流企業勤め(安定してる) ・年は10個上 ・ご両親もお堅い職業 ・愚痴を言わない ・育ちが良い ・なんでも私より出来るから頼りになる(パソコンやスポーツなども) ・資格や知識もたくさんある そんな彼が大好きでしたが 自分との差を実感して、 劣等感を持ったり、卑屈になったり 泣いたりしてたら振られました。 そして今の彼氏に出会いました。 今の彼氏は ・学歴は私と同じ ・給料は私以下 ・資格や出来る事は私の方が多い ・稼ぎも私の方が良い ・年は彼の方が2個上 ・零細企業 ・愚痴が多い なので、彼は私に対して 「どうせ俺なんて・・・」と言うように 劣等感を感じたり 卑屈になったりします。 まるで昔の私を見ているようです。 なので彼の気持ちもわからなくないし 私も経験した気持ちなので 優しく励ましてあげたり、接しています。 そういう意味で私と今の彼は似てると思います。 一生懸命頑張る彼が好きだし応援しています。 でも よく考えてみると 立場が変わっただけで、昔と同じと感じています。 「どうせ俺なんて」と何度も卑屈になってる彼をたまに めんどくさいと思ってしまう時もあります。 同じように元彼にもめんどくさがられて振られました。 だからって自分と全く同じ人なんていないとわかってます。 皆さんこういう場合はどうするのでしょうか? やっぱり自分と似たような人を探し続けるしかないのでしょうか? それとも女性にとっては 男を立てられる意味で男性より出来ないことが多い方がいいのでしょうか? スペックしか書いていませんが、 どちらの男性も私の事を好きになってくれるし 私も大好きです。(元彼に関しては「でした」) ご意見よろしくお願いします。

  • 甘党の男

    甘党の男は恥ずかしい風潮みたいなのってまだあるんですか? そもそも世間では何故、女=甘いもの好き、男=甘いもの苦手という認識が強いのでしょうか? 男女で味覚って異なるんですかね。甘党の男性は女性の味覚って事なんでしょうか。

  • 男もメイクする時代を作るぜ??

    今は昔からの男はこうあるべきという風潮のせいで男がメイクしたり顔に気を使うのは女性に引かれます。 女性もメイクで綺麗にしてるんだから、男性もメイクで多少顔を良く見せてもいいんじゃないかと思います。 顔がデカい、顎が出てるなどはメイクでどうしようもないですが男性で顔は整ってるのに目が細いせいで損してるって人はたくさんいます(自分もそう) 実にもったいないと思います。 ビジュアル系や女性みたいながっつりメイクはともかく、ファンデーションで肌を綺麗に見せたり、短めのつけ睫毛付けたり韓国アイドル歌手みたいに軽くアイライン引くぐらいはいいんじゃないでしょうか? 少しのメイクでイケメンになる人はたくさんいると思います。

  • 「女の嗜み」・・・男は?

    料理、洗濯、掃除・・・昔の人はこれらを「女の嗜み」と呼び、女性の武器として男性にアピールしていました。 現代では男性も家事をするのが当たり前ですが、それでも未だにアピールするのに手っ取り早い武器として家事を選ぶ女性も多く、「女の嗜み」は男性を喜ばせるという意味で生きていると思います。 そこでふと思ったのですが、これの男性版は何なのでしょうか? 「男の嗜み」と称するものはいろいろありますが、どれも自分が満足するためだけの趣味的なものでしかなく、女性の家事と比べるとなんとも自分勝手でお粗末なものしかありません。 分担している家事を「男の嗜み」と呼べるかなとも考えましたが、あくまで世間での位置づけは「家事を手伝っている」というものですし、「女の嗜み」の二番煎じに過ぎません。 昔は家事が「女の嗜み」であったなら、「男の嗜み」は何だったのでしょうか? 昔の女性は男性に何を求めたのでしょうか? 経済力? それほど昔は今ほど豊かでなかったのに、これを頼りに出来たかは疑問ですし、お金なんて最低限必要な物でしかないのに、これだけで満足させられたとは思えません。 優しさとか逞しさとかなどもありますが、これも曖昧なもので、家事のように着実に身につけられて形に出来るものではないですよね。 仕事ができる? 対外的なもので家庭内、大切な人に向けてのものとは言えないので、これもどうかなと思います。 女性は何かをしてあげたいと思ったら、とりあえず料理などを提供できます。 男性が男ならではの何かをしてあげたいと思ったときは・・・? 綺麗事だけ頭に浮かび、現実味のあるものを思いつけません。 求めることが出来なければ不満だらけになります。 与えることが出来なければ不安だらけになります。 男はこれから何を提供していけば良いんでしょうか?

  • 結婚まで、何人かと付き合うと思いますが。。

    こんばんわ。 どの女性も男性も、結婚まで何人かと付き合うと思います。 実際、泣いて笑って肉体関係も有って結婚相手を探すんだと思います。 でも、女性は『初めて抱かれた元カレを忘れられない』という事を良く聞きますが、結婚までに短い期間で何人もと付き合って、最後の一人を決めると思いますが、結婚後も、やはり忘れられないものですか?? 結婚後、女性に聞くのも格好悪いですが、本心を言えば、昔の男を思い出してると想像するだけで、空しくなります。 同窓会に行きたいと言われたら、昔の男にも会いそうで、駄目と言ってしまいそうです。 そして、、結婚という一生続く約束を、相手を信じても大丈夫なのでしょうか。。 感情が高鳴って結婚をすると思うのですが、今まで半年~1年ビッチで恋愛をしてきた女性を信じる事が出来ないんです。。 私のような男性心理、お持ちの男性はいらっしゃいますか?? また、女性の回答者様のご意見もお聞きしたいです。

WMC-X1800GST-B 接続不安定
このQ&Aのポイント
  • WMC-X1800GST-Bに変更してから接続が不安定になった
  • PCの接続ができないことが1日に2度くらい起こる
  • ルーターを交換しても解決せず、対応策を終えても不安定な状況が続く
回答を見る