• ベストアンサー

Windowsのファイル共有は、外部からアクセスされますか?

初歩的な質問になってしまって申し訳ございませんが、急に不安になったので、質問をしました。 Windowsのファイル共有は、ローカルのみ(ルーター以降につないでいるPC)しかアクセスできなかったですよね? (つまり、パスワードなしでファイル共有を有効にしたとしても、第三者が勝手にファイルを読み取られたりしませんよね? もし第三者が入ってきた場合は、「不法アクセス」なので違法ですよね?) お手数ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.3

数年前の、会社のPCでの経験です。会社のネットワークはプロキシーサーバを経由してインターネット接続するプライベートネットワークです。 当時は各PCに共有フォルダを設定してファイルの共有をしていましたが、ある時期に不明な「*.exe」が放り込まれるようになりました…複数のPCで発見。 一旦共有を解除し、再度共有を設定るると、数分もしないうちに「*.exe」が放り込まれます。外からか内部からかは不明。 それ以降、ファイルサーバを設置して、共有はCDドライブぐらいです…今はすべてのPCにCDドライブがついているので、共有設定はありません。 >「不法アクセス」なので違法ですよね? ウイルス類は、これを守ってくれません… 以上、ご参考に。

kikaimania
質問者

お礼

なるほど、セキュリティーは心配ですね。 とりあえず、「通常は」ローカル内だけの通信、と言うことでしょうね。 参考にさせていただきます。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

無条件で安心する事はできません。 まずはネットワークの構成。 ルーターを使用していると言っても無線LANルーターを使用しているのなら無線LAN接続できるPCは制限していますか?制限していないのなら隣の家のPCが接続できたりします。そうすると「ローカル接続」になるので共有フォルダにアクセス可能。 ネットワークプロトコルがNetBIOSを使用しているならルーターを超えてのアクセスはできませんがNetBIOS over TCP/IPだと不可能ではありません。 ボットが仕掛けられてしまうと外部から「何でもあり」の状態になってしまいます。

kikaimania
質問者

お礼

そうですね。 音楽ファイルとかを共有フォルダ(もちろん私的利用)にしているため、「ファイル共有」は、「第三者にも公開していることになるのであれば、他人の著作物を共有ファイルにするのは違法かな?」と思ったのです。(質問の仕方が悪くて申し訳ありませんでした。) それ以外はたいした物を共有はしていない(やっていたとしてもバックアップ時の一時的のみ)ので、個人情報の流失はあまりなさそうですが・・・。(一応セキュリティーにも結構気づかっていますがね。) でも、注意が必要ですね。 参考になりました。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99913
noname#99913
回答No.1

LAN内でのファイル共有設定でしたら心配いりません。外部とは全く関係ありません。 外部からのアクセスがある可能性としては、VPNを使っている場合や、個人でサーバーを立てている場合、NASを使っていて外部からWebアクセスする場合などですが、どれもユーザーがわかっていることですから問題はないでしょう。 問題なのは悪意のあるアクセスです。これはファイル共有の設定にかかわらずやってくる可能性がありますが、信頼のおけるセキュリティソフトを入れておけばまず大丈夫です。

kikaimania
質問者

お礼

大丈夫みたいですね。安心しました。 参考になりました。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows7でのファイル共有

    すべてのPCはWindows7 Proです。 今、有線でLANルーターの配下に3台のPCを繋いでネットワークによるファイル共有をおこなっております。 フォルダの共有まではできたのですが、ルーターに繋いだ別のPCからアクセスする際に 3台あるうちの他の1台はアクセスでき、もう1台からはアクセスできないようにしたいのですが パスワード認証ないし、無線LANでいうステルス機能、あるいはアクセス制限のようなことは可能ですか? 可能でしたらご教授願します。

  • xp同士のファイル共有が出来ない

    XPHOMEでLANを組みました。 ノートは無線LAN(ワイヤレスネットワーク) デスクトップは(ローカルネットワーク) 2台をルーター(無線LAN内臓)で繋げています。 ノートからデスクトップのファイルにアクセスすると、 ****(アクセスファイル名)***にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。サーバーの管理者に問い合わせください。 との、メッセージがでます。 お互いのファイアーウォールは解除しています。 マイネットワークでお互いの共有ファイルは確認できます。 アカウントユーザーパスワードは有無どちらも変化なしです。 不明点 お互いの共有ファイルをマイネットワークでみると、 デスクトップ側 インターネットにノートのファイルが表示されます。 ノート側    デスクトップの共有ファイルがすべてローカルネットワークに表示されます。 どなたか知恵をお貸し下さい。

  • Windowsファイル共有のセキュリティについて

    メインPCにwindows7 SP1 Pro x64を使っています、このPCの特定のフォルダを家庭内の別PC(Windows)やAndroidのESファイルエクスプローラなどで共有しています 今現在はメインPCにいつもログオンしている管理者権限アカウントとは別に共有用アカウント(標準ユーザー権限)を仮にShareUserとして作り、パスワードを設定し そのアカウント名とパスワードを入力して接続しています 自分で自分のメインPCに接続するときは自分だけ知ってるアカウントとパスワードを使えばいいのでこの方法で十分だと思うんですが 家族にパスワードやアカウント制限なしでファイルを共有したい時の設定がわかりません また、家庭内LAN構成には無線ルータを使っていてWPA/WPSパスワード設定済みで使っていますが この状態でパスやアカウント制限なしでのファイル共有をするのは危険でしょうか? 自分用共有フォルダ(ShareUserと管理者のみ読み取り/書き込み) 家族用共有フォルダ(ローカルネットワーク内で無制限に読み取り)

  • Windowsファイル共有が外れて困っています

    初めて質問させていただきます。 ファイルサーバのWindowsファイル共有が突然外れる様になってしまいました。 現象が起こった環境は Windows2003Serverで同一ドメイン内の複数のマシン(WindowsXP)からServerの共有フォルダに対してアクセスしている状態です。 WindowsXPから2003Serverに対してアクセスできなくなった後Serverの状況を確認したところ、 共有の設定が外れており、再設定しようとしても、設定画面に入れなくなってしまっています。 WindowsXPからServerにアクセスしようとしたところ、 「権限がありません」と言われパスワード入力画面も出てきません。 2003Serverを再起動かけると、フォルダの共有設定がされている状態でWindowsが起動してきます。 その後、WindowsXPからWindowsファイル共有を行っているフォルダに対してアクセスは正常に出来る状態に戻ります。 システムログを確認したところ、2003Serverが勝手に再起動かかった様子はありませんでした。 またセキュリティログを確認したところ、ドメイン内のWindowsXP以外のPCからアクセスされている形跡がありました。 ドメイン外のPCからアクセスされることで、Windowsファイル共有は外れてしまうものなのでしょうか? また、同一ドメイン内からのアクセスも遮断してしまうものなのでしょうか? 色々と試みたのですが、的確な答え、対応策を見つけることが出来ませんでした。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • Windows7からXPのファイルを共有できません。

    Windows7からXPのファイルを共有できません。 共有フォルダにアクセスするとネットワークパスワードを聞かれ、正しいログインパスワードを入れても入ることが出来ない状態です。 対処法を教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。 下記の設定を試してみました。 --------------------------------------------- IPアドレス:192.168.0.2、192.168.0.3で設定 ファイアウォールを無効に設定 NetBIOS over TCP/IP を有効にしComputer Browser サービスを開始 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\LsaのrestrictanonymousとLmCompatibilityLevelの値を0に設定 簡易ファイルの共有を使用するにチェック 共有フォルダのアクセス権をEveryoneに設定 ファイルとプリンターの共有を有効に設定 パスワード保護の共有を無効に設定 BUFFALOのセキュリティ設定ツールを実行

  • 共有フォルダのアクセス権

    ファイルサーバーにアクセスできるユーザーを指定した共有フォルダがあります。 そのフォルダに、ドメイン参加済みのPCにローカルユーザとしてログインしてアクセスさせたいのですがうまくいきません。 詳細は以下の通りです。 ■共有フォルダの設定■ ・アクセス制御をするため、アクセスできるドメインユーザを指定 ■ローカルPCの情報■ ・ローカルユーザーでログイン ・ドメイン参加済み ・ローカルユーザはローカルAdministratorsに追加 ・セグメントが異なります IPを指定して共有フォルダをドライブに割り当てする際に、ユーザー名とパスワードを聞かれる画面が表示されるので、ドメインユーザ名とパスワードを入力しますが拒否されます。 どなたかいい案ありませんでしょうか?

  • 外部からの共有フォルダへのアクセスにパスワードをかける方法は?

    次のような条件を満たすように共有フォルダのアクセス権を設定するにはどのようにすればよいのでしょうか? (1)ローカル内からのアクセスは、すべてのユーザがフルアクセスが可能。 (2)ワークグループの他のPCからこの共有フォルダにアクセスする際にはパスワードを必要とする。 (3)ワークグループの他のPCからはファイルの閲覧のみ許可する(編集・コピーは禁止)。

  • Windows8のファイル共有にアクセスが出来ない

    Windows7からWindsows8 Proにアップグレード下のですがファイル共有で悩んでます。 Windows8のネットワーク関係は問題なく他のPCにアクセス出来るのですが windows8をローカルアカウントで設定しますと他のPCから空パスワードでフルコントロールでアクセス出来るのですが Microsoftアカウントに切り替えると他のPCに一覧が出ますがユーザー名とパスを求められアクセス不能です。 ・ユーザー名をローカルのアカウントを入力してもでアクセス出来ず。 ・Microsoftアカウントのユーザー名とパスを入力してもアクセス出来ず。 此処のユーザーアカウントは何を入力すれば良いのか? もしくは空パスワードでアクセス出来るようにならないのでしょうか?

  • Windows Vista と 7 でファイル共有

    Windows Vista と Windows 7 でのファイル共有 はじめまして。 2つのPC(Windows Vista と 7)でファイルの共有をしたいです。 環境は、 WindowsVista は有線でルーターと接続 Windows7 は 無線で接続 しています。 以前までは問題なくファイルの読取・書き込みを2つのPCから自由にできたのですが、 Windows 7のPCを初期化して以降、ファイルの共有ができなくなりました。 初期化以外に設定を変えた項目はありません。 ちなみに、 Windows Vistaでのエラーメッセージは エラーコード:0x80070005 ネットワークパスが見つかりません Windows 7でのエラーメッセージは アクセス許可がありません。ネットワーク管理者にアクセス許可を要求してください。 と出ます。 あと、ルーターのルーター機能はONにしてあります。

  • ファイル共有不可について

    windows server2003 SPなし サーバ上のファイルに共有設定を行い、 ネットワーク経由でクライアント(XP)から サーバ(server2003)へのファイルアクセスを行いましたが、 aiueoからはサーバの共有ファイルに aiueoのユーザー名・パスワードを入力することによりアクセスできるのに対し、 12345からサーバの共有ファイルに 12345の適正なユーザー名・パスワードを入力してもログインができません。 サーバ上セキュリティのイベントログでは、 下記のメッセージが出力されております。 イベントID: 529 ログオンの失敗 原因: ユーザー名が不明またはパスワードが無効です。 ちなみに、12345ユーザのパスワードが適正なものであることは、 サーバに12345ユーザにてローカルログオンすることにより、 確認できております。 共有フォルダのセキュリティ設定に不備はございません。 原因等お分かりでしたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 問題:MFC-J1500Nの蓋のスキャナーが紙詰まりしている
  • 解決方法:以下の手順で紙詰まりを解消することができます。 1. 電源を切り、コードを抜く 2. 蓋を開け、詰まっている紙を取り除く 3. 蓋を閉じ、電源を入れる 4. スキャンを再開する
  • ハッシュタグ:#MFCJ1500N #紙詰まり解消 #スキャナートラブル
回答を見る