• 締切済み

「~ておく」と「~てある」

lancru358の回答

  • lancru358
  • ベストアンサー率34% (41/119)
回答No.3

こんばんは。 mainiti123様が出された例文、「あけておきました」は私が主語と読み取れますが、一般的な「しておく」と「してある」の違いを言えと いわれると「しておく」は一人称(つまり私)とは限りません。 「お母さんは、猫が入ってこれるように窓をあけておきました」など 普通に言えます。 以上のことから、 「しておく」した人が誰か特定できる場合        「してある」はした人が誰か特定できない場合       動作よりもしてある状態をあらわす と思います。             

関連するQ&A

  • 飛べない歩けないメジロを拾ってしまいました。

    昨日の家の窓ガラスにメジロがぶつかって 歩けない飛べない状態で窓の下に落ちていました。 メジロは飼ってはダメなことも知っていましたし 自然の鳥を飼うのは病気の事も含め あまり良くないのも知っていたので、 近くに水とミカンを置いて その晩は寝ました。 今朝みると隙間に落ちていたこともあり 拾ってしまいました。 すり下ろしたリンゴをあげると よく食べ糞もしていました が 歩けない飛べない状態でずっと横になって 非常にかわいそうな状態です。 やはり病院でしょうか? 他に良きご意見があれば 御指南ください。 よろしくお願いします。

  • 天気の悪い日

    こんにちは 1階に住んでおります。自転車置き場の前に窓がある為窓にレースを貼ってレースのカーテンをしていますが、 天気の悪い日は電気をつけないと、部屋が暗くて過ごせません。 電気をつけるとカーテンをしない限り丸見え状態なのです。 これから梅雨に入るとずっと朝から晩までカーテンを閉めっぱなしになるのでそれが嫌なんです。 晴れの日は部屋が明るいままになるような方法はありますか? 窓にプチプチ貼ったら電気をつけても中は見えにくくなるのでしょうか?

  • 塩が水に・・・

    訳あって、塩を皿に盛って一晩そのままにしておきました。 次の日見てみると、全て水というか液体になってました。 こうなる原因って何が考えられますか? ちなみに、風通しは良かったです。 家の両端の窓を開けて、風が通り抜けるようにしていたので。 化学とか苦手なので、できるだけ簡単な言葉で説明していただけると助かります。

  • 窓用エアコン装着後に窓を開けっぱなししても良い?

    お世話になります。 この度、ハイアール社製の「JA-18K-W」という窓用エアコンを購入、設置しました。 取り付け説明書を見る限り、窓を閉められるようにもできる?ようですが、私の場合、隙間に自分でいろいろ詰め物をしたりした関係で、窓を閉められなくなってしまいました。 この製品は、窓を開けっぱなしで使っていても大丈夫なものなのでしょうか? ちなみに設置した窓は軒がほとんどでていないので、風雨にさらされやすい状態にあります。 特に心配なのは、運転中や停止中に、エアコンの背面部に雨水があたると、故障の原因になるのではないか?という点です。 説明書を見た限りでは分からなかったので、質問させていただきました。 同種製品をお使いの方など、お教えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

  • 雨が振り込んでコンセントが濡れてしまった

    窓を開けて寝てしまっていたら、雨が振り込んでしまいました。 窓下にコンセントとアンテナ端子があります。 大量に濡れたわけではなさそうですが テレビの電源プラグが中途半端に刺さった状態だったので なんだか不安だったのでとりあえずテレビの 電源プラグとケーブル線を抜いておきました。 一晩乾かせばいいかなと思うのですが、 乾けば安全上大丈夫なのでしょうか?

  • パソコン初心者です、教えてください。

    検索窓に探したい情報を入力しウェブ検索した後、 今度は検索窓が何も入力していない状態で検索窓をダブルクリックすると 前回入力した言葉が残っているのですが、 その前回検索した残っている言葉を全部消すには、どうしたら良いでしょうか? 解りづい説明ですみません。 パソコン初心者なので、解っている方は簡単な説明でお願いします。

  • 胚盤胞植後のフライング

    おはようございます。 13日に胚盤胞移植しました。 アシストハッチング(?)をしてあるところから中身が出ている状態でした。 判定日は27日なんですが、21日の晩にチェックワンでフライングで妊娠検査薬してみました。 1分後には真っ白。 がっかりしながらも1時間後見てみたら細いピンクの線がありました。 これは蒸発線なのでしょうか? それとも少し期待してしまってもいいのでしょうか? 今も判定窓の線は残っています。 今は膣座薬と貼り薬とルトラールを飲んでいます。 よければご意見を聞かせてほしいなと思い質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • パソコンに細かい砂がかぶってしまいました

    パソコンやプリンターにビルの解体工事で出る砂(ほこり)がかぶってしまいました。 すぐ隣のビルで解体工事が始まり、窓は閉めていますが、工事側の壁はアルミのブラインドのような窓で、隙間から砂が入ってきます。パソコンを使用しない日もあるので、気づいた時は砂がかぶって、指で文字がかける状態でした。 隣のビルも同じ大家さんなので、その旨伝えたところ、アルミの窓に紙をかぶせてくれましたが、もっと細かい砂(粒子?)は入ってきて、一晩たつと、指でなぞると白くくっついてきます。 とりあえずパソコンは動いておりますが、このような状態ですと壊れてしまいますか? また、掃除の方法(業者さんなどのサービス)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 寝室の壁にカビが生えてきて・・・。

    借家なんですが、寝室のカベに黒いカビが生えてきました。 寝室は北側で、昼間お天道様が照ることはありません。 平日は家を空けているので、窓を開けることはできません。 休日、朝から晩まで開けてますが、”焼け石に水”状態。 壁は土壁みたいなやつです。 どなたか、カビの除去法ご存知ありませんか?

  • 窓の手の不要ファイル掃除機

    これを起動してすぐの状態で検索して出てきたファイルって何なんですか??? あと窓の手ほんたい??を起動して標準に戻す?? とか何とか言うのおして×ボタンでそのウィンドウ消したときに 「設定が変わっていません」に似たものが出てきたのですが 窓の手はまったくいじくってないのでいいですよね 初心者なのでわかりやすく説明お願いします わからない所補足しますのでお申し付けください