• 締切済み

XPが起動しません・・・

kentan384の回答

  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.3

HDD換装する前なら、この方法。 http://pctrouble.lessismore.cc/software/knoppix.html HDD換装後なら(これが聞きたかったのですが)デスクトップで比較的簡単にHDDが取り出せるなら、セカンダリに接続。 システムは読み込みませんから、新システムから見ることができます。 ただし、IDE規格限定。 取り出したHDDをUSBに接続。この場合、外付けHDDケースかSATA/IDE-USB変換ケーブルなどの接続機器が要ります。 最近では、PCショップに限らず、家電量販店にある場合もあります。 機種を伝え、何を買えばよいか聞いてください。 だって、何にも書いてないんだもの。補足もないんだもの。 ネットでも買えます。キーワード検索してください。 USBでつないだ場合、システムは読み込みません。したがってHDDが認識さえすれば、中身を見ることができます。 ログオン画面まで読み込む。つまりHDDにアクセスはしています。 物理的に壊れたわけじゃありません。 まぁ、実質Windows起動できないのと一緒ですから(セーフモードでも)HDD換装してデータを取り出すというのは、簡単かつ利口なやり方といえますね。

関連するQ&A

  • WinXPが起動しない

    OSはWindows XP Home Editionです。 電源を入れてからXPのロゴまで表示され、しばらくHDDから読みこんでいるようですが、 画面が真暗に切り替り、これから立ち上がろうとした瞬間にシャットダウンしてしまいます。 その後再起動の繰り返しです。 エラー文字の表示はありません。 いろいろと修復を試みましたがだめです? よろしくお願いします。

  • 緊急事態!XPが起動できなくなりました!

    XPが起動できなくなり、非常に困っています。 原因はシャットダウン中に電源が落ちたことのようです。 現在の状態は、電源を投入すると、windowsのロゴが出て、セーフモードの選択画面となります。そのどれを選択しても真っ黒の画面の後、一瞬、青い画面になって再び再起動するの繰り返しです。HDDはシリアルATAなので、とりあえず対応するハードディスクケースを購入してきました。PCはSOFMAPのバーガーパソコンです。リカバリーディスクがあります。それとは別に、WIN98のVAIOをXPにアップグレードしたときのXPのアップグレードディスクもあります。 とりあえず調べた結果、XP のインストール用起動ディスクを入手する方法は見つけました。 http://support.microsoft.com/kb/880422/ja 明日、XPの起動部分のみが損傷しているものとして、HDDを外付けして別PCにてデータの救出を試みるつもりです。他にデータの救出の方法はあるでしょうか? また、この後どのようにXPを復活させればいいのか分かりません。回復コンソールなどというものがあるようですが、難しそうで無理っぽいです。修復インストール(?)はリカバリーディスクでできるものでしょうか?上記のインストール用起動ディスクはどのように使うものなのでしょうか?質問が多くてすみません。非常に困っています。 どなたかお助けください。よろしくおねがいします。

  • Windows XP が起動しません。

    使用しているPCはエプソンダイレクトです。 (XPはSP2です。) 2日前から電源を入れてもWindows XPロゴ画面のまま、ログオンにも進みません。しばらくそのままにしておくと再起動しますが、またロゴ画面のままです。 昨夜1時間ほどそのままにしておきましたが、起動はしませんでした。 セーフモードで立ち上げても状態は同じです。 ちなみに本体からはカリカリと動いている音がしています。 この状態になった直前には、 (1)ウィルスバスターを2006に更新した。 (2)Windowsオフィスのアップデートをした。 (3)その後インターネットに接続しようとしたら応答なしになった。 (4)強制終了してもシャットダウンしなかったので、電源ボタンで落とした。 ということをしました。 やはりOSの再インストールしか方法はないのでしょうか? データのバックアップもしていないので、再インストールはしたくないのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • ウィンドーXP自動ログオン画面の設定

    一度ウィンドウXPの自動ログオンをストップし又元に 戻しました。その後再起動、シャットダウンしますと 背景黒画面で小さい長方形でいちいちXPロゴつきでログ オフ、設定の保存毎になってしまいました。 確か以前は全画面でブルー背景でロゴなしに切り替わっていました。この設定に戻したいのですが如何すれば 良いかお教え願えませんか。

  • Windows XP 再起動を繰り返す

    自作PC OS:Windows XP SP2 ある日、突然PCが起動できなくなりました。 新しいソフトのインストール、増設などが原因かと思いましたが 心当たりがありません。 ・症状 電源を入れてから1~4秒くらいで電源が切れ また再起動します。それの繰り返しです。 ロゴ、及び Boot from CD? などの文字も出ず 黒画面のままで切れます。 ブルースクリーンも出ません。 時間を置いてから起動すると正常に立ち上がることがあります。 その場合は、使ってる最中にブルースクリーンが出ることもなく また、再起動もすることなく正常に動きます。 異常な動作が起こるのは起動時のみです。 ・ちなみに メモリは入れ替えなどを試してみました。 HDDは先日壊れたので買い換えたものです。(HITACHIのもの 配線はちゃんと刺さっていることを確認済みです。 パーツの外見上の損傷は見当たりませんでした。 4、5年ほど使われてます。(1年前に譲渡してもらった) 以前にも別のPCを独力で直したことはありますが 今回はほとほと困っています。 PC故障について詳しい方にご意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • windows xp sp3後の起動不良

    pcの調子が悪かったため(動画を見ようとすると突然、シャットダウンしてしまう)、windows xpを再インストール(hddをフォーマットしてクリーンインストール)しました。 その後、sp2更新までは問題なかったのですが、sp3に更新して、再起動をしたところ、windowsロゴが出てすぐに、再起動してしまい、それ以上、まったく進むことができません。 経緯を記載すると、 1.当初は、windowsの修復インストールを行ったが改善しないため、hddをフォーマットしてクリーンインストールを行った。 2.それでもだめなため、hddの不良なのかと、hdd診断ソフト(日立のフリーソフト)でhddを確認したが問題無しとの結果。 3.再起動を繰り返すようになったため、起動時にF8キーにて、「システム障害時の自動的な再起動を無効にする」を選択して起動するとブルースクリーンになり、下記が表示される。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. (以下10数行のコメント)................. Technical information: *** STOP: 0x00000007E (0xC000001D, ................................................) 疑問としては、クリーンインストール後、及び、sp2更新後では、問題なく起動できるため、sp3に入っているドライバーが問題のように思いますが、どのように対処すれば良いのかがわからないため、方法をご存知でしたら御教授願います。

  • パソコンが起動しなくなりました。

    起動中に突然、シャットダウンし、それ以降、起動しなくなりました。 何回か起動を試みたのですが、電源ボタンを押すと、 HITACHIとintelのロゴが表示されて、ビープ音が4回鳴って、シャットダウン。 または、何も表示されずにファンの回る音がしてシャットダウンします。 データだけでも救出できればと思いますが、ハードディスクが傷んでいる状態でしょうか? ご教示ください。 日立 ノートパソコン PC-XNB2-122ABW Windows XP よろしくお願いします。

  • windows2000が起動しません、、、

    使用機種は富士通のFMVです。1998年に購入したwin98のモデルを現在win2000にアップグレードして、HDDもメルコの40GBの内蔵HDDに入れ替えて(Cドライブ20MB+Dドライブ20MB)使用しておりました。メモリは64MB(標準)+64MB(メルコ製)=128MBのメモリを搭載していました。このような構成で約2年ほど特に問題なく動いていたのですが、先日急に起動時にブルースクリーンになってしまい、その後何度か強制終了を繰り返していると、ブルースクリーンは現れなくなったのですが、ログオン画面の手前でシャットダウンして自動的に再起動してしまい、その繰り返しになってしまい、win2000が起動しない状況になっています。  ハードエラーなのでCドライブの内容はあきらめないといけないかな、、と思い、FMVの98の起動ディスクでフォーマットを試みたのですが、不良クラスタのスキャン中に「メモリが足りません」という表示がでてしまい、先に進むことができません。最低限の周辺機器の構成にして試みても、同じでした。    せめてDドライブの内容だけでも救出したいのですが、リカバリについて良い方法を知っておられる方がいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか。よろしくおねがいたします。  

  • 【WinXP】ログオン画面から先に進めず,正常起動が出来ません.

    OSは WindowsXP Pro SP3 です. ログオン画面(Microsoft Windows XPとロゴにブルー背景)が数秒表示された後 真っ白の画面となり操作を一切受け付けなくなります.この画面を放置しておくと 再び上のログオン画面が現れ,その後は固まってしまいます. 原因に思い当たる節があります.control userpassword2 コマンドで自動ログオン を有効にしようと思って入力したユーザー名orパスワードが間違っていたらしく, そのあたりで引っかかっているのかなと思います. セーフモード(ネットワーク,コマンドプロンプト含む)での起動を試みましたが, 上述のログオン画面とセーフモード画面(黒背景の四隅に「セーフモード」の文字, 上中央にOSのバージョン情報)が交互に入れ替わる(黒画面が点滅するように表示 される)だけで,何の変化もありません. 「前回起動時の設定」による起動を試みましたが効果無し,真っ白の画面となります. セットアップCDから「回復コンソール」を用いて fixboot を行いましたが,案の定 効果がありませんでした. 幸い Windows 7 RC版 をインストールしておりましたので,データ救出は出来る のですが…CPUやメモリーの交換などを繰り返して長年使ってきたため,かなりの 愛着があります.出来る限り再インストールは避けたいと思っております. どうかよろしくお願いします.

  • xpでLOOPして起動しない。

    xpでLOOPして起動しない。 知り合いのパソコンで xpで昨日まで正常に動いていたんですが急に画面がとまりいじっているうちに 「正常に起動できませんでした」と表示され「セーフモード」や「前回正常起動で起動する」「Windowsを通常起動する」の画面までは出るようになったのですがいずれを選択してもWindowsのロゴが出てしばらくすると再起動され またマザーボードの画面になりwindowsのロゴが出て再起動の繰り返しで立ち上がりません。 WindowsのCDで回復コンソールをやっても同じです。 ただ起動時に「UnKnown CPU detected BIOS update is reqired to unleash its fuii power」 と一瞬でます。 インストールしなおすしかないんでしょうか。 データはバックUPしていないのでHDDを外付けにし他のパソコンから取るしかないのでなるべくなら今のままの状態で復旧させたいのですが。 宜しくお願い致します。 (パソコンは自作機です)