• ベストアンサー

winipcfg

WIN98se。yahooADSL利用。ルータ、有線にて2台接続。 winipcfgが開けませんでした。メッセージが出ます。 しかし、ネットには繋がります。メールも送受信できます。 なぜこんなメッセージが出るのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.2

「winipcfg」は、Win95/98/Meで、IPアドレス関連の現在の実際の割り当て状況を 表示したりするプログラムです。通常、ネットワークがうまくいかないときに 確認に使用しますが、これがエラーとなっても、ネットワークが正常なら なんら問題ありません。エラ-が出たのは、このプログラムの起動方法が 間違っているのですが、これだけではわかりません。

sai231ko
質問者

補足

ありがとうございます。起動方法と言われましてもWindowsを起動すると勝手に起動するのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.3

#2です。 >起動方法と言われましてもWindowsを起動すると勝手に起動するのですが。 勝手に起動しても、手動で起動しても関係ありません。 起動する仕方のことを起動方法といいます。 普通は、Windows起動時にWinipcfgは起動されません。 何かの時にそうなったのでしょうね。 「スタート」→プログラム→スタートアップ の中にそれらしきアイコンは ありませんか? もしあれば削除してください。 #2に書いたように、起動時に必ず実行する必要があるものではありません。 もし、winipcfg を実行したい場合は、 「スタート」→プログラム→ファイル名を指定して実行 で winipcfg を指定してください。

sai231ko
質問者

お礼

探してみましたがwinipcfgは有りませんでした。 4~5回に1回程度ですのでもう少しこのまま使ってみます。 特に問題ないとのご返答でしたので安心しました。 有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASD12345
  • ベストアンサー率52% (26/50)
回答No.1

どのような状況でそのようなメッセージが出ますか

sai231ko
質問者

補足

Windowsの起動時です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • winipcfg.exe

    パソコンの起動時にたまに、「winipcfg.exeの動作が異常です」 というメッセージが表示されますがこれはなぜでしょうか。 OSはwin98seです。

  • winipcfgが起動しない

    Win MeでADSL接続です。 今日突然ネットにつながらなくなりました。 LANのドライバなどは「正常に動作しています」だし、 LANケーブルを他のマシン(mac)に差し替えてもmacでは普通につながります。 色々調べてみてwinipcfgというのにたどり着いたんですけどこのwinipcfgが立ち上がらないのです。 何か修復の方法はないでしょうか?もしくは他に考えられる原因は何かありますか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットに接続できない

    突然、パソコンがネットに接続できないようになってしましました。 状況は、ISDNでルーターを使ってLANを組んでます。 一台はちゃんとつながるんですけどもう一つが突然つながらなくなりました。 ウエーブニンジャを入れて使っていたところ。ニンジャの電話番号を登録するところがエラーになりました。見たいな事がでてつながらなくなってしまいました。 メールは送受信できます。OSはWIN98SEです。

  • 無線LANは接続できるが有線では接続できません。

    YahooBBのADSLを利用しているのですが下記のような状況で接続が出来ません。 私は2台のPCを使っています。1台はノートPC(OS:XP)と1台はデスクトップ(OS:ME)です。 どちらもADSLモデムから有線で繋ぐと接続はできます。ところが無線ルーターを通した場合、ノートPCでは無線ルーターから有線、無線ともに接続できます。しかし、デスクトップの方が無線ルーターから有線で接続できなくなります。(デスクトップにカードスロットルが無いので無線は試していません) ファイル名を指定して実行で「winipcfg」を実行し、「解放」→「実行」を行うとしばらくして「DHCPサーバーが利用できません:アダプタの更新""」というエラーメッセージが出てしまいます。 再び、LANケーブルを無線ルーターから抜き、ADSLモデムに接続し、ファイル名を指定して実行で「winipcfg」を実行し、「解放」→「実行」を行うとデフォルトゲートウェイが表示され接続はできます。 この状況で無線ルーターから有線で接続できるようにするにはいかがすれば良いでしょうか?

  • 同じメールが受信できない

    よろしく。 フレッツADSL8Mでルーターを経由して2台のPCでネット接続しています。ルーターはNTTの Web Caster FT6000 です。1台はWin XP home もう一台はWin98SE です。受信メールですが全く同じメールが2台のPCに入る場合とXPに入って98SEには入らない場合があります。XPはフレッツ接続ツールは使用していません。98SEはルーターをかましているせいか、フレッツ接続ツールを設定しなくても設定できました。インターネットも問題なく見られます。 この環境だとメールは同じものが2台のPCに入るものだと思っていますが、間違っていますか。 98SEにはなにか設定が必要でしょうか。 御教授よろしく。

  • Winipcfg.exeについて

    ドライバーが悪いのかハード自体に問題があるのかわからないのですが、 Winipcfg.exeを起動しても、"エラー IP設定を取得できません。" とのメッセージが帰ってきてしまいます。 その結果なのか、急にサーバーとの接続ができなくなったりして困っています。 一応、ネットワークドライバーなどは何度かインストールしなおしているのですが・・・。 できればフォーマットなどをせずに試せる回避方法を知っていましたら、教えて下さい!! よろしくお願いします!

  • LANカードのMACアドレスが変わる?!

    ADSLモデム(ルータ機能付き)にDHCPやらせて 2台のPCで使っていたのですが,1台が接続 できなくなりました. WINIPCFG.exeでいじっている内に,接続不可の マシンのLANカードが2種類のMACアドレスを 吐き出して,違う192.168.0.Xでルータに登録 されていました(!).マシン名は同じでです. こりゃLANカード買い換えが吉でしょうか? ちなみにWIN98SE+自作機です….

  • フレッツ光ネクストの接続方法を教えてくさい

    フレッツ光プレミアムを利用していましたが、 フレッツ光ネクストに変更することになりました。 (ひかり電話も利用しています) 購入したAterm WG1200HSとパソコン二台(WIN7とWIN10)を つなげて無線で利用したいと思っていますが、 接続の仕方がよくわかりません。 ネクストのルーターとWIN7を有線でつなぎ、付属のCDROMでネットに接続、 Aterm WG1200HSとWIN7を有線で接続、 無線の設定を行った後、LANを取り外す、 ネクストのルーターとWIN10を有線でつなぎCDROMでネット接続、 Aterm WG1200HSとWIN10を有線で接続、 無線の設定を行った後LANを取り外す でいいのでしょうか? WIN7で光プレミアムを利用していましたが、 ネクストに変更する場合、 WIN7で削除しなければならないものはありますか? パソコンに詳しくないためよくわかりません (用語も間違っているかもしれませんが)。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 有線ブロードバンドルーターでネットが繋がりません。

    現在MEとXPを使っております。ネットを二台で同時に使えるように有線ブロードバンドルーターを購入しましたバッファロー(BBR-4MG)を使用してましたがある日電源を間違って切ってしまってそれ以来ルーターが使用出来なくなりました。いろいろ試してみましたが(winipcfgの開放等)直りません。それでくやしいので同じのを設置しましたが、それでも繋がらないので別のエレコム製のルーターを購入しましたがそれでも繋がりません。仕方が無いので今は一台を直接モデムに接続して使用しています。XPやME両方繋がらないのはどういうことですか?今はYAHOO BBを利用しています。いろいろ試しましたが残念ながら今のところ解決してません。どなたか何か良い方法あったら教えてください。

  • ルーターを接続したら…

    二台目のPCを購入したので、ルーターを接続してみたのですが、二台ともネットに接続することは出来たのですが、メールの送受信が出来なくなってしまいました。 アウトルックの画面はオンラインになっているのですが、接続が出来ないという表示が出て、送受信も失敗してしまいます。 どうも、OCNへの接続が確保されていないようなのですが、ネットにはつながっており、どうにもお手上げ状態です。 お知恵をお貸しください。 ルーターはコレガのBAR SDです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンター(EP-775A)で発生する白紙排出エラーについて詳しく解説します。
  • 用紙をセットして印刷指示をかけても白紙のまま排出され、用紙がなくなるエラーがあります。
  • ローラーの清掃を試みましたが改善されない場合は、他の対策を検討する必要があります。
回答を見る