• ベストアンサー

彼との間をギクシャクさせてしまう私

付き合って1年になる彼がいます。東京(彼)と関東圏内(私)という、中距離の関係です。 最近何をやるにもすぐギクシャクしてしまい、 自分の言動に自信をもてなくなってきてしまいました。 それというのも、彼も私も20台中盤であるのに職が安定せず、 お互い転職を考えている時期なので、どこかピリピリしています。 私は人の些細な言動にイライラして不機嫌になり、 彼は、仕事や現実の問題を、私や他人のことも含めて全てシャットダウンしたいように見えます。 そのような状態で、下のようなことが、ちょこちょこと起こります。 主に私が原因なんですが…… 普段から「ドジなところがあるから」等と言われる私。 彼にとっては、抜けていて、弱くて、庇護しなければいけない存在のようです。 でも私は自分のそういった部分は嫌いです。 それに、彼の口からは時折「これで○○のクセを治すために管理できるね」 などといった言葉が出てくるので、「管理ってなによ」と感じる時もあります。 「そういうところが好き」と言われてもなんだか面白くないと、常々思っていましたが、 今までは受け流してヘラヘラ笑っているだけでした。 最近、私は家族から指摘される程に神経質になっていた時期があって、 (今もややその傾向があります) 今まで受け流していた彼の言動が受け流せず、 いちいち頭にきてしまい、反撃してしまいます。 (上記の内容だと、「あたし自分のそういうところ嫌いなんだよね」と) すると彼は「嫌いなんだ、そう」と真面目になってしまい、 以降、微妙な空気になってしまいます。 彼が愛情表現をしているのは分かるんですが、 私としては、なかなかそれを受け入れ難いです。 私も自分のことをワガママだとは思っているし、 家族からは難しいと言われているので、難しい人間なんだと思います。 なので、微妙な空気にしてしまったのは私に原因があることが多いと思っているので、 自然と、謝るのも私ばかりです。 最近自分が謝ってばかりで、 何が悪い言動で、何が良い言動なのかが分からなくなってきてしまいました。 彼に思いやった言葉や、愛情を感じる言動をしてあげたいのに、 仕事や生活のことを話題にすると彼がピリピリするので出来ず、 共通の趣味であるゲームの話ばかりになってしまいます。 楽しい話ばかりしているのも、疲れる時があります……。 お互い面と向かってケンカしたこともないですし、 遠慮、気遣いの繰り返しなんだと思います。 遠距離で、スカイプ(テレビ電話のようなもの)をするしか方法がなく、 (転職期なので収入を旅費に回す余裕がないので、会えないんです) このギクシャクしてしまう空気を何とかしたいのですが、 彼は真剣な話を避ける傾向があって、私が彼と何か話したい、 誤解を解いたり、イライラしたことを伝えたい、と話し始めても、 全く聞いているのかいないのか、その話を避けようとします。 本当は、私が神経質でなく人柄がもっともっと良ければいいのですが、 すぐにそうなることも出来ないので、どうしてよいか分かりません。 イライラして当たったことに、きっと怒っていたり悲しんでいたり、 私の愛情の量に猜疑心を抱いていたりすると思うんですが……。 私は、自分の言動の何に気をつければよいのでしょうか……。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komra321
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.3

私のことが書いてある!って思ってしまいました^^; (私は相手の彼とは友人関係ですが。。。所謂片思いです) 私は、オンラインゲームをやりながらスカイプして遊んでますが、よく似たような状況になります。 私の場合は、失敗を可愛いと思われてるというよりは、「もっとしっかりやってくれ」って怒鳴られて、私が押し黙ってしまいます・・・。 いずれにしても、文句ばかり言われるのはムカつきますよね! でも、それに対して、「ここがイライラした」とか説明したってどうしようもないみたいです>< 彼が、そう言いたくなってしまう根本原因を取り除かないと。。。 さて、私自身も、今後の打開策を考えている最中ではあるのですが、 私は、今後言い訳も、謝るのもやめようと思ってます。 言葉じゃなくて態度で、私は変わっていけるんだって事を示せるように努力するのです。 彼が自分の努力を認めない人なら、そして彼自身が変わってくれないような人なら、そこまでのご縁なんだと思います。 お互い、頑張って自分を磨きましょうね☆

rokomokoxx
質問者

お礼

なんと! 私もオンラインゲームにスカイプの2点セットです。 確かに、イラついた原因を説明したって仕方ないみたいですねぇ。 根本原因……。 ……私はすっかり忘れていたみたいです。 態度で努力してることを見せるって、以前私も思い実行していたのに、 いつの間にか安心しきって、ぐうたらになって、 相手の欠点ばかりに目がいくようになっていました。 ああ、本当に目から鱗が落ちました。私ももう一度頑張ってみます。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

言動に気をつける前に、まずはイライラの原因である転職を決めてしまうほうが先でしょう。 心に余裕が出来れば、彼への態度にも余裕がもてるでしょうから。 あと問題は彼の方ですが、「ちょっと転職決まるまで、職活に集中するね。」と連絡を控えめにすれば、自分の転職もしっかり考えるんじゃないかな? そうなればお互いに安定するでしょ。タブーばかりの会話じゃ、気ばかり使って、おもしろくないですもんね~。

rokomokoxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 転職を決める…図星です! 確かに、2人共職が安定すれば、 心のつかえが取れて余裕が出てくるのが目に見えるようです…。 一応、私は希望の会社に書類を送って現在選考結果待ちですが、 それが選考までに40日前後かかるそうなので、正直やきもきしています。 待つことに飽きてきたので、他の会社に送るか、アルバイトを探すか、 とにかく動いていないと、息苦しくてダメですね。 連絡を控えめにすることも選択の一つ、ですね。 いつまでもベタベタしてても、発展しないですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomcat555
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.1

一緒に、スポ-ツなどして発散する。 はけ口を探すのが良いと思いますよ。

rokomokoxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は…その案は以前出したんです。 私も彼も体型が標準より上回っているし、夜型で不健康なので、 一緒にやれたら面白いなと思ったんです。 でも「それはやだな」とハッキリ言われてしまいました…。 一緒にスポーツやりたかった……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過去の言動を想い出してイライラすること。

    こんにちは。 大学生です。 みなさんは、恋人と付き合っていて、恋人の過去の言動や態度を想い出して イライラしたり、信じていいのか分からなくなったりってことはありますか? 1年くらい付き合っている人がいますが、前の言動や行動にいまさら不信感や不満を感じるようになりました。 例えば、私達と、男友達と一緒の時は態度が違った、男友達と一緒の時平気で元カノの名前を口にした(一度だけですが。また、わたしが名前を知らないと思って言ったようです。) どれも付き合ってからある程度の信頼関係(?)ができるまでの、お互いを探り合っている時期でのすれ違いや誤解です。 今はそういったすれ違いや誤解もなく、彼からの優しさや愛情を感じます。 でもなぜか毎日イライラして、会いたくもないんです。 どうせそのうち捨てるんだろうとかもう信じられないとか、そこまで考えてしまいます。 今は彼がかなり忙しく、わたしがわりと暇な時期なので週に一回会えるかどうかで、それもあって余計にいらだっているのかも知れません。 もともと連絡はお互いあまりしないほうです。 また、家庭内でのストレスも加わっています。でもそれは彼には話せません。彼に話してもどうせ嫌いになるだけだろうと疑ってしまっています。 みなさんもこういう時期があった時、どう乗り越えましたか? よろしくお願いします。

  • 人に優しくできない

    人に優しくできない 最近、友人の言動に無駄にいらっとしてしまいます。 ちょっと前までは嫌だと思うことを言われても軽くあしらったり冗談で返して笑い飛ばせたのですが、最近は苦笑いか無視で、こいつは自分をバカにしてるんじゃないか、なめてるんじゃないかっていらいらしてしまいます。 でも言葉にして怒ることはなくて、逆に沈黙するからみんなの空気が悪くなったり・・・ そこで「どうしたー?」とか言われると「べつにー」とは言いながらも「お前にキレてんだよ無神経」とか思っちゃって、言いはしないけど相手も自分の様子が違うことには気づいていると思います。 とにかくなぜか友人の言動にいらっとしてしまいます。 しかもいらっとしてる時の自分は上から目線で自己中で友人をものすごい蔑んでて、自分でも嫌になるくらいです。 どうすれば人に優しくできますか?? 優しくできなくても、いちいち怒ったりしないようになりたいです・・・

  • この感情は・・・?

    こんにちは。 大学生です。 みなさんは、恋人と付き合っていて、恋人の過去の言動や態度を想い出して イライラしたり、不安になったり、信じていいのか分からなくなったりってことはありますか? 1年くらい付き合っている人がいますが、前の言動や行動にいまさら不信感や不満を感じるようになりました。 その時不満を伝えなかったのも悪いのかもしれません。 例えば、私達と、男友達と一緒の時は態度が違った、男友達と一緒の時平気で元カノの名前を口にした(一度だけですが。また、わたしが名前を知らないと思って言ったようです。) どれも付き合ってからある程度の信頼関係(?)ができるまでの、お互いを探り合っている時期でのすれ違いや誤解です。 今はそういったすれ違いや誤解もなく、彼からの優しさや愛情を感じます。 でもなぜか毎日イライラして、会いたくもないんです。 どうせそのうち捨てるんだろうとかもう信じられないとか、そこまで考えてしまいます。 今は彼がかなり忙しく、わたしがわりと暇な時期なので週に一回会えるかどうかで、それもあって余計にいらだっているのかも知れません。 もともと連絡はお互いあまりしないほうです。 また、家庭内でのストレスも加わっています。でもそれは彼には話せません。彼に話してもどうせ嫌いになるだけだろうと疑ってしまっています。 みなさんもこういう時期があった時、どう乗り越えましたか? よろしくお願いします。

  • 恋人に対してイライラが募ってしまいました。

    恋人が、以前に交際を申し込まれて断った女性に、メールで、「今度近所に引っ越す」みたいな事を言われたと私に伝えてきました。 私は、なぜそんな人と連絡を取っているの?と疑問に思いました。 まぁ、連絡を取っているだけなら別に良かったけど、わざわざそんな「連絡を取っている」事や、「近所に引っ越してくる」事を伝えてくる必要ってあるんでしょうか? 私たちは今遠距離恋愛です。無駄に不安を煽って来るような言動がなぜ出来るのか?無神経だから?多分彼は何も考えないで言ってるのだとは思いますが。何の配慮も無いんでしょうか?とても気分が悪いし許せないです。 彼は以前、私が男友達から連絡が来ている時に、電話に出て、蹴散らしました。 私にはそんな事をするくせに、自分はいいんだ? 私が極まれに男友達の話や、男性の歌手の話をするのも物凄く不機嫌になるくせにです。 それ以外にも、さりげなく女性にもてたという話を同じ話なのに何回も何回もしてきてもううんざりです。 同じ話を何度もするという事は、これに限らず日常茶飯事ですが。 彼は普段から物凄く子供っぽくて、矛盾した言動や行動、いい訳、自慢話、日常茶飯事です。 嫌いではないけど、正直、好きかというと、もうあまり好きではないかもしれません。 ただ私はすぐ別れてまた別な人と付き合って、っていうのが嫌なので、なんとか妥協点をみつけたりお互い治せる所は治して付き合って行きたいのです。 でももう彼の事を考えると、昔は笑って許せた事でも、最近はイライラが募って許せなくなってます。 彼は基本的に人の話を全く聞かないので、嫌な事や治して欲しい事を言っても、馬鹿にされるか、話をすり変えられ、もしくは言い訳して、どうせ聞き入れないだろうと思って、最近は何も言ってないのも悪いと思います。でも伝え方が分からない…。 私が機嫌が悪くて、彼と連絡を取れば喧嘩になってしまうと思って、喧嘩はしたくないので、連絡を控える時があるんですが、そうすると、「体調大丈夫?」と言って、絶対に自分のせいだと思ってないのも気に食わないです。 それがあなたのせいですと伝えると、相手も腑に落ちない感じで、「もう嫌いになったんだ」とか言ってふてくされるというか、開き直るというか、そして相手も相手で逆切れして連絡して来なくなるのが物凄く腹が立ちます。 ちゃんと話し合って理解したいし、理解してもらいたいけど、もう無理なような気もします。もう別れるか、一度距離を置いた方がいいのでしょうか。

  • 期待しすぎた、ダメかもしれない

    今日誕生日をむかえ、恋人未満のような友人と過ごしてます。 本音で話せたり、彼には救われましたが やはり距離が縮まったせいでダメかもしれません。 批判はご遠慮ください。 付き合うことは望んでません。 たぶん私が期待しすぎていたし、彼が鬱気味で疲れているのも承知ですが出掛けてる途中で(現在進行形)車のなかで2時間ほど寝られて正直イライラしてます。 今日も映画を観に行く途中に、不倫の話しになってお互いが納得してればいいとかそんな話をしはじめて、彼が色々合ってそういう発言をしたのはわかりますが、私が最近家庭環境で悩むことがあったり先輩に似たようなことを言われ不倫に関しては諦めてはいるけど受け入れるつもりはないので苦しくなり地雷かもと伝え空気が悪くなりました。 なんなんだろうと苦しいです。 謝ってくれてもずっと寝られて正直イライラします。 今日は外で泊まりですがそこに向かうのも遅くなりそうで悔しいです。 私自身観たいところもあったので悲しくなりました。理解してるつもりですがイライラが止まりません。 映画行く前の出来事でもうだめかなと考えてしまってます。。 ふてくされてしまった自分もバカだなと思います。こうなる予感は前からすこししていました。 自律神経が乱れた日もあり1日休んで結論を出したもののやはり終わるのが辛いです。 アドバイスお願いいたします。 いつも申し訳ありません。

  • 幸せにする自信ない..

    こんにちは。昨日、彼から「幸せにする自信がない。他にもっと愛情表現してくれて、大切にしてくれる人をみつけて。」と言われました。 私と彼はお互い大学生で遠距離恋愛中です。付き合って1年以上です。 最近、彼の愛情表現が少なく私も不安定な時期でした。お互い余裕がなくて、ギクシャクした関係になっていました。 そんな中、昨日彼から別れたほうがいいというニュアンスのメールが来まし。 私も自分が足りなかったことを考え反省してる最中にメールがきて、正直ショックでした。しかも無理に明るいメールで私が嫌いになるようにわざと嫌なことを書いてありました。 だけど、彼が自信がないのは私が責めたせいです。私は本当はメールや連絡とるだけで、想ってもらえるだけで幸せだと正直に伝えました。彼に甘えすぎていた私のせいです。 彼も最後には別れないことで納得してくれました。 これから先、どのようにお付き合いしたらよいでしょうか? あと、彼の「自信ない」と言う言葉、どうとらえたらよいですか? 乱文ですみません.. ご意見お願いします。

  • 仲良く付き合っていくには

    長文、乱文失礼します。 私は27歳女で彼は29歳で付き合って半年です。 彼は今まで付き合った人達と違って、愛情表現がめったにありません。 遠回しな愛情表現はあり、なんとか幸せを感じて付き合って来ました。 私と彼では愛情表現の方法が違うから仕方ないと思うようにしてました。 しょちゅう不安になり、すごく我慢はしていますが、耐えられずたまに「私の事嫌いなの?」と聞くと「そんなことないよ」と言い、「好き?」と聞くと「うん」とだけ答えて、すぐに違う話に切り替えられます。 彼は付き合い始めに「俺は好きとか言わないから」と言っていました。 しかし私は「これからも好きか聞いてしまうと思う」と言ったら「いいよ?聞き流すから」と言われました。 このセリフを聞いて「えっ…?」と思いましたが、その場では何も言えませんでした。 このセリフ以外の彼の言動や、行動も「えっ…?」と思う事が多々あります。 しかし私はその場では何も言えず我慢してしまい、一人になると思い出して、イライラしたり傷付いてしまいます。 そして後で不満を言うのですが、その時も下から言うようにしてしまい「不満を言ってごめん」と、最終的には私が謝っています。 私が不満を言っても遠回しのせいか、彼は返事しかしません。 話し合いになりません。 そして私の話が終わると彼が違う話に切り替えます。 私は今まで付き合った男性達の前では、バシバシ言いたい事は言っていましたが彼の前では言えません。 私が不満をハッキリと言えないから、「えっ…?」と思うような彼の言動、行動も治らないのだと思います。 不満はだいたい電話で話すのですが、暗いテンションでかけると、彼は感付くのかめんどくさいと思うからなのか知りませんが、自分の話をして「トイレ行くから」などと言って切ります。 親友からは「別れた方が良い」、「○○(私)がハッキリ言えても彼は変わらない」などと言われます。 私も彼とは合わないと思うのですが、やはり好きなのでうまく付き合っていきたいです。 不満などハッキリ言いたいのですが、嫌われたくないと思ってしまい、ハッキリ言えません。 私はどうしたら変われるのでしょうか? 意味不明な質問で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • これって倦怠期?アドバイスくまさい

    付き合って1年以上たつ恋人が居ます 最近彼の些細な言動にすごくイライラしてしまいます 小さな口喧嘩が本当に最近増えてます まあ彼もイライラしがちなのか解りませんが… これが倦怠期とゆうものなのでしょうか? 嫌いになったわけではないし、別れようとも思いません でもとてもイライラします どうすればイライラしなくなるでしょうか???

  • (長文です)長い間付き合った彼と別れました

    28歳(女)です。 先日、7年間付き合った彼に別れを言われました。 心に大きな穴がポッカリと開いてしまって、どうしようもなく辛くて、心が壊れてしまいそうです。 この先、こんな自分を好きになってくれる人ができたり、結婚できる気が全くしません。 昨年の11月初旬に、口喧嘩をしました。 付き合い始めた記念日だったのですが、彼がいいかげんな態度(当日に時間の約束を決める、自分の着ている服が気に入らないからすぐに帰るetc)だったことから、私が責めてしまいました。 その時に私のことが大事かどうか考えたいから、2ヶ月待ってほしいと言われました。 年明けに連絡すると言っていましたが、全く連絡がないので、一昨日私のほうから会って話がしたい旨連絡しました。 すると、彼は「電話じゃダメ?」と言われたので、よくよく聴いてみると、こう言われました。 ・そのうち連絡しようとは思っていた ・泣かれるのが嫌なので、会って話はしたくない ・私のことを大事にすることができない=好きではない ・好きというほどではないが、気になっている人がいる 彼が、期間を置いて考えたいと言ったのは初めてだったので、その頃からもう無理だとは分かっていました。 クリスマスもお正月も会わないで平気なんだから、私のこと好きじゃなくないんだ、とも。 だけど、今まで喧嘩して別れ話が出ることも何度かありましたが、その度に乗り越えてきたし、7年間の絆を信じたいと思っていました。 実際、距離を置くことになった日まで、すごく仲良く過ごしていました。 「こんな何年間も付き合っていて、好きの気持ちが減らないのってすごいよね」とも話していました。 彼は、自分の会いたいときに会えないとイライラするらしく、それが積もってしまったことが原因だと言っていました。 私は、我侭なので、疲れている日は「会いたくない」と言ったり、「今日は家から出たくない」とか言ったりして、彼の希望通りにならないこともありました。 1年ほど前までは、お互い資格の勉強をしており、バイトはしていたものの、時間があったため、それまでは彼も何も思わなかったそうです。 今はお互い働いており、忙しくなり、そのため気持ちが冷めていってしまった、とのことでした。 頭では、心が離れてしまったものは仕方がないのだと分かっています。 彼に甘えてしまって、相手を大事にすることができずにいた自分が悪いのだし、自業自得です。 しかし、分かれる際の彼の言動に傷ついたし(彼が別れを言う時は誠実に対応してくれると思っていました)、悲しくて泣いてばかりいます。 彼が別れると決めた以上は、決して覆ることはないと分かっていますので、今は彼の幸せを心から願っています。 そう思う一方で、後悔ばかりが頭をよぎります。 なんであんな傷つくことを言ったのだろうとか、あの時こうしてあげれば良かったとか。 やり直したいわけではなく、彼を大事にできず傷つけてしまった自分を責める気持ちでいっぱいです。 色んな気持ちでグチャグチャで、もうどうしていいか分かりません。 この先、欠けたまま、ずっと一人で過ごすことになる気がして、不安でたまりません。 前向きに考えられることもあるのですが、気を抜くとすぐ泣いてしまいます。心の穴が埋められずにいます。 長い間交際してきた大切な相手が離れてしまった時、どうやって立ち直ればいいのでしょうか。 私のような経験がある方に、ぜひお話をお伺いしたいです。 その他、何でもいいです。皆さんのお話・ご意見を伺いたいです。

  • 遠距離で付き合っている彼女が「転職しようと思っている」と言ったら、男性

    遠距離で付き合っている彼女が「転職しようと思っている」と言ったら、男性はどう思いますか? 遠距離で付き合っている男性がいます。お互い、一般的に言う適齢期だと思います。 私は前から機会があれば転職したいと考えていて、最近、知り合いから転職の話をいただきました。 そのことを彼に言ったところ、「条件が良くなるなら、チャレンジしてみたらいいんじゃない?」みたいなことを言われました。 私としては2人の将来を少しでも考えるのであれば、今はそう簡単に転職しない方がいいのかもと思っていたのですが、この男性は自分たちの将来のことは一切考えていないと思った方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンとプリンターを接続しようとした際にエラー表示が出て印刷ができない問題が発生しています。Windows11を使用しており、接続はBluetoothで行っています。
  • 現在、パソコンとプリンターを接続しようとしていますが、エラー表示が出て印刷ができません。使用しているOSはWindows11で、接続はBluetoothを使用しています。
  • プリンターをパソコンに接続しようとしても、パソコンの画面にエラーが表示されて印刷ができません。接続にはBluetoothを使用しており、OSはWindows11です。
回答を見る