• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達関係が続かないのは自分のせい?(涙))

友達関係が続かないのは自分のせい?

noname#88642の回答

noname#88642
noname#88642
回答No.1

こんにちは、中年のおじさんです。決して馬鹿げた悩みなんかじゃないですよ。私も友達が少ないですし、付き合ってる彼女も質問者様と同じような職場の状況ですよ。そこそこかわいい子なんですが自分からは声も掛けられず、声を掛けられても話が続かない社員はたくさんいますよそこで私が分析したのが、どこかに私が私がって言うプライドはないですか?人の話を本当に親身になって聞いていますか?時にはバカになる事が出来ますか?なかなか人の輪の中に入るのは難しいと思います。そうかと言って出しゃばっても嫌われる人もいれば好かれる人もいる。 あなた自身の心の中に上から目線はありませんか?仕掛け方、引き方をうまく研究して頑張ってください

hisakiaaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上から目線ですか。 心当たりがないか考えてみたところ、人の話を冷静すぎるぐらい冷静に聞いてしまう→反応が冷たい&薄い かもしれません。 バカになってるつもりでも、なりきれてないしどこか冷静な自分がいるように思えます。 真面目なつもりはないんですが、生真面目でおもしろみにかけるのかもしれません。。。

関連するQ&A

  • 友達関係について。。。

    私は中学生の女子です。 私にはちょっとした悩みがあります。 それは、人と話すときみんな私に気を使ってるというか。。。なんか、素でいてくれないというか。。。話しているのが楽しくなさそうだし、会話もそんなに盛り上がらないし、続かないんです。。。 私は、楽しく話したいのに。。。 どうしたら、楽しく話ができますか? よく、趣味を見つけるといいとか聞いたりしますが、私はうちこめるものがありません。。。何をやっても続かないし、憧れたり、好きになったりする芸能人などもいません>< それから、よくお世辞だとは思うのですが「足細ッ」とか、持ち物で「それ可愛い」とか言われたりしますが、別に自分でもそう思わないし、「そうでしょ~?」とか言うとナルシっぽく思われそうなので、「いやいや~全然><○○ちゃんのほうが~」ていつも返すんですが、そうすると会話がとぎれちゃうんです;; ほんと困ってます>< アドバイス、よろしくお願いします!

  • 友達ができる方法ありますか?

    閲覧ありがとうございます。 私は今22歳です。6年間うつ病の治療をしていました。 昔からコミュニケーションが苦手で、友達がほとんど長続きしませんでした。 学生の頃趣味で仲良くして、これからも仲良くしていたい人という人も現在は連絡が途絶えてしまいました。 その子と遊んだ時は心から楽しかったのです。 今はまったく友達がいなくて心がぼろぼろになってきています。 もう友達と騒いだりなんて夢のまた夢なのかな…。と思っています。 先日、髪を切りにいったときに、店員さんと本当に少しの会話をしただけでも「今日はなんとか相手を不快にせず話せたな」と感じました。 本当は色んな人と会話したいのですが、なかなか人と会う機会がない上に会話が苦手なので、普段ずっと一人です。 脳内で独り言ばかりでしゃべりません。 また趣味で遊べたり、悩みを話し合ったりできる友達がほしいです。 趣味での事で、そういった趣味の人が参加するイベントも「会話もできない自分がこんな所にいて、ごめんなさい」と顔をあげられません。 現在はあまりにも対人関係で悩みが強く、仕事もやめてしまっている状態です。 喋らなくストレスもたまり、友達もできず、困っています。 何かいい方法はありますでしょうか? 日常に影響がでるほど困っていますので、皆さんのお力をいただけたら助かります。

  • 生きがいが見つかりません(失恋関係です)

    閲覧ありがとうございます。社会人2年目26歳男です。 先日約3年交際した彼女に振られ、生きがいを失っています。もっと思いやりの心を持てなかった自分に原因別があり、復縁の可能性は無いです。 元々趣味がある人間ではなく、彼女と一緒に過ごしている時間が楽しく幸せで、それこそ生きがいだったのですが、今はそれが失われたことがとても辛いです。仕事にも心底没頭することができずにいます。 その前に付き合っていた彼女と別れた時も結局5年引きずった経験があり、またあの日々に戻るのかと思うと気分が落ち込みます。 新しい出会いがあるよ、とも言われるのですが今回は結婚の話までしていただけに、そういう相手と再び巡り合えることが想像できませんし、交友関係も広くないのでイメージも湧きません。 何かちゃんとした趣味を見つけるべく、体験会等色々手を出してみましたがどれもしっくり来ず、少し無理して交友関係を広めてみようと努力してみましたが上手くいっていません。 今自分がいなくなったら悲しむ人がいるのは確かですが、別にやりたいことも生きがいもないので生きる理由もよく分からなくなっています。 社会とのつながりを見出すよう、引き続き自分から行動しないといけないのに尽きると思うので、今の自分を打開するための方策について質問はしません。 が、心が折れてしまいそうなのも事実です。何か勇気や元気の出るような話や言葉、経験、エピソードを教えていただけたら嬉しいです。 ※質問として不適切であれば速やかに削除します。

  • 友達を作るか自分を磨くか。

    私(20代半ば)は友達がいません。いつの間にか、いなくなりました。 もともと一人が好きで、そうなったのも自分のせいかもしれませんが、 孤独な自分がいて寂しくなる事があります。人間性が欠けていますか? 友達にも、好意を持ってくれる男性がいても、自分から壁を作ってしまうんです。 新しい友達を作るには、どうしたら良いでしょうか? また趣味は、ピアノ・サックス・愛犬・一人旅行・英会話・ガーデニングなどですが、 友達作りにこだわらずに、楽器の練習や英会話の勉強・資格取得などに 労力を費やしたほうがずっと良いでしょうか? 自分に自信を持って強く生きたいです。

  • 口下手な自分

    28歳女 既婚のものです。 私の悩みを聞いてください。 私は人との付き合いが苦手です。 人見知りが凄く、仲良くなりたいけれど、どう仲を深めて行ったらよいのかわかりません。 上手な会話も出来ないし、面白い話しも出来ません。 私と話をしていて友達は楽しいかな?といつも不安に思います。 そうなってくると何を話したらいいのかもわからないし、いつも仕事などの愚痴ばっかり話しをしてつまらない会話になっています。 普段、一人で過ごす方が気が楽で、どんどん自分から殻にこもっていく自分がいます。 友達の輪に入って行きたいけれど、どう打ち解けていったら良いのかわかりません。 友達とわいわい盛り上がっている人達が羨ましいです。 私も思いっきり友達と笑って楽しい思い出を作りたい…けれど口下手な自分がそれを邪魔しているのです。 どうこの問題を打開したら良いのかアドバイスをお願いします。

  • 友達関係で悩んでいます…

    私は今、高校二年生で、出会って七年の友達がいます。その友達とは、昔は、楽しくお喋りできたんですが、今では、お喋りしてもあまり会話が続かず、反応が冷たい感じです。そして、相手から話しかけられても、どう返せばいいのか困っています。他の人とは、楽しくお喋りしているみたいなのですが、自分との会話の時と反応が違って、寂しいです。どうしたら、友達関係で悩まずにいられるでしょうか? あと、コミュニケーションが上手くなる方法を教えてください!

  • 友達関係(>_<)ゞ

    ここに書くべきことじゃないかもしれないですが、聞いてください。 私は高校生ですが、前から友達関係がちょっと微妙です。 新しいクラスになって、仲いい人が何人かいるし、去年よりは 楽しいです。でも、なんか学校が楽しいとは思えないんです。 私の友達のTとかMは、友達関係が幅広いんです。誰とでもすぐ うち解けて、つねにいろんな人と一緒にいます。私もTとMとは 仲が良くてクラスも一緒なんです。その子2人とトイレに行ったり、 廊下を歩いたりしてると、2人は他の子としゃべり出すんです。 でも、私はその相手とは喋ったことがなかったりするんです。 だから、その間私はどうしていいのか分からないんです。 会話に入っていける感じじゃないし、ただ話が終わるのを横でぼーっと 待ってる感じです。一緒にトイレに行っても、他の子としゃべり出して、 先に教室戻っててみたいなこともありました。2人はすごくフレンドリーな 感じだから、私がこんな風な気持ちになってることとか、 この気持ちがどんなものなのかとか、多分全然分からないと思います。 2人はこういうウジウジしたのが嫌いだから、悩みをうち明けることも できません。他の人と喋るなとも言えないし、でも、私が会話に 入ることもできません。私は、テンションが高いと相当騒ぐのですが、 何か1つこういうことがあると、すぐウジウジした性格が出て、 引きずってしまいます。そういう面を2人に見られるのがイヤです。 でも、2人みたいに友達づきあいうまくないし、他の友達といても、 会話が続きません。どうすれば会話が盛り上がって、2人みたいに なれるでしょうか・・・(v_v)

  • 良い友達関係の作り方(長文です)

    一度社会には出たんですが、わけあって辞めてしまい、今はまた学生をやっています。 人間関係がうまく作れなくて、ずっと前から切実に困っています。 僕自体は「誰が嫌い」とかはほとんどないんですけど、なぜか嫌われることが多い感じがするんです。 『感じがする』というのは、それこそ以前の学生の頃はよくいじめられてたので、人間不信…とまでは言いませんが、被害妄想ぎみな部分があるのは自分でも分かっているからです。 少なかったですが、友達もいなかったわけじゃないので。 ただし、明らかに僕のことを嫌っていると分かる人は嫌いです! 長く感じていた悩みなので、内容を書き始めると非常に長くなります。 だから、単刀直入な質問にしたいと思います。 どんな人は嫌われやすいんでしょうか?言い換えれば、どんな人は友達として嫌いですか? 最近、自分の悪い部分を教えてもらえたできごとがあったのですが、それは直したつもりです。 そのことは、普通なら当たり前のことなのでしょうが、僕には分からなかったことでした。 その後、関係をうまくしようとして、へりくだって話をしたりもしました。 そうしたら、知り合い曰く「機嫌をとってるのが分かりやすい」とのこと。 つまり、相手の顔色を伺いながら話しているのがバレバレだということ。 嫌われないように振舞っているのが、逆に相手を不快にさせているということなのでしょう…。 みんなに話しかけに行きたいのですが、話す内容はないし、何よりいじめられ続けてきたからか、話しかけたら拒否られたり・話をすぐに折られたり・嫌な顔されるんじゃないか?と不安で話しかけられられないのです。 しかも、相手の顔を見て少しでも嫌な顔をしていたら『今、嫌な顔された…』と感じてしまうんです。 話さなければ話さないで、知らないうちに嫌われてるんじゃないか?とまた不安だし…。 どうすればいいんでしょうか?

  • 新しく出来た友達、噛み合わない。

    高校二年生です、 クラス替えをして、去年同じクラスだった仲の良いグループの子達と 見事に離れてしまいました。 なので、新しく交友関係を作るぞと意気込んで 後ろの席の子に話し掛けて、今は一緒に行動するようになりました。 しかし、その子はあまり自分から話しかけてくれず 話しかけてくれたとしても、私とはなかなか会話が噛み合いません。 (趣味の違い?) とにかく、分からなくても愛想笑いを浮かべて必死に会話を自分が合わせている状態です。 私はどちらかというと賑やかな方ですが、その子は意外と暗めな性格でした…。 他にも友達を作りたかったのですが、去年同じクラスで仲の良いグループだったような 人たちの固まりだらけで、私が入り込めるような状況ではありません。 ひとりぼっちよりかはいくらかましだとは思いますが 学校生活がつまらなくて困っています。 私はすぐに泣いてしまう性格なので、毎晩泣いてばかりです。 気が緩むと、授業中にも涙が出そうになります。 他のクラスには騒げる友達が居ます。 けれど、二年生は修学旅行があるのでなるべく私のクラス内で交友関係を作りたいのです。 こんな私に何かアドバイスをください。 学校生活がしんどいです。 長文失礼しました。

  • 私の友達で、自分から誘ってこない友達がいます。

    私の友達で、自分から誘ってこない友達がいます。 その友達は、笑友(ネット上で会ったお笑い好きな友達)で、同じ県に住んでいますが、学校も違い、ほとんど会えません。 私は、親友と呼べる子が少なくて、その笑友が唯一趣味のあう親友なんですです。 私の中ではもう親友だけど、相手は自分のことどう思ってるか分からないし、何度もメールしたり誘ったりするから迷惑がってるんじゃないかな、って思ってしまいます。それに、私が誘わなくっても相手には誘ってくれる友達が沢山いるんだろうなー、って・・・。最近友達になったような子よりも、ずっと前から親友だったような子と遊んだほうが、何倍も楽しいんだろうな、とか。 春休み、笑友と一緒に行きたいな、って思うライブがありました。でも、自分から誘うばかりで、向こうは誘ってこないから迷惑がってるんじゃないか、って思って、まだ誘えてません。 私は鈍感で、空気が全く読めない人なので、相手の気持ちとかいまいち察知できないんですよね・・・ やっぱり、向こうから誘ってこないってことは、私のこと避けてたり嫌ってたりするっていうことなんでしょうか? 教えてください!! なんか質問がまとまっていなくてすいません。