• ベストアンサー

夫の気持ち(男心)がわかりません。

夫(34才)の気持ちがわかりません。   妻の私(33才)と子供二人の4人家族、結婚7年目です。1年半前に転勤で東京に越してきました。もともと気分屋であまり人に自分の気持ちを明かさない人ですが、東京に来てから激務と職場の人間関係のせいか、人が変わったかのようになりました。給与明細を見せなくなったり、子供や私に無関心でまるで一人で暮らしてるかのように勝手気ままに行動するようになりました。それも仕事のストレスだと思い、なるだけ我慢して明るく接していました。 しかし、昨年末に風俗嬢からの名刺や風俗店の会員カードが出てきて、問い詰めたのですが、知らん、行ってないの一点張りで、最後には私が殴られました。下の子は1歳にもなっていなくて、近所に頼れる友達もいない私には、やはり夫がいるだけでも頼りになっていたんですが、そのころは育児放棄もされてる状態でしたから、もう堪らず「離婚する!」と言いました。夫は「俺はしたくない。でもそれで幸せになれるなら離婚したらいい」と言うだけで自分が私や家族をどう思っているかは全く話してくれず、のらりくらりと向き合うことを避けて話にならない状態です。そのうち、上の子から「パパとママ、仲良くして」と泣きながら訴えられたので、離婚は今のところ保留中です。そんなことがあってか、今は夫は子供には優しくなり、私にも何もなかったかのように接してきます。と言っても、私とは子どもとテレビの話くらいで、となりに来られるのも嫌そうですが。もちろんセックスもしてないです。風俗が発覚してからも、携帯、財布、カバンは無防備にほったらかし、見放題です。とりあえず、浮気はしてなさそうで、風俗も少額のピンサロはわかりませんが、高額な風俗には行ってなさそう?です。ただ今は、仕事が辛くて風俗に行く気力もないのかもしれませんが・・・ 一緒に暮らしていくなら、やっぱり仲良くしていきたいのが私の本音です。風俗のことは一言謝ってほしかったのに、それを男の人に求めるのは無理なんでしょうか?やっぱり私は嫌われてるんでしょうか?離婚しようとしないのも、ただめんどくさいだけなんでしょうか? 男性の方、男心がわかる!という方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101456
noname#101456
回答No.4

「子は鎹」と言いますが、お子さんの一言はご主人に大きな影響を与えた様ですネ。 どちらから東京に転勤されて来たか判りませんが、ご主人には一種のカルチャーショックでしょうネ。 会社での男の付き合いでも 所謂「世話好き」という人間が居て、 「俺の知ってる店、連れてってやるよ。会計も明朗だし、女の子もまぁまぁのが揃っているし」と言う様な場合です。 ご質問者さんも、誰も知った人が居ない所での生活が始まって色々不安なところへ来て、ご主人のそういう状況ではさぞご心配だろうと心中お察し致しますが、ご安心下さい。 ご主人のそういった行動は『一過性』のものだろうと想像されますし、とにかく先ずは新赴任地での仕事、人間関係に慣れることが第一。 私(既婚・男性です)も転勤族でしたが、家族の存在にどれほど救われた事か。 大丈夫です。 家族の絆をシッカリもって、貴女ご自身も愛して結婚したご主人を信頼して陰ながら見守ってやって下さい。

akctom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 励ましてもらって本当にうれしいです。 でも、一度離れてしまった気持が戻ってくるかはやはり不安だし、 主人が今の環境に慣れたとしても、それまで何を頼りにモチベーションを上げていけばいいのか・・・ 主人が器用な人ではないので、支えてあげたいと思ってできる限り協力してきたつもりだったので、自分では力不足だったのかなと疲れ切ってしまってやる気も出なくて、 最近では子供の幼稚園の参観日を忘れてしまったり、忘れ物ばかりして子供に迷惑かけてばかりです。 たしかに一過性で終わるとも思います。私が何も言わず見過ごしていけば。 ただ、風俗が発覚した後、主人が仲のいい男性の同期とのメールのやり取りで、 「嫁がしつこく言ってくるなら、お前がガツンと離婚すると脅せばいい。路頭に迷うだけだから大人しくなる」とアドバイスを受けていてるのを見てしまい、 「あぁ、普段から私はバカにされてるんだなぁ」とむなしくなりました。だから離婚してやるとむきになっていたのかもしれません。 ご回答者様はきっと、転勤があるごとに家族へのフォローも忘れなかったのではありませんか?だからご家族の方も支えになってくれたんだと思います。 山もあり谷もありで色々あったとは思うし、私がここで簡単に言い切ることは失礼だと思いますが、ご家族の方はやっぱり幸せだと思います。うらやましいです。 風俗通いがわかった時は、ひとこと謝ってくれたらそれでよかったんです。でも問題はもっと別なところにあるのかもしれませんね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

私は♀ですが、工学系のためか男性的な脳みそをしているので旦那様の気持ちも分かります。 東京への転勤と言うことは、ご栄転ですよね?。 旦那様、それまでの職場では、かなり自信を持って仕事していたし、 かなり自分の裁量で切り盛りしていたのでは無いでしょうか。 ところが、慣れない環境に人間関係、仕事の進め方も今までとは違ったりして ご自身の目論見どおりにはいっていないのでは無いですか。 ご質問者様が想定する以上に疲労困憊して帰宅すると、 お昼間にTVとしか会話できなくて、 しゃべりたい一心のご質問者様が待ち受けていて、ぺらぺらぺらぺら。 停止寸前の旦那様にとっては、外国語か記号を聞かされているような状態。 仕方なくうんうん返事していると、 「ちっとも聞いてない」「ちゃんと考えてない」と叱られる。 >昨年末に風俗嬢からの名刺や風俗店の会員カードが出てきて、問い詰めた。 やー、たまらんかったでしょうなぁ、旦那様。 どんな説明をしても、ご質問者様を納得させられるハズも無いのに、 問い詰められたら『地獄の拷問』、まさに『針のむしろ』ですわ。 >知らん、行ってないの一点張りで、最後には私が殴られました。 勝手な想像で失礼しますけど、ご質問者様、かなり口のたつ方でしょ。 一方旦那様は、口べたですよね。 となると、拷問から逃げ出すには殴るしか無かったんでしょうね。 ご質問者様にとっては10分しゃべる労力は『1』かも知れませんが、 旦那様にとっては『10』の労力が必要だったりするのです。 ご質問者様がお怒りモードだと『100』の労力が必要かも知れません。 私だったら、家族が寝静まってからこっそり帰って家族が起き出す前に出勤するか、 会社に寝泊まりするか、しちゃうかも。 口数の少ない男性は、そっとしておくに限ります。 旦那様がお帰りになったら、にっこり笑って 「お帰りなさい、今日もお仕事、ありがとうございます」 と着替えを手伝って、冷えたビールを出して そっと一人にしておいて下さい。 ご質問者様は、陽気も良くなってきましたので 日中はお散歩などしてママ友を作り、外で発散しましょう。 No.3様もおっしゃっていますが、離婚なんて、冗談でも 脅しでも、絶対に口に出してはいけません。 一度口に出した言葉は元には戻りません。 冗談や脅しで口にした言葉が現実になってしまうことも有ります。 離婚されたら、あなた、生活に困るでしょう?。 慰謝料も、養育費も、想像以上に貰えるもんじゃ有りません。 母子家庭の苦しさは、多分、あなたには分からないと思います。

akctom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。遅くなってすいませんでした。 たしかにこのご時世もありますし、離婚は大変ですよね。 私には帰って支えてもらえる実家があるのでいいほうだとは思いますが。 でも、離婚は絶対ダメなんて、言い切れないんじゃないかな・・・ 冷めきっていてどうしようもなかったら、子供にも影響ありますから。 主人に無視されていたら、なかなか子供にやさしくできないし。「自分が頑張らなきゃ」と思っていても、不意にイライラして些細なことで叱ってしまったりするんです。 帰ってきたところをベラベラと自分の話したりはしないですね・・・これは大丈夫そうです。主人が帰ってきた時の様子で、話していいか、そっとしておいたほうがいいかはわかりますから。  でも、風俗が発覚した時は主人もかなり動揺していて、何と言っていいのかわからなかったんでしょうね。 うちの娘が二人なんですが、「子供たちが結婚して、その旦那が風俗通いしてるって泣きついてきたら、あんた何か言ってやれるわけ!?」と私が言ったら、 それまで「知るか!うっさい!」と怒鳴っていたのが、ぐうの音も出なくなりましたからね。 やっぱり、風俗は私の中ではルール違反なので、ここはしっかり言っておかないといけなかったと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jerry3
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.5

回答にはなりませんが、すごく似た境遇にあるので、コメントさせていただきます。 私(35才)専業主婦。主人(38才)、子供2人で、昨年末地方から東京へ転勤のため引越してきました。 主人は10年近く勤めていた部署から、営業の仕事へ。ゼロからのスタートであり、部下を抱えての仕事になり、現在ウツ状態です。 主人は私と違って穏やかで物静か、自分の気持ちをあまり表に出さない性格です。 その主人が今まで以上に暗く、しゃべらなくなってしまいました。何に関しても意欲が沸かず、「こんなんじゃダメだ!」とか「何をやってるんだろう」と自分の精神状態がおかしいことは分かっているようです。 今まで挫折知らず、仕事も順調、自分に自身がある人に限ってこうなりやすいのでしょうね。 唯一の救いは子供の存在です。 子供から話しかけられると返事をしないわけにもいかず、最小限の会話をしています。 食欲や睡眠欲、飲酒に関してはあまり以前と変わりません。 私も慣れない土地で友達もできず話し相手と言えば家族しかいないのに、飲みにいってばかりで欲求不満気味です。 もちろん、性欲も全くなく、もう半年以上していません。 私から誘って、結果できなかった時、主人がまたショックを受けるのではないかと思うと怖くてできません。 たぶん主人は風俗には行っていないと思います(社宅なのでバレそうですし)が、こんな生活がいつまで続くんだろうと不安です。 質問者様はきっと、本当に離婚したいわけではなく、自分の気持ちを分かって欲しくて離婚と言う言葉を出してしまったのではありませんか?ご主人もきっと離婚なんて考えていないと思いますよ! 私もこんなことから離婚へとなってしまうこともあるのかな~と、思うこともありますが、結局子供たちとの生活を考えたら絶対無理です。 私は、1年もすれば職場になれ、きっと徐々に回復してくれると信じています。人間は誰にでも適応能力があるので、ゆっくりでもきっと慣れていくと思います。 それでもダメなら、心療内科にでも連れて行こうと思っています。 我が家のことばかり書いてすみません。お互いがんばってご主人を支えてあげましょう!

akctom
質問者

お礼

回答ありがとうございました!遅くなって本当にすいません。 ご回答者様も今は本当につらい時期だと思います。私も風俗のことがなければ、信じて耐えようと思っていたんですが・・・ でも、目の前にストレスで辛そうな主人がいるのに、わかったふりして励ましたりもできないし、なす術もなくて、家族としても辛いところですよね・・・ 私は、いろいろあってもなぜかやっぱり、主人が好きです。でもどんどん心が離れていくようで、傍で無視されながら生きていくのは本当につらくて、 もう離れたい、離婚したいって思ったんです。でもこのままで離れてしまったらきっと後悔しますよね。 風俗のことがわかってから、欠かさず毎日主人の携帯チェックなどをしてしまうのですが、携帯のサイト閲覧履歴で「疲れた 人生」と検索していたのが出てきて、 さすがにショックでした…主人は気が強いというか、負けん気は強いほうで、弱音を吐いたことは1,2度くらいしかなかったので、辛さは私の想像を超えていたのか・・・と驚きでした。 最近オセロの松島さんがテレビで「この人と幸せになりたい、では幸せになれない。苦労してもこの人となら頑張れるっていう人となら幸せになれる」みたいなことを言ってて、あー本当だぁと思いました。 ご回答者様も辛い時期だと思いますが、今は「うちの主人はきっと大丈夫!」と思って信じて支えてあげてください。そしてご主人に余裕が出てきたときにたっぷりお返ししてもらってくださいね。 私も、風俗のことは忘れられない出来事ですが、それでも支えてあげたい人だと思ったので、頑張ります。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87132
noname#87132
回答No.3

イナカモノが都会にでてきて目移りしているだけ。 家庭のことは目にはいらないだけです。 ちょっと静観してみることです。 ちなみに子供の前でケンカをし仲裁に入らせるのは姑息ですぞ。 離婚するなんて安易にいうもんじゃない。 貴殿は食ってく能力がありますかな? 養育費なんてほとんど払いません。 あっても雀の涙。 離婚してもいいよ、という気持ちにさせてはいかん。 だから安易に離婚を口ださない。 夫は今の状態から離婚してやることが家族への愛なんて勘違いを起こしそうですからな。

akctom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、おのぼりさんのように東京に来てから休みごとに渋谷だの新宿だの、買い物に連れまわされました。見るとこ見て満足して、 今度は風俗に気が向いたんでしょうね・・・確かに何を言っても無駄だと思います。 でも家庭のことは忘れてほしくなかったです。 ちなみに子供の前でケンカはしてませんよ。 主人は昔からすぐ怒鳴るほうで、外でも赤の他人とケンカしてしまい、 上の子がビビってしまったことがあったので、子供の前では口論しないように心がけてますから。 ただ、冷たい雰囲気はどうしようもありませんね・・・ それを感じて子供も「仲よくして」って泣いたり、「パパはママのことが好きじゃない」って言ったりしてるんだと思います。 私が何を言っても、逆に何もなかったかのように明るく接しても、主人には何も響きませんから、私もやりようがないんです。 子供にも優しく出来なくなっていくのが怖いし、主人にも「家政婦」くらいにしか思ってもらえないなら、一緒に暮らしていくのはつらいですよ… 確かに私には経済力なんてありません。でも毎日こんなこと考え続けて、やる気も出なくて気が狂いそうなのに、 このままでいいのかなって思ったんです。離婚する苦労とどっちがいいのかなって。でも子供にかわいそうな思いや苦労はかけられないので、 離婚は考えないで頑張ってみます。 私の気がおかしくなってしまったら、子どもとられて逆に離婚されてしまうと思うので、踏ん張りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

50代、既婚の男です。  会社での付き合いの延長で・・・風俗に行ったり、一時的に嵌ったりすることはあると思いますが、本気で浮気しているとは思えません。  とりあえず本人も悪いことは理解していると思うでの、御質問者様の「嫌だ」という本心を伝え、御主人を見守っては如何ですか?

akctom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、付き合いというか、流されて…というのはあると思います。 主人が配属された先は、入社当時から仲のいい男性の同期がいるところで、今もずっと二人でつるんでいるようです。 その同期の奥様に聞いたところ、そちらも東京に来てから同じような状況のようで、家庭崩壊しているそうです。 自分の仕事のストレスを一番わかってくれる友達がいたら、もちろんそっちになびいてしまいますよね・・・ でも、どんなにストレスがあっても周りに流されない人だっています。主人にも自分を見失ってほしくなかったです。 風俗の名刺が見つかった時の慌てっぷりは見ててこちらが情けなくなるくらいだったので、 とりあえずバレたらやばい、恥ずかしいとは思ってるみたいです。 発覚後に「行ってほしくない、悲しい」と泣きながら訴えはしましたが、私に悪いと思ってるかどうか… 思ってなかったら、ほんとに悲しいです。 これ以上は何を言っても無駄だと思うので、ただただ耐えるしかないのでしょうね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yayoi4736
  • ベストアンサー率32% (282/880)
回答No.1

結婚8年目子なしの37歳オトコです。 夫婦なんですから、とりあえず「してみる」っていうのが大事だと思います。 こういうこと言うと、私はそんなに下世話な人間じゃない!と怒られそうですが、とっても大事なことです。することで絶対に通じることがあるし、ご主人さんにとって何よりの癒しで励ましだと思います。 夫婦だと話してもわからないことがたくさんありますが、そういうのも理解できるようになるかもしれません。 お子さんがおられるので、なかなかチャンスは見つけづらいかもですが、ぜひ一考されてください。 ちなみにご主人さんは、ピンサロに行ったことはそれほど深く考えてないと思いますので、同じくらい浅く、適当に泳がせておいたほうがいいと思います。そこをきつく責めると、本当に崩壊するかもしれないです。

akctom
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 実は、風俗発覚後に辛いけど頑張って明るく振舞って、子供より主人を優先して、いろんなご飯を作ったり、 主人の希望をいろいろ聞き入れて、家で主人が過ごしやすくなるよう頑張ってみました。 その上で「こんなことがあっても、やっぱり私はまだ好きかも…」 と思って、私から誘ってみたことがあります。 でも・・・結果は散々でした。「怖い!」と言って子供のベッドに逃げ込まれてしまいました。 ほんとに、心底嫌われてるのかもしれません・・・ それならそれで、別れてくれるなり、「もう無理だけど、子供のために・・・」って言ってくれたほうがいいですね・・・ 確かに、風俗には軽い気持ちで行ってるのかもしれません。 風俗に行ってた時も、下の子が泣き叫んでても抱っこしてくれないのが原因でケンカしてた時や、私の姉が泊まりに来ていた時だったりと、 何か私に不満で、陰で仕返ししてストレス発散してるような感じです。そればかりではありませんが。 どっちにしろ、お金で女の子を買ってほしくはなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の風俗

    夫が風俗に行ったかもしれないということがわかりました。 夫の鞄からピンサロの女の子の名刺が出てきました。 手書きのメッセージ付きで。(普通書いてあるもの?) 日付も書いてあり、その日は会社の上司と飲みに行き、真夜中の帰宅でした。 夫に確認してみたところ、行っていないの一点張り。 どうしてこんなものが鞄に入っているかも分からないと言います。 でも、私からしてみれば、行ってもいない人の鞄にそんなものが入っていることのほうが不思議で仕方ありません。 夫は風俗になんか絶対に行かないと私に以前言っていました。 夫を信じていたからこそ本当にショックで、冷静な気持ちになかなかなれません。 まだ生まれて間もない子供もいるのでこんな気持ちのままではいけないと思うのですが、気持が整理できません。 夫がピンサロに行った時はまだ妊娠中。出産予定日を一か月後に控えていました。 二人で我が子の誕生を心待ちにしていた時。あの幸せな時間が一気に崩れてしまったかのように思います。 男性なのだから仕方のないことと割り切った方がいいのでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。

  • 夫の私への冷め切った気持ちを取り戻すことは可能ですか?不可能ですか?

    夫から離婚を求められています。 一番の理由は私への気持ちがもうないということらしいです。 他の女性の存在も疑いましたが、夫いわく 「気になった女性が出来たことは確かだけれど その子と今後やっていきたいから離婚しようと言っているわけではない。 その子だって自分が妻子ある身ってことを知っている 独身の若い子だから、自分とどうこうなろうなんて気はまったくないと思う。まんいち、その子と何かあったとしたって、もしその子がダメになったからって あなたに戻ることはなく、他の人のところに気持ちはいくだろう」っと言われました。 以前はとてもやさしい夫でした。 好きじゃなくなったから、もう前とは同じ態度はとれない。 誰にだってやさしく出来るわけではないと言われました。 私はどうしても諦められません。 前のような仲の良い関係に戻りたいです。 一度ここまで気持ちが離れてしまったら もう無理なのでしょうか? 同じような経験のある夫婦の方 どちらの立場からでも良いので 二人のその後がどうなったかを参考までに教えてください。 また夫の気持ちを取り戻す効果的な手段があれば教えてください。(ちなみに現在別居を始めて2ヶ月目・私も夫も30歳・子供2人2歳0歳)

  • 夫の気持ち

    誰か気持ちがわかる方か想像つく方がいたら是非教えてください。 今、別居中で2月の初めに夫と会って話した時に、お互い離婚ということで同意し、話しは終わってて離婚届けは私が郵送するとか私の荷物はいつ運ぶとか全て話し終えてたんです。ところが、いざ離婚届けが届いた日にメールで諦めたくないとか考え直してほしいとかしつこくきて、私としては夫から"一緒にやっていく気がないなら別れてください。"と言われてたことだし、私としても今ではやり直す気持ちは一切なく離婚したい気持ちは固まってるので断り続けました。そしたら離婚届けに書いて返送してくれず何度か連絡したのですが、一切無視状態です。 ちなみに、私は不倫などはありません。離婚理由は性格の不一致です。別居中生活費ももらえてません。 とにかく一切無視をされてるので、まずは調停を申し立てようと思い、夫にメールしましたが反応はありません。私にはもう夫に気持ちがないからかわかりませんが、無視して何になるのか理解できず、このまま離婚できないのかと思うと憎しみさえでてきます。今までは何かにつけて批判的なことを言ってきて反応してた人がピッタリ黙りを決め込む心理はどういうものですか?わかる方がいたら是非教えてください。

  • 夫の気持ちを取り戻すことは出来るのでしょうか。

    初めて質問します。 夫の気持ちを取り戻すことは出来るのでしょうか?現在半年近く別居しています。 こうなったきっかけは私が離婚したいと1ヶ月近く言い続けたことで夫の気持ちが冷めてしまいました。 私は今までの不満を『離婚』という言葉でぶつけてしまいました。不満は暴力、借金、浮気等ではなく日々の積み重ねで溜まったものです。 そして夫はしばらく考える時間が欲しいと言って実家に帰りました。別居をして3ヶ月くらい経った時に夫からもう一度やり直そうという話をされました。その日は結婚記念日でとても嬉しくこれからは頑張っていこうと思いましたが結局私が先に不満を感じてしまいました。そして夫はやり直す気持ちも持てなくなってしまいました。今思えば私があの時考え方を変えれば良かったと後悔してします。 やり直そうと夫が言ったとき、私はただただ夫が変わってくれるのを期待していただけで自分を見つめ直すことをしていなかったと気付きました。 夫にも指摘されましたが私は我慢が足りず、夫に対して思いやりに欠けていたと思います。また甘えたり頼ったりするのが苦手です。夫はどちらかというと尽くされたりするのは好きではないようで結婚してからもそのままの私でいて欲しいと言われたことがあります。私はその言葉で調子に乗ってしまったのかもしれません・・・。 そして夫は子供たちの為だけに一緒に暮らすと言っています。私には愛は全くない、なので一切干渉するな、割り切って家庭内別居すると。 私は子供たちの為にも自分のためにも離婚はしたくありません。でも家庭内別居も辛くて耐えられそうにありません。 優しかった夫の態度も今では冷たくなってしまいました。もう修復は無理なんでしょうか。 夫は浮気をしている様子はありません。 ただ私には愛情は一切ないし、今はやり直す気持ちも全くないので干渉するな、無視してくれと言います。 これは意地とかではなく本気でそう思っているようです。夫はもともと怒り任せで言うタイプではないので悩んだ末の決意です。 私には愛がない、私のことはどうでもいい、彼氏でも作ればいい、とも言われました。女としては辛いです。もう一度私のことを想ってもらえるように努力すると言っても、そんなことはしてくれなくていい、それが重いと・・・。3歳の上の子はもうなんとなくわかっているようで心配です。 ただたわいのない会話は出来るようです。最近は週に一度は家族4人で過ごしていますが、昨日は子供を寝かしつけてから話をしていたら もし修復できるとしたら3,4年後とかかなぁ。子供に少し手がかからなくなって自分たちに余裕が出来たらもしかしたら・・・とか、このまま賃貸に住むつもりなの?(家を建てないの?でも夫の実家の敷地内なのでそれは断りました)とか言われました。だだ少しお酒が入っていたから気分が良くてそんなこと言ったんだろうなって朝の態度を見て思いましたけど・・・。 私は実際どうしたらいいのかわかりません。一番に望むのはもう一度やり直すことですが、それは絶望的なので。 夫の言うとおり家庭内別居をするのがいいのか離婚するのがいいのか・・・。 ちなみに私は現在仕事をしていません。なので夫は経済的に子供が心配だからとりあえずこのままでいいんじゃない?と言っています。 ただ、私に愛情がないんだから好きな人は出来るかもと言っていてそれを私には関係ない、口出しされる筋合いはないと言っています。 私に愛情がなくなったのは自業自得だと諦めたとしてもこの言い分はどうしても受け入れられません。 もしそうなった時に離婚してくれと言われたら・・・と思うとこの先ずっと不安が付きまといます。 私が努力したらどうにかなるんでしょうか?それとも一度離れた気持ちはもう戻らないのでしょうか? 自分では客観的に考えられないので、皆さんの意見をお聞きしたいです。 また復縁できた方がいらっしゃったらお話を伺いたいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

  • 夫への気持ちが冷え、気持ちがふさぎます。

    夫への気持ちが冷え、気持ちがふさぎます。 結婚5年、1歳の子供がいます。出産を機に私は専業主婦です。 夫だけの収入では暮らしに余裕ないですが、辛い不妊治療を経て子供が生まれたので、私は今の生活に幸せを感じてました。 最近夫が仕事がしんどくて転職したいと言い出して、今より収入が下がるのは不安だけど、夫がしんどい思いしてるのもイヤで、少しでもラクになれるならと応援してきました。でも「とにかく今の会社を辞めたい」「どこでもいいから」という気持ちが垣間見え、そんな夫にガッカリして、日々の育児ストレスもあって、気持ちが滅入ってました。 そんな中、私がコンタクトレンズを買った時のこと、一緒に行った夫を長く待たせてイライラさせてしまったのも悪いんですが「俺の眼鏡より高い!眼鏡にしておけばいいのに」他のお客さんも居る店内で「働いて払えよ!」と言われ、恥ずかしいやらムカつくやら情けないやら。私は専業主婦になってから自分のものは必要最低限しか買わず、コンタクトは特別な外出のときだけ、そんな怒るほどの高額ではありません。「じゃ、この分は私の貯金から払うわ」言ったら「そうしろ」と。 たまに夫が吐く暴言も今までは笑って聞き流してきましたが、この一件があってから、暴言にもすごい嫌悪感が出てきて、交際中からわかっていたのに、なんであんな暴言吐く人と結婚しちゃったんだろうと、今さらしてもしょうがない後悔がこみ上げてきて、夫に対して愛情も尊敬も持てない気持ちで、今まで一生懸命だった育児への気持ちも冷えてきて子供にも笑顔で接することができなくて、こんな気持ちじゃまずいと思いながらも無気力で気持ちがふさぎます。 夫は子供をすごく可愛がってて、そこはありがたいと思います。でもおかげで子供は夫にすごくなつき、反面私にはあまりなついてないように見られるときもあって、そのこともよく旦那から指摘されては落ち込んでました。「全然なついてないけど、ホントにお前が産んだのか?」「子供さえ居ればお前はいらない」みたいなことも冗談半分で言われます。夫が子供好きだから子供が欲しいと思って不妊治療も頑張ってきたのに、その気持ちは夫には届いてないようです。妊娠以来ずっとセックスレスで今後もすることはないと思います。 二人だけの夫婦生活なら離婚も考えられますが、子供が居るので・・・。もしも離婚となったら夫は親権譲らないでしょうし、私は経済的に一人で育てる自信なくて、子供と別れることを想像すると悲しくて涙が出ます。 ただでさえ育児は気力体力必要なのに、こんな気持ちではこの先不安です。母親なんだからもっと強くなるべきでしょうか。どなたかアドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。

  • 夫の気持ちが知りたいです。

    以前にも何度かお世話になりました。 28歳の専業主婦、子供は男の子が一人、1歳半です。 今年の初めに離婚を切り出されました。 その理由は、私が朝起きない、文句をいいすぎる、などです。 その結果、夫は家に帰りたくなくなり、週4回は飲みに行き帰りは4時、無断外泊をしたりキャバクラの女性と遊び(今は切れているようですが)、家では私のことを完全無視状態になりました。 離婚をしたくなかった私は、こちらでアドバイスいただき、私が変われば夫も変わってくれるという思いで、夫が今まで溜めていた不満を直し、夫が帰ってきたい家にする努力を続けていましたが今月半ばに夫から、「一刻も早く別れたい、今日にでも決着つけよう、慰謝料はいくらがいいんだ?養育費は??」などと言われました。 私も一晩考え、離婚は望まないがこのまま一緒にいることが彼を苦しめているのだ、私が何をするのも気に入らなくなっている、彼の行動は変わることはない、と思い、ようやく離婚すると言う決心をしました。 次の日、夫に離婚に同意することを告げました。 決心したと言っても、じゃあ明日離婚しましょう。などと簡単にはいかないので、私の気持ちが整理できてからでいい?と聞いたら、それまでは一緒に暮らしてていいとの事だったので、別居もせず今は一緒に生活しております。 それから数日で彼の態度は少しづつ変化してきました。 まず、子供への接し方。今年に入ってからは、子供が寄っていっても抱っこもしなかったし、遊ぶ事なんてしなかったのに、仕事から帰ってくると、すぐに息子を抱っこしたり、夜一緒に遊んであげたり。そのおかげで、夫にあまり寄り付かなくなってしまった息子も、最近は「パパ!」と言って寄っていくようになりました。 それから、私への態度も。何か話しかけても無視したり冷たい言葉を言っていた彼が、ほんの少しですが自分から話しかけてきたり、話しかけても無視されることはなくなったし。。。 飲みに行く回数も、週4だったのが、週2,3になったり。。。って、あんまり変わらないかしら? 他にもちょっとしたことで、彼の変化がみられます。 こういうのを見てると、離婚を望んでなかった私は彼の気持ちが離婚しない方向に傾いてるのかな?と、ちょっと期待してしまうのですが、甘いでしょうか??やり直せるならやり直したいんです。 夫にもう一度話をして、今の気持ちを聞いてみたい、なんて思ってしまうのですが今はやめた方がいいのでしょうか? 前の夫に少しずつ戻ってきているような気がして、離婚の決意が揺らいでいます。 それとも、今は彼を見守るべきなのでしょうか?? 皆様の意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 夫のことが気持ち悪くなってしまいました

    31歳主婦です。結婚して3年、子どもはまだいません。 3年以上、夫からのセックスレス状態でしたが、真剣に悩んでいることを伝えたところ、夫も考え直したようで、「これからはちゃんとしよう」と言ってくれました。 しかし、いざそうなった時、私自身が夫のことを「気持ち悪い」と感じるようになっていることに気が付きました。 嫌いなわけではありません。家族としては好きですが、そういう雰囲気になるのが気持ち悪くて仕方ありません。キスもずっと挨拶程度しかしていなかったので、それ以上のこととなると鳥肌が立って、全身が拒否している感じになります。 このままいけば近い将来、子作りも考えると思いますが、その時期だけなんとか頑張ればいいのでしょうか。頑張ってなんとかなるものなのかもわかりませんが・・・。 「離婚」という話も出ていますが、夫は私と一緒にいたいといってくれています。 そんな風に言ってくれる夫をなぜ体が受け付けないのか…。 自分が本当に嫌になりますが、あまりに体の拒否感が強く、夫への愛情もわからなくなってきました。 こういう状況でも修復された方、または離婚を決断された方、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 夫の気持ち??

    何度か相談させていただいております。 夫に何度も浮気され(同じ女性)私自身、夫との関係をこれからどうしていこうか考えている最中で(離婚や別居を考えています)最近夫が私にスキンシップをしてきます。 いろんな事があったけど私は夫の事をまだ好きでこれが情なのか愛なのかわからなくなります。 ただ近くにいる女に欲情しているだけなのか、やりなおしたいと思って歩み寄ってきているのか、はたまた離婚、別居回避のための作戦なのか・・・よくわかりません。 ただわかっている事は私の気持ちはただ好きだけではもう解決できないところまで来ているという事で、許してまた普通に生活する事は今までと同じ繰り返しにしかならないとわかっている事です。 今は家族仲良く過ごしていますが、近々別居するつもりでいます。 早く出て行けという気持ちではなく、しばらく離れて暮らそうね、という穏やかな気持ちでいます。 こんな気持ちおかしいですよね・・・

  • 夫の気持ち

    夫から離婚を言われた者です。夫の気持ちが知りたくて投稿します。皆さんのご意見を聞かせて下さい。 その後やり直すが同じ事を繰り返したら離婚だと言われ、一週間程してからまた夫を怒らすことになり、離婚することになりました。 やり直したい気持ちを伝えてもダメで、離婚しないなら弁護士立てるとまで言われたためもう本当に無理なんだ、と思い彼の気持ちを受け入れ離婚に同意しました。 離婚の条件は概ね受け入れてもらえるようです。子ども5歳、年中で夏休み中に引っ越すはなはしでまとまりました。その後夫とは普通に生活しています。義両親も離婚の話は知っているとのことですが、たまにご飯を一緒に食べたりもしていますし、会話も普通にしています。夫の仕事も繁忙期も過ぎて休みも普通に取れるようになったため、休日は一緒にスーパーへ買い物に行ったり、ご飯も昨日作ってくれたり、お酒も飲んだり、マッサージもしてあげています。このまま離婚しない方向に向かって欲しいと望む気持ちがあります。しかし夫の気持ちは変わっていないのかもしれないし、わかりません。夫はやはり夏までの間と割り切り接しているのでしょうか。期待してしまったり、やはりもうダメなのかな、と思ったり…そんな毎日です。 離婚の話がまとまってから、毎朝握るおにぎりを持って行ってくれるようにもなりました。 離婚届けもまだ渡されていません。離婚を本当にするのならば娘の転園手続きや新しい保育所探しもしなければなりません。でもどうしても僅かな可能性を信じ、行動に踏み切れずにいます。このまま夏休みギリギリまで今の関係を保ち夫の離婚したい気持ちを確かめずにいた方がいいと思いますか?それとも思い切ってやはり離婚なのか確認し、前に進むべきでしょうか?

  • 夫の気持ちがますます分かりません。

    妊娠中、夫の浮気が原因で別居し、皆様のアドバイスにより姑の軟禁状態から今月初め脱出できました。ありがとうございました。 やっと、自分の実家に戻ることができ、これからの自分、子ども達の事を考えようと前向きな気持ちになりましたが、夫から 「お腹の子の名前を考えている」 「自宅近くにショッピングモールが出来たから、今度一緒に行こう」 「仕事が落ち着いたら迎えに行く」等のメールが送られてくるようになりました。 しかし、会いに来ることも電話もありません。メールだけです。こちらからのメールで質問するものには、回答はありません。 「離婚を絶対にする」と言い切って「腹の子を中絶しろ」とまで言ったのに、何も無かったかのようなメールの内容に戸惑ってます。 しかし、夫に「妊娠初期の母体の体力的精神的影響が胎児にあるので、上の子の様にはうまれないかもしれない。本当は流産してた子が頑張ってくれたのだから、容姿もしくは脳に問題があるかもしれないし、問題なく生まれるかもしれない」 というような内容のメールしました(これは、流産しかけた時に、私の置かれている状況を相談した先生の言葉です。「それでも、産みますか?」と選択を迫られ、「頑張ってくれたので、今度は私が頑張ります。」と出産を決意しました。) 姑から「息子の気持ちが硬いし、中絶したほうがいいんじゃない?」と言われた事があり、このことは、親にも誰にも言ってませんでした。言えば、夫や姑以外の人からも中絶しろと言われる気がして、一人で抱えていました。 しかし、そのメールを送ってから夫からメールがこなくなりました。 私は、黙ってよりを戻せば良かったのでしょうか? 今、夫は自分の中で葛藤があるのでしょうか? それとも、また逃げるのでしょうか? 夫に愛情を持ちつつも、夫に戸惑っています。信じて待っててもいいのでしょうか?

寒がり以外涼しくする方法
このQ&Aのポイント
  • 女性が多めの職場で働いている中、寒がりさんによるエアコンの設定変更が問題となっています。寒がりさんがエアコンを消してしまうため、職場が暑くなり仕事の効率が落ちています。
  • 寒がりさんに対策をお願いしてもなかなか聞いてもらえず、自分たちが不快な思いをしています。自腹で対策グッズを揃えても、社内が暑いので効果が限定的です。
  • 社内の温度調整に関して、寒がりさんとの協力が必要です。寒がりさんに対してエアコンの設定値や服装などについて相談し、共通のルールを作ることで問題解決につながるでしょう。
回答を見る