• ベストアンサー

お米をとぐ

ameyaの回答

  • ameya
  • ベストアンサー率64% (83/129)
回答No.4

美味しくなくても炊けるとは思いますが、研いだ後にザルに上げといた方がまだ幾分か美味しいような気がします。 どうしてもタイマーをセットしておきたいのでしたら夏場は腐敗が気になりますので、氷を入れてはいかがでしょうか。 普通に炊く時も1合に対して氷1コ入れとくと美味しく炊けるそうですので、炊飯器的には問題ないと思います。

chongaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 根がズボラなもんでザルは少しめんどくさいかな。 氷ですかあ、試してみます。

関連するQ&A

  • お米がおいしくない

    ここ数ヶ月前からお米がおいしくありません。 お米がわるいわけではないのに、ご飯がくさかったり、水の分量を間違えてないのに、ご飯に粘り気がありすぎて水っぽいです。 炊飯器を購入したのは2年前ぐらいで今まで同じような炊き方をしてたのにそんなことはありませんでした。ちなみに、白米を炊いたことしかありません。混ぜご飯などを作ったことがありません。 私の炊き方がわるいのかもしれませんが、原因がわかりません。 どなたか美味しい炊き方を教えていただけないでしょうか?

  • 米を水に浸す時間

    ご飯を炊く前に米を浸しますよね?夏場は30分以上、冬場は1時間以上といいますが、逆に長い時間浸しすぎるのは問題ないのでしょうか? 仕事から返ってきて浸してから炊くと夕飯が遅くなってしまうので仕事に行く前に米をといで浸しておきたいので。

  • 米について

    米について お米の特徴って炊いたご飯を食べるだけでわかりますか?まだ炊いたご飯で米の特徴など分かる方法ってありますか?

  • お米の炊き方

     Popcaです、こんばんは  お鍋でごはんを炊いています。仕事に行く前に米を研ぎ 水につけておいて、帰ってきてから着替えや部屋の片付けをしている間に火にかけるのですが・・・炊くときにお鍋に入れる水の量のがわからず、芯が残っていたり、ぎゃくに粥みたいだったりします  火加減、火をとおす時間、とおしかた、たきあがった目安はなにか・・などもしりたいです。  ひとりぐらしで、米はたいてい1合です。  よろしくおねがいします

  • お米をどれくらい食べますか。

    この前NHKスペシャルで『日本人は米を食べなくなってきた』 ということを言っていました。 http://www.nhk.or.jp/special/onair/071014.html 3食ご飯を食べている私にはいまいち信じられないのですが みなさんはお米をどれくらい食べますか?

  • 24時間水につけた米はまずい…ですよね?

    昨夜、ごはんを炊こうとしてお米を洗って、炊飯器に入れてタイマーセットしたところで、母からちらし寿司のお裾分けが来ました。 なので、その夜のごはんを炊くのを中断したのですが、そのままごはんのことをすっかり忘れて米を水につけたままの状態で今、ほぼ24時間が経っています。 今夜、このごはんを炊いたら…やっぱり不味いですよね?炊いたらどんなごはんが出来るのでしょうか?ボソボソとか、芯が残るとか…。長時間浸水しても問題ないならこのまま炊いちゃおうと思うのですが?

  • かびた米を食べてしまった・・・

    なんだか炊いたご飯が青いなと思いつつ毎日食べていて、先日お米が切れたので 米びつに入れる際に新しい米と比較したら明らかに色が違っていました。 よく見たら、唐辛子も青くなっていました。米びつには2箇所黒いカビが点のような大きさでありました。 二週間ぐらい前に食べた時は普通の色だったのですが、ここ一週間ぐらい青いお米を食べ続けてしまいました。 問題はこの一週間のお米だけカビが生えていたのか、普通の色をしたご飯の時でも実はカビが生えていたのかという点です。 原因は多分濡れた計量カップをたまに使っていた事だと思います。 唐辛子がフニャフニャでおかしいなと思いつつ、お米だけ入れ替えていました。 この場合、カビの生えた唐辛子を米の上に置いていた場合、米にカビは移ってしまうのでしょうか? 唐辛子はずっと入れ替えてないので、カビがいつ生えたのか分かりません。 炊いた見た目からして青いご飯というのは猛毒ですよね? 家族に持病のある者がいるので、体に害がないか気が気ではありません。

  • 美味しいお米

    美味しいお米 お米を研ぐときに、ごはんが美味しくなるコツありましたら、教えてください。

  • 時間の無い朝に美味しいお米が食べたいとき

    朝起きて1時間以内に美味しいごはんを食べたい場合、 (1)前の晩に浸水1・2時間で炊いて冷凍しておく (2)前の晩寝る前にお米を水に浸け、朝炊く(浸水8時間程度) どちらが美味しく食べれますでしょうか? 米はあきたこまちの無洗米を使っています。 朝時間のない日はみなさんどうしているのか、教えて下さい。

  • おいしいお米の炊き方ご伝授お願いします。

    1合しか炊きません。 炊飯器の質もありますが、 先月ちょっと高いものに買い換えました。 やっぱり、1号しか炊かないと なんだか、ご飯がうまくありません。 お米の質もありますが。 その辺は置いといて・・・。 友働きの為、朝6時半に お米を洗い、夜18時半に出来るように セットします。 食べ始めは19時前です。 朝セットするがお米の質を落とすのも わかっていますが。 帰宅後に、お米を洗いセットすると 時間がかかります。 たまに、親戚や友人が来る予定の日は 3号程炊くと、おいしいです。 どうにか、下記の条件でも おいしいご飯の炊きかたってありませんか?? ご飯1合しか炊かない。 朝セットしてもおいしい。あるいは、帰宅後 20分程で、炊ける方法。 水加減など よろしくお願いします