• ベストアンサー

婚約を破棄するべきか悩んでいます

noname#128165の回答

noname#128165
noname#128165
回答No.19

こんにちは!以前回答したasdfzzです。 お礼読ませていただきました。 「そんなに俺に不満があるなら、俺を捨ててくれよ」と言ったのですね。 ここに彼の本音が出ていますね。 要するに貴方に依存しまくってる証拠です。 そして、「きっとこいつには俺を捨てる勇気なんてない」と頭の中で思っているからこういう言葉が出てくるのでしょう。 そんな彼の事だから、きっと真剣に話がしたいといえばウザがるでしょう。 でも「好きだよ、結婚したいんだ」とクギを刺しておけば誰だって嫌な気分にならんでしょ?口だけでならなんとでもいえる。でも行動に移す事、実現する事が大事なんじゃないかなと思います。(この場合だと貯金かな?) 式場とか予約とかはどうにでもなる。本当に彼との結婚考え直した方がいいです。

koko2121
質問者

お礼

asdfzzさん、こんばんわ。 まっすぐなご意見、ありがとうございます。 多分、別れることになると思います。 話し合いは、5時間ほどかかりました。 私自身の「彼がどんな言葉をもって、何を言おうと、もう行動しか 信じられない」という気持ちは彼にも伝わったようで、 当日は「とにかく結果で信頼を取り戻す」といってくれました。 その時は私もとても嬉く、もう一度信じようと思っていました。 最初の質問の本文でも書きましたとおり、彼はGWは実家(名古屋)に 戻り、バイトをして今までの貯金の不足額を補うと言っていました。 名古屋であてにしていたバイトは知り合いの清掃業なので、 「明日、お願いします」と一言連絡すれば働けるとのことでした。 とはいえ、このご時世なので「何日と何日にいくらで」ということは 事前に調整することを薦めていたのですが、「大丈夫、大丈夫」と 特に調整してる様子はありませんでした。 当初、25日(土)から名古屋に行くと言っていたのですが 26日(日)も行かず、今日を迎えました。 今朝、「今日、高速バスに乗って行ってくるわ」と言っていたのですが、 夕方に私からメールで「何時のバスに乗るの?」とメールをすると 「今日、行くのやめた」との返事でした。 なぜ、名古屋行きをやめたのかと質問すると、 「名古屋のバイトはいつできるかわからないから」との答え。 「明日、お願いします」といえば大丈夫と言っていたのはなんだったのか・・・、と幻滅でした。 都内でできる短期バイトに応募したと言っていたのですが、 GWが始まりかけた今、今日応募して、すぐに仕事が見つかるとも 思えません。 これが、「とにかく結果で信頼を取り戻す」と言った彼の行動です。 今日の彼の行動で、今後のお付き合いも含めての決断が 必要だと思っております。 正直な気持ちを言ってしまうと結婚がなくなるのも、 別れて一人になるのも不安で寂しい気持ちがします。 他の皆様のアドバイスも含めて、しっかりと彼と自分と向き合って 結論を出そうと思います。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 彼女に婚約破棄されそうです

    長くなりますがお願いします。 私には三年付き合っている彼女がいます(私27彼女25)。 プロポーズはしていませんがお互い結婚を意識していて昨年末に相手の御両親にも挨拶に伺いました。 幸せの絶頂でしたが突然彼女から結婚を迷っていると言われました。 昨年から彼女が婚約指輪がほしいと言っていて、買う約束をしていましたが未だに購入していません。理由はお金がないからです。 買おうと思えば買えたのですが(貯金はないので生活費から)生活費に使ってしまいました。 婚約指輪がそんなに高価な物だとは知りませんでした。 ジュエリーショップに2人で行ったときに彼女が20万程の指輪を可愛いと気に入った様子で、思わず私は無言になってしまいました。 それを見た彼女は気を使ったのかダイヤの一番安いセールのコーナーに行き、「私やっぱりこれが一番可愛い。最初からこんなデザインのが欲しかった」と言出しましたが、値段は8万円。買えません。 私は3万円程度の指輪をあげようと思っていました。 私がお金がないのは知っていた様ですが、婚約指輪より生活を優先させた事がショックだったようで、結婚するのが嫌になってきたと言い出しました。 婚約指輪が大切だったというのは重々承知ですが、婚約破棄したくなるほどの事ですか? 結婚式もしたいようでしたが、お金がないからやめようねと言われていました。確かに彼女がここまで執着したのは初めてです。 今からでも一万でも指輪をあげるべきですか?

  • 婚約破棄をされてからのこれから・・・

    とても悩んでます。 今、付き合って1ヶ月で結婚を前提として同棲し始めた2年半になる彼がいます。 お互いの両親にも挨拶をして公認になりました。 しかし、私がその気持ちを裏切ってしまいました。 私は前から借金をしていてそれは彼も知っていたのですが、1年で返して2年目で貯金をし、ちょうど今年に結婚する予定でした。 ですが、私はまだ借金を返し終えていなく、それを去年の記念日に告白しました。 そして婚約破棄、別れを言われました。彼は借金をしているのは大嫌いでそれでも付き合っていてくれたのに、計画性がない私が悪いのです。 でも、私は「借金を返す為に仕事のほかにもバイトして、早く貯金できるようにするから。」と約束して付き合うとは言ってくれました。ですが、セックスが今はもう2ヶ月以上ありません。以前も1度あったのですが、状況が違い「俺は別れたいと言っている。セックスしたいと思わない。嫌いじゃないけど」と言われました。 それが辛くて「嫌いなら冷たくしていれば、私は離れていくから」と言ったのですが「一緒に住んでいて冷たくはしないよ。でも(メールで)そう言われてそれならそれでいいと思った」と言います。 でも家では私にべったりです。「携帯見せろ」と言ってきたり行き先もちゃんと言わないと怒り出します。普段は仲がよく今までと一緒ですがセックスだけが気になります。お風呂に一緒に入っているから?私が痩せないから??(以前から言われてる) 「(お前が)ちゃんとできたらまた(結婚を)考えるよ」と言ってくれたのですが喧嘩する度に「俺は別れていいと言ってるだろ」と言われると彼の本当の気持ちが分からなくなって・・・。 これからも彼の言葉を信じて頑張った方がいいのでしょうか。 それとももう彼には気持ちがなく頑張っても無駄なのでしょうか。 長い文でうまくまとまってなくすみません。 どうか宜しくお願いします。

  • 婚約破棄します。

    婚約破棄します。 付き合っている彼女と婚約破棄しようと思っています。 婚約指輪、結婚指輪は購入済みでお互いの両親への挨拶も済みました。 破棄しようとしている原因はお互いの地域差による習慣の違いと、 結果として長男にも関わらずマスオさん状態になってしまう恐れがあることです。 (自分が次男でマスオさん状態になるのであれば良いのですが) 習慣の違いが原因で彼女が実家に来ている時に激しい口論になりました。 彼女もその出来事で一度指輪を返してくるという事態にもなり、その時はなだめたのですが しばらく考えているうちに、彼女と結婚したくないのかと言われれば、すごくしたい気持ち はありますが、将来のことを考えるとどうしても結婚に踏み切れなくなってしまいました。 ちなみにうちの親も同じ理由で結婚には賛成していません。 やはり結婚準備によるお互いの習慣の違いで彼女の親もいい顔をしていないようです。 こんな状態でこちらから婚約破棄してしまうと、慰謝料請求されてしまうのでしょうか?

  • 婚約破棄

    結婚をする予定だった男性と別れることにしました。 「婚約破棄」に当たるものだと思います。 結婚をやめることを決めた大きな原因は、婚約後、彼が神経症を発症し、回復の見込みがたたなかったこと、それが原因で仕事を休職せざるをえなくなったこと、そんな彼を精神的にも経済的にも支えていく自信がなくなってしまったことです。 彼にこのことを話したところ、相当ショックを受けていたようですが、彼からは慰謝料等は請求されず、1回の話し合いで別れることに対してとりあえずは合意できました。 ただ、彼は自分の口からこのことをご両親に説明するのが辛く、また一方的に婚約破棄したのだから、そのことを彼の両親に詫びる手紙を書くのが礼儀だと言われました。 私は最初、そのことは私と彼との間で終わったことだと認識しており、また彼も家と家とのつながりを敬遠するような人だったので、私から彼のご両親へ何かする予定はなかったのですが、ご両親への挨拶も終えており、私の口から、私の勝手を相手のご両親にも謝らなければいけないのかなと思っています。 そこで質問なのですが、 ・私が婚約破棄をした理由は「正当な理由」には当たらないのでしょうか。 ・今後、彼、または彼のご両親から求められる可能性があることとしてどのようなことが考えられるでしょうか(慰謝料等)。 ・彼のご両親に謝罪の手紙を書く際、何か気を付けることはありますか。 彼、そして彼のご両親としては病気になってしまったうえに婚約破棄されて、私がどれだけ謝罪しても許す気になれないのはもっともだと思います。 ただ、私としてもこんな状態で彼と結婚はできないという理由があって、苦悩の末出した結論です。 私と彼の中では終わっている(と私は思っている)ことですが、それが彼のご両親に報告することによって、もし高額な慰謝料等を請求されるようなことがあったらどうして良いのかわかりません。 婚約破棄に至るまでの経緯は以下の通りです。 ●彼が私の両親に、私が彼の両親に挨拶済み。両家の両親同士はまだ顔を合わせていない。 ●結納は無し。 ●結婚式場の予約をし、10万円の予約金を支払ったが、案内状の発送など具体的な準備は進んでいない。 ●結婚を3ヶ月後に控えたときに、彼が神経症を発症。 ●結婚準備資金として、ふたりの銀行口座に50万円を入金。彼は100万円を入金。結婚式場の予約金や結婚後も使うであろう電化製品の購入資金はそのお金を使っていた。そのお金はその口座に入っているままで、彼は私に返還すると言っているが、私は彼とご両親への慰謝料として返還してもらわなくて良いと思っている。 ●彼から婚約指輪をもらったが返還した。 ●結婚することは、ごく親しい友人と家族には話してあったが、親戚や職場の上司などには話していない。 ●婚約破棄について、私の両親は了解済み(というよりむしろ婚約破棄を勧められた)

  • 婚約破棄について。

    一昨年の10月にお付き合いし、11月から同棲、6月に口約束ですが結婚の約束をしました。 そして私の両親に挨拶。その後友人とのキャンプでみんなの前でプロポーズされ、四月に結婚すると言われました。 付き合った当初から夜の仕事をしていたのでそろそろやめて欲しいと言われ9月に退社しました。去年の12月から以前働いていた会社で結婚が決まっている為シフトに考慮してもらいバイトを始めて、2月に彼の両親にも挨拶してきました。 彼とは今できたらできたでいいよねとはなしていたため、ゴムをつけずしていましたので…妊娠し今8週目です。 彼も同意の上、秋には仕事をやめ出産する事を決めました。 付き合った当初から喧嘩は多かったですが何度も仲直りしやってきました。 納得いかない事もありますが、私のすぐきれる性格に疲れたと言われ何度か別れた事もありましたがそれでも2人でやりなおそうと話し合い今日まできました。ついこの間も彼が結婚式はしたいなどと話していました… 一週間前にまた喧嘩になり、しばらく口を聞かなくなりました…。 彼が2日前話をしようとしてくれたのに私が無視してしまったため、今回…結婚できないから子供もおろして別れてくれ前々から無理だと思ってた覚悟はできてる。といわれました… 私はいつものけんかと思ってましたし、私が悪いところもありますが今まで一緒にいて喧嘩ばかりなのもわかっていたはずなのに、と納得できない部分もあります…。 ただ向こうが覚悟を決めているならどうしょうもないので…。中絶もしたくないのに生活上しなければなりません。貸したお金約50万は別れる時に全額返すと約束しましたが口約束です…。 これもふまえて婚約破棄で慰謝料をもらえることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。 長くなりすいません。

  • 婚約破棄について質問です

    私は今年専門学校を卒業し、現在働いています 元彼とは4年付き合い2年同棲しました 元彼とは就職先を決める際、結婚を条件に彼の出身地に2人で就職先を決めました。両親にも挨拶に行っています 元彼は非常に約束をやぶりやすく、始めは就職先も私の地元に来てくれる、だから将来的に結婚をしよう。と言ってくれ口約束で結婚を約束しました しかし、自分の地元を離れることはできない、と約束をやぶられました。 こういった事が何度かありました。 私が就職先を合わせるなら結婚をするから。と言われ、しぶしぶ就職先を彼に合わせて働いていました。 しかし私が体調を崩し働いていた職場をやめ、資格をとるために専門学校に通う事になりました。その資格は彼の地元で働く事のできる資格をとる予定でした。彼も応援してくれました しかしその後彼には別れてほしいと言われ、結局別れる事になりました ここまでが全体の流れです。 私は就職先を彼に合わした際、もし彼の理由で婚約を破棄されるのが怖かったので別れるなら慰謝料を請求する旨の念書を書いてもらいました(これまでの口約束は信用できないため) その後別れる事になったためもう一度念書を書いてもらいました。内容は 両親に挨拶をし婚約破棄をされた事 4年の付き合いを無駄にされ、就職先まで合わせたのに別れる事になった精神的苦痛 慰謝料のなかに学費も含む 慰謝料を毎月5万円、ボーナス月はプラス10万、約3年かけて300万支払ってもらう事をお互い話あって決めました。給料と生活費を考え請求額、年数を決めています 彼も払うから別れてほしい。両親や就職先を決める際に迷惑をかけたので しっかりお金で償うと納得しています。 しかし、 始めのうちは支払ってくれていましたが連絡があまりとれなくなり、現在は電話には出ずメールで払うのがきつくなったと言って支払ってくれていません その元彼は現在旅行に行っているとの事です。 病院には行っていませんが彼が原因で睡眠障害にも陥っています 私はどうしても彼を許す事ができないので、彼の両親や弁護士に話をしようと考えています。 念書に法的拘束力が無い事も分かっています。 しかし裁判の際には証拠にはなります。 このようなケースの場合は婚約破棄や精神的苦痛の慰謝料をいくらとれるでしょうか? また病院に行って診断書を発行してもらったほうがよいでしょうか?

  • 婚約破棄

    約3年お付き合いしていた彼からプロポーズを受け、指輪も頂き、婚約しましたが、私の両親への挨拶2日前に、やはり結婚できない、別れようと言われました。 私27歳、彼、30歳です。 彼とは遠距離恋愛で、付き合い始めの頃から私の両親から、学歴と出身地がだめだという、とても理解できるものではない理由で反対されていました。ショックでとても辛く、途中で職場環境や両親とのことでうつ病を発症しましたが、そんな私を彼も支えてくれ、病気が快方に向かったところでプロポーズを受け、私も彼と生きていく覚悟を決め、たとえ最終的に両親に認められなくとも、私は彼と結婚し、彼との人生を歩むと、両親にもその旨を伝え、最終的には 両親が折れる形となり、今回の結婚挨拶に至りました。 しかし、挨拶2日前に、彼から結婚をやめるという電話がありました。 理由は、私の両親の、反対でした。 結婚を反対されても頑張ってきたけれど、まだ私の親が反対している。それならもう結婚はムリだと。 私は、両親が反対していること、結婚が決まってからも手放しで喜んではいない旨を伝えていました。 しかし、私の伝え方が悪かったのでしょうか、彼は自分を受け入れてくれない両親に、自分の両親を会わせられないから、結婚はやめよう、結婚しないのに付き合い続けるのはお互いよくないから、別れようと言われました。 親抜きで私はへの気持ちはどうなのと聞いたところ、私への気持ちは、今はよくわからないとのことでした。 今回の婚約破棄。三年間、両親の反対がありつつも、2人で乗り越えてきたつもりでした。 彼と歩む人生、本当に楽しみにしていました。 しかし、今は突然のことに混乱し、心にぽっかりと穴があき、胸が苦しくてたまりません。 彼に対しては、私は、両親とは違うし、あなたと歩む人生を描いている。2人のことは落ち着いたら、話し合おう。今まで苦しめてごめんなさい、お母さんたちにもごめんなさいとお伝えくださいと、メールで伝えました。 それに対しては、わかった、ありがとうと返事が来ました。 つい2週間前に会い、入籍日も決め、2人で新婚生活や、式のことも話し、デートを楽しみ…過ごしていたため、まだ信じられない気持ちでいっぱいです。 頭では、私はもう悩んで、苦しんで、答えを出した彼を開放してあげるべきで、本当に愛しているからこそ、彼の決断を受け入れるべきだとわかっているのですが、どうしても気持ちがついていけません。 私は今後、どのように気持ちを整理していったら良いのでしょうか? 彼のことはすっぱり、忘れ、歩んで行くべきなのでしょうか…。 どうか、アドバイス等いただけたらと思います。 長文、乱文をお許しください。 最後まで読んでくださり、ありがとうとうございました。

  • 婚約破棄について

    3年前のことです。 個人の結婚相談所で知り合った方とお見合いで出会い、2週間後には会って2回目でプロポーズを受けました。1ヵ月後には両親への挨拶を済ませました。 結婚式の日取り、新婚旅行の行き先や予約などは知らないうちに彼が行ってました。出会いから半年後には結婚式だったので、結婚式の招待状や準備であわただしく過ごす中で、彼のことを知っていくという状態でした。 当時、結婚に焦っていたのと、結婚相談所での決まりとして3ヵ月以内に結婚するかどうか決めなければならないという焦りがありました。 プロポーズは受けても1年後くらいに結婚式かなぁと考えていたので、日取り式場が決められていたことには驚きましたが、延期する理由もなく流れに任せて深く考えられなかった自分が悪いと思います。 ある日、昔の写真を見せてくれたのですが顔が変わっていました。昔の写真は当時より更に顎が出ていました。手術を受けたことを告白されました。子供が生まれたら遺伝することなのに早く言ってほしかったと思いました。その時に僕には弁護士の友達が3人いる、なにかあったらすぐ相談出来るんだと言われ、結婚をやめたら訴えられるのかなと思いました。 自慢も多く、勉強ができたことや自分と同じ年齢の同僚は貯金が0なのに自分は2000万あることなどことあるごとに言ってました。 わたしとは断る理由もなかったから付き合ったんだとも言ってました。 EDだということもわかり、色々な言動も含め私が少し距離をおきはじめたときには、実家に帰り母親と一緒に帰ってきて結婚を確定的なものにしようと母親が頑張ってました。 私も結婚式は近づいてくるしすごく不安になってしまい、結婚式の打ち合わせで会ってもすぐにデートせずお別れしてました。 彼には結婚に不安を感じ、悩んでいると伝えるとまた実家に帰ってしまいました。 彼の母親から電話があり寝込んでいるけど、どうしたのでしょう?と。 裁判所からの出頭命令のような手紙が彼から届き、両家でホテルの会議室で話し合いがありました。彼は記録をとりながら裁判官のような口調で自分で司会をし、僕は(男女がすること)出来るときと出来ないときがあります、と言ってきました。彼の母親によれば 彼の父親も不調だったけれど、こうやって子供が1人できたから大丈夫だと言ってきました。前の職場でいじめにあい、うつ状態となり今の職場に転職したということも知りました。 ものすごく驚きの会議だったけど、母親の前でこんなことを言わせてしまったのは私のせいだと悲しく彼が可哀想に思いました。母親からは手を握られて男にしてやってください、どうか結婚をしてくださいと懇願され、年をとった母親にこんなことをさせてしまったと、これまた辛い気持ちになりました。 私の両親も結婚を望んでいたので、もう仕方ないんだと思い1週間後結婚式をしました。悲しい結婚式でした。 すると、家も知らないうちに建てることが決まってました。土地も含めすごい額でした。 彼の家にはお金のたまる人、という題名の掛け軸がかけられていました。いつも1000円のTシャツを着ていて気になっていたけど、すごいお金を節約する人だとわかりました。 家は結婚してもしなくても建てるつもりだったそうです。同僚が結婚してスウェーデンハウスで建てたから、というのも理由だったみたいです。 その同僚は准看護婦と結婚したけど僕は看護師だ、新婚旅行も向こうはハワイ、こっちはタヒチだだとわけのわからないライバル意識を持ってました。3日で彼の家を出ました。 私の親族に婚約破棄のお知らせ、というハガキが届きました。わたしが勝手に出ていき、婚約破棄されたと喪中ハガキのようなものに書かれてました。しばらくして民事裁判に訴えられました。これまでデートで使ったお金全て、例えば靴や服も、そして結婚式でかかった経費も返してほしいと。結婚式はほぼ折半でした。新婚旅行も彼が結婚式前に具合が悪いからキャンセルしたと言ってました。わたしだけでなくわたしの両親も訴え、400万円請求してきました。半年間裁判して和解し、70万円払いました。 私も結婚前に彼から仕事をやめてくれと言われたので、やめたし結構辛い思いもしました。私が全面的に悪いというわけでもないような気が未だにするのです。トラウマとなってます。どう思いますか? 長い文章となりごめんなさい。

  • これは婚約破棄にあたりますか?

    はじめまして。 すみませんが、相談させてください。 私29才 彼30才 夏頃から親しくなり、11月から正式に付き合いはじめました。 年齢もありお互いに結婚を意識し、彼からも口約束ではありますが、結婚しようと言っていただいていました。 1月に彼が県外へ転勤となり、私にも付いてきてほしいとのことだったので、2人で新居を決め、私の両親へは結婚前提での同棲をと挨拶をしました。 私の仕事の方は別の理由で先に退職しましたが、新居の完成まで少し時間を要する為に、地元でアルバイトをし、転勤先での新しいアルバイトも決めていました。 そこから、彼の仕事が忙しいのもあったのでしょうが、連絡がなかなかとれず、取れてもそっけない態度をとられる、同棲に関してもあまり楽しみでないと言われたりといったことで、全く知らない土地へ行くことに不安がつのりはじめました。 私の我慢が足りなかったのもあると思いますが、電話で不安な気持ちを分かってほしい、このまま行ってもいいのか、それとも別れたいのかと言ってしまい、彼から別れを切り出されました。 友達に相談したところ、無責任すぎる、婚約破棄にあたらないか?との事だったのですが、全くの無知であったため、ご相談させていただきました。 引越の準備もほぼ終わり、地元でのアルバイト期間も終わっている状態です。 結局は地元に残ることになった為、現在は無職で次の仕事を探さないといけませんが、ベッドから出られません… 前を向くためにも詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスいただけませんでしょうか? 初めてご相談させていただくため、分かりにくい文章になっていましたら申し訳ありません。

  • 婚約破棄の示談金

    彼女と4年の付き合いです。 以前、結婚すると彼女と口約束しました。 しかし私の心の準備が出来ないので、 無理でも別れたいと思います。 ちなみに 結納や双方の親との挨拶もまだしていません。 結婚に向けた準備は何もしていない段階です。 直接彼女と話しても泣いて話にならないので 裁判所や弁護士を通じて、別れたいと思います。 ネットで探したのですが、前例が見当たらないので困っています。 口約束でも婚約になるということですので、 示談金の負担は覚悟しています。 精神的な慰謝料のみになると思うのですが 示談金はどれくらいになるでしょうか ちなみに妊娠等はさせていません。

専門家に質問してみよう