• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国への留学)

中国への語学留学の予算と住環境について

anhuiboyの回答

  • anhuiboy
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

anhuiboyです。 いくつか (私が見た感じ)おおむね正確な内容を記載しているサイトを紹介します。 学校選び参考サイト http://liuxue998.com/ http://www.gp21.co.jp/china21/school/index.html 中国国家重点大学(211工程)ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E9%87%8D%E7%82%B9%E5%A4%A7%E5%AD%A6 中国教育部(文部省に相当する部門)中国語サイトです。 トップページ http://www.moe.edu.cn/ 211工程指定学校全覧 http://www.moe.edu.cn/edoas/website18/51/info1207097171157851.htm 中国は更新管理が適当な所が多いので古い情報だったり、既に繋がらなくなっているかも知れません。 中国への第三国からの入国はしたことがないので、分かりません。 日本からの入国で、私が居た頃と変わっていないのなら、日本人はおよそ2週間のビザなし滞在が認められるはずですが、法的手続きも絡むことですし、 今いる国の中国か日本の領事館などに問い合わせる方が確実だと思います。 中国での不法滞在の罰金は日数×万円だという噂でした。 道路交通法や環境保護法に相当する法律もあるくらいに法制が整って来た中国ですが、まだまだ人治の匂いがします。 さまざまな場面で担当を説得できるかどうかで処理速度や内容が多少変化します。 あとスリは本当に多いです。私も毎年1回は何かを盗られました。  手続きの手間などのリスクを考えると1年ぐらいは外にすむ期間がないと掛かる手間と、安くなる経済効果が釣り合わないかも知れません。  中国では水道水は煮沸してからしか飲めません。多くの留学生はアクアクララのようなタンク飲水機を使っています。しかしあく失業者は水道水を詰め替えただけの水を使用しています。評判のいい業者を選んでください。1タンク10元ぐらいです。  以下は私が外に住んでみての感想です。  寮なら光熱費水道代込みが多いですが、外だと部屋代と別に自己負担かもしれません。交渉しだいの部分が大きいです。  外に住むなら4階以上をお勧めします。3階までは雨水管を伝ったりして登って窓からでも侵入してきます。  24時間の門番でも居ない限り空き巣・侵入強盗対策も自己責任です。  住居の防犯にもできる限り手を尽くして下さい。防犯扉も純正一級品に見せかけた偽物が出回っています。  私見ですが、入居時、入居後に入り口大扉(防犯扉)を付け替えるなら。自分で納得したものを選び付け替えにも立ち会ってください。 (純正品なら@分は破壊工作や火災・高熱に耐えなければならないなどかなり厳しい検査を合格しています。)中は金属や堅い木など色々ですが、表面の金属の厚さも検査基準があります。不自然に軽いものは疑って下さい。(今はさまざまな合金があるので軽い物は100%偽物ともいえませんが金属製の扉として最低限の重さがあるかどうかです。)  

moominstar
質問者

お礼

サイトの情報ありがとうございました!そんなにスリがあるんですね。まだまだ勉強が必要な私は交渉できるレベルではないので最初は安心な寮にすむことになりそうです。たくさんのアドバイス本当にありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 中国へ語学留学。半年を考えていますが

    中国語学習歴半年(3月中検4級受験予定)、30代女性です。 9月期?秋季?から半年で中国に語学留学を考えております。 関連サイトを検索し各仲介業者へ資料請求しましたが、初の中国で費用・サービス等の比較検討がうまくできません。ここを通していくのが良いよという業者があったら知りたいです。 また、留学地についてなのですが、中国語スクールの先生(北京出身の現役大学生)は「北京以外にはありえない」とのことですが、サイト検索すると、北京にも北京訛りがあり、きれいな標準語はハルピンだというところもあり・・・。余り日本人がいるのも勉強のため好ましくないと考えています、標準語の語学学習を最優先においた場合、好ましい学校も分ればお教えいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 中国留学

    私は中国留学を考えています。そこでもし留学するなら、今、通っている大学で友達である中国人の家にホームステイするか寮で暮らすか。どちらが語学の勉強のために役立つでしょうか?ちなみに期間は1年間です。

  • 中国語学留学 場所選ぶ基準は 

    中国語を磨くための、語学留学を考えています。 語学も生活体験もどちらも重視したいのですが、 悩んでいます。 留学可能なのは4~7月です。 現在考えているのが台湾です。 この期間で参加できる大学の語学コースがあった(中国文化大学)、 初めての留学なので生活水準が高い、親日的、という 理由で考えました。 しかし、より世界的な標準語という意味では 大連や中国の都市が気になり、 この時期の気候が過ごし易い中国語圏の地域 (まだ調べている途中ですが)を 選んだ方が体調を崩す心配が少ないのでは、 とも思います。 中国語を学習なさっていらっしゃる方からアドバイスを頂きたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 中国で働く・留学

    こんにちは。私は今、中国語を勉強しています。会社でこれから先、 中国と取引する機会があり、私もそれに備えてはいるのですが、 なかなか語学は上達しません。 半年くらいなら、中国に留学してきてもよい、と言われているのですが、 会社の経費で行くわけですので、なるべく費用がかからない方法で、 学びにいきたいのです。 中国インターンシップなどの情報もありますが、登録料やコンサル料等 がかかってしまうようで、ほかにどんな方法があるのか知りたいのです。 短期留学などで中国の大学で学ぶ場合も、やはり留学斡旋の会社を 通して行った方がいいのでしょうか?

  • 中国留学で迷っています

    進路で迷っています。 今英語圏で通訳・翻訳ディプロマを半年で取得中の者です。 留学前は日本で英語の専門学校に行っていました。 現在帰国後に前から行きたかった中国に 行こうと考えており、最初は中国の大学で2年間語学 のみを勉強しようと思っていましたが、1年語学を勉強した後に 本科に編入しようか迷っています。 最近思い始めたのが語学だけでは 就職が厳しいのではないか?ということです。 しかし、金銭面的には語学だけで2年間留学の 方が良いので、将来を考えてお金を沢山借りて 経済を専攻して大学を卒業した方がいいのか 迷っています。(ちなみに本科を卒業した場合25歳で 卒業になってしまいます、25歳で新卒は問題ないですか?) 専門卒で、語学が出来るだけで商社やメーカー、貿易会社 などで採用してもらえるのでしょうか?? (特に日本の就職状況が厳しくなっていると 聞くので心配しています。)

  • 優秀な人 中国人留学生

    中国人留学生について知りたくて投稿しました。私には中国人の留学生のお友達がいます。彼女は現在日本の国立大医学部に通っています。日本留学するにあたって、いくつかの国立大学を受験したそうです(学部は様々)。国立大学は何校も受験できるのですか?留学生と日本人が受験できる国立大学の数は同じですか? 彼女の高校(in中国)の友達もけっこう日本に留学しているそうで、皆有名国立大へ行っています。中国では日本留学は人気があるのでしょうか?みんなが日本留学を目指すような高校があるのでしょうか?中国から日本へ留学してくる頭のいい人達は、中国ではどういう人たちなのですか?(私が英語圏海外で出会った中国人留学生は皆お金持ちで、殆どがあまり優秀ではない人でしたw) 国立大医学部に通う人はみんな優秀だと思うのですが、留学生は日本人よりも努力しなきゃいけないと思うので、より優秀ですか?彼女は日本語と英語も流暢です。英語圏に留学経験ナシで、勉強しただけでここまで英語を喋れる彼女は、やはり優秀だからなのかなぁ~っと思いました。私は帰国子女ですが最初は語学に苦労しました

  • 中国人留学生が日本で中国語教師になるには

    中国人が日本で中国語を教える仕事につくためには、どのような大学で勉強するべきなのでしょうか?  私は中国人留学生です。今日本の日本語学校で日本語を勉強しています。私は日本の大学で勉強して、日本で中国語を教える仕事をしたいです。日本の教育学部に進むべきなのか、それとも日本の文化に詳しくなって文化も含めたことを教えられるように勉強したほうが良いのか、それとも日本語や中国語の語学に関して学んだほうが良いのか悩んでいます。私は中国人ですが、中国語を系統立てて教えられるように中国語も勉強したほうが良いと思っていますが、それは大学の先生たちとしては困るかも知れません。何かお奨めの学部や学科はありますでしょうか?  

  • イギリスでの生活、インドでの語学留学

     初めまして イギリスに短期留学しようとおもっています、格安語学学校をロンドン でみつけましたが、滞在費が高くて困っています。 フラットをシェアした場合、がんばれば、どれくらいまで安くできるでしょう? それとも、安いゲストハウスに泊まったほうがお得でしょうか? (2ヶ月くらいを予定しています。) また、ロンドン以外の地域では、だいぶ安くなるのでしょうか?? その他、インド留学や、他の英語圏で、安いと思われる国はありませんか?? ちなみに、ロンドンで私がみつけた語学学校は、1ヶ月、フルタイム で、約、1万5千円 くらいでした。 安さを追求しています。 ご存じの方、どうぞよろしくお願いします。

  • 中国に留学するか悩んでいます。。。

    こんばんは。高2♀です 中国に留学するか、普通に大学進学して1年留学するか悩んでいます。 英語圏への留学をしようと思っていたのですが、英語力、費用などで断念しました。 いろいろ調べていたら、ある中国への留学斡旋会社のプログラムを見つけました。 中国だったら費用の心配要らないし、これからは英語ができてさらに中国語もできたほうがいいよなーと思い、 留学の内容を、アメリカからこちらに変更。 このプログラムは中国語をまったくできない状態で、3~4ヶ月の研修を受けたのち北京大学や複旦大学というような大学に入学、 3年次にはアメリカの大学に留学できるというものです。 (こちらの方面に少し詳しい方なら会社がわかっちゃいそうですね;) ただし、正規留学とはうたっているものの、その会社が大学内に新しく学部を作って、語学(中英)を4年間かけて学ぶという内容です。 語学学校みたいな感じだと思います。 そのため、同じ学部の中は日本人が9割で残りの1割が韓国人というような感じらしいです。 やっぱり4年間いくのであれば、語学だけだともったいないような気がしています。 でも、先日ある大学の先生が、 大学はどこで学ぶかではなくて何を学ぶかが重要だし、就職の時にもそっちが重視される時代になってきている。 だから、理系の営業マンや文系のエンジニアがたくさんいる。 みたいなことを言われていて、それだったら日本の大学で語学だけじゃなく他のことも学ぶけど、 語学のみだけれど留学して、海外で生活してみるほうが人間としても大きくなれるような気がします。 (日本で進学する場合は国際政治経済学部を希望です。) まとまっていない長文で文章でごめんなさい。 いろんな方のいろんな意見を聞きたいので、何かアドバイスがありましたら回答をお願いします。

  • シンガポールの留学について

    シンガポールの留学について 今度シンガポールに語学留学しようと思っている大学生です。 英語を中心に勉強したいので、他の英語圏の国も考えたのですが、 シンガポールの語学学校の中に中国語のクラスを選択でとれるプログラムを行っている学校があるというのを知り (中国語も英語と同じくらいのレベルまで勉強してきたので) シンガポールの学校に留学したいと思いました。 そこでシンガポールに留学したことのある人、または英語圏に留学したことのある方にお伺いしたいのですが、 (1)シンガポール留学は他の英語圏に留学する場合と比べてどのようなデメリットやメリットがあると思いますか? 例えば、訛りとか留学している学生の国籍、料金など。 (2)シンガポールの語学学校で英語を勉強し、追加で中国語を学習したことのある方はいらっしゃいますか? (3)シンガポールでオススメの語学学校などがあれば教えてください! 宜しくお願いします。