• ベストアンサー

プリウスのバッテリーは外したほうが燃費がいい?

yuuichi-aの回答

  • yuuichi-a
  • ベストアンサー率29% (83/277)
回答No.2

2-3年でだめになるのは電装品を動作させるための12Vのバッテリのことですね。 ハイブリッドシステムに使っているバッテリはこれとは違い機構部品ですのでエンジンなどと同様にもつように制御されています。10年で5%程度しか劣化しないそうです。#1さんがおっしゃるとおち事故や水没によって物理的に破損しない限り交換の必要はありません。 またトヨタ方式はハイブリッドシステムによって変速をおこなっているので、バッテリを外して動かすというのは不可能だと思われます。

rara-504
質問者

補足

回答ありがとうございます。 バッテリーが劣化してもプリウスの場合はそこそこ走れると思うので、 乗っている人はバッテリーが劣化しているのに気がつくのでしょうか?

関連するQ&A

  • プリウス燃費

    プリウス燃費 燃費が良いということでプリウス購入を検討してますが、実際にプリウスを使用している、または自動車に詳しい方に質問させてください。プリウスはコストパフォーマンス的に良いですか。初期投資が高くともランニングコストが安ければ買う価値があると思いますので、回答お願いします。

  • プリウス ハイブリッド車 バッテリー

    プリウスにおいて、駆動用バッテリー(高電圧)が劣化してくると燃費が落ちると言われています。しかし、燃費が落ちることを気にしなければ、駆動用バッテリーが劣化しても走り続けることは可能なのでしょうか。全く充電できなくなると不都合があるのでしょうか。

  • トヨタのプリウスについて

    トヨタのプリウスの購入を考えているのですが、唯一のハイブリッド車ということですが、ガソリンを減らし、バッテリーで動くみたいですが、バッテリーは充電か何かしなければならないのですか?それにはお金がかかりますか? 燃費のこととガソリン代のことを考えるとプリウスがいいかなと思っているのですが・・・ プリウスの魅力について、詳しく教えて下さい。また、プリウスのダメなところもあれば、教えて下さい。

  • プリウスのバッテリー

    夜、プリウスの車内の電気がつけっぱなしの車がありました。 友人が「プリウスはハイブリッドもしくは電気自動車だから、 ガソリン車みたいにバッテリーは上がらないよ」と言われました。 プリウスは、本当に電気をつけっぱなしでもバッテリーがあがらないのでしょうか?

  • プリウス、インサイトのバッテリー寿命

    プリウス、インサイトに搭載しているバッテリーの寿命は何年、何時間くらいなのでしょうか? いくら、燃費が良いといっても、バッテリの寿命がきて、高額な修理になっては、もともこもないのでは? ちょっと疑問に思ったので・・・

  • プリウスの燃費が悪いです、ご意見下さい。

    プリウス30W 2010年製 走行距離7千キロぐらいです。 燃費は、春秋は、リッター15~最高で20キロメートル(普通だとリッター15キロメートルぐらいです) 冬場は、リッター12~13キロメートルまで下がりました。 ディーラー車検の際に、燃費について伝えたのですが、原因は分からず、異常なしとの返答でした。 私は、ハイブリットバッテリーの劣化を疑い、バッテリー満タン(レベルメーター最高の一つ手前)まで充電して、EVモードにして低速(時速20キロぐらい)で走って、電気が無くなりEVモードが自動解除されるまでの走行距離を計測したのですが、一度目の計測で2キロメートル走行、二度目の計測で3.2キロメートル走行出来ました。 EVモードだけで軽く2キロメートル以上走るので、ハイブリットバッテリーは元気です。 通常のプリウスの燃費になるように直したいのですが、考えらえる原因を教えて下さい。 また、どのようにディーラーに性能改善の依頼をすれば良いのでしょうか。

  • バッテリーの消耗と燃費

    ハイブリッドカーの購入を検討しているのですが、その走行性能と現状の燃費はレンタカー(プリウス)で確認しました。一般道100km、高速道400kmで22.7km/Lでした。(一般道では加速性能を高速では加速性能と最高速を確認したので少し悪いかと思います。)これは2年目の車だったのですが、10年になった時にどのくらいの燃費になるのでしょうか。バッテリーの消耗とともに燃費も悪化すると思うのですが。私は給油ごとに満タン法で燃費を付けていて走行条件で変わりはしますが長くやっていると季節や車の状況がわかります。どなたかプリウスでこのようなことをしているかたはいらっしゃいませんか?

  • 年式の古いプリウスの燃費はどのくらいですか

    知人が2014年式のハイブリッドフィットをレンタルした時に、旅行で760km 高速と下道を合わせて平均燃費21km/Lだったそうです。 車にしては凄い燃費で驚きましたが、これは最新式かつ小さいフィットでの燃費ですよね? 少し年式のおちた古いプリウスではどのくらいの平均燃費なのでしょうか? 初代プリウスなどの燃費は今よりもっと悪いのでしょうか?

  • プリウスの実際のところの燃費。

    プリウスの実際のところの燃費。 プリウスを買う気もないのですが、不具合問題もあってちょっと以前からの疑問をオーナーの方にお聞きしたいと思います。 実燃費って、実際どういう走り方でどの程度なんでしょうか? 近所の買物だけとか、片道数キロの通勤とか。 長距離ドライブではどうかなのか? 以下が本当に知りたいのですが。(実際に情報がなかなか得られない) 冬に寒いとき、暖房を効かせたいときでもエンジン停止状態で発進ですか? 寒いのを我慢するってことは無いですよね。 そういう場合は結局エンジンが始動するってことですか? それとも、電力に余裕があるときは電気ヒーターがついてる? それにしても、ヒーターなどで電力を使えば結局電力不足で発電のためにエンジンを回すということになると思うのですが。 そう考えると、プリウスって冬(特に寒冷地)では燃費が悪くなると言うことですか? 反対に夏。 エアコンのコンプレッサーは結局エンジンで回すのですか? それなら、夏場の暑いときは信号待ちでもエンジン停止はしない? それとも多少暑くても、ファンだけ回ってコンプレッサー(エンジン)は停止? それとも、一時的にコンプレッサーがモーター駆動になるとか? その場合、ヒーターと同じで結局電力不足を補うためにエンジン始動の割合が増えるのでは? プリウスは夏場も燃費が落ちますか? もちろん普通のガソリン車も夏はエアコンをつければ燃費が落ちます。 でも、プリウスのほうがその差が大きい気がするのですが。 プリウスの冬場の燃費、夏の暑いときの燃費は気候の良いときと比べてどの程度下がるのでしょうか? もちろん同じような走り方、同じ方が運転するとしてです。 以上、プリウスに対して素朴な疑問。 できればオーナーさんの生意見がお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • プリウスの燃費について

    昨年4月に新車購入プリウスをしました。 10月頃までは燃費も平均通勤で18~19km/L程でしたが 最近は16km/L程に落ちてしまいました。特別変わった乗り方もしていないのですが、なぜ落ちたのか分りません。エアコンが原因かと 寒いのにもかかわらず切って走ってみましたが効果なし(笑) タイヤの空気圧も点検しましたが2kgf/cmと変わっていません。 ディーラで視てもらいましたがガソリン漏れ等確認できませんでした。 どなたかプリウスで燃費が落ちた経験のある方教えてもらえないでしょうか?