• ベストアンサー

ビニールカーテンのチャックってありませんか?(金製一般物置の扉代わりです)

sators2の回答

  • sators2
  • ベストアンサー率24% (42/171)
回答No.2

金属マグネットで数カ所かゴムマグネットで帯状に両面テープまたは接着剤でどうですか?

kamkamkam3
質問者

お礼

どうもご回答ありがとうございます。 そういえば、磁石もよさそうですね。sator2さんのおっしゃる、マグネットシートも東急ハンズとかいくとよさそうなのが、ありそうですね。ゴムマグネットだと軽いし、ぴったり付きそうでよさそうです。 今度の休みにでも、ホームセンターや東急ハンズなどへいって、色々見てどれがよさそうか決めて買ってこようとおもいます。 ゴムマグネットというのは思いつきませんでした。どうも、とても参考になるご回答ありがとうございました。おじさんになると、なかなかおもいつかなくて・・

関連するQ&A

  • キッチンの食器棚の皮が剥がれてしまいしました・・・

    キッチンに食器棚があるんですが、ガラス扉の上部の表面が、剥がれてしまいました。 木目調のビニールのような素材が貼ってあるように見えます。 中は、木材になっているように見えます。 扉を開け閉めする度に、棚本体に擦れて、「ビリビリ、ビリビリ」と、音が鳴ってしまい、うるさいです。 扉本体と、表面の皮は、素材は何でしょうか?  ドラッグストアやホームセンターに売ってる接着剤で、貼り直せますか?  添付した写真は、iPhoneの機能で、該当する場所だけをコピーして、アプリのメモにペーストした物です。少し、見にくいかもしれませんが・・・。

  • 物置の扉って汚れますか?

    イナバ物置のネクスタシリーズを検討しています。 夫は外に置く物だし、雨で土がはねたり水垢とかで汚れるからプレミアムグレー希望。 私はファインシルバー希望です。カタログでみるとシルバーと名前はなっていますが、 ホワイトな感じです。 扉の色(プレミアムグレーかファインシルバー)で悩んでいるんですが、 扉ってやっぱり結構汚れるんでしょうか? ファインシルバーにして水垢っていうか縦に線が入るような汚れ方をしたりするなら プレミアムグレーにしようかなと・・・・。 皆さんはどうやって色選ばれましたか?

  • 扉にカーテンをつけたい

    玄関からリビングに入る扉がガラス入りのもので玄関からリビングの中が丸見えです。 リビングの明かり取りになるかと思って選んだのですが、あまりにも見えすぎるのでカーテンか何かで目隠しをしたいと思います。 扉用のカーテンでいいのはないでしょうか?

  • 透明ビニールのカーテン

    暖房しても窓から冷気が入って足元が寒いです。 猫が外を見たいので窓際の足元に立てかけるパネルは使えません。 既製品の透明のビニールカーテン(掃き出し窓用、メッシュなし)は市販されていないでしょうか。

  • 物置の扉の色

    物置の扉ですが、ベージュと黒だとどちらがお勧めでしょうか? 好きな色は黒です。 黒だと夏場に熱がこもりやすい気がするのと、色あせがベージュより激しく、傷もベージュより目立つかなと思っているのですが、実際はどうなのでしょうか? 黒を使われた方、また黒を検討したけどやめた方がいたら、是非ご意見をお聞かせ下さい。

  • 賃貸のテラスハウス(築18年程度)に入居し、この春で満2年になります。

    賃貸のテラスハウス(築18年程度)に入居し、この春で満2年になります。敷地には駐車場があり、その駐車場には入居当初から物置き(高さ2メートル・幅1.5メートル・奥行き1メートル位)があります。今回問題になるのが、この物置きなのですが、入居した当時から直方体を維持しておらず、歪んでいるために扉もピッチリ閉まらず勿論鍵も閉まらない状態でした。使える状態でもなく必要もなかったので使わないまま2ヶ月が過ぎた頃、強風で扉が外れて飛んでしまい車のボンネットに傷を残しました。仕方なく実費でなおしました。この時は、再び物置きの扉が外れたり物置き自体が横転するなどして車は勿論ですが通行人に怪我を負わせたり余所さまの家屋などを物損するようなことがあってはならないと思い、扉も鍵も閉まるように物置きの形を整え、中には重りとして子どもの自転車や不要になったテーブルなどを入れておきました。その後も台風などで強風が吹けば心配しながらではありましたが、月日は流れ…。先週4/1関東に強風が吹き荒れた際、事故が起きてしまいました。 風が静まった翌日に窓を開けてみたら、車のボンネットの上に物置きが丸々と横倒れになって乗っかっており、見に行って確認したところ車のボンネットは傷だらけで凹んだりしていました。物置きの扉は曲がり扉も開かないため中の物も取り出せない状態でした。(これはこれで大変危険です) 直ぐに物件の管理会社に連絡し、入居当初の状況から2年間の経緯を伝え、1日も早くまず物置きの撤去と新しい物置き(背が低く倒れる可能性のないもの)を大家さんにお願いすることになりました。また、入居した際にそういった物を設備として置いておいた管理責任はないのか話し今回はあまりにひどいこともあり車の弁償について考えて頂けないか大家と話して欲しいと伝えました。 後日の返答では大家が物置きの撤去と改善は理解したものの、車の弁償は一切負うべきものではないと言います。 物置きは最初に入居した方が持ち込み、退去するときに置いていっていいかと言うので大家が了解したものといいます。錆びたり変形した15年位の物置きの安全性をきちんと確認することもなく、新しい人が入退去する度に書類だけは流れ…物置きの状態など把握することもなくそのまま放置同然だったというにかかわらず。しかもこういった事故に備え大家なら必ずといって良いほど加入しておくべき保険(施設損害賠償責任保険など)には全く入っておらず、こちら側の保険を使えばよいではないかと言います。もめながら住み続けたくはないと思い、姿勢次第では柔軟に対応することは必要と考えているこちらの気持ちは空振りで、全く誠意が見られないので困ってしまいました。 我が家は車両保険と火災保険には加入しておりますが、火災保険は屋内の保障に限り適用で屋外の事故には適用されないとのことです。車両保険会社側には相談しましたが、まず免責として5万円負担(残りの数十万保険負担:外車の為やや高額です)となり更に3等級下がった上に保険料がアップというペナルティーが科せられます。車両保険会社は

  • タンスの扉を外してカーテンに

    タンスの扉を外して、カーテンで開閉するようにしたいと思っています。 衣類収納場所なのでなるべく埃が入らないように、隙間が極力少なくなるようにしたいと思いますが、どのようにするのが良いでしょうか。 タンスの前の空間を確保する必要が出てきたからなので、カーテンにこだわるわけではありません。 もっと良いものがあれば合わせて教えていただきたいと思います。  

  • 透明ビニールカーテンの溶接について。

    透明ビニールカーテンの溶接について。 イベント会場のテントや工場の間仕切り等に使われている塩化ビニル製の1mm弱のシート(カーテン)ですが、隅を折り返して圧着溶接(熱をかけて溶着している感じ?)する機械 機械の名前ってなんていうのでしょうか。またどこで買えますか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願い致します

  • ビニールカーテンみたいな材質のビニールシートはありませんか?

    仕事場の箱(屋外においてあります)にカバーをかけようと思っているんですが、ビニールシートでは薄っぺらいし、音がうるさいです。 音というのは、深夜に働いていて、頻繁にそのカバーを外しますので、ビニールシートだと近隣の方に結構迷惑がかかります。 それで、思いついたのですが、よく製造業の倉庫とかにあるビニールカーテン(ビニール製の厚手のやつです)だと、音もあまりしないし、雨よけにもなります。おまけに厚手もあるので、重みもありそうでちょうどいいです。 でも、ビニールカーテン自体だと結構、万単位の金額がします(ネットで調べました)。ですので、あのような材質の単なるビニールシートみたいのをご存知の方がいらしたら、どこで買えるか教えていただけるとありがたいです。ネット上でも買えるんでしょうか・・・ なにしろDIYの方面は詳しくないので、自力で解決できません。。よろしくお願いします。

  • タクボ物置、扉の色について。

    タクボ物置のND-2208を購入しようと考えているのですが、3枚扉のうち一枚を別の色にすることってできますか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください!!