• 締切済み

婚約者の両親の仕事と、これからについて。

婚約者(仮A)の父(健常者)が、 障がいを持つ方々が働いている「作業所」で働いています。 役職的には、ほぼ社長状態で作業所を切り盛りしています。 Aは、まったく別の専門職で働いており、 将来的に作業所を継ぐ予定もなく、A両親もその事を理解しています。 最近、A父が過労で倒れてしまいました。 作業所は、小さい所ですが健常者も数名働いています。 ですが、少し専門的な技術を必要とする所がある為、 A父は深夜から出勤して準備をしなくてはならず、 日中は一緒に仕事→夜に帰宅→仮眠してまた深夜出勤...のループ。 それに加えて、Aご夫婦は作業所の方々の介護もされています。 こんな過労では、体を壊すのも理解できますよね。。。 しかし問題は、 A父が不在な事により、作業所の効率が著しく低下してしまい、 介護の手が足らなくなり、勤めている健常者の方々から 不安の声が上がっているのです。(給料的にも。今後の事にも。) Aは小さい頃から、作業所の方々と関わりがある為、 時々ですが作業所の方から電話がかかって来るようになりました。 「親の仕事手伝うのが子の役目」「私達を見捨てるのか」 「親の仕事を継ぐのが長男の義務じゃないのか」「親不孝者」 等々、直接的な言い方ではないですが、キツい言葉を浴びせられてる様で…。 「自分(A自身)はどうすべきなのか…」と相談されています。 憧れだった仕事に就職し、生き生きと楽しんでいる彼が大好きですが、 両親の事で心を痛めている彼を見ているのが凄く辛いです。 Aご両親は 「自分達の事で子に負担はかけたくない。子は子の人生を全うして欲しい」 と言いますが、周りはそんなAとA両親の気など知らない様子… 今、私にできる事は何でしょうか。 今後、どうして行けばよいのでしょうか。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.3

小さな施設に勤めています。 「作業所」と一言で言ってもいろいろな形態の所があるのですが「社会福祉施設」であるという前提で考えます。 「A父」さんがどうして行きたいかにも因るのですが、「A」さんが直接施設の運営に携わることはないと思われます。 道義的な責任としては、今の現状を、「障害者」働いている「健常者」にご説明した上で、所轄の市町村の障害福祉担当課とご相談なさってください。

回答No.2

まぁ、人生いろいろあるものです。どこでどういう選択をするのかはその時々ですが、人生がガラッと変わってしまうほどの転職っていうのもありますよね。 小さい作業所ということですので、Aさんのお父さんが中心になったり、親の会のような割と小さなコミュニティの中で形成されてきた日中作業の場だったのではないかと想像します。障害を持った方々が日中居る場所がない(一日中家に引きこもるようになってしまう)というので作られたようなものが多いので、バックアップ体制などはあまり考えられていないことが多いんですよね。 >少し専門的な技術を必要とする所がある為、 ということですから、おそらくA父さんがご自身の専門を基にして行っている事業がベースなのでしょうけど、その働き方では無理が来て当然ですね。Aさんが仮に後を継いだとしても、いずれA父さんの介護の問題だって出てくるはずです。いくらなんでもその働き方では身が持たないでしょう。 ちょうどいい機会ですから、ここらで一回作業所全体での集会などを開いて、今後の作業の進め方や事業の方向性などを含めて再検討したほうが良いんじゃないでしょうか?本当にA父さんでなくては難しいところ以外は極力できる人に任せて、さらに今はA父さんでなくてはできない部分も少しずつほかの人でもカバーできるような体制を組んでいくなり、新たな協力者を募るなりする方向で考えた方が良いと思いますが。 Aさん自身がどうするのかはその上で自分自身で判断すれば良いことでしょう。

noname#92673
noname#92673
回答No.1

その「作業所」というのがどういう運営形態なのか書かれていないので中途半端な回答になり申し訳ないのですが。身体・精神・知的障害者または障害児施設は通所・入所に関わらず厚生労働省・文部科学省の許可・認可を受けて運営されています。お義父さまが「社長?」と言う表現ですが会社組織ではないと思うのですが?ボランティアもしくはNPO形態なのでしょうか?どちらにしても専門スタッフによるケアが必要な施設になりますので世襲する必要もないですし婚約者の方が突然に福祉施設のトップに立つのは事実上不可能なことだと思います。お義父さまが「社長」ではなく「施設長」をされていているのであればきちんとした組織である以上「後継ぎ」などと言う問題は出てこないはずなのですが。

関連するQ&A

  • 婚約者と自分の両親

    はじめまして、今年26歳になる社会人1年生です。 私には付き合ってもうすぐ3年の彼女がいます。 両家での会食等も行っており、その際には結婚の話もしました。 私の両親も「これで、婚約だね。彼女も先行き不安だったろうけどこれで安心したろうね」なんて言ってました。 当時、私は大学院で実家を離れており、就職が決まってその後の生活を考えている時期でした。 彼女の実家は私の通っていた大学院の近くで、彼女は私の就職にあわせて私の実家の近くに引っ越すことになっていました。 ところが、いざ実家に帰ると親が「早すぎる、仕事が軌道に乗るまでは・・・」と言い出しました。 実家に帰るまでは、私の新入社員研修が終わる5月に彼女が引越し、秋以降に結婚という風に話しており親からも了承を得ていました。 両親は私に大変期待しており自慢の息子のようで、私が彼女のことばかり考えているのに対し、不満をもったようです。 就職先は地元の電力会社でそれなりに安定しており、院卒ということもあり、生活はできると思います。 彼女が引越しにあわせて会社を辞めたこと、親に苦労をかけたくはないこと、早く一緒になりたいこと等いろいろ考えるとどうしたらいいかわからなくなってしまいます。 現在は、7月引越しで来年の春に結婚を目標ということで話はついてますが、それも親が私を仕事に集中させるために言った言葉であるように思います。 今後、私のとるべき行動について何かコメントいただけたらと思いまして書き込みいたしました。 親は基本的には結婚に反対はしていませんが、彼女や彼女の親に対して不満はあるようです。ただ、親いわく、息子をとられるんだからどんな子でも反対はするとの事です・・・。

  • 両親の介護

    こんにちは、よろしくお願いします。 自分の両親が今後要介護状態になったとき、自分が介護に関する資格を持っていれば、介護保険の元で自分が両親の訪問介護員になって、両親の介護を自分の仕事にすることが出来るのでしょうか。 (私には配偶者がなく、将来自分が仕事をしながら両親の介護をすることが可能かどうか、心配しています。)

  • 婚約者の両親について!

    こんにちは!よろしくお願いします。 11月に挙式予定のものです。私30、彼女28才です。 先日、彼女と話をしていて不安になってきたことがあるので、質問します。結婚後の両親との関係についてです。 現在、私と彼女の住まいはお互い実家で、電車で1時間半ほどの距離で、勤め先は両方とも実家の近くです。彼女は今の会社に転勤届けを出しており、結婚後は、私の勤務先の近くの支社に転勤できる予定で、新居も私の勤務先の近くの予定です。 と、ここまでは順調に話が進んでいたのですが、先日の話の中で、結婚後は両親(彼女の)が新居の近くに一緒についてくるかも?みないな話を聞き、驚きました。彼女には弟が一人いるのですが、もう弟は結婚し子供もできているため、彼女の両親は弟には頼りたくないみたいなことを言っているみたいです。僕の感じだと彼女に頼りたいみたいです。 ちなみに、私は一人っ子であるため、ゆくゆくは実家に戻り両親に恩返しをするつもりです。 その話を彼女に伝えたところ、同居だけは嫌と反対されました。彼女はゆくゆくは自分の両親とも一緒に暮らしたいみたいです。 最近両親と話す機会があったので、その話を簡単にしたら、嫌悪な雰囲気になり、この婚約は考え直した方がいいと言われました。 「嫁いでくる立場なのに、何故向こうの親が着いてくるのか?その子はおまえ(私)より自分の親を選ぶぞ」みたいな感じで。。。 私自身、正直結婚した途端、仕事もしながら相手の両親のことまで考えなくてはいけないという思いに、最近疲れ果ててしまい、悩んでいます。自分がどうしていいのかわかりません。。 ちなみに、お互いの両親への顔合わせは行っているのですが、まだ両家顔合わせ、結納等は行っていません。 みなさんの意見をよろしくお願いいたします。

  • 両親(子ども)と不仲な方(介護について)

    早ければ10年後位には両親が介護を必用とする年になっています。 しかし、両親と仲がよくありません。(両親も不仲です) 今までは何を言われても聞き流し、それなりに付き合ってきましたが、 どう考えても許せない決定的な事を言われ、これ以上付き合うとこちらが病んでしまうと思い(既に病んでいますが) 絶縁を考えるようになりました。 (被害妄想の激しい母、DV経験ありの父(私も殺されかけました)です) どういう親だろうが今まで育ててくれたのは両親しかいないことは重々承知です。 でもどうしても、介護だけはしたくないのです。 老人ホームに入るお金はある程度準備しているようなので、 申し訳ないけれどそちらでなんとかして。と言うのが本音です。 ひどい子供だと思われるのは重々承知です。 でも、それだけの事も充分されてきました。 何を言っても10倍返しの罵声、何も言わなくても罵声。 きっと、距離を取るのが一番と考えた結果の質問です。 ご両親と不仲で、現在誰かの介護を必用としているご両親をお持ちの方、 どういうお付き合いをされていますか? また、お子さんと不仲で、現在(近い将来)何らかの介護を必用としている方、 どういうお付き合いをされていますか?

  • 両親と婚約者のトラブル

    交際二年目、同棲半年の彼(会社員30歳)との間に子供ができたので、結婚することになりました。もともと私の両親は厳しい人で、できちゃった結婚など到底許してくれそうにないと思っていましたが、私のためを思い許してくれ、正式に挨拶しに行く日も決まっていました。しかし、「挨拶に来るなら、仕事の都合なんて関係ない。一日でも早く来て、まず謝るのが筋だ。人の大事な娘を妊娠させたんだから責任は全部男にあるんだ。」という両親の意見を彼に伝えたところ、何で謝る必要があるのかとのことでした。彼の中では、妊娠を伝えたと時に一度電話をして、このたびは迷惑をかけてすみませんでした。近々挨拶に行きますから。と父親に伝え、挨拶に言った時に、これから必ず幸せにします。結婚させてくださいと伝えるつもりだったみたいですが、私の両親はそれでは足りないと。 そこからバトルが始まりました。順番を間違えたんだから、結納くらいは先にしてほしいとの事だったので、彼もしぶしぶ結納はするけど、二人(私と彼)で話し合った結果、略式結納ということで、記念品の交換にしたいと伝えたところ、両親はまた大激怒。娘をやるのに結納金もなしなんてありえない。記念品の交換をそっちから申し出るのはあまりにも非常識だと。 私の家計はかなり経済的に貧しくて両親からお金を貸してといわれることもしばしばありました。家族全員で助け合っていたのですが、彼にはそれが納得できなかった様です。親ならば子供を産んだ以上、どんな理由があれ育て上げるのが責任だ。子供に金を借りるなんて親のすることじゃない。育ててやったんだから当然だという考え方が許せないと常日頃言っていました。そしてそんな思いがあったためか、金だけが欲しいものと思い込み、私の両親との大バトルの電話の最中に、娘から毎月金をせびるのはいかがなものかと言ってしまいました。なんで他人にせびるとまで言われなくてはならないんだうちはこのスタイルでやってきたし恥ずかしいとも思っていないと親はさらに激怒。彼は、あんな親とは付き合えない。縁を切るつもりでいるなら幸せにすると。両親はそんな男と結婚なんてさせない。するんなら死んでやると。。どうしたらいいか分からず結局家族を捨てることもできずに彼とは別れることにしました。子供も諦めることにしました。この決断で正しかったのか今でも悩んでいます。育ててくれた親に暴言を吐いた彼も許せないですが、両親も少し考えが古いとも思います。結納金が欲しかったのかどうか真意は私にもわかりません。両親はそんなつもりはなかったと私には言ってくれましたが、彼はどうせ嘘だと言っています。 ここまで考え方の違う彼とはうまくやっていけないのでしょうか。私のことを思うならある程度我慢して親に合わせてほしかったとも思いますが、彼の中では、自分と考え方が違う人間を(たとえ私の親であっても)理解したくはないみたいです。いろんな人に相談しましたが、大事な人の家族にそんな暴言を吐く人は信じられないという意見もあり、両親も形にとらわれすぎだという意見もあります。私は今回家族をとることになりましたが、ほかに解決策はなかったのでしょうか。今後の参考にしたいので何かいいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 婚約者の両親が嫌いです。

    21歳、女です。結婚の約束をしていて、同棲をしている24歳の彼がいます。 彼は某東南アジアの出身で、私たちは某英語圏の国に住んでいます。 悩んでいることは、彼の両親についてです。 彼の出身国は一般的に言われる発展途上国で、(私はその点で特別な見方をしているわけではありませんが。)、そのなかでも裕福ではない家庭で生まれました。 その上、生い立ちはとても不遇でした。 若くして結婚した彼の両親は母の浮気で家庭崩壊となり、6歳の時に彼の父は出稼ぎをしに隣の国に行き、母は不倫相手と新しい家庭を築くために幼かった彼と弟をタクシーに乗せ、親戚の家にほとんど押し付ける形で残しました。 4歳だった弟は結局母親と離れることが出来なかったため、母と新しい父親と住むことになりましたが、当時すでに物心ついていた彼はそれをうけ入れられず、父方のおじ・おばのもとで暮らすことになりました。 彼はそこで16歳の時に父親が会いに来るまでおじに虐待されながら育ちました。 おこづかいをもらうことはおろか、着替えもろくに買ってなかったようです。 一方の父は隣国で働いている間、新しい女が出来、内縁関係で今現在も生活しています。 現在の母はと言えば、再婚相手と離婚し、行く当てがないため、彼が育てられたおば(彼女から見れば元夫の妹)のもとで暮らしています。 昔は彼の母は親の遺産や土地がたくさんあり、しかも彼もかなりの金額を仕送りしていたにも関らず、再婚相手とギャンブルにつぎ込んでしまったらしく、何も残っていません。 今年の2月に彼は仏教徒の成人の儀式のために一時帰国し、その間に私も彼を尋ね、実際に彼の両親や親戚にも会いました。 食事中気を配ってくれたり、直接会った感じでは、彼の両親に対して特に悪い印象はありませんでしたが、彼の生い立ちと現在の彼の両親の状況を聞くたびに彼らに対して怒りが沸いてくるのです。 というのも、彼の父は今私たちが住んでいる国に移住したがっていて、酔っ払っては非常識な時間に彼に電話してきます。 家族なので永住権の申請はそんなに難しくないにしろ、飛行機代を始め、父親が仕事を見つけこちらでの生活が安定するまで家賃や生活費を負担しなければいけない為かなりのお金がかかります。 母親はかなり金銭的に苦しい状況なので仕送りが必要です。 私の本心としては、彼には両親との縁なんて本当は切って欲しいんです。 彼は(親を大切にしろという仏教の教えに基づいて)、自分を生んでくれた両親を見捨てるのは罰が当たると考えているようですが、 小さい時に親としての義務も果たさず、それぞれ自分勝手な人生を今まで送ってきて、息詰まった今になって親子の縁を持ち出して助けを求めてくる彼の両親に納得がいきません。 私たちは2年後の結婚を予定していますが、結婚後も仕送りや彼の親への援助をし続けなければならないかと不安です。 私は彼の両親への思いを尊重しているため、まだ私の気持ちをはっきりとは伝えていません。 彼にどうしたらやんわり私の気持ちを伝え、ある程度両親との距離を置くようにたのむことができるでしょうか? また、今後義両親との関係をどうしたらよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 地元の友達の両親の仕事内容

    社会人になって7年目ですが、学生時代から一番よく遊ぶ友達についてなんですが、 何故か両親の仕事内容を教えてくれません。 恋愛の話しとか、学校の事とか色々な話しで話しが合うので友達の両親がどんな仕事内容なのか気にも止めなかったのですが、 先日あそんだ時に私の父の仕事の話しになりました。 そう言えば○○ちゃんのお父さんって何の仕事してるんだっけ? と聞いたところ、「工場で働いてるみたい」と言いました。「製造業?」と聞いても「よく分からないんだよね。射的に関係する仕事みたい」と言ってましたが、自分の両親の仕事を知らない娘なんていませんよね? その友達の事は好きただったのですが、教えてくれない事が悲しいです。 親の仕事を教えられないと言うのは友達としてして信用がないのでしょうか。 隠されると気になってしまいます。

  • 順調ですが、今後、両親が認知症とかなったらドウシヨ

    自分は精神障害者で障害者雇用で働いている42歳です。 独身です。両親71歳と一緒にくらしています。 仕事は9時から16時までです。 通勤に1時間かかります。朝は余裕をもって出社し会社で本を読んでいるので 7時に出社しています。夜は17時に帰宅しています。 現在、仕事も安定しており順調なのですが、今後、 両親に介護が必要になった場合どうしたらいいか心配です。 両親に介護が必要になる場合として 脳梗塞などで寝たきりになる。認知症になるなどがあると思います。 父と母は持病があり、父はだいぶ歩行などに問題が出てきています。 持病の特性で元気な時には出歩いてしまうので今でも、 見ていないといけない状態です。 こういう状態が続くと、自分もおちおち仕事が出来なくなってしまうのですが、 どうしたらいいのでしょうか? 介護休暇というのは何か親の介護の通院の付き添いとか手術や入院をする際に手続きをするなどのときしか利用できないのでしょうか? 福祉施設やケアマネージャーさんと相談して自分以外の人間が親の世話をしてもらえるシステム作りをするしかないですよね? 後は施設に入所を考えるしかないですよね? 施設だと金銭的な部分でなかなか難しいかも知れないのですが、 なにか良い知恵はないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 両親の介護施設選び

    両親を同じ施設へ入居させる事について、ご意見をお伺いしたいです。 これまでこちらのサイトや実際の友人知人、周囲の方々に、両親の介護について相談に乗って頂きました。その結果、なるべく早い段階で施設へ入れた方がお互いのため、という結論に至りました。 在宅ではなく、施設で過ごしてもらう事に多少の戸惑いもありました。しかし、現実的に在宅での介護は、これ以上無理だと判断、その上での選択です。 私は、両親を別々の介護施設へ入居させる事を考えていました。また、入居させる時期についても、どちらかを先に預けて、その後もう1人を別の場所へ預ける方向で考えていました。 ですが、介護経験のある方々から、両親を同じ介護施設に預けてはどうか、時期についても同時期でもいいのではないか、とのアドバイスを頂きました。夫婦で入居できる部屋もあるそうです。これについて、今非常に悩んでいます。 というのも、夫婦は介護度も必要としている支援も違います。また、夫婦間トラブルから、他の入居者の方や職員の方に迷惑をかけないか、夫婦で上手くやっていけるのかなど、心配が尽きません。 ご夫婦で同じ介護施設に入居された方々も知っていますが、それほど多い訳ではありません。 従って、この問題について今後どうすればよいのか悩んでいます。 本当に、夫婦を同時期に同じ介護施設に預ける事は、正しい選択なのでしょうか?私には分かりません。 介護経験者の皆様、介護従事者の皆様、これについて何かご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • 家の仕事と両親との関係について

    両親経営の自営業(配送)の手伝いをしています。父と母と私三人でやっています。このまま続けるべきか否か悩んでいます。注文の無い日は何もやることが無く、1日ダラダラと無駄に終わってしまいます。年々売上も顧客も減ってきて自分が配送する件数も減ってきています。家にいてもやることがないのでストレスばかり溜まってしまいます。両親には、暇な時期は新規の開拓するなり外で働きたいと言っても、いつ注文が来るかわからないから、常に家に居ろと言われてしまい相手にされません。こう言うことが積み重なって親との関係は悪く仕事以外会話もありません。。今後どうしたら良いのかわかりません。今年で38歳になり結婚はまだしていません。

専門家に質問してみよう