• ベストアンサー

この石はいったい何??

material13の回答

回答No.1

こんな感じですか??

参考URL:
http://db.gakken.co.jp/jiten/ka/111600.htm
takayama87
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 表現がへたくそで回答者に余計な手間を取らせました。 いろんなサイトを教えていただき大変参考になりました。 少し勉強してみようと思っています。

関連するQ&A

  • この石にはどんな力があるのでしょうか?

    パワーストーン愛好家です。いえ、コレクターです(^^;) 石同志で力を打ち消し合う…という説もなんのその!一目で恋に落ちて、お店の説明書きに目を通すこともせず、家に連れ帰ってしまった石が3つ。手持ちの本にも載っていないので一体どんなパワーを秘めている石なのか、見当がつかなく困っています。どなたかご存知の方、くわしく教えて頂けたらありがたいですm(_ _)m ①ヘミモーファイト→エンジェライトとアマゾナイトの中間の色で優しい水色です。②サンダーエッグ→表面はゴツゴツした灰色ですが断面は瑪瑙のようにツルっとしていて中は水晶クラスターのように結晶化しています。③天眼石(テンガンセキ)→黒石に白のマーブル模様。球体で、木星のミニチュア版といった感じです。 あと、モルダバイトを持っている方、不思議な体験談など聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 浄化用水晶クラスターについて教えてください

    パワーストーンに詳しい方にお伺いします。 持っている石の浄化用に水晶のクラスターを購入しようと思い、過去の質問&回答から検索して 通販もやっている良さそうなショップを見つけました。 そのショップHPで商品を探してみたところ、ヒマラヤ水晶(カラコルム産)が4,500円~75,000円と 大きく幅のある価格で販売されていました。 大きさや形・透明度などで価格が変わるのだと思いますが、浄化用として使用するのに適した 形や色などはあるのでしょうか?(できれば安価なものをと思っています) また、その商品ごとにキーワードがあり「霊的事象への明晰な判断力と理解力を養える」や 「明晰な理解力と判断力を整える」「玄関や寝室の風水対策に向いている」などと書かれています。 これらのキーワードは形状などから導き出されるものなのでしょうか? また、特に求めるキーワードが無い場合は気にしなくて良いのでしょうか? 「所詮、石でしょ」など、否定派の方からのアドバイスはご遠慮願います。

  • 天然石 水晶 鉱石

    天然石や水晶などに詳しい人にお聞きします。 大きさ・形状は色々ありましたが、形状は10cm×10cm程度の四角柱で長さは20cm位ある物が多かったと思います。色は外側は白っぽく曇っていますが、内部は透明感のあるピンク色が多く、たまに若干オレンジがかったものや、青っぽい物もあったとおもいます。 アスファルトに投げつけると、欠けたり、割れたりしましたが、石が割れる様な感じでガラスでは無いと思いました。 25年も前の事で、当時小学生の弟が『宝探し』と言って近所の社宅を取り壊した跡地の土を山状に盛ってあるところで複数個見つけて来ていました。数年前に弟とその話になった時も、それがなんだったのか弟も解っていませんでした。現在、現物も残っておらず写真等も無いのですが上記の説明で“それ”が何か解る人おられますか? ただのガラスの塊じゃないの?天然石で○○っていう似たのがあるよ等なんでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 広島の和菓子のおみやげについて教えてください

    以前家族の知人からのお土産として、広島の和菓子をいただきました。 その和菓子をもう一度食べたくなったのですが、メーカー、名称がわからず困っています。教えていただいたところによると、もみじまんじゅうを作っている菓子屋の製品らしいです。 和菓子の特徴は、四角の形状で甘いウグイス豆を軽いゼリーでくるんだような感じで、砂糖の結晶の歯触り(食感)が忘れられません。 これだけの情報で分かる方教えてください。

  • パワーストーンが割れてしまいました(>_<)

    アジアンチックな雑貨屋さんで買ったパワーストーンのブレスレットをしていたのですが、一粒割れてしまいました。 割れてしまった原因は私がブレスレットを両手の手の平の中でモニモニしてたからなんですが…小さい水晶が真っ二つに割れてしまいました。 このブレスレットはぜんぜん高価ではないけれど購入当初はすごくパワーがあった気がしてて、浄化の仕方がわからずそのままで最近はあまりパワーが感じられませんでした。 なのでしばらく部屋に置いたままにしてましたが今日は久々に身につけてて、考え事をしながら手を合わせてモニモニしてたんです。そしたらポロリと…(T‐T) うお座にちなんだ石の組み合わせみたいで誕生石のアクアマリンを中心に小さなローズクォーツとアメジストが両サイドに着いてて後は透明な水晶?ガラス玉?が大2個小2個と交互に繋がってます。 一粒減ってしまいデザイン的にアンバランスになってしまいましたがこのまま身につけてても大丈夫でしょうか? また、割れてしまったストーンはどうすれば良いですか?? あと家で簡単にできる浄化の仕方も教えていただけると助かります。 質問ばかりでごめんなさい。詳しい方教えていただけると助かります。

  • アクセサリーのオーダーメイドをしてくれるお店を探しています。

    姉が、オーダーメイドでアクセサリーを作ってくれるお店でよいところはないかと探しています。 どんなイメージかを聞いたところ 「ゴールドでころんとした小さい(大豆より大きくない位)オブジェ風のモチーフのピアスとかネックレスが欲しいのですが。浅草のアサヒビールのビルの上にのっているスタルクの金のオブジェ(あの型がいいのではなく)みたいなものの豆粒大が耳たぶに張り付いてる感じが可愛いかな…と。さらに、ゴールドとオニキスや珊瑚などが一緒に加工できれば」。 という返答でした。詳しいイメージを教えてと言ったら何だか面白い形容で返ってきたのですが、要は、ゴージャスな石を使った高価なものでなく、シンプルなデザインながら、探してみるとなかなかみつからない、といった感じかと思います。 宝石鑑定士さんを兼ねていたりして、まずは高価な石を選んでから、というのでなく、小振りでかつ質のいいものを作ってくださるセンスのよいお店をご存知ないでしょうか? ちなみにこちらで検索して、横浜市にある「創作ジュエリーFukku(フック)」というお店がおすすめという情報を得たのですが、現在HPが見れないそうです。 もうひとつ、オーダーメイドをしたことのある方にお伺いしたいのですが、直接お店へ行かず、ネットや電話orファクスなどでのやりとりだけで作ったりするのでしょうか? ネット上にオーダーメイドのお店はたくさんあるようですが、それだと不安な気もします。一応都内近郊に住んでいるので、都内および近郊に店舗があれば足を運ぶこともできると思うのですが。 以上、長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • NPO法人の採用基準

    就活中で、動物関係のNPO法人に社員希望で応募しました。 志望理由など頭に叩き込んで緊張した面持ちで 面接に挑んだのですが、代表の方は笑顔で砕けた雰囲気で 迎えてくださり、ずっと代表の方の話を聞いているだけでした。 どうゆう方向性か、こうゆう働き方の人がほしい、 経験話など深い内容で、活動に対する姿勢に感心していました。 履歴書を持参して、それを見てもらいながら進めたのですが、 社員でも最初はボランティアで活動してもらいますというのは、 応募条件に書いてあったので分かっていたのですが、 最後にこんな感じですが、ボランティア参加されますか?と 聞かれたので、参加したいと伝え、ボランティアが始まりました。 ボランティアは無償ですが、期間がどのくらいなのか分からず、 そもそも社員になれるのか不明です。がっついているようで聞けませんでした。 履歴書や面接での雰囲気で、その場で多少は選考していただけたのでしょうか…? 履歴書には志望理由や自己PRなど長々と書いていました。 この面接で、合否は判断されず、ボランティアの働きっぷりで 判断されると考えていいのでしょうか。 変に力が入り、もし社員になれなかったと考えると、 無償なので生活していけません。 面接で判断されないというケースが初めてで戸惑っています。 ボランティアを仮に1ヶ月して「あなたはなし」と切られるのはあり得る事ですか? ご経験された方、詳しい方いらっしゃらないでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • この石は何の石?

    実家の押し入れから出てきました。 昨年亡くなった父が若い頃(30年以上前)に、新潟のどこか?から拾ってきたようです。 この石は何の石で、貴重なものなんですかね? 有識者のかた、ご教示ください!

  • この石、なんて石?

    写真の石(バラス?)をホームセンターなどで購入をしたいのですが、なかなか販売されていません。 もとは、造園屋さんが持ち込んだものなんですが、造園屋さんで買うと、結構、高いので、、、 すいません、わかる方みえたらお願いします。 四国方面の石とか言ってみえたような?

  • この石は何の石ですか

    この石が入っていた箱にはBlueStoneとしか書かれていなくて調べても詳しいことがわかりませんでした ラピスラズリではないのですが不透明であっさりした青さを持っています 画像が悪くて難しいですが、これかもしれないという石がありましたら教えてほしいです