• ベストアンサー

会社員の夫の扶養に入るにはどうしたらよいでしょうか?

5月はじめに結婚します。 色々と調べてみたのですが理解力が乏しく自分のケースに当てはまるQ&Aを見つけられませんでした。。 3月20日に退職し、現在無職です。今年の収入は54万程度です。 前年の年収は144万程度です。 退職後、国保と国民年金加入手続きはしてきました。 失業保険を受け取れますが、できればすぐにでも~子供ができるまでパートかアルバイトをしたいと思います。 今後は夫の扶養に入り、昼間パートをするのが夫婦双方の理想です。 配偶者控除と、健康保険・厚生年金についてはなんとなく理解しました。 私の場合これからどのようにするのが一番得なのでしょうか? たとえば今年は扶養に入らずフルタイムで働いたほうがいいとか、失業保険を受け取って働かないほうがいいとか。。 ずるい質問で申し訳ないのですが、できるだけ旦那様にプラスになるよう知恵を働かせたいのでよろしくお願いします。 下手な質問でわからないことがありましたらご指摘ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

『扶養に入る』という言い方はちょっと不適当のような気がします。これは飽くまで税金の申告の際に扶養控除を受ける申請をすることと、御主人の勤め先の給与システムに扶養手当があるなら、それの申請をすることがその『扶養に入る』ということの実際の意味です。前者は税制のきまりがあって、昨年の貴方の収入は一切関係なく、今年の収入を御主人が年度末に申告するのですが、これが確か150万以内なら御主人は扶養控除を受けることができます。その150万は給料の手取り総額ではなくて、給与控除等を差し引いた課税所得です。後者は会社によってその規定がまちまちですから、会社に問い合せて扶養手当が支給可能かどうかを確かめるしかないですね。  また勤め先では勤め先で源泉徴収が行なわれますから会社は貴方の今年の収入見込み額を年末に申告するよう要求し、これによって年末調整を行なうところが多いですよ。これを勤め先がやってくれれば、自動的に貴方の扶養控除が受けられたことになります。もしやってくれなかったら、それは確定申告で申請することになります。勿論貴方も所得があれば確定申告が必要ですよ。

usakuma53
質問者

お礼

すぐ回答をいただいたのにお礼が遅れて申し訳ありませんでした。 詳しいアドバイスをいただきありがとうございます。 旦那さまの会社に聞いてもらい、私の今後の収入を考えていきたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • makho
  • ベストアンサー率39% (49/123)
回答No.2

まずはこれが正解というのをここでは得られないことをお知らせします。 理由は旦那さまの年収や国保の負担金ありかどうか(疾病により国保から支給があるか)健康保険では旦那さまの健康保険組合の扶養手続き内容(条件)がわからないからです。ここに個人情報をさらけだしても本当の情報に出会えるか保障できませんのでいろいろ情報を探し、ご自分で判断できるようにする。 お得な方法やご自分でも言われているようにずるい質問と考えるのは良くないですね、正しい手続き・情報を知りたいと考え方を切り替えまずは旦那さまの健康保険組合に被扶養者についての問い合わせをされてはいかがですか? 人それぞれ考え方が違うので【扶養に入る】とか働き方はなにがいいかはアドバイス難しいのでは。。。 問い合わせだけなら問題ないですし、今後どんな仕事がきまるかわからない今のうちに様々な情報にあたってみましょう(^^) ナンバー1の方は正しいアドバイスだと思います。私は主に保険中心にかきました。 ちょっときつい書き方になったかな・・・ アドバイスとしてこうすればいいのではと思いましたので参考になれば嬉しいです。

usakuma53
質問者

お礼

そうですね。確かに過去の同じような質問を見ても答えにたどり着きませんでした。 今は旦那さまに会社に聞いてもらうようお願いしています。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の扶養に入るか国民保険か

    明日で退職です。 で夫の扶養に入るか、国民保険にするかどちらがいいのか教えてください。 国民年金は前年の収入に応じてですよね。この場合、前年は収入があっても今年はない場合は考慮されないのでしょうか。 今年の収入は270万ほどです。どれ位の金額になるでしょうか。 国民保険ということは国民年金ということになりますね。こちらはいくらくらいになるのでしょうか。 今回は体調不良で退職しましたので失業手当の受給延長をしますが失業手当を受給するようになれば扶養からは抜けなければなりませんか。 前にも退職、復職をしていますので夫は扶養に入ったり出たりの手続きを会社に頼むのを面倒がっています。

  • 夫の扶養になれるでしょうか?

    初めまして。今年の6月に、結婚に伴い退職をいたしました。退職後は、失業保険を受給していたため夫の扶養には入っておらず、自分で国民年金と国保を支払っておりました。 来年はの2月から6ヶ月間は、知人の紹介の会社で契約社員として働く予定です。月給は15万ほどで、15万×6ヶ月=90万の年収が見込まれます。また、社会保険は加入することになっています。 そこで、2点お聞きしたいことがあります。 1, 今年の12/22で失業保険の受給期間が終了するのですが、12/23から夫の扶養に入れるのでしょうか?その場合、12月分の保険料は支払わなくても良いのでしょうか?12/1-12/23間の受診は保険適用外でしょうか・・・? 2, 2月から自分の勤務先で保険に加入するため、12月と1月だけ夫の扶養に入り、またすぐ2月から扶養を抜けないといけないのでしょうか?そしてまた、仕事の契約期間終了後の8月から夫の扶養になることはできるのでしょうか?(1年間で何度も扶養に入ったり抜けたりを繰り返すのは、夫の会社の担当者に申し訳ないので...) どうぞ。宜しくお願い致します。

  • 夫の扶養に入りたいのに

    昨年11月末にフルタイムのパート(厚生年金・政府管掌保険加入)を退職しました。 半年という期限付きの契約であったため、雇用保険はありません。 12月に残りの給与支給があったあとに体調を崩して、 現在無収入です。 夫は厚生年金、組合管掌保険に加入しており、 12月に夫の扶養に入りたい旨を夫の会社に申し出ました。 すると「今年は収入があったので、年が変わらないとダメです」 と夫に返答があったそうです。 税法上は年が変わらないと無理だし、 組合管掌保険の場合は、組合ごとの判断がちがうので、 仕方ないのかなと思い、 12月に国保・国民年金加入の手続きを行いました。 年が変わったので、夫を通じて扶養の手続きを申し出ましたが、 進めてくれる気配がありません。 夫は、 「年金、健保、税、家族扶養手当の4点セットの扶養申請になる。  家族扶養手当を払いたくないから、申請を受けてもらえないのかも」 と、言います。 大きくない事業所内で、夫の立場を悪くしたくないと思い、 通院には国保を使用しています。 年金は退職以降加入手続きだけで、未納状態でしたが、 住所地の社会保険事務所に電話で相談して、 社会保険事務所で直接、 国民年金第3号被保険者該当申立をする予定です。 税金は年末調整時に、扶養控除の申請をしようと思います。 夫の会社の担当者が手続きを進めてくれない場合は、 国保でいくしかないのでしょうか?

  • 夫の扶養に入れるでしょうか?

    去年の12月初めに結婚のために退職しました。 この3月半ばまで失業給付を受け、この4月からパートで働き始めました。 このパートでの収入は、今年4月から12月までで約110万円ほどになる予定です。 12月に退職後、国民健康保険と国民年金に加入しました。この状態で、主人の扶養に入ることはできるでしょうか? またその場合、国民健康保険や国民年金はどうなるのでしょうか?(今年度分の納付書は届いており5月分までは納めました) 情けない話しですが、年収103万円と130万円違いがよくわかっていません。 どうぞよろしくご教授ください。

  • 夫の扶養に入りたい

    今年3月でいっぱいで退職しました。 在職中は国保と任意継続を支払っており、退職後もそのまま支払っていますが、今は無職のため、両方を合わせて月々31500円を支払うのはとてもキツイです。 夫の扶養に入る条件はありますか? (7月中旬まで失業保険受給しています) 控除についてよくわからないのでそれも教えていただけたらと思っています。

  • 扶養に入るか検討中です。

    私は今年の3月で退職し、7月に結婚、現在就職活動中で失業保険の申請をしている者です。 扶養に入らず、国民年金・国民保健を自分で払っています。 先日、パートの仕事に合格しました。しかし、雇用保険に入れない条件なので(週20時間以下)働くのをためらっています。  もし働くことにすると、失業保険は適用されなくなるので、扶養に入ろうと思っています。 そうした場合、国民年金や国保はどうなってしまうのでしょうか?また、主人の年末調整に影響が出てくるのでしょうか? ちなみに私の今年の給料収入は16万×3で48万位でした。今後自分でも勉強しますが、わかる方アドバイスよろしくお願いします。

  • 失業保険が切れるので、主人の扶養に入るのですが…

    過去ログで、似たような質問を探したのですが、 自分のケースに当てはめるとどうなのか、比較が出来ず 良くわからなくなってしまいましたので、教えて下さい。 今年1月~6月まで契約社員として働き、総支給額は110万でした。 今年6月に結婚をし、退職と同時に主人の扶養に入りました。 しかし、8月から失業保険を受給したため、扶養から外れ 現在は自分で国民年金・国保に加入しています。 今月末で失業保険の給付が切れるので、再度主人の扶養に入ろうと思うのですが… ●給与所得が103万を超えていますので、年末調整は配偶者控除を受けられない…という事でしょうか? ●その場合、年末調整は主人とは別に、私も手続きする必要があるのですか? ●それとも、今年は扶養に入らず、来年から入るべきなんでしょうか? ●今更ですが、退職~失業保険の受給までの約1ヶ月間、主人の扶養に入ったのは、問題なかったんでしょうか? わからなくなってしまいました…(T_T)

  • 扶養について

    長文すいません。 お時間がある方で詳しい方がいらっしゃいましたら回答いただけると助かります。 扶養についていろいろと調べたのですが、自分の解釈があっているのか、どこに聞くと良いのかわからなかったのでここで質問させていただきます。 2月末に退職をしました。退職時には退職金と企業年金を一時金として受け取っています。 雇用保険の失業給付を受けようと思っているので今のところ社会保険等の扶養に入る手続きをしていませんが、受け取った後に扶養に入りたいと思っています。 ちなみに失業給付を受け取っていたら扶養に入れないと聞くので主人にも会社に確認してもらっているのですが、返事がなかなか返ってこないようです。ただ、聞いたところ保険証には全国健康保険協会〇〇支部と書かれているので、一般的に考えると日額3612円以上だと入れないというのに当てはまりますよね?日額が4500円くらいになりそうなので… またこれからパート等で働く場合ですが、2月までの給料、退職金、企業年金、失業給付を受け取った時点で収入が130万を超えてしまっていても、これから先の月の収入が10万円以下なら扶養に入れるということであっていますか? そしてもうひとつ税金の方の扶養について、こちらは収入が103万以内というのを良く聞きますが、その収入の計算がわかりません。 失業給付は含まなくて良いですよね?また退職金と企業年金については退職所得の源泉徴収票を貰っていて、退職所得控除額が120万となっています。両方合わせても120万に満たないのですべて控除されると考えてあっていますか? 今のところ2月までの給料が約40万なので今後パートで働いた給料が63万以下なら配偶者控除が受けれるという解釈であっているでしょうか? また自分にかかる住民税や所得税はそれぞれ収入が100万、103万ならかからないというのも上の配偶者控除の計算と同じように考えればいいですか? いくつも質問してすいませんが、なにか分かることがあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫の扶養に入れない間の年金について

    社会保険・年金の上での扶養について、自分なりに色々調べてみたのですが、分かりづらかったので教えて下さい。 主人がこの5月に転職し、扶養家族の手続きをしたのですが、以前主人の勤めていた会社(政府管掌の社会保険)では「向こう一年の見込みが130万」ということで扶養に入れていましたが、今回の会社の組合からは、市町村から発行される所得証明書で130万以下でなければ扶養にはいれないと言われました。(つまり19年1月~12月までの証明) 私は去年10月まではフルタイムで働いており、以降は月9万程度のパートに抑えています。ですが、その計算だと来年の6月までは扶養に入れないことになります。 組合の規定ということならば仕方ないと思いますし、国保については月8000円程度ですので負担しようと思いますが、年金の15000円については、主人も現在アルバイトで収入が少ないため、来年まで国保、国民年金合わせて毎月23000円を負担するのは厳しいです。 そこでネットで調べてみたのですが、保険の扶養にはなれなくても、年金の3号被保険者になれる…というような文面を見かけたのですが、これは合っているでしょうか…? もし合っているならば、その手続きはどこでどのようにすればよいのでしょうか?また確認すべきことは他にありますか? 3号被保険者、というものがいまいち分かっておらず、曖昧な質問になっているかもしれませんが、教えて頂ければ助かります。

  • 退職後の保険(扶養か国保か)

    1月出産予定の為、11月15日付けで4年間働いた会社を退職します。 退職後は主人の扶養に入るつもりでいたのですが、先日、主人の扶養に入ると失業保険がもらえない(逆に言うと、失業保険受給期間は扶養から削除して国保に加入しなければならない)事を知りました。 その後、失業保険を諦めて主人の扶養に入るつもりにしたのですが、今度は(扶養に入ると)出産手当金ももらえなくなるとの事・・・。(私の会社の保険は政府系で主人の会社の保険は組合系なので?) まったく知識がなくて、調べてもはっきりと理解できずどうしようか困っています。 国保に入り、失業保険の受給延長をしてもらい終わってから扶養に入るべきでしょうか? それとも最初から主人の扶養に入った方が良いのでしょうか? (今のところ、出産後の社会復帰は1~2年後を考えています。) また、国保に入った場合、年金は国民年金になるのでしょうか?「健康保険は国保で、年金は主人の扶養」というのはおかしいですか? 出産が近づいていますので、健康保険証はいつも持ち歩いていたいのです。会社退職後、すぐに新しい保険証を手に入れたいので手続きも早くしないと・・・と気持ちばかりがあせっています。 ・・・新しい保険証はすぐに発行されるものなのでしょうか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

プリンター電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • プリンターのデータ送信中に電源を強制的に終了させた結果、再度電源がつかなくなりました。対処方法を教えてください。
  • この質問は、ブラザー製のMFC-L3770CDWプリンターの電源が入らない問題についてです。データ送信中に電源を強制的に終了させた後、電源がつかなくなりました。解決策を教えてください。
  • MFC-L3770CDWプリンターの電源がつかなくなった問題について相談です。データ送信中に電源を強制的に終了させたため、再起動ができなくなりました。対処方法を教えてください。
回答を見る