• ベストアンサー

「私の間違った英語を直してください」と言いたい

shamrock13の回答

回答No.6

今年知り合ったNZ人の友達と最近仲が良くなってきて、「明日夫と東京行くの」と言いたいときも、「I Go Tokyo Husband Together Tomorrow」と言えば通じる。 英文の添削は、他の人にお任せして、ここでは【新たな事実の発見】について説明しましょう。納得していただけるかどうかは何ともいえませんが。 まず、話し相手の側からみれば「まったく問題はない」。これが【正解】です。彼らが求めているのは、正しい文法ではなく、Communication に参加する【姿勢】なのです。「どんな下手な英語を使っても相手に通じるようになっていた」のは、そのためなのです。英語は世界中の人が使っていますので、言い回しも日本の方言とは比較にならない違いがあります。現にイギリスの田舎の人がアメリカでぜんぜん通じないことはよくあります。それでも会話は成り立つのです。どちらもネイティブですが。 「キレイなネイティブの英文に直してほしい」その気持ちも分かります。現場の視点から説明させていただきました。

apple_chan
質問者

お礼

ありがとうございます。"I Go Tokyo..."を極端な例として書いてしまいましたが、"watch out your grammar!"の日本英語教育しか経験の無い私は、時制や前置詞のミスをして喋ってしまっては心の中で反省してました。数年前に英検準1級やTOEIC760を突破したけど先生以外の外国人との友達付き合いは初めてで、私のメールを読んでは"Polite"だの"Cute!"だのと笑われることがよくあります。今日も「ランチが足りなかったら」って言いたかったときinsufficientを使ったらCute!と笑われました。not enoughでいいそうですね。 いただいた回答を忘れずに、恥じず恐れず英語で挑めるようになりたいと思います。

関連するQ&A

  • ネーティブは普段使っている英語は私たちが学校で習った英語とどう違いますか?

    ネーティブが普段使っている英語は私たちが学校で習った英語と少し違うと聞きます。ということは、ネーティブが頻繁に使うのに学校ではなかなか習わないとか、また逆に学校では教わるのに、ネーティブがあまり使わないような言い回しがあるということだと思います。それから、 学校では文法的には間違いとされていても、ネーティブの人は無意識に使っている表現も多いだろうと思われます。 そこで、具体例を挙げて頂くと助かります。

  • 英語について教えて下さい

    英文に訳して欲しい、など質問する内容の中で「ネイティブの人」とゆう表現を聞きますが「ネイティブの人」とは、どうゆう意味ですか?また「ネイティブじゃない人」についても教えて下さい。あと1つ英語の辞書に書いてある「スラング」とは何ですか?レベルの低い質問で申し訳ありませんが回答して下さい。

  • 天然を英語で

    うちの夫(NZ人)が天然だと思われます。 英語で、日本語の天然の性格の人を表す「あの人天然だよね~」みたいなニュアンスの言葉はあるのだろうかと考え込みました。 もしあれば英語でなんと表現するとしっくりくるのか教えてください。 夫にも「お前は天然だ」と言ってやりたいです。

  • 「楽しまな損」って英語で?

    人生楽しまな損やでっ みたいな言葉がありますが 「楽しまな損」って 英語で何て言うのでしょう? できましたら文法的にどうというよりも、シンプルにネイティブっぽい表現でお願いします。同意語でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 英語の正しい表現おしえてください

    「I want us to be together forever.」 この文法は正しいでしょうか? 私はずっと一緒にいたいというニュアンスで使いたいです。 もし、よろしければ、似たような意味と似たような発音の英文をいくつか教えていただけたらうれしいです。 お手数ですが、英語が好きな方よろしくお願いします。

  • 英語圏に留学経験のある方に質問があります。

    僕は来年アメリカに留学する予定の者です。(現在は日本の大学生で、渡米期間は4、5年、長くて6年を予定しています。) 今、少しでも外国人との会話の雰囲気を掴もうとfacebookで何人かの英語を話せる方と友達なのですが(非ネイティブを含みます)、彼らとチャットをしていると時々文法的におかしな、つまり日本で習った文法では意味を取れないような英文を使ってきて困る事があります。相手が非ネイティブってこともあるのでしょうけど、例えネイティブでも、そのように文法的に正しくないけどネイティブ同士の会話ではごく自然な表現ってあると思うんです。 そこで質問があるのですが、(1)皆さんはネイティブと話していて、上で述べたような会話的表現を自分に対して使われた時、どう対応しましたか? また、(2)そのような表現を非ネイティブである日本人が身に付けるには、どういった事をすればよいのでしょうか?(ネイティブとの会話の機会を増やすのは言うまでもありませんが、その他の方法で有効なものがあれば教えて下さい。) (3)そもそも、沢山の会話の機会を通して、日本人がそのような表現を使って会話できるようになるのでしょうか? そして最後にお尋ねしたいのですが、(4)ネイティブと会話していて、上のような日本で習った文法では意味を理解するのが難しい表現は、会話中にたびたび出てくるのでしょうか?それとも、例え相手がネイティブでも大半の内容は理解できるのでしょうか? 以上の質問には、日本人側にある程度の語彙力、文法知識、リスニング力があるという設定で答えて下さい。 今は、主に文法と語彙力、リスニングの面で出来る限りの勉強をしていて、渡米までには基本的な会話表現も身に付けていく予定ですが、所詮日本の英会話本で身に付く表現は知れていますし、実際に渡米したら会話で困る事が頻繁にあるのは分かっています。 皆さんの体験談も交えてご回答頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 英語の時制について質問です。

    英語の時制について質問です。 Today he said it will rain tomorrow. Today he said it would rain tomorrow. どちらの英文が文法的に正しいですか? 「時制の一致」という考え方でいうと、もちろん後者ですが、英語の直説法、述語動詞の形はすべて一切の例外なく「現在を基準にいつのことを述べているか」だけで決定されるものだと言われています。 参照URL: https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431509849 つまりその考え方からすると、「雨が降る」のは明日だから、willを使うべきではないかと思うのです。 ちなみに、ネイティブの知人二人に聞いてみたところ、二人とも自信がないながらもwillが正しいのではないかと言っていました(ネイティブにとっても時制は難しいのだと思います)。 また、たとえwouldが正しいとしても、日本人のほとんどはwouldが正しいと言うと思います。なぜなら、日本では「時制の一致」が常識として定着しているからです。だから、例えば英作文を書いて採点される時に、「本当はあっているのに減点されてしまう」というような事態が発生してしまうのではないかと不安です。 以上を踏まえて、英文法に詳しい方に解答していただきたいです。

  • 英語でEメール

    仕事で英文Eメールを使いますが、ちゃんとしたネイティブ英語話者からのEメールは少なく、東南アジアだったり、中東、アフリカ諸国からのEメールが多かったんです。 私が読んでも文法的な間違いがあったり、このニュアンスは何だろう・・・と悩んだりすることも多いです。 それで、英語圏の方が使うようなちゃんとした(?)英文Eメールを勉強したいのですが、いいテキストなどあれば紹介していただけないでしょうか。 「通じればいいじゃない」というわけじゃなく、これを機会にちゃんと勉強したいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

  • 「お願いします。」を英語で上手く伝えたい

    「お願いします。」を英語で上手く伝えたい こんばんは。私は3年の男子高校生なのですが、現在リスニングや自由英作文の授業をネイティヴ=スピーカーの先生にお世話になっております。授業の終わりに英文の原稿を持っていくと先生は“Thanks!”と言って受け取ってくれるので、私も「添削宜しくお願いしますね。」みたいなことを言いたいのですが、適当な表現がわかりません。 ネイティヴの方は、誰かに仕事をお願いする時どのような表現を使われるのでしょうか?

  • 中学生レベルの英語で分からないところがあります

    今、中学生レベルの英文法を勉強しております。参考書を読んでも理解できなかったところがありましたので教えていただけないでしょうか? (1)参考書に助動詞のある文では、動詞は、全て原型になると書いてありましたが、例えば、mayを使用する文章であれば、「She may go to Tokyo.」や「May she go to Tokyo?」となるのでしょうか?mayは、助動詞だから主語が三人称単数でも動詞を置く場合は、goesではなく、goになりますよね? (2)「May she go to Tokyo?」と質問されたら「Yes, she may.」/「No, she may.」と回答していいのでしょうか? (3)「May they go to Tokyo?」と質問されたら「Yes, they may.」/「No, they may.」と回答していいのでしょうか? (4)ドイツ人のBさんがイギリスに嫁いで、ドイツに一時帰国した時に、ある人から「貴女は、どこから来ましたか?」と質問されたら「I came from England.」と答えても大丈夫でしょうか? (5)参考書に「あなたの名前を聞いてもいいですか?」という英文で「May I have your name?」と書いてあったのですが、どうして「聞く」を英語に直したらhaveになるのでしょうか?「May I ask your name?」だと思っていたのですが..。