• 締切済み

生活の中で感じていること、気になっていることは?

chirorinrinの回答

回答No.4

皮膚が透明だったら面白いのに・・・という事です。 そうすれば、あたまやおなかが「痛い!」とか感じた時、すぐにその部分を見ればどういう風になってそうなったのか、変色しているのかとかが見えるので。 ふーーん、今こういう状態なのかぁと。 血がうまく流れているかとか、いろいろと予防にもなりますね。 みんな、顕微鏡の中の「ミジンコ」状態になっちゃいますね。

Evianus
質問者

お礼

病気がわかったら怖いような気もします。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • +生活の中の気になることは?

    こんにちは。 先ほど『スーパーで気になることはありますか?』という質問を出したk-nasuです。 全く同じ内容でもう一つ、範囲を広げてみようと思います! 追加範囲はタイトルどうり『日常生活の中で気になること』です。 よろしければ、ご回答下さい★ →普段の生活で気になること、改善して欲しいことなどありませんか?? とにかく、何~~~でもいいんです! ほんの些細なこと、馬鹿げたこと、嫌なこと、不便なこと、自転車に乗ってるとき、雨の日、晴れの日、買い物をするとき。 笑われそうだけど、こんなこと気になってるんです~など大歓迎! 皆様からいただいた回答を、大学の課題の参考にさせていただきたいと思います。どうぞ、御協力お願いいたします!!

  • 日常生活の中で忌み数字が気になって困る

    特に理由がないのですが、日常生活の中で目にする数字がとても気になります。 日本人には多いと思いますが4と9が嫌いです。 クリスチャンでもあるので13も嫌いです。 1.自動改札機   4.9.13のゲート通過をなるべく避けます。   1日が無難に平穏に終わって欲しいと願い、あえて嫌な数字は避けます。  2.販売機や窓口も同様  ホテルの階数とか選択できないものはあきらめます。  選べるときは上記数字をできるだけ避けます。 マイカーのナンバー 目に入る車のナンバー 4ケタ ごろ合わせをついついしてしまいます。 6374(むざんなし)の車を持った時は怖くなり、早々にナンバーを取り直しました。 現在は、別料金の希望ナンバーをとるようにしています。 電話番号は選べるなら嫌なごろ合わせは避けます。 4は 死 ではなく 幸せ 9は 苦 ではなく くつろぎ とでも変えて考えられれば良いのですがどうしても悪い方を 連想します。 このことを友人に話したらお前変じゃないかと言われました。 「俺なんかそんな物見もしないし気にもならない。」 数字へのこだわり、すぐに連想するマイナスのごろ合わせ なにか心に問題があるのでしょうか。 ※数字へのこだわりは小学生の頃からです。 (現在はアラフォー男性 中間管理職) ※周囲からの影響を考えましたが、幼少期から身近に4や9を特に嫌う人はいませんでした。

  • 生活の中で「これあったらいいな」と思うもの

    生活の中で「これあったらいいな」って 想うものってありますか>? なんでもいいので書いちゃってください

  • ++生活の中であったらいいなと思うもの。

    『スーパーで気になること』『+生活~』の質問をしましたk-nasuです。 また、似たような質問なのですが...『生活の中であったらいいな、こんな物作ってほしいな』なものを募集します。! 例えば、鍋にメモリが欲しい、ラップのカッターをもっと使いやすくしてほしい、洗濯の時にこんな物があれば...など、ほんの些細なことでかまいません!バカみたいな発明でもかまいません、というか大歓迎です★ (例によって)大学の課題の参考似させていただきます。どうぞ、御協力、お願いいたします♪

  • 彼の生活と、切り離されている気がします

       付き合い始めて1年経つ、年下の彼がいます。お互い30代。 彼は平日オフィスで働き23時頃帰宅、土日はショールームにカンヅメ、と 年に10日も休めていない状態です。 週1回のペースで会ってくれてますが、昨年の昼デートは4回だけ、 夜、わたしのうちに来て、翌朝7時に出勤することが、ほとんどです。 疲れて無表情にTVを見ている彼に、ご飯作って、お風呂沸かして、 取れたボタンつけて、背中掻いてあげて、朝ご飯ができてから起こして・・・ すること自体はかまわないのですが、あ~もう1年経ったんだ、と思ってから、 彼にとって私は彼女なのか 疑問を感じてきました。 特に背中をかいていると、言葉で位置を伝えず体を動かすので、 大きなペットを飼っている気分になります。 彼は口数が少なく、自分のことをほとんど話さないため、彼の考え方や、 人とのつながりがよく分かりません。 電話も用件を伝える以外、かかってきたことはありません。 彼は実家住まいなので、行ったことは1度もありません。 私は友人達に彼のことを話しているけど、彼はどうしているのか聞いてみたら 「誰にも話していない」と言われました。 「だって知ってのとおり忙しくて友人に会ってないし、電話もしないし、男はそんなこと話さないよ」と。 彼は藤原竜也をサッパリさせた容姿なので、無愛想でもモテると(私は)思っているのですが 会社で聞かれたりはしないものでしょうか。同窓会もありましたし。 私達には共通の知り合いがいないので、 「じゃ、万が一のとき連絡が来ないんだよ。入院してもお見舞いにいけないし、 お葬式も呼ばれないんだよ」と言ったところ 「突飛なこと考えるね。でも、今までもずっとそうしてきたし、大丈夫さ。」 と、気にも留めてくれませんでした。 私は、彼の人生と切り離された、週に1回会うだけの存在のような気がしています。 うちは、彼の住まいに近いし、通勤途中だし。夜会うだけの楽な相手だからかなぁ、と。 出会った当初と比べれば、少しは笑うようになったのが、ささやかな進展です。 本当に好きなので、少しでも役に立つなら何かしてあげたい気持ちはあるのですが、 幸せ感がなくて、ちょっと疲れてきました。別れた方が良いのでしょうか? なにか良い解決法はあるのでしょうか? 客観的な意見をお聞かせていただけますか。 どうぞよろしくお願いします。     

  • 生活費がかかりすぎてる気がします

    夫婦2人で毎月200万程の収入が有ります。(ボーナスは別) 100万は貯金で100万は生活費です。 別に何かに困ってるわけじゃないんですが他の人の生活費を見てると夫婦2人で毎月30万の収入で貯金までしてる人たちがいます。 私も残せるものなら将来のことも考えて少しでも多く節約したいと思っているのですがどうもやりくりが下手なようで空回りするばかりです…。 主人に話しても今のままでもいいからそんな神経質になる必要は無いと言われますが、私自身、やっぱり他人と比較してしまい、自己嫌悪におちてしまいます。 皆さんはどのように生活費をふりわけていますか? 光熱費などの節約方法とかも教えて下さい。 (なぜか我が家は月5万以上かかっていて、これって高すぎますよね・・・?) あと、生活費などの参考になるサイトが有れば教えて下さい。

  • 日々の生活の中で『一生このままな気がするな』と思う様なことは何かありま

    日々の生活の中で『一生このままな気がするな』と思う様なことは何かありますか。

  • 生活の中で依存しているものは?

    今日、携帯を家に忘れてしまい、なんだか1日中落ち着かず、いわゆる「携帯依存症」かぁと自分であきれてしまいました・・・。 みなさんは生活の中で依存している物ってありますか? 例えば、テレビ、ペット、恋人・・・ これがないと落ち着かない!というものあれば是非教えてください。

  • 日々の生活の中で困っていることがあれば教えてください。

    大学のゼミのテーマで65歳以上の方の生活の研究をしています。 大学生の予想とかで思い当たることは幾つかあるのですが、まだまだ足りないと考えています。例えば店や駅に書いてある文字が見にくいだろうなど・・。 もし宜しければ回答をお願い致します。

  • 生活の中での雑学

    こんにちは。 私は母から、雨が降った翌日はどんなに晴れていても 空気中に湿気が多いから布団を干してはいけないと教わりました。 皆さんも暮らしの中で意外とみんな知らないかも・・・ と思うような暮らしの知恵というか雑学を教えてください。

専門家に質問してみよう