• ベストアンサー

日常の食料品購入について(浪費? 必要?)

fizee160の回答

  • ベストアンサー
  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.20

こんにちは。 食べ物の好みや考え方は、人それぞれですので、 「奥様はこういう考えで、他の人は違うから、奥様は間違っている」とは 思いません。 私は、安全は買う時代に入っていると思っています。 食の安全もです。 もちろん98円の卵でも、自分がそれで良いなら良いと思います。 でも、98円と300円の卵の違いがあるとしたら、 そこをきちんと見据えて、買うべきだと思います。 あくまで例えばの話ですが・・・ 大量生産するために、 動物を大量に飼い、病気にならないように、 安易に薬を与え、薬漬けにされた動物から取れた物と、 少量の生産で丁寧に育てた動物、 薬に頼らずに、環境に力を入れ、ストレスのかからないように 人が手塩かけて育てた動物から取れたものとでは、 価格は変わってきます。 野菜も 農薬を使って育てるのと、 使わないで育てるのでは、 手間が格段に違います。 もし機会があったら、 見学に行く事も勉強になりますが、 ベランダでレタスやトマトでも育ててみてください。 すぐに虫がよってきますから、人間の手だけでは手に終えません。 そこで、農薬を使うのか?使わないとしたら、どれだけ手がかかるか? 野菜を育てる事の大変さが、わかりますから・・・ あと、各卵の説明よく見てみると、 価格について納得のいくこだわりのポイントが 書いてあるかもしれません。 以前、ニュースでやっていたのは、 中国でうなぎを養殖する際に、 病気にかからず大きく育つように、餌に人間にはとっても とてもよくない物質が入っていました。 そのうなぎは、とても大きいし、安く売っていました。 単に、安かろう悪かろうでは困ると思います。 もちろん意味なく効果にして打っていたら困りますが、 育てる過程から考えれば、食も安全にはお金が掛かるものです。 結局、その食べ物によって、体を壊せば、 安価な食糧を買って浮いた費用以上のお金が掛かってきます。 お子様が小さいのですから、 奥様は食の安全を非常に重視して購入しているでしょうし、 それは浪費ではないと思います。

関連するQ&A

  • 牛乳について

    牛乳について ノンホモ牛乳高温殺菌と普通の成分無調整の低温殺菌牛乳どちらの方がおいしいですか?好みりもよりますか、味の特徴も教えて欲しいです。

  • 牛乳の殺菌法について

    牛乳の殺菌法について質問です。少し学問的かもしれませんが、こちらのカテゴリにしました。 私自身牛乳が嫌いで知らなかったのですが、殺菌方法により味が変わるようですね。 軽く調べた限り低温殺菌と瞬間殺菌法があるよ事がわかりました。そのうち低温殺菌は低温なのでまだ想像しやすいのですが、瞬間殺菌がなかなか想像できません。130℃に達するまではどの程度かかるのですか?瞬間的に温度をあげられて2秒ですんでも、かなりのタンパク質が変性してしまいそうです。ここらへんが味に影響してるとは思うんですが。 実際、瞬間殺菌する時の流れを教えて欲しいです(条件的なものも含め)。あと、この方法で変性してしまったタンパクは大量に出るものなのでしょうか?その場合、変性タンパクは廃棄されるのですか?それとも、他の製品になるのでしょうか?ライフサイエンスの分野では変性タンパクも何らかの需要がありそうだったので。。。それとも、身近な製品に化けているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • カスピ海ヨーグルトを初めて作ってるんですが

    フジッコさんで菌を購入し、初めて本日お昼ごろつくりました。 現在約7時間経過してますが、ほぼ牛乳のままです。 室温や作り方など、説明書通りにやってますが不安です。 普通の牛乳を買ってきたつもりだったのですが、牛乳と低温殺菌牛乳の間の 中温殺菌という牛乳だったようで、ダメだったのかなと反省してます。 固まらなかったら捨てるしかないのかと心配です。 48時間程度待てば、なんとか固まってくれるんでしょうか??

  • 手作りアイスについて

    アイスについて 手作りアイス作りたいのですか、市販のアイスみたいに滑らかにならずシャリシャリしてます。味も素材の味がしてアイス、ミルク感、バニラ感が少なく感じてしまいます。材料りよってもだいぶ変わりますか、この中だとどんな材料の方が特に滑らかなアイスが作れますか? 牛乳、低脂肪牛乳、低温殺菌牛乳、チャージャー牛乳、乳脂肪分の高い牛乳、特濃牛乳、生クリーム、脂肪分の高い生クリーム、脂肪分の低い生クリーム、生クリームホイップしたのとしてないの、バター、卵、黄身、白身、グラニュー糖、上白糖でお願いします。まだ加熱無しの作り方と加熱ありの作り方も教えてほしいです。

  • 未開封の賞味期限切れ牛乳は使っても問題ないか

    未開封の賞味期限切れ牛乳が2本余ってます。賞味期限を15日間過ぎています。低温殺菌牛乳ではないようです。1本あけて鍋で吹きこぼれるまで熱してみましたが、大きな分離は起こってないようです。もちろん、鍋に注ぐときにも固形化したものはありませんでした。また、とくに飲めないほどの目立った臭いや味はないです。もったいないので全部使い切るつもりなのですが、問題ないでしょうかね。

  • 安い牛乳は危険?

    3歳の子供と夫婦の3人家族です。 3人とも牛乳が大好きで、週に6本は購入しています。 前々から気になっていたのですが、皆さんが牛乳を選ぶ基準は何ですか? 以前は生協で配達の瓶牛乳を頼んでいたのですが、その生協をやめてしまったのと、主人の「殺菌してれば大差はないだろう」との言葉に、何となく安売りの牛乳に流れています。 でも、やっぱりたまに品質が心配になったりします。 やはり、安い牛乳は飼料がよくなかったり、環境がよくなかったり、何ヶ所かの牛乳を混ぜたりしているのでしょうか?他にはどんな心配があるのでしょうか? それから、「殺菌してれば大差はない」という主人の言葉には信憑性がありますか? 牛乳に詳しい方、いろいろ教えてください。

  • 【excle VBA】抜け番号の空白の行を自動に挿入したい

    欠品のある月は、月の番号を挿入するのと、できれば商品名だけコピーして埋めて、あとは空白の行を挿入したいのです。 ただし、何月に欠品しているかは商品ごとに異なり、3月のB列に確実にあるわけではないです。しかし3月~12月のうちのどこかの月には確実にあります。 また、今回は12月までですが、今後13月(1月)、14月(2月)まで登場します。が、今回は12月までがいいのです。できましたら、13月、14月と増えた場合の対応も教えていただけると幸いです。 商品は何千点とあるので、相対参照で行いたいです。 ≪現在の表≫ ---------- A      B      C      D 月     商品    価格    割引 3     牛乳    100円    5% 4     牛乳    120円    3% 6     牛乳    112円    4% 10    牛乳    100円    5% 4     卵      100円    5% 5     卵      120円    3% 8     卵      112円    4% ---------- ↓ ↓ ↓ ≪理想の表≫ ---------- A      B      C      D 月     商品    価格    割引 3     牛乳    100円    5% 4     牛乳    120円    3% 5     牛乳 6     牛乳    112円    4% 7     牛乳 8     牛乳 9     牛乳 10    牛乳    100円    5% 11    牛乳 12    牛乳 3     卵 4     卵      100円    5% 5     卵      120円    3% 6     卵 7     卵 8     卵      112円    4% 9     卵 10    卵 11    卵 12    卵 ---------- 長い表ですいませんっ。 過去の質問で似たものがあったのですが、「6」までで、A1に固定されており、私の力では応用できなかったので、改めて質問させていただきます。【参考↓】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2099951.html

  • 殺菌灯購入について

    殺菌灯を購入を考えています。 カミハタターボツイスト3X9W テトラUV-400 テトラインバーター殺菌灯Uv-13W のどれかにしようと思っています。ヤフオクでいずれも1万円くらいで購入できる商品です。 つなげようとしているポンプはパワーボックス90で 水槽は900で約150リットルです。あまり資金がないのでこの3つくらいしか選択肢がないのですがお勧めできる商品をどなたか教えて下さい。

  • たまごのお取り寄せ

    今まではスーパーで1パック特売100円のを買っていましたが、 (週に2パック) 主人が体調を崩してから、おいしくていい物を食べたいと 思い始めました。 普段から身体の力を強くしておけば病気にもかかりづらくなる →医療費も安くなる! という考えも。。。(笑) それで、まず卵から。 スーパーにも高い卵は売っていますが、 どうせなら取り寄せてみたいと思います。 ・飼料にこだわりがあり・抗生物質を使っていなくて できれば・野地で放し飼いししているものがいいです。 放し飼いだとスーパーでは1個80円はするので、それくらいまでで。 関東に住んでいるので、送料が安いところならなお嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 鶏肉に漂白剤の味…

    今日スーパーの特売で39円/gの手羽元(「国産」の表示あり)を購入して煮込み料理に使用したのですが、食べてみると洗剤?漂白剤?のような味がするのです。 他の食材や調味料はいつも使っているものなので、そこに問題があるとは思えません。以前にも同じスーパーで激安の鶏皮(20円/gくらいでした)を購入したときも、今回と同じような味がしました。鶏皮の時のほうが味が強烈で、すぐに食べるのを止めて全て捨てました。 ※ここまで読まれたらそんなスーパーで買うほうが悪い!と思われるかもしれませんが(汗)、このスーパーのモモ肉やムネ肉(国産やブラジル産など)は今まで特に変な味がしたことはありません。 この味の原因はなんなのでしょう。食べても大丈夫なのでしょうか。大丈夫な場合は、どのように調理したら漂白剤くささが消えるのでしょうか。ご存知の方、どうぞ教えていただきたいと思います。