• ベストアンサー

画面がずれる

デュアルブートPC(Fedora10)でそれぞれのPCでスクリーンに表示される位置がずれています。画面についているボタンで調整できるのですが、OSを切り替える度に行うのは面倒です。 ソフトウェアで画面表示位置を変更・記憶する方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

デスクトップ上右クリック「プロパティ」「画面のプロパティ」解像度を変更しても駄目ですか? ビデオドライバを最新にするとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

モニタ側の機能になければ無理だと思います。 モニタのマニュアルを良く読んで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

>ソフトウェアで画面表示位置を変更・記憶する方法 ご使用されているモニタのユーティリティに含まれていなければ無いと思います アナログ信号なんでしょう OSを切り替えるたびに自動的に調整するはずですけど、それがうまくいっていないのだろうと思います 手っ取り早くモニタの電源を切って入れ直すだけでも多くの場合 自動的に調整してくれますよ (調整ボタンを操作しなくてもよい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スクリーン位置変更

    デュアルブートPC(Fedora10)でそれぞれのPCでスクリーンに表示される位置がずれています。画面についているボタンで調整できるのですが、OSを切り替える度に行うのは面倒です。画面表示位置を変更する方法はありませんか?

  • 画面がうまく映りません

    自作パソコン作りました、Linuxを学んで1年ぐらいになるものです。 前にFedora Core 4をデュアルブートをしていたのですが、ちょっともう一回やり直そうとして、Fedora Coreを消しました。それで、Fedora CoreのインストールCDを入れたのですが、グラフィカルモードでインストールを選択してパソコンを識別をしてFedoraと出てくるはずの画面がうまく表示されず、先に進めません。前にインストールしたときにはうまくインストールしたはずなのですが。何回やってもうまくいきません。仕方なく、テキストモードでインストールしたのですが、boot画面でfedoraを選択して途中で止まってしまいます。ほかのOSでも試したのですが、Vineの3.2では、fedora同様、グラフィカルモードのはじめの画面でとまります。SUSELinuxではインストールはできたのですが、起動してはじめの画面がうまく表示できません。なんとか見えてはいて、マウスとキーボードは動いています。解像度に問題があるのかなと思い、ちょっと下げても変わらず、完全に手詰まり状態です。前はFedoraがまったく問題なく動いていたんですが。 いいアドバイスをお願いします。

  • デュアルブートのOS選択画面にて

    Fedora9とWindowsXP Professionalでデュアルブートをしているんですが、電源ボタンから起動して、久しぶりにOSを選択する画面を表示させたら、通常は Fedora(      ) Windows XP Professional と表示され、ここからOSを選択しますが、それが Fedora(      ) sa-ba Windows XP Professional と表示され、覚えのない「sa-ba」が作られていました。これを選択してEnterを押すと、画面上に ----- Booting 'sa-ba' rootnoverify (hd0,1) chainloader +1 Error 13: Invalid or unsupported executable format Press any key to continue... ----- が表示されました。 Fedora9とWindowsXP Professionalは正常に使えるのですが、この「sa-ba」がどのようにして作られたか分からず、この画面上から削除する方法があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • Fedora11へのアップグレードについて

    私は今、XPとFedora10のデュアルブートをしているのですが、 Fedora11にアップグレードをしようと思っています。 「Upgrade your system」という表示が出て、手順どおり進めば アップグレードできると思うのですが、気になる点が4つあります。 1:デュアルブートに影響はでないか? 2:これまでFedora10にインストールしたパッケージ(GIMPやSkypeなど)は Fedora11にアップデートしたときに、Fedora11でそのまま使えるのか? 3:Fedora10でのデータ(画像ファイルなど)はFedora11でそのまま使えるのか? 4:Fedora10のときに一度アップグレードを行い、Fedora10がリリースされたころのカーネルから Linux 2.6.27.29-170.2.79.fc10.i686にしたのですが、 PC起動時のgrubのOS選択画面で、それまではFedora10とXPのふたつだけ表示されていたのが、 アップグレードしたFedora10,アップグレードする前のFedora10,XPの3つになっていました。 このようにFedora11にアップグレードすると、次はOSの選択画面が4つになるのでしょうか?またその場合、一番古いFedora10だけ消去したいのですがどうすれば良いでしょうか? 長文すいません。 回答よろしくお願い致します。

  • デュアルブート画面にての質問です。

    XPとLinuxとのデュアルブートです。 XPを デフォルトのOSにして LinuxのOSを 残したまま デュアルブート画面を 非表示にするには どうすれば いいでしょうか?

  • 【Linux】 Fedora 12 インストールトラブル・・・

    現行のWindows 7とFedora 12をデュアルブートさせようと思い、http://fedoraproject.org/get-fedoraの上の「Get Fedora 12 Desktop Edition Now」からisoをダウンロードし焼きました。 しかし、ディスクを入れて起動してもロードが進まなくて困ってます。 他のLiveCDでは起動するので、ブートの優先順位の問題ではないと思います。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091225/342588/?SS=imgview&FD=1420927604&ST=lin-os このような画面が出てこなくて、10秒のカウントダウンの後にローディング画面(添付画像)で止まってしまいます。。 ほかのPC(デスクトップ)では放っておけばセットアップ画面になりました。 デュアルブートしたいPCのスペックは メモリ:2GB HDD:250GB(空きは200GBくらい) OSはWindows 7 Home Premiumです。(関係ないかもしれませんね) どうしてもデュアルブートさせる必要があるのですが、どうすればよいでしょうか?

  • fedora grub2のブート対象除外

    2点、ご教授お願い致します。 「やりたいこと」 Fedora18とwindows7をデュアルブートにしたいと考えております。 HDD一つを、2つのパーティションに分割し、win,fedoraをインストールしたいです。 「環境」 ・windows7とfedora18のデュアルブート 「ディスク構成」 ・添付画像をご確認願います。 「/etc/default/grub」(grub2の設定を行っていると思われるファイル) ・添付ファイルをご確認願います。 「質問1」 PC起動後、GRUBブート対象選択画面にて、下記4つのOSが表示されます。 □fedora 3.7.2_201.fc18.x86.64 □fedora □advance options for fedora □windows7(loader)(on/dev/sda1) →これは問題ない fedoraが3つ作成されたように見受けられます。(それぞれ起動する) どれが正しいfedoraなのでしょうか?それぞれどういう意味があるのでしょうか? 「質問2」 GRUBブート対象選択画面には、fedoraとwindows7の二つにしたいのですが、 どのように修正すれば良いのでしょうか? 調べても手が着けられませんでした、申し訳ないのですが、ご教授ねがいます。

  • GRUBのメニュー画面の設定

    今,「Windows XP」と「Vine Linux」のデュアルブートPCを作成しています. (とはいえ,既にデュアルブートには成功していますが・・・) タイトルを見て頂ければ分かると思いますが,使いやすさ等の理由から,ブートローダーにはGRUBを使用しています. ブートOS選択時の画面に背景画像を表示・・・は出来たのですが, 黒主体の画像を背景にすると,カーソルも黒なので,消えたようになってしまいます. つまりは「ブートOS選択時の画面のカーソルの色を変えたい」のですが・・・ 何かいい方法はありませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします.m(_ _)m

  • 先生PC画面を生徒PC画面に表示したい

    Linux(Fedora Core1)上で動くアプリケーションの研修を行なうのですが、先生のPC画面を生徒のPC画面に表示するようなソフトウェア、あるいは周辺機器はありますでしょうか。 ネット上で探してみましたが、そのような機能を持つモノが何と言う名前なのかよく分からず、上手く探すことができません。 本当はOSに依存しないモノが欲しいのですが、何か心当たりはありませんでしょうか? お教えいただけると幸いです。

  • WinXPとVistaのデュアルブート選択画面を消す方法

    Windows XP(Cドライブ)のPCで、別ドライブのハードディスク(Eドライブ)にWindows Vistaをまっさらデュアルブート・インストールしました。 デュアルブートの画面での選択が面倒なのと、Vistaを使わないため、Eドライブをフォーマットしましたが、デュアルブートの画面だけは消えず、PCを立ち上げる度に「以前のバージョンのWindows」の選択を行う必要があります。 デュアルブートの選択画面を消す方法はないのでしょうか?