• ベストアンサー

長い庇での日当たり

新築の間取り設計中で、1階リビングの上に2階部屋の一部とバルコニーで合計2m70cmの庇になってしまいます。南向きのリビングにこのような長い庇になると日当たりはかなり悪くなるでしょうか? ベランダの一部をけずるか、庭が狭くなるけれどリビングをもっと南に移動させるかで悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muhyopuni
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.2

夏の強い日差しをカットし、冬の高さの低い太陽で部屋を暖めるという省エネルギーの観点からは、北向き以外の窓について、庇の付け根から窓の下縁までの長さに対する庇の長さの割合が0.3から0.4程度が理想的であると分かっています。 2m70cmの庇になってしまうような設計は、何らかの無理があるでしょうね。よほど特別な理由がない限りやめときましょうよ。

rosecoffee
質問者

お礼

やっぱり長すぎる庇ですね。なんとか設計変更できないか考えてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#87662
noname#87662
回答No.6

室内に日射が入らないのが、日当たりが悪いという定義であれば、 時間によっては、1、2階の水平位置より高いところから太陽は日射しますから、 その時間帯は、庇の出が大きくなるほど、日当たりは悪くなります。 これは幾何学的なことなので、これはこういうことと理解されるしかありません。 でも逆に、これは幾何学的に単純なものなので、設計段階からはっきりします。 夏に何時から何時まで、どういう日射があるか、初めからわかりますよね。 夏の日差しを避けても、冬は日が入らずこれもいけません。 それをどうするかが住宅の日射計画です。 設計では古典手法ですよ。今の依頼している会社がどんなとこであっても、これくらいはできると思います。

rosecoffee
質問者

お礼

間取りは希望通りの設計図面でしたが、間取りを優先させすぎ、庇になる部分が増えてしまいました。限られた坪数で、間取りと日当たりとをどう折り合いをつけるか、建築士さんに再考お願いしているところです。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.5

サンルームみたいに、柱よりサッシを手前に出せばいと思います。庇が乗ってれば、すでに庭とは言えないような気もしますし。

rosecoffee
質問者

お礼

約31坪の土地に約30坪の建坪で駐車場2台なので、庇部分は庭とは程遠い駐車場になります。さっき設計変更お願いし、庇になる部分を約1m減らせました。

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.4

住宅街の立地でしたら、リビングから、空がほとんど見えないような 状況になると思います。夏場の直射日光や雨を防ぐことにはなりますが あまりに深すぎると思います。No.3さんの指摘にあるよう、設計に 何らかの問題があると思われます。1m以上は削った方がいいと思いますよ

rosecoffee
質問者

お礼

今、建築士さんに設計の見直しをお願いし、南に部屋を45cm移動、ベランダを60cm削る方向になりました。これでめいっぱいなのですが、少し気持ちが楽になりました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

明るさは必要ですが、日当たりはあまり必要でないと思います。 私は好きです。 ガーデンテーブルなどを置きたいです。 霜も降りませんし、雨もかかりません。 鉢植えなどにはいいと思います。 家も傷みにくいと思います。 昔の家は軒が深いですよ。 縁側には日が当たりますが部屋にはほとんど当たりません。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

2m70cmの庇は深すぎます。それではは朝夕だけしか日が入らず、真昼は日陰状態です。冬場など相当寒くなります。 またそれだけ2階が出張っていると言うことは、持ち出しでそれほどは出せないでしょうから、リビングの目の前に柱が立つと言うことでしょうか。うっとおしいことになりそうです。 庇の下は雨が当たりませんから、土がパサパサになってホコリっぽくなるので、通常の広さならコンクリートのたたき(犬走り)にすることろですが、その深さではそれも難しいですね。雨が当たらないと草花や芝生も育ちません。たいへん不快な空間になります。ぜひおやめ下さい。

rosecoffee
質問者

お礼

日陰状態はつらいです。南向きのリビングの意味がなくなるし、 柱もそうですね、うっとうしい部屋になりそうです。明日、建築士さんに設計の見直しをお願いします。有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう