• ベストアンサー

バブルとリーマンショック前と現在でも格差は?

DVDで「バブルでGO」を見ていろいろ思ったので質問です。 私は29歳でバブルの頃は小さく生活保護を受けていたので経験がありません。 ①バブルの頃でもバブルの恩恵を受けたのは一部の富豊層で他は今(今というよりリーマンショック前位)と同じ生活でしたか? ②当時でも公務員は人気職業でしたか? 当時と今でも安定指向の人はいますが、やっぱ当時の志望動機と今は違いますか? ③いま日本の借金は900兆?ですが当時はどれくらいでしたか? 黒字国債の時代ってあったんですか? なんかDVD見て考えちゃいました… バブルを経験してないので。当時は極貧でした。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.1

 美濃部都知事の時に東京都に生まれた者です。 格差については、小泉さんと同じ見解です。 バブル時も格差は大きくありました。格差が見えにくかったという のが事実だと思っています。(明らかに違うのは、極端な2極化 はバブル時にはなかったということです。換言すると貧困を隠す ことができたということでしょう) >(1)バブルの頃でもバブルの恩恵を受けたのは一部の富豊層で他は 今(今というよりリーマンショック前位)と同じ生活でしたか?< 80年代に都内の大学に通学してた時にも地方から出てきてる 学生は扇風機も買えない。テレビも買えないなんて普通にいました。 元々都内で普通の生活をしてきた側は海外旅行は頻繁だし、男性 の学生も外車でド派手なのが多かったです。裕福でも国産車に乗って た学生もいましたけど。 身なりはブランド物をシャネルだの身につけていても、クラスメート の中には学費は親戚が土地を売却して・・・という人もいましたよ。 電話を持ってない学生も普通にいました。下宿や寮はそれが普通 でしたしね。 ただ、地方から来た学生でも親世代は兄弟が多い為に、無理がある 程度は可能だったので、ルイ・ヴィトンのバックなどは貧困層でも 持つことができたんです。 奨学金で大学を出ても教職員になれば学費の返済は免除などのお得 の活用者も可能でしたしね。 (この辺りが今とは違いますよね。むしろ今はみんなが貧乏で 裕福層の方が見えにくいような感じすらしてます) >(2)当時でも公務員は人気職業でしたか? 当時と今でも安定指向の 人はいますが、やっぱ当時の志望動機と今は違いますか?< 公務員は不人気でしたよ。 バブル時を知ってる40代・50代の多くが同世代の公務員に厳しく 目を向けるのは、その当時は競争もなにもなく公務員になれたから です。 (公務員への道を選んだ人は家族の面倒をみる為などの母子家庭 の学生などを除くと、どちらかというと当時としては勉強ができない 人のイメージがあります。それから競争が好きではないなど・・・) 最後の質問は私はデーターを持ってないので、回答は控えます。 >バブルを経験してないので。当時は極貧でした。< そうですか、でもバブル時にもろうそくで生活してたワーキングプア もいたのも事実です。 生活保護を受けることが恥のイメージでしたから、大阪などはとも かく、東京都で生活保護というと特定の宗教の会員や日本人でない 人の印象が強いです。ですから、制度は知っていても首都圏では 使用する日本人はマイノリティだったのだと勝手に思ってます。

関連するQ&A

  • 【リーマンショックでモロ影響を受けた人の話が聞きた

    【リーマンショックでモロ影響を受けた人の話が聞きたいです】バブル崩壊時にバブルの恩恵を受けなかった人がいたそうです。 バブルの波にも乗れず、バブル崩壊の波にも乗らず、リーマンショックの波にも乗らず全く世界経済の流れを感じずに生きて来たのでリーマンショックでモロに影響を受けた人の話が聞きたいです。 リーマンショックでどういう影響を受けたのか教えてください。 私はリーマンショックでも何も生活が変わりませんでした。

  • バブル時代のバブルっぷりを

     知ってる方、是非お教え下さい。80年代前半~90年頃までに社会人の方はバブルならではのリッチな生活や浪費っぷり、学生だった方などはその浮かれっぷりなどです。  僕は当時小学低学年で、いまいちバブルがどのようなものだったか覚えておりません。  みなさまの『昔はよかったな~』的なお話でも結構です。よろしくお願いします。

  • バブルについて

    1990年頃、バブルという好景気な時期がありましたよね。 広末涼子さん主演の「バブルへGO!!」を見てから、その時期の事が気になって仕方ありません! 当時私は小学生で、「ジュリアナ」や「ワンレン・ボディコン」、「アッシーくん・メッシーくん」等の言葉しか知りません。 何だかとてもきらびやかな時代だったとききます。 少しでも「バブル」を経験した方、教えて下さい。

  • バブル経済が崩壊するとどうなりますか?

    バブル経済が崩壊するとどうなりますか? 今の日本がバブル経済だと仮定して、もしそのバブルが崩壊したらどうなりますか? 生活は?株価は?国債は?為替は?会社は?銀行は?政治は?国際的に見て? いろいろどうなるのでしょう。

  • バブルよ再び・・・

    バブル期と呼ばれる1988-1991ころには、若者もオジサンおばさんも、 とっても贅沢な生活を謳歌できたと聞きます。 今の30代までの国民は、そんな楽しい生活をしたことがありません バブル後が大変と聞きますが、一度もそんな楽しい時代がないまま 人生終わるのは面白くありません。 どうすればバブル時代が再び来るのですか? よろしくお教えください。

  • バブル時代はいつ?

    バブル時代は何年頃から何年頃まででしょうか? また当時お立ち台?で踊っていたお姉さんたちは今は何歳くらいでしょうか? あと当時ワンレンていう髪型がはやったのですか?ワンレンて真ん中分けで前髪のばしてる髪型のことですか?

  • バブル経験有の世代

    1980年代後半にあったバブル経済。ここで日本の方向性が大きく変わってしまったように思います。バブル崩壊以後、日本の財政赤字も一気に膨らんでいきました。また、バブルを経験した世代とそうでない世代で、考え方も大きく違うように思われます。 そこで、今日本にいる世代で「バブルを経験したことある」と言えるのは、何年生まれで当時何歳くらいだった人までだと思いますか? 例えば私の意見ですが、1980年生まれなら、当時小学生だから「バブル経験なし」と言えるでしょう。また、1965年生まれの人は、当時すでに社会人なので「経験あり」になるでしょう。ではその境界線は? ちなみに私ですが、73年生まれで当時は高校生なので一番微妙です。ただ家の両親がバブルでいい思いをしたとか、あるいは崩壊で破産したとかはないので、個人的には「経験なし世代かな?」と思っています。 よろしくお願い致します。

  • バブル期の時代感覚

     一般にバブル期は1985年から1991年頃といわれています。  今から考えると、どう考えても異常な時代だったと思います。しかし平成生まれの私にとっては、全くもって観念的なものでしかありません。私は、物心つけば「失われた10年」デフレの嵐、おさまって「名古屋が元気」と言われても、「実感なきいざなぎ越え景気」、そしてトドメの「リーマンショック」と、好況を実感したことがないのです。  当時を生きていた方々の声をおきかせください。 (1) バブル期、私の中ではディスコ、高級車、高級ホテルでの毎晩のようなディナー…と華やかなイメージなのですが、それはごく一部の人ではないか?と思うようになりました。地価高騰でマイホームが雲の上…とかです。実際、皆様の状況はいかがでしたか? また、当時、「今」をどういう時代だと実感しておられましたか?  (2) バブル期の途中、昭和天皇が崩御しましたが、各方面で自粛ムードが広がっている状況を当時どのように感じておられましたか?(私の知っている歴史を専攻する人は、戦後日本社会でもファシズムになる可能性を秘めていると震え上がったそうです)  どちらか一方でもかまいません。当時の思い出話でもかまいません。どうぞよろしくお願いいたします。  

  • バブル時代のスゴイ話教えてください。

    今、ダウンタウンの番組でバブル時代の不動産経営者、おたち台ギャル、証券マン、タクシー運転手などのバブル経験者が当時のスゴイエピソードを話しています。 皆さんの知ってるバブル時代のバブリーなスゴイ話しを教えてください。

  • バブル世代の彼

    私の彼は、私よりかなり年上なのですが、ぎりぎりバブル世代です。 話の端々に当時流行ったことなどでてくるのですが、不況の頃しか知らない私にとってあまり良い話とは思えません。 話し方にもよると思うのですが、当時ボディコンが流行っていて今はゆったりしたラインの服が流行っていますが、私がゆったりした服を着ていると「もっとぴったりした服きないの?」とか、「妊婦さんみたい」とか言ってくるのが嫌です。(嫌というのは伝えましたが、今もまだ服の上からお腹をさすってきたりしてなんかむかつきます) 社内旅行でもいろいろ老舗の旅館に泊まったりして、今も同じ所行きたがります。結局高すぎて泊まれないのですが、日帰りでも行こうとします。 そういった輝かしい頃の思い出をなつかしんでいるのを見てると、なんかイライラしてしまいます。 私の心が狭いだけでしょうか・・ どうすればこのマイナスな気持ちを消せるでしょう。 よろしくおねがいします。