• 締切済み

樽酒で鏡開きの進行方法・・・・

今度、お店の開店を記念した式典があり、進行を頼まれております。 式典の際に、樽酒で「鏡開き」を行うようになったのですが、 初めてのことで、どのように進行してよいものなのかわかりません。 どなたか、鏡開きの進行方法、掛け声、合図、作法等、 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1
117ponkan
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 大変参考になりました。 お心遣いに感謝いたします。

関連するQ&A

  • 鏡開き(鏡割り)の進行の仕方がわかりません。

    とある地域行事で鏡開きをすることになりました。その際の進行の仕方を教えてください。 まず代表者が挨拶をするのですが、その後いきなり割ったのでは少し寂しいと思います。 割る前の音頭などがありましたら具体的に教えてください。 また、割った後はどうすれば用のでしょうか??

  • 洋食で,鏡開きをされた方いませんか

    こんばんわ 今度結婚するのですが,お知恵をいただけませんか。 挙式が神式なので,披露宴開始時には和装で入場です。 和装なので,ケーキ入刀は避けたいと考え,鏡開きをすることを検討しています。ただ,参列者の食事はフランス料理なんです。 フランス料理なのに,日本酒で乾杯もおかしいかなと思ったり,日本酒は人により好き嫌いが分かれるので,乾杯用には向かないのかな,と考えたりして迷っています。 鏡開きをして,でも同時にシャンパンを抜いてもらい,乾杯用にお配りするのはシャンパンというのはおかしいでしょうか(樽酒が無駄になってしまうのが難なのですが) 食事が洋食で鏡開きをされた方,どういった形式をとりましたか?よろしければ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 式典の流れ

    このカテゴリーにふさわしいかどうかですが、ご教授ください。 現在サークルの創立10周年記念式典を計画しています。 目玉の一つとして「鏡開き」を行おうと思っています。 そこで質問です。 乾杯と鏡開きはどちらが先でしょうか? それとも乾杯の口上を述べ、乾杯と同時に鏡開きを行うものでしょうか? それとも全く違いますでしょうか? 何分初めてなもので流れがわかりません。 式典の最初の方の流れをご教授くださいませ。 よろしくお願い致します。

  • 創立記念式典での司会・進行

    創立記念式典での司会を努めることになったのですが、 経験がないもので困っています。 本などでも探していますがいまいちよく分かりません。 総参加者数約100名、ホテルの平面状の会場で行います。 社員の表彰があり、祝電の披露などはありません。 経験のある方は具体的な進行や、シナリオを教えて頂ければ、 助かります。式典での司会・進行の仕方が記載されているサイト でも構いません。回答のほど、よろしくお願いします。

  • 鏡開きのときの「ます」について

    披露宴で、鏡開きを予定しております。その流れで乾杯も日本酒で行うので、全員分の「ます」を自分達で用意しようと思っています。 どうせ人数分用意するのなら、 それを席札立て(ますの中にお名前を書いたカードを立てる感じ)にし、 テーブルの彩りに加えようかと思ったのですが これはゲストの方に失礼ではないでしょうか。 カードがくっついていたうつわに口を付けるのは ちょっと、と思われる方が多いならばこれは却下ですね。 和風な感じが出るかな~と思ったのですが・・・ 自分が出席する披露宴にそのようなものがあった場合 みなさまはどのように感じますか? それからもうひとつ、 こちらはご経験の方におうかがいしたいのですが お使いいただいた「ます」は、披露宴終了後お持ち帰りいただくのが通常かと思いますが その際には、ますを入れる箱というのは付いていましたか? 私が「ます」を購入する店では、専用の箱は用意していないとのことでした。 箱だけ別売りで、サイズが合うものがあるにはあるのですが 味も素っ気もない(?)ただの箱のようなので もし、箱に入れないで持って帰ってもおかしくないのならばそのようにしようかと思っています。 ご出席された披露宴で、「ます」はどのように扱っていらっしゃいましたか? 以上の件に関してご意見をお聞かせいただければと思います。 長文失礼いたしました。

  • 披露宴の進行・演出

    12月に都内ホテルで挙式・披露宴です。 挙式は神前式で、親族のみで行います。 披露宴は60名ほどで、新郎は会社関係、新婦は恩師・友人が中心です。 今のところ決まってる進行・演出は <新郎入場> <新婦・父親入場> 新婦は黒引きで入場です。 式では父親と歩けないので、披露宴で一緒に番傘をさして入場したいと思います。 <新郎ウェルカムスピーチ> <新郎主賓挨拶> <新婦主賓挨拶> 新郎側は会社の上司、新婦側は恩師です。 <鏡開き> 新郎・新婦のみで鏡開きを行います。 <乾杯> 乾杯のご発声は新婦叔父にお願いしています。 <歓談> 私たちが樽酒をついで、各卓を回り写真をとっていこうと考えています。 <中座> 新婦が先に、妹と従妹と一緒に退場します。 新郎はあとから退場の予定です。 新郎新婦不在の間は、煙草を吸いに出たい人もいると思うので 特に演出は考えていません。 <再入場> 新郎新婦が洋装に着替えて再入場です。 <テーブルフォト> ここでも、各卓で写真を撮って回ろうと思っています。 (新婦の手紙) (記念品贈呈) (両家代表挨拶) (新郎謝辞) (エンドロールムービー) という予定です。 ゆっくり食事をしてもらいたいと思っているのと 友人に負担をかけたくないため、余興類が一切ないのですが テーブルフォトだけでは間延びしてしまうでしょうか? あと、最後の方の進行なのですが 新郎が親と不仲なため、記念品贈呈を迷っています。 新婦の手紙は、今のところどっちでもいい状態です。 その他の演出でも、最後の方のうまい締め方があったら 参考に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 「どうぞ!」に代わる言葉は?

    施設などのオープン式典のとき、テープカットが行われることがあります。そのとき、司会進行役のひとがその合図として「どうぞ!」と声を掛けます。 さて質問です。「どうぞ」に代わる気の利いた言葉はないでしょうか。

  • 鏡開きに関する質問(容器、量、方法等)

    お世話になります。 結婚式の披露宴(75名予定)にて、お色直し後に 和装にする予定で、鏡開きをしようと考えております。 お客さまに振る舞う際の容器として、 枡ではなく、杯(さかずき)にしたいと彼女が希望しています。 以下について、会場と相談しなければならない箇所もあると思いますが、ご教示いただければと存じます。 (1)容器について 杯自体は、問屋から1個180円くらいで買えるようなのですが 実際に杯で振る舞うことは一般的なのでしょうか。 (難しいようであれば、枡にしようと思います。) (2)量について 4斗樽に上げ底ででやりたいと思いますが 中に入れる量は、1斗でも足りるのでしょうか。 (もちろん飲む人の数によるでしょうが。。。) 2斗にして足りないよりはあまるくらいのほうがよいのでしょうか。 (3)割る際の注意点について 派手にやりすぎて衣装を汚してしまうケースが あるようなのですが注意点などがあれば教えて下さい。 (4)振る舞う方法について 彼女は一人一人に注いで回りたいと言っているのですが、 時間的には難しい気もします。 もしやるのであればいい方法がありますでしょうか。 また、それ以外でも一般的に振る舞う方法としてどのような ものがあるか教えていただければと存じます。 (会場にお願いして注いである枡をいくつか用意しておく? 等) 以上、多岐にわたる質問で大変恐縮ですが、 どれか1つの質問に対する回答でもかまいませんので もしお分かりになる方がいらっしゃればご教示ください。

  • 創立記念式典における社長挨拶時の司会進行について

    お世話になります。 今度、弊社の創立50周年式典が挙行されることとなり、現在、司会進行要領を作成中です。 その中で、弊社社長が挨拶をするのですが、司会者はどのように進めればよいのか教えてください。 例えば 「○○○取締役社長より、式辞を申し上げます。」 というように、式辞という表現で良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 綱引きの競技開始の合図は?

    今度綱引き大会をすることになりました。 ピストルで競技開始の合図をすることになったのですが、「よーい」のかけ声の後ピストルの音でいいのでしょうか? 初めてのことなのでどのように競技を始めれば良いのか分かりません。 やり方が分かれば教えてください。

専門家に質問してみよう