• ベストアンサー

コの字とじ★一針ごと糸を引かないと絡む!!

コの字とじの方法は知っています♪ 絵による説明を見ただけなので、実際の動きは見たことがありません。 縫い方は間違っていないと思うのですが、最後の仕上げのコの字とじに 結構時間がかかるので、要領が悪いのではないかと不安になりました^^; 一針ごとに糸を引かないとすぐに絡むので、根気強くやってきましたが、 それが基本ですか? それとも、もっとスイスイ縫えるものなのでしょうか? どうか教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4021/9130)
回答No.1

>一針ごとに糸を引かないとすぐに絡む おそらく数針縫い進んだ状態の説明図になっていませんか? 一針ずつ交互にすくって、その都度糸を引くのが基本です。 引きすぎるとツレてしまい、引き方が足りないと縫い目が開いてしまうので 加減しながら縫い進めてください。 面倒でもそのほうがきれいな仕上がりになります。 時間がかかるのは慣れないうちは仕方ありません。 慣れていても私は苦手で・・・ヘタなんです(笑) それと縫い糸はミシン糸ではなく、捩れにくい「手縫い用」を使ってください。 縫い方いろいろ http://www.bankoku-needle.co.jp/japanese/story/howto.html

macmac-1970
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ございません!! >おそらく数針縫い進んだ状態の説明図になっていませんか? おっしゃる通りです!! でも私も、一針ずつじゃないと絡んで縫えなかったので、嫌でも 一針ずつ縫うしかありませんでした。 とても時間がかかることから、私が知らないだけでコツがあったのではないか!?と疑問になり質問させていただきました。 でも、一針ずつで良かったんですね(*^_^*) これで、自信を持って臨めます♪♪ また、ミシン糸ではなく手縫い用糸・・・ということもお聞きして とても助かりました!! 本当にありがとうございました(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#122289
noname#122289
回答No.2

もつれるのは縫い糸に不要な撚りがかかるせいかもしれません。 1針縫うとき、針の先はどちらを向いていますか。右利きの人だったら針の先は左を向いていますよね。布に突き入れて、先を一目先に出して糸を引く。次の1針を縫うとき作品の向きがそのままだと左手で針を左に向けて縫わないといけません。これはやりにくいので作品を半回転。 さらに次の1針を縫い、また持ち替えて半回転させます。 ひと針ごとに半回転させますが、同じ方向に回し続けると糸の撚りがどんどん強くなったり、逆に撚りがもどってしまいます。 撚りの状態が本来の状態と変わってしまうと、元に戻ろうとする力が働いて近くに触れている糸に絡みつきます。これがもつれの原因です。 もつれを防ぐには 1針縫う→右半回転→1針縫う→左半回転→1針… のようにして糸に力が貯まらないようにします。撚りがかかってしまったら縫っている途中の糸で作品を空中にブラーンとぶら下げ、回転が止まるまでそのままにしておくと撚りが自然な状態に戻ります。 それともうひとつ大事なのは必要以上に糸を長くしないことです。

macmac-1970
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳けございませんでした!! 作品を持ち替えて半回転・・・というのが、実際にやってみたのですが 分からなくて・・・すみません。 でも、そのようなやり方があるということを知っただけでも勉強になりました!! また、必要以上に糸を長くしない!!ということもコツだと思うので お聞きできて助かりました。ありがとうございました(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コの字閉じはどうやってやるんですか?

    コの字とじのやり方を教えてください( ノω-、) また、説明したページなどが あったら教えてくださいm(__)m

  • コの字型の家について教えて下さい。

    家を建てることになったのですが南側に隣の家が隣接する土地のため、 採光を考えて南側に中庭を設けたコの字型の家にしようと考えています。 そこで… やはり耐震性を考えるとどうしても不安は拭えないものでしょうか? それと実際にコの字型の家にお住まいの方がいらっしゃれば、 住んでからこそ実感できた利点難点…何でもいいので教えて頂きたいです。

  • 人名で「ホ」を似た「こ」と読ませる字について教えてください。

    人名で「ホ」を似た字で女性の名前に、例えば「まさホ(読みはまさこ)」というように、「ホ」を「こ」の字に充てて使用しているかなの字がありますが、どうしても使えません。 外字エディタ以外で使えるようにする方法を教えてください。 この説明で分かってもらえたか不安ですが、よろしくお願いします。<(_ _)>

  • ボタン付けで足を作る時、上から下へ巻くとダメでした

    ボタン付けで、糸をグルグル巻いて足を作る方法で困っています。 基本的に、最後にボタンの裏へ糸を出してその位置から下へ(布側へ)向かってグルグルと糸を巻き降ろして行って、布の裏へ針を通して仕上げ。。。。。となっているのですが、そうやると、ボタンの上に見える糸が必ず斜めになってしまいます。 逆に、最後に布側を一回すくって、その位置から上に向かって巻き上げていくとボタンは斜めになりません。が、ボタンの所で終わるので仕上げの結び目が作れません。 グルグル巻くのはどの位置から始めるのですか。

  • ※ローマ字について色々と※

    閲覧ありがとうございます。 ローマ字についてふと気になったので質問したいのですが、まずローマ字というのはアルファベットじゃない他国の言葉をアルファベットで表現する為に作られた言葉なのでしょうか? また、それはどこの国が作り、その国ではどの方式のローマ字を使っているのでしょうか? また、ローマ字の方式は一体何種類あるのか、一番国際的に基本として使われているのはどの方式かが知りたいです! 最後にもう一つ知りたいのですが、ヘボン式ではryuを『りゅ、りゅう』と読みますが、実際は『りゅう』の読みだと長音が無い様に聞こえます。そこで長音をあえて表現しなかったのは長音を表現しない発音が一番実際の発音に近かったからでしょうか? そもそもローマ字というのは何を基準に文字を決めたのか知りたいです! 長くなってしまい申し訳無いですが良かったら教えてください。

  • コの字綴じ ポイント

    コの字綴じの練習をしていますが、縫い目が波のようになってしまいうまくいきません。 ポイント教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 私はできないコ?

    今月からニューオープンの中華料理店でホールスタッフのアルバイトを始めました。接客業の経験はあるので、接客に関してはだいたいわかりますが、今まではファーストフード形式のお店だったので、今回のようなレストランは初めてです。 だからかわからないけど、これまでとちょっと勝手が違ってて、私だけマネージャーからすごく注意されるのです。何度かミスもしたけど、忙しすぎてちゃんと説明も受けないうちからいろいろやれと言われて「?」な状態だったし、まだ最初だからある程度はしょうがないと思うんです。動きに関しては他のコと変わらないつもりです。なのに、私だけ目をつけられているというか…。 この前も教えてもらったことを最後までやったのに、何とまだその続きにやるべきことがあったらしく、すごくキレられました。「そこまで教えてもらってないし、そんなことがあるとは知らなかった」と言うと、「これはこうやってこうやってこうやるの。わかった? もういいよ、俺がやっとくから帰って」と投げ捨てるように言われ、すごくムカつきました。イライラしてたんだろうけど、そんな言い方…(--* それにひいきも激しくて、自分の思うとおりにちゃんと動いてくれる子はお気に入りで仲良く話したりしてて、そうでない子(私とか)は必要以外は全くの無視です。何だかいろんな場面で「この人幼稚だなぁ。今までホンマに接客やってきたんかなぁ」と思ってしまいます。 長く働くうちに慣れてくるだろうけど、今はあのマネージャーと顔を合わすと思うと、行くのが憂鬱になってしまいます。こんなとこで辞めるのはバカらしいので、辞める気はありませんが、この憂鬱さを晴らすにはどうすればいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ミシンの自動糸通しについて

    説明書を何度も読み返して、糸の取り付け方とか針の取り付け方を確認しても間違いないのに、針に自動で糸が通らないのと、縫い終りに自動で糸が切れないです。どちらもその動作をする時の音が変な気がします。 手動で糸を通して、最後に糸を切れば良いのですが、音が変なのが気になって心配です。 どうしたら良いでしょうか? 休みの日に電話が繋がらないのでとても困っています。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 網 投網 魚 機械 ミシン レース

    魚網の製網について詳しい方がおられましたらご教授お願いいたします。基本的な蛙又製網機の縫う原理(上下の針と上下の糸でどのように網の目縫うのか)を個人的な投網サークルにて調べております。ミシンなどの糸の動きは存じておりますが、あちこちの図書館に行けども網屋に聞けどもネット上で調べても製網機の詳しいことは一切分かりませんでした。製網機のアミタのホームページで機械の形だけは分かりましたが詳しい糸の動きは全く分かりませんでした。後輩や修理などの網目を縫うのに役に立てばと考えております。難しい質問だとは思いますがもしご存知の方が居られましたらよろしくお願い致します。

  • レース編みの長編み、アドバイスください!

    最近レース編みをはじめました。 本を見ながら基本のモチーフの練習をしているのですが、長編みがうまくできません。 ↓長編みの1段目 ーーーーーー || || ←A \  \←B || ||  ーーーーーー←鎖編み 2段目は針に糸をからめたら、AのV字になった部分に針をいれたらいいんですよね? 私が編むとAとBの部分がとても短くなってしまって、2段目を編むときになかなかこのVが見つからず、Aに針が入りません。 Bの部分も写真を見ると斜めになっていますが、私が編むとほぼ真横になってしまいます。 私の編み方はどこか間違っているでしょうか? どうしたらうまくできるかアドバイスをお願いします。